- 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:05:10
・Arcadia(理想郷)
かつて小説投稿サイトと言えばここだったが今はほとんど廃墟と化している。
オバロやアクセルワールド、ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりなどを生み出した。
そもそも正確には小説投稿サイトではなく掲示板のシステムをそのまま小説投稿用に流用しているだけである。
手軽さと言う意味では今でも一番かもしれない。
・アルファポリス
株式会社アルファポリスの投稿サイト
ぶっちゃけここから生まれた書籍はあまり思い浮かばないが
月が導く異世界道中やゲート、古くはレインなんかもここから出版されている。
特徴として書籍化された作品は1話の未公開になってしまう点、またアルファポリスの作品は二次創作が禁止な点だろうか。
ダイジェスト化禁止令の出てるなろうとどっちが正解かはわからないが…まぁアルファポリス出版でも有名作品はなろう出身の方が多い。
・ハーメルン
なろうの二次創作禁止令が発令された後、にじファン民の移住先として発展したサイト。
というか作ったのもにじファン民である。
経緯は省くが、ユーザーが進んで移住先として造ったサイトのためかなりユーザーフレンドリーな作り。
一方であくまで二次創作が中心でありにかつてのような問題を繰り返さないため、取り締まりはかなり厳しい。
別にアンチでもヘイトでも無いのにアンチ・ヘイトタグ付けられるのはこのせい。
昨今ではここから生まれた作品が書籍化されることも増えてきたが、オリジナルはなろうと同時連載も多い為評価が難しい。 - 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:05:25
・カクヨム
KADOKAWA及びはてなが運営する投稿サイト。
後発で実績のある会社が作ったサイトだけあって、ユーザーが見やすい作りになっている。
またサイト内でコンテストなども積極的に行っている。
一方でなろうやハーメルンと比べると操作感が違うので戸惑うことも多いかも。
なろうに女性向けが増えた結果、ラブコメ系の作者はこっちに移住した人も多い。
角川が運営なだけあって書籍化へのスピードもかなり速く、今勢いのある投稿サイト。
異世界系はなろうにまだまだ負けているが、旧来のラノベを彷彿とさせるラブコメ作品は圧倒的に此処が強い。
・ノベルアップ+
ホビージャパン(HJ文庫)の運営している投稿サイト。
2019年に開始されたサイトなだけあってかなり見やすく操作もしやすいサイトなのだが
上のサイトたちの作家が今更移住する理由もなく、かといって後発の作家たちがここを選ぶ理由も特にない為、あまりにぎわっているとは言えない。
カクヨム同様にコンテストも開催され、自主企画なども色々やっているので
何かきっかけさえあれば読者が増えて、続くように作家も増えるチャンスはあると思う。
・ノベルピア
お隣発の投稿サイト。現在はβ版。
やはり作りはなんというかウェブトゥーンサイトに似てる気がする。
一番の特徴としてPV数に応じて広告収入(?)みたいのが作者に入る。
書籍化されずとも儲かるYouTubeみたいなシステムだが今の規模では儲かっても雀の涙だろう。
可能性は未知数。
異論は歓迎する。 - 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:07:52
じ…事実…
- 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:09:40
カクヨムよりも先にアルファポリスが収益化をやった
漫画化を全力で推進したのもアルファポリス
ゲーム化もアルファポリス
時代の先を行き過ぎたな - 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:11:16
- 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:15:00
暁とPixivも書いて♡
- 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:19:31
なろうとハーメルンは登録してるんだが
あえてこれ以上登録してまで読むの面倒臭いって気分
カクヨムが気になってるんだけどね - 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:21:55
なろうとハーメルンの二大巨頭みたいな感じはする。オリジナルはなろう、2次はハメって感じで。もちろんハーメルンにも面白いオリジナルはあるけどね
- 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:23:10
- 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:23:22
エブリスタというのもある
多様なコンテストが頻繁に開催され短かくても応募できるものも多いためコンテストにチャレンジしたい人にはおすすめかも
あとホラー小説もホラーがテーマのコンテストも多い
- 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:25:15
- 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:27:02
Pixivは元々画像目的で登録してるんで
Pixivにしかない二次創作は仕方なくそっちで読んでるけど
読みづらいんだよね…頼むからハーメルンにも載せてよ - 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:28:27
そ…そういうネタのコピペだから…
- 14二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:28:59
渋は字数制限が無くて書きやすいんだよね
ただオリジナルは全く流行らないし、イナゴが多い - 15二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:30:44
・暁~小説投稿サイト~
経緯としてはハーメルンと同じくにじファン騒動の際に二次作家の移住先として生まれた…だっと思う。
システム的にはハーメルン同様ユーザー目線な作りになっているが、それだけにハーメルンの客を奪えるようなパワーもない。
あえて言うならハーメルンよりも良く言えば緩く、悪く言えば適当な管理。
一応オリジナルで人気作品もあるけど、ここ発祥の書籍作品があるかはちと分からない。
・Pixiv
歴史と言う意味ではなろうと並ぶんだけどそもそもイラスト投稿がメインのため、小説を載せる媒体としては使いにくい。
あと(理由があったとはいえ)検索機能の改悪もあったから、小説書くなら此処はお勧めしない。
あと良くも悪くもグローバルなサイトだから大陸組の勢いも強くて検索が更にしずらいのも辛い。
カクヨムは登録もしやすいし、なろうに比べれば新しい作品が目に留まりやすい作りだから結構お勧めだよ。
俺はあくまで読者としての目線だけど、マイページもワークスペースも使いやすい作りになってると思う。
- 16二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:30:45
- 17二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:31:17
暁はハーメルンでやらかしたやつの流刑地
pixivは変な村社会みたいになってるイメージ - 18二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:31:46
自分の見てるジャンルだけかもだがpixivはAIで作った作品で荒らされてマトモに使えなくなったわ
- 19123/01/18(水) 15:32:50
あと今気づいたけどカクヨムもPV収益普通にあったね
- 20二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:33:02
オタク文化が昔に比べて広まった今、サブカルにおける「一般人」ってどこまでの範囲を言うのか分からなくなってきた
直接触れてなくてもネット見てりゃそのうちなろうとかは耳にするようになるだろうし - 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:33:55
言うても人は多いからねぇ…あと感想でのやり取りがやりやすい
- 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:14:33
- 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:15:00
>書籍化されずとも儲かるYouTubeみたいなシステムだが今の規模では儲かっても雀の涙だろう。
ノベルピアは二日で15万PV出してる人が複数人いて1PV2円だから日給15万円くらいだな
まだ出来てから半年経ってないし人増えたら普通に数倍になりそう
- 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:16:38
- 25二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:18:43
- 26二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:23:33
- 27二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:59:46
- 28二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:04:07
個人の感性なんだけどハーメルンの方がなんやかんや穏当かなって思ってる
なろうは流石になんか使いづらさが目立つしカクヨムは新しいんだろうけどいまいち使いづらいというか、検索性悪くねぇ? - 29二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:23:35
- 30二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:25:58
- 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:27:12
挿絵機能は著作権が結構あれでね……(ハーメルンが何度もテコ入れせざるを得なくなってる理由)
- 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:29:58
- 33二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:39:34
書いてあるけど、そもそも掲示板のシステムを流用してるから連載にはあまり向いてな
- 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:40:15
- 35二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:43:46
ハーメルンは歌詞が本文にあると
作品全体がPDFダウンロードできなくなるのやめてほしい
歌詞部分だけ空白でええやろ - 36二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:53:18
カクヨムの自動しおり更新はクソ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:54:37
近況ノートには入れられるのに
- 38二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:56:19
使いやすさは確実に昔の投稿サイトより良くなってる
例えば感想一つとっても○話の感想はそのページの中で見れるようにもなってるし
基本的にワンクリックで開いたり閉じたりできる設計になってるから
まぁこれはカクヨムがって言うか今はどのサイトもこういった作りが主流なんだけど
まぁでも昔のスタイルとは明らかに違うから慣れない人離れないと思う
- 39二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:00:29
- 40二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:02:29
マ、マグネット(小声)
- 41二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:07:03
- 42二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:12:00
偏見に満ちたアラサー女オタクの印象
・エブリスタ
元モバゲー。携帯小説時代の名残を残した生きる 化石。10-15年くらい前にガラケーで読んだ小説がそのまま残っており歴史的価値が高い。書籍化作品ももちろんあるが、何十巻も出た大長編の覚えは薄い。ガラケーで読んで楽しい作品と紙面で読んで楽しい作品は違うんだ…。でも確かに青春があった。
・pixiv
同人活動をする際の基本フォーマット。二次創作はまずpixivに掲載することが前提。画像サイトと小説サイトが併設されているので、同人イベントのお品書きと小説サンプルを同じアカウントで管理できる。通販もboothが使える。人気順検索はプレミアム限定だが代替としてusersタグが存在する。推しカプのpixiv大百科作るの楽しい。
小説としては長編シリーズを継ぎ足し更新するには不向きで、一作完結、短編連作などが向く。
オリジナルには時々怪物がいる。
・Twitter
二次創作における最近の主流。赤ブーオンリーやタグを上手く使えば推し布教も容易。チョコやましゅまろにより感想交流も可能。リアルタイムでいいね、RTの数字が即座に見れて、誰が反応してくれたかも確認できるので、承認欲求も満たされやすい。そして学級会に至る。
小説投稿の際は文庫本メーカーで画像にして流すことが多い。背景画像や文字色の選び方もセンスの一つ。一万字を超える場合はpixivに誘導されることが多い。
TwitterにSSを都度発表してpixivにまとめ作成、Twitterに書きかけの冒頭を載せてpixivに本編、Twitterで絵師さんを捕まえて小説表紙を依頼、などの手段もあり、多くの同人作家はTwitterとpixivを併用する。
・小説家になろう
pixivが二次創作特化サイトなら、なろうは一次創作特化。最近のなろう日刊の短編率を見てると、「これ一次創作版pixivじゃん」って感じる。
長編で毎日1話更新を積み重ねるとそのうちランキングに載れるシステムは、モバゲーと同じ。
・ミッドナイト、ノクターン
正直違いが良くわからない。
・ムーンライト
BLと男女エロを分けるあたり、女オタクの面倒くさい習性をよく分かっている。 - 43二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:17:13
ミッドナイトは過疎なんで気にしなくて良いよ(小声)
- 44二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:19:20
- 45二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:21:26
アルファはレインを書籍化するという先見の明を持ち合わせていながらビジネススタイルが古かったというかね
まぁなろうみたいに「一部書き直しがあるけど基本無料で見れるものと同じだよ」のシステムでジャンル化されるほどのビジネスにつながるとは当時のユーザーだって思ってなかったから仕方ないけど - 46二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:34:01
暁は!?暁はどうなってるんです!?
- 47二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:44:02
女性向け二次はpixivがデファクトスタンダードだから…暁もハーメルンもあにまんで初めて知ったし…
- 48二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:46:38
- 49二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:02:16
- 50二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:24:47
カクヨムは角川がやってるだけあって書籍化へのフットワークが軽いし
書籍化される奴も通勤中にスマホで軽く読むようなラブコメラノベが多いから強いわ - 51二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:25:53
暁は例の機械のような人間、ハーメルンの管理人から来ないでっと頼まれたSAKATAのイメージがすごい
- 52二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:18:11
そもそもアルファって書籍出したら削除しないといけないんじゃなかったっけ?
- 53二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:30:54
ハーメルンはUIは最強だけど投稿される作品がオリ主ばかりで原作キャラ同士のCP系小説が少なすぎるのが二時SSサイトとして見た時のでかい弱みだな
- 54二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:32:09
しかも作品によっては最近はヘイト作品ばっかり
- 55二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:02:53
というかそもそもハーメルンのUIって2010年くらいの感じが拭えんからあんまり
- 56二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:06:59
ダイジェスト禁止ってアルファがやらかしてくれたから対策としてやったんだったけか
- 57二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:08:14
ハーメルンの平均評価検索を他サイトが真似してくれたら喜んで移るけどそうじゃないうちは離れられないわ
なろうとカクヨムにあのシステムだけ移植してくれ - 58二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:17:43
別に新しければ使いやすいUIってわけでもあるまいに
- 59二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:19:43
なろうのダイジェスト禁止で書籍化の流れがガラッと変わった感ある
- 60二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:20:11
pixivはブクマ数とかいうシンプル極まりない指標しか無いから気楽に使える
他にもその手のサイトあるのかもしれんけど - 61二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:22:22
- 62二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:32:59
- 63二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:27:57
- 64二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:33:55
これなw
- 65二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:35:36
アルファポリスはなろうから引き抜いてダイジェストとかいうゴミを残すクソというイメージが抜けない
やり過ぎてなろうダイジェスト禁止になったよね - 66二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:37:22
- 67二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:54:39
ネットに入り浸ってるようなのを一般人とは言わんでしょ
- 68二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:49:52
そもそも個人管理だったせいで段々収拾が付かなくなってた所に震災やサーバーダウンが重なった結果管理がまともに出来なくなったりしたんよね
ハーメルンはその辺の管理事情もかなり教訓にしてて複数人での管理体制をしっかり組んでるからサイトのトラブルが少ないし問題が発生しても対応が早い
- 69二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:50:39
pixivはエロSSを見に行くくらいかな
あとはなろうとハーメルンでいっぱいいっぱい - 70二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:53:28
カクヨムとなろう同時投稿が一番ベターな感じはある
- 71二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:55:53
ハーメルンは特殊タグモリモリに使ってる小説見ると「凄いな……」ってなる
- 72二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:41:21
pixivは原作女主人公(名前入力できるタイプ)✕男キャラ、オリ夢女✕男キャラとかが多すぎて
腐女子、夢女向けの小説サイトって印象(偏見)
中には男向けって分かるのもあるけど(エロ絵エロSS) - 73二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:46:01
・小説カキコ
マジでみんな誰も彼も名前すら知らない小説サイト。
あにまんに宣伝スレを建てたら古代のオーパーツみたいと言われた。
おまけに専用ハッシュタグもあるのにタグ乞食に利用されてる - 74二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:47:51
- 75二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:53:45
カクヨムはランキングがマジ変動がないから新作発見しづらい
- 76二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:01:52
- 77二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:57:00
全体的に夢系とBLが強いけどNLGLでも最大手だからな
- 78二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:40:38
- 79二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:41:36
- 80二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:55:06
- 81二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:59:47
二次創作を見るなら、ハーメルンはオリ主専用ってイメージだし
どっちもそれなりにあるpixivに軍配が上がるかな - 82二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:38:42
Pixiv絵を見るならマシだけど、小説は話にならない探しにくさと読みにくさ
- 83二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:55:21
- 84二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:01:16
- 85二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:03:47
単純に人いるから見てもらいやすいし評価してもらいやすいし
- 86二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:05:23
多分ミッドナイトに投稿する作品にr18ってタイトルつけてそれっぽい濡れ場用ヒロイン生やしてエロシーンなしの方がpv稼げるよ
- 87二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:08:03
- 88二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:10:35
まあミッドナイトに投稿するならもっと濡れ場を増やしてノクターンに投稿するか
割り切って濡れ場はカットしてなろうに投稿するほうが良いってのはその通り - 89二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:10:24
- 90二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:19:02
カクヨムは12月からカクヨムコンが始まるから、合わせて新作を出す動きがあるのもあると思う
- 91二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 16:08:27
- 92二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 16:11:35
- 93二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 16:55:37
- 94二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:17:45
そもそも大半の人はpixivよりハーメルンの方がUI良いからそっち使おう〜とか全く思ってないよねアクセス数的に
ハーメルンの住人だけだわあれ言ってんの - 95二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:46:16
単純に長くやってるぶん人が多いからじゃないかな
- 96二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:00:26
- 97二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:09:30
ミッドでランキングのるより、ノクタでエロ抜きやった方がマシという事実
ノクターンって割とエロなくてもランキングのる
んよね - 98二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:16:57
- 99二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:08:20
複数人で無人島に流れ着いたサバイバル生活でどんどん殺人が起こる話
なかなか長編なのに作品中1回ぐらいしかエロシーンなかったのに
けっこう名作扱いされてるノクターンのやつあったなぁ
まあレアケースだろうけど - 100二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:22:09
- 101二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:58:01
ここで聞いていいのかな
短編の一次恋愛小説(普通の学園もの)をどこに投稿するか迷ってるんだけどどう思う?
自分用に作ったけど折角だから見てもらいたい……とは思ったものの
ファンタジーでもない長編でもない二次創作でもない小説ってどこも微妙に投稿しづらいんだよな - 102二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:15:25
ハーメルンは検索のしやすさと読みやすさがとても良い、その上小説を書くハードルが低いから人口も多い
ただその読みやすさ故、二次創作だけ読んで原作を買うどころか読んですらいない作者も多々いるのが難点 - 103二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:16:15
- 104二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:18:07
なろうにあって、ハーメルンにないパターンが一番困るわ。
縦読みしたいんや。 - 105二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:18:47
なろうもPDF落とせるやんけ
- 106二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:19:33
- 107二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:20:12
- 108二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:21:47
- 109二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:22:03
まあでも確かにハメのほうがPDF優れてる事は確かだけど
- 110二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:23:21
- 111二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:25:59
そもそもなろうで縦書き見るならリーダー使えばいいしハメの縦書き出力機能とかほとんど使われてないって言われてなかったっけ
- 112二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:28:03
なろうの縦書きPDFはFirefoxだと無惨だった。
試しにMicrosoft Edgeで見てみたらちゃんと整形してくれたわ。 - 113二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:32:03
Pixivは短編、というよりちょっとしたショートストーリーを書くのに向いてる
ハーメルンは最低でも1000文字ないとそもそも投稿できないし、ページデザインのせいかは不明だけど読み応え(?)がないから4000文字は最低限求められてるから、その辺が投稿されてる小説の差かなぁ - 114二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:33:54
- 115二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:39:17
- 116二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:52:32
- 117二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:08:05
自分で質問スレ立てるか、創作カテゴリのゴリラに聞くといいと思う
俺としては迷うぐらいなら全部に投稿すればと思うけれど
なろう、アルファポリス、カクヨム、ハーメルンなどなど
ただ、なろうがいいんじゃない?
女性向け恋愛がもともと覇権を握っている上に、アニメでお隣の天使様ブーム中だろうし
男性向けラブコメならカクヨム
- 118二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:14:03
ハーメルンが一番小説サイトとして使いやすい ランキングも見やすいし 評価もバーの色でわかりやすい
pixiv、ハーメルン ごく稀になろう見てる感じだけど
二次でもオリジナルでも良いけど最新作で面白い小説発掘できるのってハーメルンとなろう以外でどこある? - 119二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:14:32
- 120二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:16:43
- 121二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:21:01
面白い作品なんてどこでも一握りだろうし、このスレで挙げられたところを見てみるのはどう
ノベルアップ+とか
後は、商業とはいえbookwalkerも試し読みや10分無料とかあったはず
だいたいなろうとかで読めちゃうけどね
- 122二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:21:44
- 123二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:23:15
そして原作読んでないから設定に矛盾が生じてエタるまでがセット
- 124二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:27:02
ハーメルンの文章整形機能と文字置換機能備えてるサイト他にない?
- 125二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 02:48:01
ノベルピア君UIクソかつ独占で人攫いかますから嫌い
せめてカクヨム程度には見やすくしてくれ - 126二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 03:12:42
- 127二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 03:15:08
評価式は結局not for meの壁を超えてくれないことが多いから本文検索できる点でpixiv偉いと思ってる
これ好き!って文章入れて検索押せば出てくる