エナドリやコーヒーを飲むと2時間後くらいに手が震えて気持ち悪くなる

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:06:35

    それがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:09:03

    カフェインの取り過ぎを超えた取り過ぎ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:10:00

    もしかしてカフェインに対する耐性がないんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:10:10

    カフェインの離脱率症状って事はまた飲めば収まるってことやん

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:11:48

    200mlくらいの缶1本でもなることあるんだよね 怖くない?
    ふうん カフェイン耐性が皆無ということか

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:22:21

    カフェインは曲がりなりにも食品成分に日常的に入ってる分
    いざ中毒症状を起こしても病院側にカフェインの中毒だと特定する準備がないんや 「毒」ではないからなぁ
    かくいうワシも意識停止で搬送された時は1週間後に自分で経緯説明するまで原因不明扱いやった
    意識があるだけ儲けものだと思って摂取を控えるべきと思われるが……

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:26:23

    おそらくカフェイン不耐症だと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:28:48

    あざーす(ガシッ)
    あからさまに変な感じになるから今後はカフェイン避けるっス
    昼飲んだら夜全然眠れなくなるしなあっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:31:13

    >>8!ほうじ茶を飲め!

    世界のCEOも飲んでいるカフェインオフのドリンクだ

    微妙のカフェインはあるが飲みすぎなければ大丈夫だろう…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:33:52

    >>9

    あざーす 本当にあざーす

    今後はほうじ茶をがぶ飲みしてやりますよクククク

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:37:22

    >>10

    待てよ

    ルイボスティーなんかもいいんだぜ

    他にもデカフェコーヒーとかカフェインレスの飲み物はたくさんあるから色々自分に合うものを試してほしいですね…マジでね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:59:27

    うつ状態になってからカフェイン受け付けなくなったのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:02:19

    ムフフ…カフェインを取ると期外収縮が爆増するから好きだったカフェオレが飲めなくなったのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています