は…話が違うであります 公務員は定時で帰れるはずです

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:33:00

    定時退庁のはずなのに当たり前のように残ってる人が結構いるけど…いいんスかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:33:59

    公務員はホワイトというルールは撤回された

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:34:50

    定時退庁日があるということは定時退庁をしていないということ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:35:33

    公務員!クソど田舎の役所に勤めろ!
    霞が関や政令指定都市とは違う……道路管理関係の部署に配属でもされない限りまず定時に帰れるはずだ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:36:07

    はーっ
    マイナンバーよ死.ねっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:36:46

    お前就職先間違えたな公務員は薄給・ブラック・ネットでやたらめったら叩かれるが揃った完全職だあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:36:58

    この前7時くらいまで残らなくちゃいけなくて
    まぁそれはいいとして課長クラス?の人たちがまだ残ってて恐怖を覚えたのが俺なんだよね

    ワシが朝は始業の30分くらい前に来てる時にはもう出勤してたのん
    いつ帰っていつ来てるのん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:37:24

    しゃあっ 刑・務所!
    夜勤は夜勤と名乗ってるけど正確には一日中警邏を行うんだ
    マジで24時間勤務するんだよね 猿くない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:37:42

    聞いたことがあります 定時に帰れる部署もあるが当たり前のように残業する部署もあると
    そして部署は全てガチャで決まると

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:37:51

    >>4

    すいません、そっちはそっちで人手不足なんです予算も人員も減らしまくりだからね

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:37:55

    >>6

    は、話が違うであります

    公務員は学生が望む職業ナンバーワンのはずであります

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:39:20

    >>11

    待てよ 保障に関しては実際滅茶苦茶優れてるんだぜ

    病気の後遺症で重度身体障害になって何年も療養してた俺の親父が復職できたしな(ヌッ)

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:39:30

    大学で六年間勉強した薬剤師が公立病院に勤めたら月20万からスタートとかなんだよね、猿くない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:40:20

    >>5

    ウチのとこもマイナンバー推しなんスよね

    それ以外も手段があるんやけどなブヘヘ

    多様化して選択肢も増えると言うことは処理するこちら側もやる事も増えるということ


    怒らないでくださいね

    ただでさえ通常業務も覚束ない無能のワシが選択肢増やされたらバーストするなんて当たり前じゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:40:33

    公務員がホワイトなんで時代はとうの昔に過ぎ去ってるんだくやしか

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:42:55

    お前らが公務員の待遇ズルいと散々叩いた結果やんけ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:43:12

    >>5

    待てよ、将来の利便性を考えたら

    マイ・ナンバーを導入した方がはるかにマシなんだぜ


    ふうん、未来のための犠牲ということか

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:45:42

    おいおい
    ちゃんと定時にみんなの分のタイムカードを押しているでしょうが

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:49:07

    残業が嫌ならドイツにでも行きやがれッ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:50:31

    自衛隊「残業って何なのか教えてくれよ」

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:50:35

    市民「あの…わかんない事があるんスけど、教えてもらっていいスか?

    ワシ「はい!いいですよ(ニコニコ)」
    (ボケーっ 外部機関があるからそこに架けろ言うたやろが まぁ電話が来たら答えるしかないんやけどなブヘヘ)

    市民「うんたらこうたら」

    ワシ「ううんどういうことだ。あー何言ってるかわかんねえよ」
    (お調べいたしますので少々お時間頂戴いたします。折り返しの連絡先とお名前頂戴してもよろしいですか?」

    ウワアアア電話ガ地獄ダアアアア
    助ケテクレーッ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:52:15

    >>16

    なんでそういうことはちゃんと聞いてくれちゃうんスかね

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:52:18

    ヒイエエ社会人4種だぁ
    大変だけど給料と保障がしっかりしてる公務員
    大変だけど給料と保障がしっかりしてて有能なら給料が上がる会社員
    楽だし給料と保障が神なコネ入社
    そして死を呼ぶブラック企業……!

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:52:49

    >>8

    24時間勤務する際に仮眠時間や休憩、休暇があれば夜勤という名のそういう勤務体型でしかないと思われるが…

    もしかしてどんな業種でも8時間勤務が原則と思ってるタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:57:14

    >>24

    しゃあけど…班編成がある以上もっと上手く調整できるとも思うわ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:10:06

    まぁ就活で悲惨だった時に拾ってくれた上に無能を晒し続けてるワシに給料をだす所に文句は言えへんけどなブヘヘ

    しゃあけど…

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:16:28

    >>16

    上層を対象に言ってたのに結局下層だけが犠牲になるなんて人生の悲哀を感じますね

    ふぅん、どこも弱い立場の者が真っ先に割りを食うということか

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:55:02

    適当な仕事をしようとすればいくらでも手を抜けて実際そういう蛆虫は腐るほどいる反面…
    真面目にやったらいくら時間と熱意があっても足りず”仕事を辞めたい”という衝動に駆られる!
    それが教師です

    まあ世間は蛆虫の方にしか注目しないから善良な教師もまとめて真っ先に公務員叩きの犠牲になるんやけどなブへへへ❤

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:12:58

    公務員には労基が通用しないからね

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:18:27

    無能窓際族になってなるべく多くの仕事を回されないようにしろ……鬼龍のように
    周りからの視線さえ我慢できるならそれが一番楽な近道なのではないかと思われるが……

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:22:28

    これはウケるぜぇ
    未だに公務員が無能でも安穏と仕事できて定時で毎日帰れると信じてる情弱がいるんだよ
    もちろん場所やら部署やら人間関係やら本人の能力次第ではそういう連中がいるのも事実やけどなっ
    環境次第って前提なら別に民間でも変わらないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:27:07

    >>23

    待てよ大変だけど給料がしっかりしてるけど身体がボロボロになるブルーカラーがあるんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:27:48

    生活保護の面談室近くにいたら定期的に叫び声が聞こえてきて一番戸惑っているのは俺なんだよね
    あそこに配属された職員の人たちかわいそ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:28:53

    公安系でもなけりゃ言うほど金しっかりしてないよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:33:12

    あれクズお前知らなかったのか?
    公務員の言う“業務の効率化”ってのは仕事が早いヤツの業務量を増やすことなんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:33:34

    >>32

    (休日)久しぶりやん

    元気しとん?(25連勤)


    施 工 管 理 !!

    まぁ三流大卒の割にええ給料しとるから

    会社辞めるとは言わんけどな ブヘヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:35:25

    待てよ公務員は安定してるだけで決してホワイトではないはずだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:37:22

    >>32

    それが2つ目の会社員だと思われるが……

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:41:57

    むしろマイナンバーのおかげで効率化が進んで時間外労働が減ってきているのが昨今の公務員事務だと思われるが……

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:46:40
  • 41二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:12:43

    好景気の時は低賃金煽りされ不景気の時は給料減らせと罵られる…そんな職業は虚しいか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:20:38

    >>35

    すいませんそれは民間も全く同じなんです

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:38:34

    >>40

    えっそうなんですか

    ワイの勤務先はここ数年でゴリゴリホワイト化が進んだんで他所もそうだと思ってたのん

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:17:08

    >>43

    多分カード登録とかで窓口に居座る人が多い所の人だと忙しいんじゃないスか

    あとはダイレクトに情報にアクセスできないシステムになってるから以前よりも手間がかかると思う人もいると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています