- 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:39:38
- 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:40:00
要するにヒロインの活躍が中盤からなのはあり?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:43:35
ありじゃねえのか?
例えば序盤のピンチ(敵の襲来とか)に何もせずに傍観してたとかだったらアレだけど、何らかの行動はしてて、きちんと描写されるのが中盤以降とかなら何も問題ないと思う。 - 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:43:45
それが面白いと思うなら突っ走ればいいんでない?
主人公との共闘をしないから出番がない・PTメンバーとかの方がヒロインっぽいみたいな現象が起こらないよう描写ガンバ!位は思うけど - 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:43:47
ヒロイン無しで魅力的な話を作れる技量あるならアリだけど、まあそんな事できる作者ならこんな場所で意見聞いたりしないだろうから素直にやめとけ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:45:11
創作カテじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:48:29
弱い主人公がヒロインが来るまで持ち堪える展開とかにすれば?
- 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:49:05
後方保護者師匠系ヒロインなら、まぁ別にいるし問題ないんじゃね
どれだけ主人公との絡みで、ヒロインを戦わせずに主人公が頑張る展開にするか
その主人公の頑張りにヒロインがどれだけ戦闘以外で貢献できるか
本当に後ろに突っ立てるだけなら、好感度ダダ下がりだろうが - 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:50:34
リゼロのテレシアみたいに素質はこのうえなく戦い向きだけど性格は心優しくて戦い向きじゃないみたいなアンバランスさが好き
- 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:50:52
いろいろ特殊なリゼロはおいといてヒロインが強いの代表例はダンまちか
一応これもなろうでの連載経験はある - 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:54:12
戦闘面で活躍させづらいなら他の要素でヒロインの魅力アピールするしかないんだけど、その目算があるなら。
キャラとしての魅力があるなら読者は好意的に見てくれやすい。無いならヒロイン()扱いや実質ヒロインは親友の男とか言われる覚悟は必要。 - 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:59:20
なろうには最強ヒロインに面倒見てもらう系の小説もそこそこあるしいいんでね?
- 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:02:29
終盤あたりでヒロインですら勝てない敵出してそれを成長した主人公と協力して倒してやっと並べたぜ!って感じでいいんじゃない
- 14二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:04:39
バトルが終わった後ヒロインが主人公の功績(それがないと取り返しがつかなくなっていた程度のもの)をちゃんと褒めてイチャイチャすればええやん
- 15二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:12:35
技量問われるタイプのヒロインだしとりあえず中盤まで書いてみて頭抱えるようでなければそのまま投稿すればいいのでは
- 16二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:16:10
条件付きでアリなのはわかりました。
もう1つ聞きたいのだけどヒロインってなるべく早く出した方がいい?
一話か二話あたりから? - 17二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:22:32
出さない場合は主人公だけで5話くらいやるってこと?
- 18二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:28:08
ハーメルンだけどほぼアドバイスだけで会うのは最終決戦でやっとだけどメインヒロインで正妻やってる奴知ってるからやっぱ見せ方だよ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:43:17
ヒロインが最強なのは分かったけどそれ以外の要素が見えてこないから何とも言えん。
例えば私生活も完璧にこなすタイプなのか、それとも汚部屋タイプなだらしねぇ感じなのか。主人公に対する口調は甘いのか厳しいのか。判断材料少なすぎて何とも。 - 20二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:45:19
Fateだって主人公よりヒロインのほうが強かったんだ
なんとかなるやろ - 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:49:17
序盤から登場してて強いと評判だけど中盤まで戦わない……
正直一歩間違えたらストレッサーになりそうな設定だな
中盤まで戦わない理由つけはちゃんと練らないと駄目だと思う
序盤は主人公の側にいないとかなら戦わない理由にはなるけど、それだとヒロインとしてアレだしな…… - 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:52:01
主人公を好きすぎてあの手この手で篭絡にかかるラスボス系ヒロインにすれば解決や
まあ趣旨はズレるけども - 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:53:25
敵から封印的なのを受けたとか、一般人を庇って負傷したとか……?
- 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:05:37
登場タイミングについてはさ、ヒロインありきでいつ出すか、じゃなくて
まず大前提として主人公に何をさせたいのかっていうところからスタートした方がいいんでないの
主人公がこれをするうえでヒロインの立場はこう、って前提だけでも出すタイミングはある程度決まってくるし - 25二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:21:22
倒すべき好敵手兼ヒロインにすればいいじゃん
落第騎士の続きはまだかのぅ - 26二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:26:01
主人公が強敵と戦った後の〆にヒロインと模擬戦してまだまだ届かないか、って章の終わりに主人公に言わせる感じにすればいつものとか恒例のって言われる最強ヒロインになれるんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:01:46
それヒロインというより舞台装置感が強くなってヒロイン扱いされなくなるだけだと思う。
- 28二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:36:50
主人公が戦ってる相手がヒロインにとって極端に相性が悪いとか指揮官としても有能だから本人が戦ってたら指揮系統が麻痺して却って被害が拡大するとかなら強くても戦わない理由は付けられる。
- 29二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:37:20
主人公を戦わないようにして立ち位置を逆にすれば普通の話じゃない
- 30二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:05:43
ヒロインを師匠ポジションにするのが手っ取り早いでしょ
強敵に襲われてピンチの主人公をヒロインが助けたのが二人の出会いでありその強さに惚れて弟子入りみたいな