フルバで疑問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:46:14

    由希って真知のどこで惹かれたん?真知が由希をLoveになる理由付けはちゃんと描写されてたとは思ったけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:28:07

    境遇が似てたからとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:30:28

    読んだのめっちゃ昔だから全然おぼえてないんだけど
    惚れたなとか分かるシーンってないんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:48:04

    透夾は分かるけどその由希真知はいきなり両思いになってて混乱したわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:01:06

    二人とも誰かに個として認められたい求められたい欲求が強い似た者同士だから、相手を意識し始めた理由としては真知と同じな気がする。自分はひとりぼっちだなぁって思ってたタイミングで相手が他にも沢山人がいる中から他でもない自分を探し出して見つけてくれた、みたいな。
    卒業式準備の時だったかで校内見回ってた由希を真知がただ挨拶するためだけに息切らしながら必死で追いかけてきたのを見て、自分が彼女にとって特別なんだって理解したからとか何かそんな感じなのかなと。それまで生徒会メンバーとしてのイベントは重ねてきたけど由希が真知を初めて異性として意識したのは多分ここじゃないかなと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:10:15

    王子っぽくないとこを見てくれたからじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:38:48

    >>6

    そういえば王子様じゃないとか言ってたか

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:48:23

    基本的に、由希のダメなところを正面から認めて肯定すると、由希の好感度はめちゃめちゃ上がる

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:29:28

    由希から見ておもしれー女なことはちゃんと描写されてたと思うけどな
    惹かれ合うのもいきなりではなく積み重ねはできてたよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 04:05:34

    綺麗でかわいくてカッコいい皆の理想の王子様って扱われ方をされてきたので
    それとは違う関係性の人が来ると気になっちゃう感じ
    後はマジ恋愛のファンクラブ会長とかもいたんだけどそういうのには鈍くて基本気づかないから…
    過去のこともあって世話焼きたいというか一方的に甘えるのは嫌とも本人が言ってたな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 04:18:24

    冗談抜きにおもしれー女だから
    あとは属性関係なく自分を自分として見てくれる存在だからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 04:21:07

    自分のいいところより自分のだめなところを数えてくれる人が良かったってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 06:37:50

    キョウの事が羨ましかったのと似た感じよね。
    子供達同士は仲良いの良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 06:39:26

    正直猫ENDにするための総カプとして急にでてきてネズミにあてがわれたという印象が強い

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:52:07

    アニメしか見てないけど二人の話丁寧にやってた印象だったからそんなに違和感なかったな
    透に救われた由希が真知を救う側になる流れが好きだったよ
    真知は由希に救われたけど自分を見つけてくれる真知に由希もまた救われてたとこも一方的じゃない相互関係っぽくてよかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 16:32:29

    真知が由希に深く関わるようになった頃って
    一応透のことは吹っ切れつつあってもまだまだ寂しさ抱えてた頃だったし
    兄弟いて寂しいもの同士でって何か分かり合える人たちだったのかもね

    これ言ったらアレなんだけど由希と仲良くなって真知のこと多少知ってる
    真鍋の存在も影響はあるよねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:11:38

    カプやストーリーの好き嫌いは別にあっていいと思うんだけど真知が急に出てきたとかポッと出とか勘違いして言われるのほんと可哀想なんだよな

    ストーリーとしては中盤より前から出てきて絆を深めてたのに


    >>15

    アニメはあれでも削ってたんだよね

    原作だともう少し由希と真知のエピソードあった

    まあアニメは主人公カプの透と夾ですら描写削られてたんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:19:31

    具体的な描写があったとして
    大まかでもこんな感じのシーンとかどこそこの話のあたりみたいなのを個人的には知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:45:22

    >>12

    由希は幼い頃から周囲にとって都合のいい子であることを強制されてきた子どもなんだ

    神様の慊人には逆らえないし、鼠だから他の十二支に距離を置かれるし、慊人の癇癪を宥めるために周囲の大人は積極的に神様に由希を差し出すし

    そのおかげで生活能力がポンコツで、庶民的な普通の幸せに憧れて家庭菜園にチャレンジしたりしてる

    由希にとっての「手に入らなかった幸せ」の象徴が、他の十二支に距離を置かれたはずなのに師匠に愛され友達の多い夾であり、庶民的な透なんだ


    真知は由希と同じように、親にとって都合のいい子として育てられてる

    真知は当然由希と同じように生活能力がポンコツで、その様子に由希は自分自身を重ねたんじゃないかな

    真知を通して自分のダメなところも見つめ直すことができ、改めて「手に入らなかった幸せ」ではなく自分自身をも愛せるようになった

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:43:20

    >>18

    それは全然読んでないってこと?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:56:28

    >>20

    読み直す上での注目ポイントが知りたいってこと

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:01:10

    真知の登場は全体的に見ると中盤より前なんだけどメインキャラの相手としてはちょっと遅い気がする
    自分は旧アニメの頃から読みだしたせいか急に出てきた新キャラだな、くらいの感覚だった
    十二支のひとりだったら「満を持して登場!」みたいな感じになるからまた違ったんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:16:44

    全く違和感持たなかったからそういう意見あるの意外
    まず生徒会関係がユキにとって今までとは全く違う自分から一歩踏み出した関係性ってのがデカいと思う
    その上でマチは初期の頃にユキのことを寂しそうな人って表現したりして、表面的ではないユキを捕らえてた(この時点でユキはマチに興味を持ってる)
    んでユキ自体透との交流を重ねて他者を助けられる人間になって、そうやって初めてユキが誰かの助けになったっていうのも大きい
    マチはユキの成長や独り立ちの過程と合わせて描かれてるんだよなぁ

    ユキが初めて植物を育てて力になったように、誰かに必要とされる存在になることは自分自身の救いになる
    ユキとマチは似たもの同士で、お互いが必要とされたがってた
    その積み重ねが綺麗なんだよなぁ
    どこポイントとかじゃなくて一巻から丁寧に読み直してみて欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 01:08:20

    最初出てきたばかりの頃の真知っていきなり書類散らかしたり破壊行為して
    ぶっちゃけ何このメンヘラ…って評価なんだけど由希は「何だろう何か…」ってモヤモヤ引っかかってる
    普通の人間だとなんであれ破壊にドン引きなり怒ったりするんだけど、十二支仲間がしょっちゅう破壊行為してるのに慣れてる由希は落ち着いてる
    ある意味でキョウや神楽のおかげで鍛えられたともいえる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 01:14:59

    由希のダメなところスパっと指摘するのもそうなんだけど
    学校の資料室かなんかに閉じ込められた時にトラウマ発動しかかったのを
    真知が躊躇なく扉ぶっ壊して助けてくれたのデカいよね
    真知はもともと嫌われたり誤解されたりしてるからか、嫌われそうor怒られそうって躊躇しそうなこと平然とやってのけるのが由希の救いになってるんだよすごいね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 01:41:42

    ぶっちゃけマチとユキの関係は丁寧に描かれてたから、急にくっついたみたいな風に言ってる人はにわかか昔のあやふやな記憶で言ってるんだろうなって思ってる
    ハトリくんとマユ先生のとかが描写少なくくっついたからそういう意見あるのは分かる(言っても惹かれあった理由は分かるけど)

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 01:44:02

    >>24

    というか本人も苦労してるから人の苦しみを理解しようという見方が出来るっていう方が正しいと思う

    親と会話出来なくなった時に反抗期だと片付けられたり、咳を鬱陶しいと怒られたり、そういう他者から決めつけられて「あいつは問題がある」って言われる経験があったからこそ、ただ問題行動ではなく理由があるんじゃないかって考えた

    それがユキの優しさで魅力だと思うな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 02:28:28

    >>26

    主人公の透と最初から一緒に出てた由希がくっつくの望む声も多かったから

    母親代わりに思ってたって独白からのカプ不成立で

    後から来た真知とくっつくのに納得できない心境の人もいるんじゃないかな


    誰がいいとか関係なくとも、はっきり言葉でこういうとこが好きとかちゃんと説明されないと理解できない納得しない人種もいるし…

    真知は特に十二支のこととか知らないままにくっついたから劇的なエピソードというより日常的なやり取りで距離縮めてった感じが好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 07:11:26

    なんでか兄にどこまで進んだか把握されてるの恐ろしいよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 07:17:34

    実質「王子」呼ばわりされて学校で孤立してる状況に追い込まれていて、それでいてやたら主役に押し上げられようとしてる摩訶不思議な状況だもんね。透ですら最初はそうだったし。

    でもその中で唯一「最初から普通に接してくれた」人なんだからそりゃ惹かれる。

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:23:17

    俺は1ではないけどこのスレ見て
    どういう着眼点で読んでいけばいいかわかったかも
    ありがたい

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 13:56:30

    >>28

    リアタイだとマジで途中までどっちとくっつくか分からなかったから由希の戦線離脱(?)はかなり話題になった

    由希派の友達はかなり落ち込んでたなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 14:14:02

    由紀と真知は、少年漫画的にある事件で命を救われて惚れましたっていうのではなく日常の中で少しずつ積み重ねてきた二人だからね
    十二支の呪いがテーマの漫画でそんなこと全然知らない子と愛を育んだって考えてみるとすごくいい着地点に思える

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:43:30

    >>28

    出来事の積み重ねで恋愛関係になるから一見地味だけど説得力はある

    でも息子にまで片づけ下手を遺伝させたのは…

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:34:26

    >>34

    まあ両親ともに片付け下手だしね……(マチの方は綺麗が苦手、ユキの方は単純に壊滅的)

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:09:59

    >>35

    ユキが作った腐海の森好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:22:54

    >>28

    リアタイ勢だけど初めから透はネコ年になりたいとか初めて抱きついて変身したのも夾(ネコ)だったから夾とくっつくんだろうなあって思っててユキが離脱したのは納得した


    紅葉がガチ恋勢だったのが…(かわいい系で行くのかと思ったら誰より精神年齢高かった)

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:24:42

    ユキにとっての真知って、成長過程のすごくいいタイミングで出会った相手というイメージ
    自分の問題があらかた片付いて、家関係以外の世界と壁なく付き合えるようになって
    自分に自信がついて誰かの助けになれたらいいと思えた時、そこに居たのが昔の自分と重なるところのある真知だったんじゃないかな
    だからもしかしたら真知じゃない誰かでも良かったのかもしれないし、絶対この人じゃなきゃ!から始まったわけでもないけど、縁あって出会って一緒にいるうちにかけがえない人になった感じがする

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:26:12

    身も蓋もない言い方すれば1人身だと可哀想だからくっつけた感

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:29:59

    >>37

    自分も最初から猫だろうなーと思ってた。でも帽子の男の子が鼠だからえ?マジ?ってなった。流れ的に猫だろうとは思ったけど確信までは出来なかったな

    紅葉ガチ恋びっくりだよね…凄いイケメンになってたし

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:46:07

    >>39

    んなことない

    丁寧に描かれてるからちゃんと読め

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 05:51:46

    由希含めて十二支は透に無償の愛や受容を求めてるように見えたから母性を求めてた話は納得できたな
    自分はそれは恋と両立していいものだと思ってたけど由希にとっては違うんだと思ったくらいで
    でも由希が惹かれたのが真知だったから彼が恋愛に求めるのは一方的に救われることじゃなかったってのがちゃんと腑に落ちたよ
    真知は最初から由希を王子扱いせず弱さや寂しさに気づいてて、けど彼女に対しては由希も救う側になれて必要としてもらえててそれを嬉しく感じてる描写もあった

    由希と真知は二人とも優しくて弱いからこそ互いの弱さを見抜いて受け入れて救い合える関係だったし由希が恋愛に求めてたのはそういう関係だったんだろうなと見てて思ったよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:37:16

    小難しいこと考えなくても
    自分がお土産悩んだ末に綺麗だからとはいえそこらで拾って渡した葉っぱを
    丁寧にしおりにして大事にしてくれたら嬉しいし
    それ指摘したら真っ赤になって照れちゃうのかわいいでいいんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:43:34

    由希が一方的な救いを求めてないのは帽子の君の下り見てたら凄く納得いったんだよね
    由希の心に残った成功体験は透に救われたことではなく透を救ったことだから
    趣味の園芸にも表れてるけど由希は誰かの必要とされることを強く望んでる
    透は由希個人に弱音を吐かないから由希の望むような相手にはならなかった

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:58:54

    猫の子はいかにもツンデレというか好きになったのわかりやすいけど
    鼠の王子様は良くも悪くも天然なとこがあって好意がわかりにくい
    かわいいとは言うけど主人公や真知だけでなく別の人にも言うし…
    主人公とのカプ論争離脱の件もあるしはっきり好きだと表現してないのはわざとかな
    読者には結構わかりやすく惹かれてるとこ描かれてたとは思うがね

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 13:11:48

    異性としてみるきっかけになったのは文化祭で絡まれてたときの言葉かな
    記念撮影するはめになったときのやつ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:15:16

    作者がカプ厨なのはそうなんだけど由希は準主人公的な立ち位置もあって流石に真知との関係は納得いくように描かれてたし由希の成長やラストには必要な相手だったと思うよ
    他の脇カプの方がそこまでくっつけなくてもいいだろう感があった

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:46:52

    >>42

    恋人に母性を求める人もいれば、おふくろっぽさを感じて懐いた人はどんなに美人でもそういう目で見れないって人もいるからね

    母性だけじゃなく、例えば仕事関係者でその道の同志として尊敬出来ないと恋愛対象にならん人もいるし、恋愛相手は仕事とは全然関係ない人じゃないと無理みたいな感じで「自分にとって滅茶苦茶大事な要素を持っている」のが恋愛に繋がるかは割りと両極端なもんな気がする

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:06:25

    由希が透にお母さん求めてるから恋愛じゃないって言ったのは
    母親みたいなもんだから彼女が無理〜ってわけじゃなくて
    べったり甘えちゃう自分が嫌で違和感すごいからちゃんと対等に向き合える人がいいって話だと思ってる
    実の母親がアレだったから透を通して庇護されたあと自我が芽生えて反抗期に入ったというか
    反抗期は語弊がすごいな、とにかくマザコン自覚のち克服の末
    自立してっただけですごく前向きで貪欲に相手探ししてた

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:35:06

    >>49

    マナベへの告白でそんな感じのこと言ってた気がする

    そういう恋愛の形もありだろうけど、俺は嫌だって

    由希は透に出会って前を向けるようになったからこそ、自分自身が築き上げた関係の末の支え合える恋人が欲しかったんだね

    お互いを必要としたカップルっていうのが本当に当てはまる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています