自分が夢中になってたゲームがクソ.ゲー扱いされたりKOTYノミネート

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:14:07

    ああいうのって大半がエアプが叩いてるよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:15:28

    ノミネートしてるならほぼガチだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:15:44

    クソ ゲー扱いは大抵のゲームがネットのどこかしらでされてるだろうけどKOTYノミネートとかある…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:16:53

    未プレイの友人が武蔵伝をク ソゲー扱いしたのはちょっと悲しかったな…
    48以降にノミネートされた作品ではそういうのあんまりない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:17:40

    ノミネート作品は経験ないがネットでクソ.ゲー扱いされてるけど言うほどそうでない(挙げられてる問題点は概ね同意)なのはまあある

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:19:19

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:20:06

    昔普通にプレイしてたFF8が糞扱いされてびっくりしたんだ
    今は賛否両論な扱いされてること多いけど言うほど否だったのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:20:30

    ノミネートされてるのはさすがに由緒正しいクそゲーだから…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:21:02

    ノミネート制度あるのってKOTYeじゃなかった?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:21:30

    ラジアータストーリーズとかはクソ.ゲーじゃないと思うよ俺は

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:21:51

    フルプライスで買うのと中古で買うのもダメージに差があるよな
    昔のSFCなんて10,000円超えがゴロゴロあったからね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:22:12

    ネットでクソ.ゲークソ.ゲー言ってる奴ってレッテル貼って叩いたり笑い物にしたいだけだから一切信用してない
    髪のポリゴンが身体にめり込んだだけでクソ.ゲー扱いして笑い物にしてるの見てそう思った

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:23:14

    >>4

    LOGIC&MATRIXの管理人がレビューしてたけど

    ただのいちゃもんだったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:23:43

    縁日の達人は当時普通に楽しんでたよ
    バルーンアートの操作性だけはクリアできんかったが

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:24:40

    KOTYはいまでこそガチガチに真のクソでないとノミネートすらされないが
    昔はそれこそFFクソだったわーレベルでノミネートされてたんよ
    いやFF自体は多分されたことないけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:26:32

    そのkotyももう斜陽だな
    よくわからんアプリゲーとかローカライズが不完全な洋ゲーとかしかノミネートもしなくなってる
    クソなゲームが減るのはいいことではあるが

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:26:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:27:11

    「ああ確かにあれめっちゃ面倒くさかったわよくクリアできたな自分」って納得した事もある

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:28:03

    昔はガチク.ソゲーだけど、最近は自分が気に入らないゲームをク.ソゲーク.ソゲー言ってる奴多いからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:28:18

    FF8はシステム理解できたら20年以上しゃぶれる名作なのにな

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:29:13

    むかしは期待を裏切られただけのガッカリゲーが選ばれてたからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:34:32

    今ネットで軽く調べたけど俺が楽しくプレイしてた

    ラジアータストーリーズ(PS2)
    悪代官(PS2)
    ゾイドのジェノブレイカー復活(GBC)
    桜大戦GB 花組入隊(GBC)
    甲竜伝説ヴィルガスト(SFC)

    辺りがクソ.ゲー扱いされてたわ
    仮に2023年に4,000〜7,000円で購入したならクソ扱いも仕方ないかもしれないけど
    どれも当時としては面白かったぞ

    特に悪代官はクソ.ゲーじゃなくて「いっき」「たけしの挑戦状」みたいなバカゲーでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:36:40

    誰がなんと言おうと逆裁4は良ゲーなんや・・・
    初めて俺が逆転裁判に触れた思い出のゲームなんや・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:37:32

    コンボイの謎を楽しんでたから何となくわかるわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:39:34

    アンリミテッドサガ定価で買ったが後悔はない

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:40:40

    「みんなクソ.ゲー扱いしてるけど、ただ叩きたいだけだよね」ってのは、それこそ一番最初のATARIの時代から有る
    例えばあの伝説的クソ.ゲーのE.T.は、有識者的には「クソ.ゲーっつーかガッカリゲー」らしく売れ残ったのは商品作りすぎが原因なんだけど「埋められたクソ.ゲー」ってのがインパクト強すぎて「世界一のクソ.ゲー」とか言われて叩かれてる

    でも実際にはATARIパックマンの方がよっぽどクソ.ゲー

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:44:18

    >>9

    KOTYeはエントリー(とりあえず選評書いたらその時点で候補入り、ただし総評に採用されるかどうかは執筆者次第)

    それ以外がノミネート(選評を承認するかはその時点ですぐ決める)

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:45:17

    KOTYで次点取ったゲームを子供の頃にやってたけど普通に楽しめたな
    まあ本来5000円するものが中古100円で売ってたから中身がそんなに詰まってなくても楽しめたのかもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:45:24

    糞ゲーを名乗りたいなら修羅の門を倒してからにしろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:46:25

    その昔『TVゲームなんてあんなつまらないものを子供にやらせる気はない』と言っていた親御さんがいたのだが、子供の頃にプレイしたことがあるゲームを聞いてみると、どれもこれもクソ.ゲーばかりで。
    後日マリオとかゼルダとかをプレイさせていろいろ説明してみたら目から鱗状態で頭抱えていたな。

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:46:46

    KOTYはノミネート自体はそれほど異論ないけど大賞になると途端に怪しくなると思う


    ファイソの時の総評とか酷いぞ

    >客観的に評価すれば他の作品より優れているとすら言っていい。だからこそ、この作品は大賞を授かるべきなのだ

    とか「酔っ払って書きました?」としか

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:47:25

    有名なクソ.ゲーだと大奥記とトキトワやったけど
    トキトワは何周もしようとは思わないけど途中で辞めたりするほどつまらなくはなかった
    大奥記は初めてゲームをクリアせずに投げ出した

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:09:46

    三丁目の有野は心折れるとかそこまでのレベルではなかったけどそれまでのプレイ歴の中では明確にドベではあったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:11:23

    ギリギリスは〇ソゲー判定されてて安心したああ、このゲームに虚無感とガッカリを感じたのは俺だけじゃなかったんやなって

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:14:23

    「四八ショックからKOTYはまともになった」とはよく言われるが、実はまさにその四八ショックの翌年に
    大してクソでもない奈落の城がバグ1つだけで無理やりねじ込まれて七英雄扱いされた事を知る者は少ない

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:21:29

    >>31

    あの時代はCEROとか通ってないものがいっぱい溢れてきたら審査通って笑えるクソを提供してくれたっていう点で選ばれたって感じよ。

    ファイソ以降はキリないっていうのと審査通さないで出したやつなんて最低限のクオリティすらないやつも多いから省くってルール追加になったし

    そういう点では四八(仮)と一緒な存在

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:23:35

    KOTYはきちんと遊んで選評書かないとダメだからエアプがってのはまずないぞ
    こんなのkOTY!って騒いで選評書かないやつは知らんけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:23:57

    >>36

    そんな理由でKOTY認定されてもな……

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:27:59

    >>38

    そもそもガチのク〇ゲー決める学会でもバトルロワイヤルでもなくせめてそれで笑おうぜ!というものなので…

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:32:26

    バランはクソだけどね言われてるほどクソでは無い

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:33:05

    >>38

    「一番のク〇ゲー」を決めるとこで、「一番クソなゲーム」を決めるわけじゃないってのがミソだな

    大抵の場合は両者はイコールなんだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:36:38

    ファイナルソードは「笑い飛ばそう」っていう趣旨に合致するんだよね。クソすぎるのは確定だけどギリギリ遊べなくもない、クソなんだけど「一度はやってもいいかな」と思わせる。

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:37:07

    KOTYはいつ頃からか知らんがゲ◯が流入して嫌いなハードのゲームのdisり合いになったから見限ったなぁ
    四八〜誤当地まではマジで黄金期だった

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:37:26

    ローグギャラクシーはまあまあ楽しめたよ
    KOTYじゃないが一番許せないエアプは幻想水滸伝ティアクライスを外伝ってだけでクソ扱いする輩

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:38:11

    そういう意味だと時代の変革になったけど四十八はだいぶ怪しいなメモリー破壊する可能性ある上に普通につまらないからたまにある面白い怪談とゲーム内のストーリーでは大ヒットしてる四十八が新手の皮肉すぎて面白いぐらいで

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:39:36

    >>43

    結構前だけどとにかくゼノブレイドクロスをク〇ゲーに貶めたいヤツが暴れたのに全員無視して便所飯の話し始めた時面白かったよ今でも似た流れじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:41:21

    四八事件以前のKOTYはがっかりゲーや今じゃノミネートすらされないだろう作品が選ばれてたりするから気持ちは分からんことはない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:41:24

    コンボイとか当時考えると結構すこいゲームだけどな

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:53:39

    >>38

    そもそもKOTYになんの権威もないしただのネタスレだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:00:34

    >>16

    ラストリベリオンの頃からそうでは…?

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:00:42

    まあ確かにローグギャラクシーは普通に遊べはしたね。指摘されてる問題点はホントその通りだと思うけど(牢獄ステージで一気に難易度あがりすぎ、一部ステージだるすぎ、なんか無駄に長い場所が多い、バリア持ちめんどくさすぎ・対バリア装備に切り替えるのめんどいとか)

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:03:15

    最近やってるグーニャモンスターって非対称型対戦ゲーム
    発売直後のツイッター見たら
    「モンスター強すぎてバスターで全然勝てない!バランス崩壊したク/ソゲー!」的なツイートと
    「バスター強すぎてモンスターで全然勝てない!バランス崩壊したク/ソゲー!」的なツイートが半々くらいで笑ったわ

    もうそれバランス取れてんじゃん・・・

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:05:27

    たぶんプレイヤーが慣れてないだけやそれ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:05:49

    そもそもファイソもCERO通ってるしな
    バランみたく値段相応の糞さとかグラフィックからは想像できない糞さ
    ある意味では騙されやすさのほうが最近は重要視されてる普通、ク○ゲーだって見た目のゲームは買わないしね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:08:44

    ラジアータは不満ありつつも普通に楽しんでたからKOTYにノミネートされてるのショックだった・・・
    ああいう多数のキャラを仲間にできるゲームってCSだとそんなにないし

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:10:45

    kotyは
    ク○ゲーというよりガッカリゲー時代
    四八ショック以降の時代(有名なのはこの辺り)
    諸々で混迷した時代
    ファイソの原点回帰(?)した時代
    で大分違うからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:13:22

    高校の頃友達に借りてどハマりしたサウザンドアームズがク.ソゲー扱いだったのは悲しかったなぁ。

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:13:29

    昔は赤サブレみたいなクラファンやエロゲー移植などの小さい会社がク○ゲーを出してたんだけど倒産したり、技術がアップしたりして、会社単体でク○ゲーをだすのが少なくなり、代わりに個人制作のク○ゲーが台頭してきたんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:13:50

    ゼスティリアは糞なのか
    これも賛否あったから
    ゲームとして起動できるから糞じゃないって理論はよく観るけど納得は出来ない

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:14:39

    >>49

    ネット慣れてない人は権威を感じちゃうんだよ

    それこそ叩き棒にしちゃう

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:15:27

    アジトか太平洋の嵐がクソ、ゲー扱いできる限界だと思うそれより下はもうゲーツ名乗ることすら恥ずかしい

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:18:18

    >>56

    個人的には

    2012年の太平洋の嵐等によるク○ゲーの基準&選評の厳密化も入れてほしい。結構これの前と後だとク○ゲーの毛色がバグやチープさから、

    苦痛さやゲー無のほうにガラッと変わるからね

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:20:14

    ポケモンダッシュがク ソゲー扱いされててショックだったけどやり直してみたら「ああこれ確かにつまんねぇわ…」って悲しい気持ちになった
    子供の頃はあんなゲームでも楽しめてたのにな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:21:20

    自分の好きなものを評価しないのは見る目が悪いと決めつけるのはやめたほうがいい
    逆はよく言われるけどこっちも大概だ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:22:58

    >>59

    ゼスティリアの時って普段はスレ見てないお客様がやってきて

    具体的な理由も書かずにあれはク○ゲー!って言うだけだったから真剣に議論もされなかった気がする

    うろ覚えだけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:23:01

    ノミネートはまぁ「明確にどうしようもないくらい悪いとこはあった」パターンだけど、明らかにエアプが過剰に叩いてる作品もあるよね
    FF15とかソウル2とかあの辺マジで酷かった

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:24:47

    >>63

    作品名は上げないでおくけど、同じシリーズでも楽しめるのとそうでないレトロゲームって割と存在する

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:24:54

    >>62

    厳密化が最高潮だったのがアジノコの時だと思う

    PS4やswitchでsteamのゲームが配信するようになってゲー無の増加が問題視されて、またチープさやバグ、ク○ゲー特有のエンタメが評価されるようになった印象

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:27:23

    ある意味、このスレと似たようなこと言ってる人がいた

    【ゆっくり解説】KOTY入賞作品 2021年現在 5選


  • 70二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:27:25

    というかKOTYはあくまでもノミネートというなの寸評書いてそれが納得(面白い)ものであるかどうかとかそういう界隈だからなぜク.ソゲーなんだって問われたら寸評書いた人はク.ソゲーだと思ったからで終わる話では…?
    あれなんかの企画じゃなくて2ちゃんの内輪ネタなんだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:29:04

    3DSで遊んで楽しかった思い出のあるポケモンの黒白とfeの覚醒とモンハンの4gのどれだったかそれとも全部だったかがシリーズ通して遊んでる人達に割と自然な流れで出来の悪い扱いされてて寂しかったことならあるなぁ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:29:22

    KOTYはKOTYで時代よって変わるク○ゲーになんとか食らいつこうとしてるんだな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:29:28

    >>70

    内輪ネタってのを理解できない外部の人達がね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:31:18

    個人的には攻略本買わないと宝箱の開き方すら分かりにくいゲームとかは糞扱いして良いとおもうの

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:31:48

    遊戯王の封印されし記憶は子供の頃結構ハマってたけどまあ事実だけ書かれるとクソだなこれってなった
    ゲームカタログにBGMと独特の融合システムは評価されてたからまあそうよねと思った

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:33:34

    >>75

    バランスは滅茶苦茶の一言だけど謎の中毒性があるんだよねあのゲーム

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:36:17

    >>75

    古いキャラゲー特有の理不尽難易度は本当に本当にアレだけど、実装カード全部にモデルあったり家のリモコンからカードが出てくるワクワク感みたいなのは凄いんだよね

    子供の頃って楽しさに寛容だよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:46:26

    >>75

    遊戯王のゲームだと双六のスゴロクは幼少期楽しんで遊んでたから評価見て驚いた

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:56:25

    遊戯王のゲーム、1~8までやって割と全部楽しめたけど
    ……まあ後から考えるとク ソゲー扱いされるのも納得なものも多いな、4とか8とか

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:57:35

    ゼスティリアはKOTYの選評投下されたんだよね

    けどその人が友人がやってるアジノコ(その年の大賞)を見て選評を取り下げた

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:58:08

    御排泄物ゲームはまだしもノミネートレベルになるとエアプとかそんなレベルじゃない気がするけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:02:24

    >>44

    ティアクライスめっちゃ面白いのに…

    幻水シリーズでもトップクラスに好きなキャラがいるゲームだったわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:03:48

    遊戯王DM4は結構楽しんでプレイしてたな
    まあ子供ながらに友達間でも城之内強すぎね?ってなって遊戯か海馬で対戦してたが

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:04:04

    >>65

    ゼスティリアは一応選評書いてた人がいたんだけどアジノコのあまりのクソさに自分で下げちゃったんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:04:39

    KOTYは実際にプレイした人が選評書いてるで

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:07:10

    48以降で選ばれる選評投下されるやつは間違いなく文句なしのクソと言っても過言じゃねーからな
    48より前はグギャーとかゼノ2みたいないま基準なら門前払いされるような単なるガッカリゲー(十分遊べる)が優勝してたけどな。

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:11:09

    正直難ゲーはク.ソゲー扱いされても仕方ないとは思う
    GODHANDは決してク.ソゲーではないがク.ソゲー呼ばわりされても仕方ないぐらいには難しいし

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:13:41

    >>87

    滅茶苦茶面白いしストーリーも楽しいんだが難易度がヤバいなんてもんじゃないからなアレ

    ドSがへし折られてドMにされて、適合して腕が上がるにつれそれまでの恨みから再度ドSに目覚めるそんなゲームだったわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:18:32

    まあぶっちゃけノリを外に持ち出してはしゃいだり持て囃したりするためのもんではないからなぁ…。内輪ネタは基本そうだろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:20:04

    >>88

    ノーマル時点でダンテマストダイより難しいと呼ばれたゲームだからな…

    中学生の俺はよくクリアできたと思う

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:20:06

    >>52

    非対称型対戦ゲーム(だいたい鬼ごっこ)はプレイヤースキルでいくらでも陣営のパワーバランスが変わるから1プレイヤーから評価なんておよそ無理なのはdbdのころから…それですら初心者が入りやすいようにか鯖贔屓って言われるくらい鯖有利な調整をしてるし

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:23:06

    >>63

    あれをクソ ゲーって呼ぶか否かでクソ ゲー感が分かれそうな気はする やってることは単調だし駆け引きもクソもないけどゲームとしては成立してる、50㏄オフラインしかないマリカみたいなもんだし

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:33:08

    >>92

    ゲームとして機能するならゲーム性やシナリオが鼻くそでもダメって判断もたまにされるもんね

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:40:44

    ゲームとして成立しててもクソと判断されるストロングスタイルが存在するんだよな
    大賞取ったことある作品(ラストリベリオン)もあれば次点に入った作品(Newガンダムブレイカー)もある
    構成要素をどう拾ってもクソだよって選評で説明出来ればノミネートされるよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:40:45

    スレ画はぴょこたんが昔コミカライズしてたゲームを内容も語らずクソ・ゲーでした!とか言ってたのがまあ不快で…
    その漫画読んで買って楽しんでたんすけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:44:16

    >>35

    あれはほんとにショックだったわ

    奈落はシリーズのファンだから持ってるんだけど、実はあのバグは普通にプレイしてても出会いにくいバグなんよ

    というのも登場人物が毎回時間帯によって移動しているというシステムでルート分岐まであるゲームなんでよっぽど特定の手順を踏んでいないとあのバグには遭遇しない

    自分もプレイしていてあのバグにはあわなかった

    それなのにあの頃はネット上で毎日のようにクソ ゲーだって言われて辛いなんてもんじゃなかったな

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:44:47

    >>94

    ガンブレはその点理想的(?)なクソ/ゲーだわ マリメとかあるしあまりにも呪物とはいえツールソフトのツクールより納得感ある

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:46:35

    どちらかというとクソのレッテル貼りはKOTYよりゲームカタログのが厄介だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:47:16

    マイウェイ出版のレトロゲーム本はロクに考証されてないので買わないほうがいいザンス
    ゲームラボ編集部のほうがいい仕事するっすよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:48:33

    >>99

    というかあそこ評判悪い記事とか下世話なネタは出すけど妙なところは真面目だからな…

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:51:02

    まあ、ここで語るのも内輪ネタを外野に持ち出してぐだってるわけだしやってる事自体はあんまり変わらん

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:56:59

    子供の頃ってゲーム1本の価値が重いってのもあるとは思うんだよな
    バイトでも始めれば毎月1本以上買えることも多いけど、子供の頃なんて大抵吟味したソフトを誕生日とクリスマス、あとはお年玉とか毎月の小遣い貯めて買ったりみたいな感じで年に数本しか手に入らないことも多いから微妙な出来でも出来るだけ遊び尽くさなきゃみたいな面があった
    大人になるとソフト版ならゲーム売るって選択肢も取れるし、金銭的にも相対的にダメージ下がるしセールで買うことも多いから

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:58:40

    >>84

    アジノコとかいう味のしないガムさえなければゼが大賞といわずとも総評入りはしていたかもしれんなあ

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:06:54

    >>98

    特にクソ ゲーまとめ時代の記事は必要以上に貶しすぎな記事が多くてねぇ

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:28:07

    >>7

    1番好きなFFが8だけど

    小学生の頃につまんないと思ってぶん投げた身としては

    賛否両論なのは良く分かってしまうぞ

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:37:34

    mutyunみたいなサイトだとマジで未プレイ勢がネガキャンしてるからな
    逆に任天堂ゲーはどんな糞ゲーでも誉めるけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:59:40

    小学生くらいだと大味なバカゲーだと逆に楽しめたりすることもあるよね
    小学生当時脚はやいメンバー集めてバントでランニングホームラン連打でNPC蹂躙してゲラゲラ笑いながら楽しんでたけど
    「バントでランニングホームラン連打してるだけで勝てるク.ソゲー」って言われたら一切反論できない

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:06:58

    KOTYは一作もノミネートされないのが一番いいことではあるから…

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:13:17

    世間でなんと言われてようが自分は決戦2が好きだし楽しめたよ
    でも人を選ぶ作品であることは間違いないので貶されても仕方ねぇとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:46:45

    オプーナとかいう名作

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 02:37:43

    >>87

    GODHANDクソ.ゲーとか初めて聞いたわ

    バカゲーと呼ばれてるのはよく見るけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:10:10

    最近は高難易度ゲーをクソって言っても通らないと思うけどなあ だいたい既プレイヤーが出てきて叩き潰されるイメージあるわ

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:12:18

    >>7

    リアタイ世代だけど8はCMで流れた主題歌と映像美に釣られて買ったやつは多かったけどシステムが独特だったうえに当時は今と違って攻略情報もすぐに手に入らなかったから挫折するやつがめちゃくちゃ多かった

    だからクソ扱いしてる元プレイヤーも結構いたと思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:22:59

    言われてみればその切り口だと確かにクソ/ゲーだわ、ってものも結構あるからなんとも言えん
    そういうゲームに限って当時は楽しんでこそいたが形容しようのない不快感を確かに感じてたしな……

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 03:28:04

    小さい頃はクオリティの安定した任天堂作品やいわゆる神ゲー良ゲーばっかに触れてきたから(周りや雑誌の話題作ばっか遊んでたってのもあるけど)初めてお小遣いをやり繰りして買ったフリーダムウォーズが体験版から進んで総プレー時間10時間後くらいから本性を現したのはたまげたんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 04:02:09

    KOTYっていうのは罵るためのものじゃなくて痛い目見た人の書評でおもしろおかしくネタにして笑顔になろうってものなんだ。

    昔やりこんだゲーム、ブラックホール城に武将食い荒らされて涙目になりながら苦行のようにプレイしてたけど、ネタにされてちょっと気が楽になったよ俺は。

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:59:30

    >>109

    三国志のゲームと思えば不満なのは分かる。

    でも三国志モチーフのファンタジーゲーだと見るとキャラもストーリーも一貫してるしその上でSLG初心者でも楽しめる難易度のバランスとシンプルだけど爽快感のある戦略性が楽しいよね

    現代だったら色々スキップ機能は欲しいが

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:05:43

    でも最近ネタスレとしてもあんまり面白くないよねKOTY
    そもそも5chに人減ってるのにしがみついてる人たちだから当然ではあるが

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:24:28

    >>96

    一応寸評ガチ勢な方々からはあいつは一番の小物、七英雄からはずすべきでは?みたいな扱いではあったから…

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:51:54

    >>94

    雷神とかバランとかストロングスタイルの大賞は定期的に出てるのに何故か「KOTYは遊べないレベルのバグがなければノミネートされない」って思われてるよね

    サモンライドだってバグが有るとは言えバグがメインではないストロングスタイルだと思うし

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:57:39

    >>120

    寸評書いてる連中はそういうストロングスタイルの方を好んでる傾向あるんだけどね

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:14:44

    KOTY民はスマブラSPもク.ソゲー扱いしてたからな

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:31:10

    >>114

    導線やレベルデザインが失敗してるゲームはまあ難しいよね

    そこ乗り越えれば面白いけど理解出来なかったらまぁクソ扱いでもしょうがないかな…みたいなのもあるし

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:37:02

    FF15みたいに少しでも肯定意見を述べようもんなら
    狂人or社員orゲームをやる資格がない呼ばわりと
    多種多様な叩きを食らう経験をしたら大体は平穏な気持ちで流せるようになるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:00:54

    >>122

    やってみないとク.ソゲーかどうかわからないからしっかり遊ぶKOTY民の鑑

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:08:46

    >>122

    破壊のツクールから逃げるな

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:13:45

    あまりにも酷すぎる内容の上に長すぎるせいで選評が中々届かなかったチーズすげぇなってなった

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:26:49

    >>122

    真のやつかと思ったらこんな流れあったのか草

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:51:18

    実際のところ「最後まで遊べなかった、こいつはク〇ゲーだ」ってのは多分違うんだよな
    俺はスパロボKも後に買ったスパロボVもどっちも主人公機乗り換えまでモチベがもたなくて
    ひょっとして出来の良し悪しじゃなくて俺スパロボ遊ぶのに向いてないな?ってなったし
    (ファクトリーシナリオだのSRポイントだの隠し条件だのの拾い損ねが嫌すぎて延々1からやり直さずにいられない……)

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:00:37

    比較対象が存在する上で見劣りしたりストレスが多いと
    単体で致命的な要素が多いとは根本的な基準が違うからな。KOTYも途中から気づいた概念

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:02:55

    結構楽しんでたけどネットでクソ ゲー認定されてたやつ
    兄弟でリアルで妨害しながら遊んでたんだ

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:06:37

    巣から出てきたのがモンハンを無理矢理KOTYにねじ込もうとしてきた辺りでおかしくなった感ある

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:16:08

    選評制だからこそ荒らしが来ても継続出来てる部分はある

    ただ逆に言えば選評がない場合ノミネート出来ないってことでもある。
    選評書けないからノミネート出来ねえってなりかけたのは嵐ぐらいだけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:30:31

    小学生の頃割とハマってた(お金なかったから体験版だったけど)ゲームが大賞取ってて複雑な気持ちになった
    まあ体験版範囲はマシでその後がひどかったのかなと思うことにしてる

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:49:59

    >>122

    検証に疲れてたんだなみんな…

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:17:42

    >>124

    FF15けっこう好きなんだよな

    のんびりドライブしてキャンプしてうまいもん食って映える写真撮ってって楽しい旅行気分味わえる

    それFFである必要あったの?って言われたらわかんないけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:26:18

    クソなのは分かるけど実際やったんならここは言及するだろって点に全然触れられてないとエアプ多いんだなと思う

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:35:09

    >>136

    「じゃあFFらしさってなんだよ」ってなると

    皆意見がバラバラで「何を以てしてFFとするか」の答えが永久に出ないやつ

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:36:46

    >>119

    そのガチ勢の意見が通らず七英雄として持て囃されてる時点で、当時からまあ……なんですよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:40:09

    >>120

    バグ無しでもゲームとして破綻してるのはクソ.ゲーってのは事実なんだけど、そこにストロングスタイルって言葉を発明したせいで「ストロングスタイルをKOTYにするオレ達かっけぇ」って酔ってる層を一部生み出してる感があるなぁ


    お客様は見栄えの良いバグばっかり持て囃すけど、スレ住民である俺たちはストロングスタイルも見抜くぜ!みたいなのがたまに総評から漏れ出してくるのがうぇってなる

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:45:09

    KOTYに何求めてるんだって奴定期的に現れるよな
    元から内輪のノリで回してるようなとこなのに

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 13:55:00

    >>43

    ゲハに言い包められるようなスレ民でないのは幸いだった

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:23:30

    >>122

    我先にと検証を開始するスレ民の鑑

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:34:28

    kotyの動画とか死ぬほど面白いけど、kotykotyうるさい奴が大量にでてきたり本スレにゲハ民が押し寄せてスレの機能が停止したりするのをみると、本当に動画化は良かったんだろうかと思ってしまうことはある

    あとエロゲー板がエントリー制なのを考えずにkotyに選評があったからクソとかいうのも見るともやるな

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:36:46

    2021年のエロゲー板の動画見たけど例年に比べるとなんかこうパンチが弱い気がした
    (クソ・ゲーが減ることはいいことです

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:47:32

    >>122

    ウッキウキで草

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:48:10

    >>141

    内輪のノリをこれだけ外に持ち出しておいて「内輪ノリなんで!」って言われてもなぁ


    あにまんでKOTYを持ち上げるのはOK!あにまんでKOTYが叩かれると「内輪ノリだから!」

    そりゃダブスタでしょ

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:54:00

    >>147

    まるで自ら持ち出したかのようないい草で嗤うわ

    勝手に動画にされてこんな言い掛かりつけられるとかかわいそ

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:56:41

    >>147

    持ち出された被害者なんだよなあ

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:03:01

    だいたい外の人に目を付けられると面白いノリに混ざりたい面白くない人が入ってきてコミュニティの雰囲気を変える それがどう傾くかはまた別な話だけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:12:17

    >>147

    こういうのが1みたいにKOTYはエアプで叩いてる~とか言ってるんだなぁ…

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:24:38

    Wiiって無理矢理リモコンを生かそうとして失敗した系のクソが多い気がする

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:16:57

    >>152

    モーションコントローラ込みの開発ってめんどいんだろうなって ノウハウも未知だろうし

    はじめてのWiiやWiiスポーツはボリュームはあっさりしているけどローンチにしてはWiiの性能をフルに楽しめてめっちゃ面白かったけど、ハードを作った任天堂だからでサードパーティ製はなかなかそのクオリティにすら及ばないのばかりだったからなあ

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:23:49

    >>141

    KOTYになにか権威を見出してるようなのもたまにいるからトントンじゃないすかね

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:32:20

    >>112

    高難易度を売りにしてるゲームで高難易度だからクソだって言うのは、美味いと評判の激辛専門店に行って「俺辛いもの食べられないからこの店最低」って言ってるようなものだと思う

    酷い人だと低難易度もあるのにわざわざ高難易度選んで「これムリゲーだろ、死にまくりのクソ」とかスレで喚き散らすのを見たことある

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:34:35

    個人の感想だとサウザンドアームズとエアーズアドベンチャーが、俺は好きだけど糞ゲーと言われたらこうなる

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:39:27

    >>155

    覇王鬼帝が当時の携帯ゲーKOTYになったのも別に難易度を売りにしてない、途中で嫌になるBGMループ、あまりにも理不尽が過ぎる一部ステージだからな

    だから開き直って高難易度謳った続編はノミネート候補ですらないし

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:40:09

    高難易度でクソはその高難易度がガチで高難易度すぎるのとクリアしたところで何も得る物がないっていう点でノミネートされることがある。
    覇王鬼帝はその類のゲームだった。

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:47:59

    遊戯王7がクソ扱いされて俺は悲しくなった
    4、7、8とやって唯一ラスボス倒せたのが7だから難易度ぬるめなのはわかるがクソというには4、8と比べてマトモすぎる

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:33:10

    KOTY選評自体は既プレイに加えて選評書く作業があるからノミネート自体はガチ ただし流れはその場や既ノミネート次第なとこはある
    ただ、クソ,ゲーを共有して笑いに昇華するのが目的なら別に何だろうと選評(レビュー)書けばいいと思うんだけど選評取り下げとか大賞取らないと無意味みたいな風潮はどうなんやと思ったり

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:59:27

    スレ見ながらバグ要素でゲラゲラ笑ってプレイしたルンファク5が「シリーズファンから不評」っていう極めて妥当な判定されててちょっと寂しかった
    人を選ぶのは間違いないけど、当時ハマりすぎて単位ボロカスになったモンハンライズより更に楽しめたんだがなぁ…

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:21:40

    >>161

    最高傑作の3→4が正統進化だったのと、やはり時間が空きすぎたのよな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています