トリックルームのススメ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:19:02

    トリックルーム、5ターンの間素早さを逆転させる技です。
    速ければ先手をとれるという、ポケモンバトルの常識を覆す魅力的な技、今回はそんなトリックルームについてお話ししたいと思います。

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:19:16

    ①トリックルームという技について

    トリックルームは優先度-7の技になります。
    この優先度は唯一無二であり、吹き飛ばしや吠えるといった強制交代技よりも後の発動となります。
    つまり、あらゆる妨害をうける技になります。
    1対1のシングルバトルにおいては、あまり影響はありませんが、2対2では重要な要素となります。

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:20:08

    ②トリックルームという状態について

    ポケモンの行動順の決定は、さきおくりの効果、優先度、持ち物の効果、素早さの実数値、順で決定されます。
    トリックルームが影響するのは素早さの実数値の部分です。

    トリックルーム下でも、優先度の高い技を使えばきちんと先制できますし、後攻の尻尾をもってるからといって一番始めに行動できるようにはなりません。

    トリックルーム状態での素早さの値の参照のしかたは
    (10000-【素早さの実数値】)/8192=【商】+【余り】
    の【余り】の大きさを参照します。
    原則として素早さが低ければ低いほど、余りが大きくなるようにできています。
    しかし、素早さの実数値が1809を越えた場合、【0】+【余り】となることで、【余り】の値が普段よりも大きくなってしまいます。
    これが、速さを突き抜けるとトリックルーム下でも先手がとれるからくりになっています。
    ちなみにトリックルーム下最速の実数値は1809となります。

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:20:31

    トリックルームの基本的な説明は以上になります。
    ここからはどのようなポケモンがトリックルームを展開しやすいか、お話ししていきたいと思います。
    ここで語る条件は比較的ダブルバトル寄りのものとなっています。ご了承下さい。

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:22:17

    ○トリックルームの展開しやすいポケモンについて
    トリックルームを展開する上で重要なのは挑発耐性、状態異常耐性、怯み(≒ねこだまし)耐性、最後に耐久となります。
    これらの要素を自前でもちつつ、アイテムで補完することでひとまずのトリックルーム展開要員となります。
    以下はそれぞれの要素を持ち合わせているポケモンやアイテムをリストアップしていきます。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:22:49

    ・挑発耐性
    該当ポケモン:ブリムオン、ヤドラン、ヤドキング、エーフィ、イエッサン(対悪戯心)、リキキリン(テイルアーマー、対悪戯心)、ハギギシリ(ビビットボディ、対悪戯心)、悪タイプ(対悪戯心)
    持ち物:メンタルハーブ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:24:04

    ・状態異常耐性(眠り)
    該当ポケモン:ブリムオン、エーフィ、スリーパー(不眠)、ジュペッタ(不眠)、リキキリン(草食、対胞子)、マスカーニャ(対胞子)
    持ち物:ラムの実、防塵ゴーグル

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:24:37

    ・怯み耐性
    該当ポケモン:スリーパー(精神力)、ヤレユータン(精神力)、イエッサン(対ねこだまし)、リキキリン(テイルアーマー、対ねこだまし)、ハギギシリ(ビビットボディ、対ねこだまし)、ゴーストタイプ(対ねこだまし)
    持ち物:隠密マント

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:25:16

    ・耐久
    該当ポケモン:強いていえばミミッキュ
    持ち物:気合いの襷

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:25:44

    現在SVで使えるトリックルーム使いをリストアップするとこのようになります。
    耐久に関しては、2体から殴られて受け止められるポケモンはほぼいないのでこのような形としています。

    さて、ここで2つ以上の項目を同時に満たせるポケモンをさらに絞っていきましょう。

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:26:22

    ・ブリムオン
    挑発、状態異常耐性

    ・エーフィ
    挑発、状態異常耐性

    ・リキキリン
    挑発、怯み耐性(先制技に限る、味方に付与可能)

    ・イエッサン
    挑発、怯み耐性(先制技に限る、味方に付与可能)

    ・ハギギシリ
    挑発、怯み耐性(先制技に限る、味方に付与可能)

    ・ミカルゲ
    挑発、怯み耐性(先制技に限る)

    ・ミミッキュ
    怯み耐性(ねこだましのみ)、耐久

    ・ジュペッタ
    睡眠耐性、怯み耐性(ねこだましのみ)

    ・スリーパー
    睡眠耐性、怯み耐性(どちらかひとつ、択)

    以上9匹となります。これらに足りないところを補うサポートをつけることで、磐石なトリックルーム起点を作ることができます。
    ではこの9匹全てがトリックルームの起点として優秀か、といわれますと、残念ながらそうではないと答えます。
    次はトリックルームの展開、その後についてお話ししたいと思います。

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:27:56

    ○トリックルームの展開、その後

    トリックルームの優先度は-7です。トリックルームが成功した場合、使用したポケモンはほぼ必ず場に残ることになります。
    トリックルームをしたあとも動くことができるのです。
    トリックルームは5ターンしかありません。効率よく動いて、相手を追い詰めるのが定石となります。

    可能であるならば攻め立てて、トリックルームターン以内に決着をつけたいところです。
    そういう意味では火力を下げるデバッファーはダブルでは評価が落ちるかもしれません。

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:28:21

    先程の9匹を見ていきましょう。
    エーフィ、ミミッキュ、ハギギシリ、この3匹は素の素早さが高く、最遅であってもトリックルーム下で相手が先に動けてしまうことがあります。
    エーフィは無振り83族、ミミッキュは無振り70族、ハギギシリは無振り66族とそれぞれ同値になってしまいます。
    このラインは無振りのポケモンもそれなりに多いため、トリル下でも行動できずに仕留められてしまう可能性がでてきてしまいます。

    残りの6匹は個別にいきます。

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:28:46

    ・スリーパー
    S67と中速帯、トリル下でもまぁそこそこ動けるぐらいのラインはあります。

    てだすけ、アンコールを覚えるのでサポートができます。
    アンコールとトリックルームが使えるポケモンは少なく、トリルを枯らそうとしてきた守るをアンコールすることで相手を縛ることができます。
    催眠術もあるのでねむりによる妨害も期待できます。

    しかし、圧倒的なまでに火力が足りません。
    AC73の技威力90未満ではろくな火力になりません。
    ならばと耐久に振り、サポートに徹しようとした場合、味方を先制攻撃から守ることができ、同じくらいサポート技を覚えるリキキリン、イエッサンが立ちはだかってきます。
    特にイエッサン♂はアンコールを覚えるので強敵となってきます。

    総じて、そこそこの妨害と耐久というポケモンに落ち着いてしまいます

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:29:17

    ・ジュペッタ
    S65とトリルに使えなくもないラインです。
    ゴーストタイプらしい嫌らしい技が揃っています。
    かなしばり、みちづれ、呪い……
    自主退場や行動阻害の技を覚え、てだすけとアンコールも使えるのでスリーパーと似た動きができるでしょう。
    みちづれを見せたあとアンコールで縛る、またはアンコールで縛ったあとみちづれで逝く
    こういった動きはジュペッタならではといえるでしょう

    火力と耐久が足りません。
    A115もシャドークロー止まりでは話になりません。
    64-65-63の耐久ではちょっとつよい範囲技を耐えることもできません。
    死にやすくあるのはいいことですが、仕事もしないまま死ぬのは困ります
    そして、技範囲と耐久がミカルゲとほとんど被っています。
    差別化はできるが、それが強いかどうかはわからないというポケモンになってくるでしょう。

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:29:46

    ・ミカルゲ
    S35とトリル下こそ本領を発揮できるsです。惜しむらくはモロバレルより速い≒トリル下では遅いことでしょうか。
    サイドチェンジ、いたみわけ、みちづれ、おきみやげ…
    ゴーストらしい技で場をかきみだすのが得意なポケモンとなります。
    タイプ一致バークアウトも削りとデバフとして有用な技となります。

    ……火力が足りないというのは求めすぎですが、火力は足りません。
    92の威力80程度では弱点をついても落としきれないことがちらほらあります

    嫌らしさに振りきった、デバッファーポケモンとなるでしょう。

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:30:11

    ・リキキリン
    S60となかなか惜しい数値をしています。
    耐久面は120-70-70なのでBDどちらかに特化させることでかなりの固さになります。
    特筆すべきはテイルアーマーになります。
    先制技でつめてくる相手や、妨害してくる悪戯心をシャットアウトできるのは他のポケモンにはない強みです。

    覚える技のなかにはサイコファングもあり壁張りにもつよくでれるのはこのポケモンならではでしょう。
    C120のタイプ一致ハイパーボイスもできるので火力もそれなりにあります。
    サポート技でめぼしいものはサイドチェンジ辺りでしょうか

    アタッカーとサポーター両方をかねたポケモンとなります。

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:30:36

    ・イエッサン♀
    Sは85とトリックルーム使いとしては余りうれしくないsとなっています。
    特筆すべきはその特性と覚える技になります。
    サイコメイカーは相手の先制技をシャットアウト、超技の火力強化、この2つを同時に担ってくれます。自分の先制技も妨害してしまう点が注意。

    そして何よりも強みとなるのが、このゆびとまれ。
    単体技の対象を吸い寄せることで、味方を守ることができます。
    サイコフィールドに依存しすぎると、不意のアイススピナーが怖いところですが、だすだけで仕事のできる有能なポケモンです。

    火力はサイコフィールド上でのサイコキネシスが及第点といったところ。
    サポーターでありながら、奇襲もできる優秀なポケモンです。

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:30:59

    ・ブリムオン
    S29とトリックルーム使いのなかでは最遅、モロバレルよりも遅く、特性で胞子も効かないので、かなりつよくでることができます。

    特筆すべきはその火力。技威力は90どまりですがC136からのサイコキネシスと、マジカルシャインはかなりの圧力となります。
    耐久面も優秀でHになるだけでかなりの指数を確保することができます。

    サポートに関しては、HP回復技を多く覚えるものの、それ以外が乏しく、他のポケモンに譲るところがあるでしょう。
    高めのCを生かしたアタッカーよりのポケモンとなります。

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:32:17

    以上で個別のポケモンのお話しは終わりとなります。
    もちろんトリックルームを使えるポケモンはたくさんいます。

    サポーターとして独自の立場にあるヤレユータン
    キノコの胞子が使えるリククラゲ
    地味に挑発や胞子に耐性のあるマスカーニャ
    火力とワイドガードを両立させたグレンアルマ、エルレイド

    その他にもパーティにあったトリックルーム始動要員というのはいると思います。
    是非とも皆さんで研究してその成果を広めていただけたら幸いです。

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:32:38

    トリックルームは通れば優位に戦闘を進められる技です。
    素早さの取り合いにつかれたかたは一度試してみてはいかがでしょうか。

    今回のお話はここまでとなります。
    お読みいただきありがとうございました。

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:36:27

    補足
    ○トリックルーム対策について

    隣のポケモンにもよりますが、シンプルに殴るというのが対策になります。
    襷があろうが2回殴れば大体は落とせます。
    ねこだまし無効、範囲技と単体技どちらも髙火力なサーフゴーは苦手です

    みてろよノーマルテラスタルブリムオンで透かしてやるからな………

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:41:06

    ダブルだと対策手段として守る君が最も輝くやつ
    自分が両守る絡めてターン枯らしに行くとめちゃくちゃ楽しいけど相手にそれやられると凄く温まる…

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:48:21

    トリル使い始めた勢やけど選出でダブルトリル使いとかありだと思いますか?イエッサン、ブリムオンとかどうすかね?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:02:41

    >>24

    ありですよー

    トリルだけで終わらないポケモンでしっかりと役目があるなら選出するのは十分ありです


    トリルのターンがきれても二回目のトリルが狙えることもありますし

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:04:16

    優秀なトリックルーム使いは存在そのものが囮にもなります

    その辺りのみ極めがうまいひとはとことん強いんですよね……

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:07:56

    >>24

    一番多いであろうトリル選出のグレンアルマイエッサンが両方にトリル搭載してることが多いんだよね

    ワイガ(グレンアルマ)トリル(イエッサン)、このゆび(イエッサン)トリル(グレンアルマ)の二択をその場で選択できるから

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:08:25

    >>24

    先にありな理由出てるけど、他にもトリル最終ターンにトリルを使えるポケモンが2体場に並んでるってだけでも優位を取れる事はあるから特化させるなら有りよ

    トリル発動中の同一ターン内に2回トリルを発動するとトリル解除→トリル発動となってもう一周遊べるドン!となり守るでラストターンを枯らす選択が許されなくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:14:59

    >>24

    >>27で言われてるイエッサンアルマがまさにそれ

    どっちがトリルするかの択だけでなくその後即アルマがエースとして動ける

    ダブルでは寿司並みに対策必須よ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:19:00

    えっクラゲってトリルできるの!?

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:23:08

    イエッサン強いな。先制技止めてこの指もできるのがやっぱりすごい。

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:28:04

    イエッサンはほんと強いです
    ♀のトリルが人気なのもさもありなんという感じですね

    ワイドガードもちと合わせるとサーフゴーが怖くなくなります

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:32:23

    ドータクンがトリル使いとして紹介されないのに時代を感じる…
    いや、あれが一線級トリル使いやってたのは何年前だって話だが

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:09:01

    今作からクレッフィもトリル貼れるようになったんよね

    耐性という面ではありかもしれん
    ただ、元が元だから挑発対策は必要そう

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:19:28

    >>33

    火力のインフレの結果ですねー……

    あとなんだかんだサーフゴーに弱点つかれるってのはとても辛いです

    剣盾から自主退場できる大爆発が没収されたのもありますし……同じ自主退場ならフワライドやゴーストタイプが競合相手となってきます


    重力催眠なんかのサポート性能はとても高いので相手を選ぶ必要があるのと大胆な行動を通す度胸が試されるポケモンな気がします


    >>34

    クレッフィはSを気にせず壁を貼りにいけるのはいいですよね

    未だに遭遇はしていませんがふきとばしや吠えるもS次第では透かしながらトリルできるのもグッドです

    挑発がこれでもかととんでくるのは悩みどころですね

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 02:00:35

    マスカーニャのトリルが一番嫌。
    追い風で抜きたいSからのトリルが奇襲性あって嫌。
    草打点も強いし。不意打ちもってるし。

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 02:10:01

    マスカーニャは、トリルと追い風の両メタが取れるから嫌らしいのよね。
    トリパ相手なら、トリル役エスパーへの悪タイプとしての高打点とトリル返し。
    追い風パや天候パにはトリル。

    素早さ操作やらなくてもフツーに早くて攻撃がそれなりに痛い

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 02:18:39

    机上論だがブリムオンでトリル貼って
    まほうのこな→悪技で確実に弱点を突くみたいなのをやってみたいけど技が足りねえ
    まあ後クソキノコのせいで防塵ゴーグル持ちが多いのもキツい(粉技が効かない)
    ギミックとしてはアリな気がするんだけどなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:01:06

    どっちかというとシングル向けのコンボっぽい?
    悪テラス切りながらまほうのこなして悪のはどうをぶつけるみたいな
    捨て台詞で対策してくるオーロンゲにはつよくでれそう

    ……壁貼られるな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:04:28

    イエッサンとヤレユータンの後ろにニンフィアが控えてるやつがトラウマ
    あんなんイエッサンの指を事前に破壊しないと勝てないよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:12:30

    純トリル構築はトリル切れた後に何もできず負けるパターンがよくあるから掃除役の高速ポケモン入れとくといいぜ

    あとはこのへんの動画も参考にな

    【ゆっくり解説】『トリックルーム構築』には致命的な弱点がある!? 知らないと一生負け続けてしまうトリックルームパーティの構造的な秘密をお教えします。【ポケモンSV/ダブルバト


  • 42二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:21:23

    トリルのスイーパーはドドゲザンがなんだかんだ強い
    イエッサンと同時選出しても先発イエッサンにしておけばトリル切れる頃にはサイコフィールドも消えるし

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:39:25

    トリルかぁ、剣盾でやってたなぁ。
    ツンデツンデ……君が居なくて寂しいよ。

    始動役は意外と火力のあるシャンデラとトリル時に素早さ下がる道具持たせたミミッキュ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:49:33

    カエール先生のイエグレ狩り講座見たけど鉢巻カイリューと悪テラ珠キラフロルで全てを破壊するのが一番強くて笑った
    色々小細工するより高火力で2体飛ばせるなら手っ取り早いよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:52:44

    ここで教えてもらってイエッサン&グレンアルマでダブルやってるけどマジに強いねコレ
    トリルの弱点の貼る前に本体が落ちるとか、トリル貼った後トリル役は退場したいとかそういう弱点が何もかもカバーされてるわ
    ワイドガードの読み合いだけ気合入れれば高火力ポチポチで勝ててしまう

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:39:08

    >>44

    HBサイコシードイエッサンだとこの指で2発すっておちるから注意?


    というか鉢巻きカイリューの打点なんになるんだろこの指で吸うとはいえ不確定のげきりんは使いたくないし……

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:45:45

    トリックルーム下でトリックルーム使うと元の素早さ関係に戻るけど、これをうまく使える状況ってあるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:50:26

    >>47

    優先度をいじる方法がないから自分から利用することはないかな……

    相手のトリックルームを利用してーというんだったら


    悪戯心アンコール(ヤミラミ、タギングル)

    悪戯心オウムガエシ(ヤミカラス)※そもそも技が消えてる

    悪戯心まねっこ(タギングル、リオル)


    がトリル返しとして機能はするかな…?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:54:00

    剣盾ではトリル使ってたわ
    ダイジェットがクソ強いならそれを使ったらsが1段階下がるようにすればいいのでは?って感じだったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています