- 1二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:50:40
- 2二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:55:41
絵柄は分かるけど世界観…?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 00:58:17
- 4二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:06:08
ピトーだけ少女漫画みたいなタッチだけどセーラームーンの絵柄は別にこういう感じじゃないよね
影響受けてるとかならともかく - 5二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 01:52:11
結局ピトーは母性的なものに目覚めたから女性らしい見た目になったでええんかな
- 6二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 02:23:51
なんも考えてないと思う
- 7二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:00:49
ハンタに対する「嫁が描いた!」は「ボクは事情通なんだ!ネットで勉強したんだ凄いでしょ!」っていう意味だよ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 07:03:37
あんなに腰になってまで自分の作画にこだわってる冨樫が嫁とはいえ他人にペン入れさせるわけないのにな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:54:09
冨樫って幽白のころから少女漫画みたいなタッチになってるとこあった気がする
- 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:56:43
セラムン原作勢だけど所々影響受けてるのかなーみたいな感じはあった、目の描き方とか
武内先生の絵は途中で線が途切れたりしていたと思う - 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:46:00
描き手の判別は耳の書き方を見るのが1番ではあるんだけどピトーは人耳持ってないからなあ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 10:47:53
- 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:56:13
嫁に手伝ってもらってるってベタやトーンのとこだと思っていたから後期ピトーを描いてもらってるって知った時はアホかと
どう見ても冨樫のタッチじゃん - 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:57:14
冨樫の絵だとは思うが、嫁の作風の影響があった可能性は否定できない
- 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:27:32
幽白のころもちゃんとかわいい女の子描いてたしな
十中八九冨樫が描いてるだろう
蟻編後半からは絵に妥協しなくなった印象 - 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:35:14
そうだと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:03:43
影響は受けてるかもしれないけど本人の絵だと思うなあ
昔から女の子は可愛いし、話が進んでくると顔が整ってくるのもあるあるなので