- 1二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:54:35
- 2二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:56:33
良いなってのはなにを指してるんだ?完成度?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:57:17
やっぱゴム人間やろ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:58:02
リメイクを最近と言っていいのか迷う
- 5二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:58:05
かっこいいなあとか話盛り上げやすいとか成長の余地あってロマンあるなあとか何でもいいよ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:58:52
ごめんリメイクから入った人間で最近やったから最近って言葉を使ってしまった
- 7二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:58:55
- 8二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:59:43
もやしのカーテン 世界飛び越えさせるのに楽々過ぎる能力
- 9二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:00:35
笑われるかもしれないがゴムゴムの実はすごいと思う
- 10二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:02:59
- 11二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:03:07
スレ画はメガネ外すと発動するのも合わせて厨二的カッコ良さがやばい
- 12二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:03:38
- 13二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:03:54
- 14二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:05:43
- 15二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:06:31
- 16二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:07:56
- 17二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:08:58
- 18二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:12:21
- 19二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:25:27
- 20二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:27:11
この絵を見ると3月のライオンを思い出す
- 21二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:27:44
ワン・フォー・オールの人から人へと受け継がれてきた力という設定が連載初期から大好き
- 22二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:07:01
- 23二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:12:18
- 24二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:19:00
- 25二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:22:28
- 26二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:23:23
絶対に欲しくは無いどころか全力で拒否するけど指を噛んで雷落ちて巨人化するのカッコいい
- 27二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:29:04
- 28二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:31:32
吸い込みとコピーで
- 29二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:32:54
「思い信じて打撃すれば、 エネルギー保存の法則に従い、いかなるものも打撃力を受ける」
要は「何でも殴れる」
弾丸とか実体のあるものは勿論、敵の能力とかも殴れるから事実上どんな相手とも渡り合えるし、殴れるとはいえダメージが通るかは実力次第だから強過ぎることもない
何より戦闘以外での「ラーメンの不味いところを殴ったら不味くはないが物足りない味になった」「生意気な後輩の理性とか我慢とか殴り飛ばして泣かす」「風邪を殴って治す」「夏の暑さを殴ったら殴り返してきた(勝敗つかず)」などなど意味不明な所業が当たり前のように繰り出されるのが楽しかった - 30二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:34:24
まああのおっさんは頭脳法が特殊能力だわ
- 31二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:35:38
武装明晰夢みたいなコピー能力系はちゃんと描ききれれば凄い映えると思う
- 32二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:37:09
「相手が自分の能力だと思った能力」
敵組織にコピー能力だと誤認させて立ち回ってた辺りは本当に面白かった - 33二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 04:09:59
ペルソナ能力のワイルドかな。ゲームの主人公というメタ的要素を取り入れつつ、育んだ絆が力になるという王道。
- 34二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 06:45:11
これは近接能力と身体能力ないと宝の持ち腐れという塩梅がいい
- 35二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 15:40:28
幻想殺し。よくチートだなんだ言われるけど、寧ろ勝率100%オーバーのチートを勝負の舞台に引きずり下ろして、しかもその後は結局殴り合いの、上条さんの真っ直ぐさを後押しする変則にして主人公らしいとてもいい能力だと思う。え?欲しいかどうか?要りません
- 36二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 21:42:00
無効化系の目醒めのアリス
ホラーノベルの主人公が持つ能力で、怪奇事件の概要やら原因やら中心人物やらを理解してから発動すると怪奇現象を問答無用で消滅させる
・いきなり何もかも消す無双は出来ない
・非戦闘員が前線に赴く説得力が出る
・理解さえしてしまえば瞬殺出来るから締めに最適
・探偵役として事件の概要解説も可能
あれ系の主役としては完璧過ぎる能力だった - 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:41:01
- 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:15:31
オサレな能力を思いついたというか、これ武内がキノコにこれ読めと渡されたブギポに元ネタあるよ
- 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:16:37
- 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:18:42
- 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:20:47
原作ではじゃんけんは行けるとか、競馬の馬の多いレースはダメとかで検証して金儲けてひっそり暮らしてるだけだったな…
- 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:20:57
rewriteの書き換え能力
リスクとデメリットは凄いけど、ありとあらゆる能力を全生物対象の上限まで上げれるから - 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:40:40
- 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:01:38
ギャーッ!丸ピンクZOI!
- 45二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:00:33
できれば作品名と主人公の名前も書いてほしい
- 46二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:08:40
- 47二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:11:18
- 48二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:14:16
カービィ
最強の胃袋とコピー能力に吸い込みと盛りだくさん
コピー能力だけでもバリエーションがやばい - 49二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:23:56
- 50二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:25:00
- 51二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 01:58:07
- 52二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:12:27
- 53二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 02:21:46
魔眼はほんとオサレ