メガテンが今まで生きてこれたの奇跡では

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:54:20

    VCで鉱山を月齢一周するまで行ったり来たりするダンジョンやってるんだけど消費者バカにすんなと言いたいぐらいむずいんだが敵が強いとかダンジョンが難解みたいな方面でムズいのはむしろカモンではあるけど単純に行ったり来たりさせて尺稼ぐんじゃねぇ!せめてエンカウントなしにするか低めにしろなぜ高い挙句めっちゃ強い悪魔出るんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:56:40

    言いたいことはなんとなく伝わるが読みにくい

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:57:40

    目が滑る

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:59:55

    全部倒す必要はないし
    同種族がいればアイテムもらったり回復してもらえたから
    エンカウントはそんなに困らなかった記憶が

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:10:40

    >>3

    敵多くて行ったり来たりのワンパターン辛い

    これで一時期会社生き残れてたのすごい

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:12:51

    昔のゲーム基準としては理不尽な難易度でもないからな
    ただトラエスト覚えていても行ったり来たりするのはしんどいけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:14:32

    横文字ダンジョンとかいう真4唯一の汚点

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:49:41

    まぁ世界観ゲーではある

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:50:54

    世界観や悪魔召喚プログラム、救いのないストーリーとかそこら辺の評価がメインな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:55:05

    真面目に言うが悪魔全書の功績は大きいと思う
    ゲーム内に搭載されたオカルト事典としての全書に惹かれてた人は結構いるはず

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 12:57:47

    まぁあの頃は世紀末の盛り上がりとかもあって生き残ってたシリーズだと思うよ
    ペルソナのヒットのお陰で生き残って、インデックスの倒産とかゴタゴタの中でもなんとか延命させてきた割と綱渡りなシリーズ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:12:54

    昔のメガテンって戦闘バランス大味だし昔ながらのダンジョンクロールでシステム面が人を選ぶからな
    そういうのを抑えるほど世界観の魅力や金子一馬の悪魔デザイン、BGMの良さが強いって事よ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:15:23

    正直ゲームシステムが一般受けの足枷になってたRPGだと思う
    だから真Ⅴみたいにオープンフィールドになってくれた時は嬉しかったけどマップの作りが明らかにダンジョン構造でここでも引きずってんじゃねえか!と突っ込んじまった
    アトラスはクソダンジョンに脳をやられてしまってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:16:41

    4f滅茶苦茶面白いけどラスダンは雰囲気以外クソだと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:17:24

    プレイヤーもこんな世界観ゲーにどっぷりどハマりな奴らばっかだから文句言いながらもやっちゃうんよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:18:42

    正直P5のパレスがメガテン系のダンジョンでやってて楽しかった部類だと思う
    本家もああいう方向で進化させてくれ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:19:44

    >>7

    セールで大量買いしたのを移動中に遊んでるんだがYHVHの宇宙だけめちゃくちゃ酔う

    単調な構成で飽きるのも嫌だけどとにかく酔うあそこ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:21:06

    真4のマップは東京の再現度が高くて探索しながらワクワクした

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:22:09

    ペルソナ3とかのランダム生成ダンジョンはあんまし肌に合わなかったから、ガッツリダンジョンしてるパレスは楽しかった。
    その後結局またランダム生成ダンジョンやらされるんじゃが

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:24:59

    確かユニコーンがエストマ覚えてるからそれで楽になるけど知らなかったら確かに苦行だよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:25:06

    まあゲームである以上どんなに世界観やシナリオ、BGMが良くてもシステムが快適じゃないとストレスだよねとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:30:50

    序盤キャラが印象に残って可愛いから使うの楽しいって思った記憶がある
    ピクシーちゃんとか可愛くて悪魔進化させたくなくてずっと補欠にいた

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:37:36

    今からメガテンシリーズ全部やるってちょっとハードル高いな

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:39:08

    >>23

    偽典かナインの入手難易度が高すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:45:44

    毎度毎度ダンジョンクソだなぁとは思うんだけどクソじゃないと物足りなさあるのも事実

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:48:02

    昔のメガテンはやると今って親切なんやなと感じれる

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:50:30

    YHVHなんか出してよく今まで生きていられたなって意味かと

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:55:11

    真Ⅱまでは一部の好事家向けって感じ(悪魔合体は他に無い要素ではあったけど)
    RPGとして特筆するシステムが出来て注目されたのが真3って感じじゃないかなあ
    あれでメガテン・ペルソナシリーズといったらプレスターンって感じにもなったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 14:55:32

    コラボ作のシャープエフイーのダンジョンもけっこうめんどかった印象
    戦闘面ではシンボルエンカウントだし、怯ませて先制とりやすく出来たりとけっこう親切ではあったが

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:01:15

    女神異聞録
    難易度高いです
    ユーザーインタフェースがクソです
    脚本が特定のキャラにんほぉました

    これだけ箇条書きするとクソ・ゲーにしか見えないという

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:16:28

    ペルソナ3で路線変更してヒット飛ばさなきゃ終わってたシリーズ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:24:23

    >>31

    終わりはしないけどここまで大きくはなってなかったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:25:34

    >>13

    わざわざダンジョンクロールRPGの世界樹を作るあたり筋金入りだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:33:18

    >>32

    ペルソナ3が当たったからそれを踏襲した4.5や関連商品がでたのでやっぱターニングポイントになった3のヒットがなきゃ下手すりゃ会社ごと終わってたと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:58:20

    >>13

    真Ⅴのマップって建物や瓦礫の配置が不自然に感じるし元の東京の原型ほとんど無いからあんまり崩壊後の東京を歩いてるって感じがしないのよね

    妖精の集落みたいな場所ももっと増やしてほしかったし悪魔の住む世界という"自然感"がほしかったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 16:27:40

    >>18

    4ってダンジョンと一般マップ探索してる時の境目が曖昧だったけどあれくらいで良いんじゃねえかなって思うこの頃

    露骨にここからダンジョンですよ!ってのもあるにはあったけどそれより東京右往左往の方が楽しかったんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:03:07

    >>31 >>34

    3から売れたと勘違いしてる人が多いが、ペルソナは1から売れてる

    売上は3より1の方が上だし、2も3とほぼ変わらん程度には売れてる

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:06:13

    それはね、そこで鍛えてってやってるだけなのよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:10:05

    ペルソナ自体初代から売れてなかったか?
    3で路線変更4で跳ねたって記憶だけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:10:49

    >>1

    古参プレイヤーでもそのダンジョンだけは満場一致のクソなんで…

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:11:39

    メガテン程コアじゃないけどストーリーに比重をおいたってとこがペルソナの原点な気がする

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:11:49

    ダーク悪魔に切り替えて稼げるのはいいんだけど長すぎ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:13:04

    >>39

    4で一気に一般的になったというか取っつきやすくなった印象

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:13:31

    怠惰界はまさに苦行を乗り越えろってところだし…
    ifのダンジョンそんなのばっかり

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:16:26

    Switchだとやり直しができたりセーブポイント無くてもセーブできるからまだ楽っちゃ楽

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:23:53

    >>37

    ペルソナの頃はデビルサマナーもソウルハッカーズもプリクラもあったでしょうが、P3の頃はアバチュとNINEと真3だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:08:19

    ブランドが生きてこられた以前にそもそもアトラス自体が滅茶苦茶不安定というか
    下請け中心からパブリッシングも手掛ける→角川と資本業務提携→タカラ傘下→インデックス→セガ傘下
    こんな感じだから単純にゲームの出来不出来以外の要因とは別にシリーズが動いたり止まったりしてる感

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:13:07

    >>35

    東京っていうよりほぼ砂漠なのがな……

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:41:11

    とりあえずハマかムドをオートで打ちまくってみたら?

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:49:58

    >>49

    クリアしましたその上で言います二度とやるかアキラルートなら行かなくてもいいらしいから次週はアキラ行ったるわ、この後のダンジョンでテレポートめっちゃ多い&マップ見えないとかいうそこそこクソなヤツ来たのにこれのせいで楽だなぁとか思っちまったよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:01:34

    >>27

    やばいやばい言われるYHVH自体は別に大した問題じゃないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:03:29

    3ds版はマップ全開放あるからマシだけどソウルハッカーズの天海モノリスやっぱ面倒臭いなと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:06:06

    クソマップと言えば中華街・新市庁舎・疑似アストラル界・無限地獄を取り揃えたデビルサマナー

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:09:32

    >>53

    どうして演出無しワープなんて実装したんですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています