一巻の敵が後々強かったとわかる作品は名作

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:43:35

    例えばどんなのがある?俺はシャナ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:55:41

    とある、は元々強いと説明があったな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:58:19

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    テロリスト2人とも普通に強い評価されたし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:32:36

    たまに言われるけど実例どんなのがあるっけか

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:42:15

    電撃文庫は結構そういうパターン多い印象がある
    五霊闘士オーキ伝なんかはラスボスになったし

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:47:01

    スレイヤーズ
    やっちまった感が強いがなw

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 19:58:21

    バッカーノ!のレイルトレーサー

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:30:31

    >>6

    一巻の敵かつ最終巻のラスボスという

    ほんと奇跡みたいな勝利だったな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:31:48

    このすばのベルディア

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:40:58

    >>6

    1巻で倒したやつの腹心の部下の更に下の下の部下が2巻のボスなのいいよね

    神坂先生はシチュエーションと設定で、パワーバランス調整するのほんと上手い

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:44:27

    >>5

    またクソ懐かしい名前出たな…

    1巻の時点でボスは大物感でてたけど想像以上だったわあれ


    しかしオーキ伝すげー好きだったのに、そのあとがいろいろとなぁ…

    ほんと残念だったわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:45:14

    小説じゃないけど堕天作戦の業火卿

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:46:58

    漫画で悪いが、城之内君と本田を2VS1で一方的にボコれる牛尾さん

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:48:55

    いぶそうの闇の理を盗む者

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:52:00

    桐原くんとかいうクッソ小物臭い言動からお出しされるつよつよインチキ能力ほんとすき
    アニメだと何かもう領域展開みたいになってたし

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:53:14

    リゼロの腸狩りさんも結構強いよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:55:26

    オーフェンのチャイルドマン先生とアザリーもかな
    ブラックタイガー?そんな人知りません

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 20:57:43

    >>16

    今なら分かる「ラインハルトから逃げ切った」というぶっ壊れ実績

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:01:10

    >>3

    あれは、そんな強いテロリスト達すら交戦を避けた他の教員も強かったな。

    何で二番目に強い教員があんなに変態なんだよ。

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:10:21

    ホライゾンも割とそうかな
    梅組が他国と渡り合えてるの見ると教皇総長とほとんどネームドいなかったお付きの一団って強かったんだなと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:18:07

    FSSのデコース
    どう見てもやられ役の雑魚だったけど「主人公と交戦して生き延びた」時点で雑魚じゃあり得ない、と気づけた人は当時居たんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:18:12

    俺ツイのあいつはマジで読んでてまさか号泣するほどの相手になるとは思ってなかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:25:22

    リゼロのエルザ
    闇墜ちスバルと組めば大罪司教を全員撃破可能な逸材だった

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:26:27

    ロードス島戦記の灰色の魔女カーラ
    これも1巻からラスボスとぶつかったパターンだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:28:14

    >>7

    バッカーノ!の1巻の敵はセラードの爺さまだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:34:41

    一巻で敵対して撃退したけど、続刊で強力な味方になったキャラはあり?
    禁書目録のステイルとか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:37:17

    >>26

    禁書1巻なら神裂やペンデックスの方が強いけどな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:38:15

    ななつまのダリウスさん
    一巻の最後に主人公に不意打ちされて死亡
    話が進むほど、評価と哀れさが増していく

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:38:56

    ブギーポップのマンティコアも実はクソ強い部類だし不意打ちとはいえ凪の首切った早乙女くんは色々おかしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:56:31

    >>25

    そうだったわ

    セラードもかなり強いというか影響でかすぎるな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:13:00

    ぶっちゃけ戦闘でそんなインパクトないやつが後々強かったって言われてもふーんって感じではあるのよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:27:26

    SAOの茅場とか?
    後々のSAO世界に多大な影響を与えた大天才
    後のボスの須郷とかデスガンとかPOHとかゼミの教授とかみんな茅場に人生狂わされたやつらだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:27:55

    まどめのバルバロス、デンドロのバルバロイ(主人公と交戦したわけではないが)、俺チャンのモッピー。モッピーは書籍版ではまだ強さが分かりやすくなるところまで進んでないし後々の展開で全員主人公から見たら味方サイドだけど。

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:43:51

    >>31

    そんなケースあるか?

    挙がってるのインパクトが強いキャラばっかりじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:23:04

    古いからってのもあるけど、フリアグネはお人形にガチ恋してたこと以外はもう覚えてはいないなぁ
    シャナが最初から強くて敵も相対的にスペック高い必要あるから確かに弱くはなかったろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:35:07

    >>35

    ってか、相性的にシャナはフリアグネの天敵

    他のフレイムヘイズだったら、ハッピートリガーを一発でも食らったら問答無用で死ぬ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:36:28

    >>35

    一発当たればほとんどのフレイムヘイズが即死する宝具を筆頭に大量の宝具で武装してる(シャナが無事だったのは、結果的に神が目覚めても破壊されないほどシャナのキャパがデカかっただけにすぎない)

    部下に当たる燐子も後に出てきたのに比べてひとつひとつが高性能で、それがたくさんいて、上記の宝具を行使してくる

    気配探知に優れる悠二じゃなきゃ察知できない策謀が成立する寸前だった


    色々込みで近代五指に入る“紅世の王”ですよフリアグネ

    トリガーハッピー喰らっても死なないシャナがおかしいだけ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:37:03

    >>16

    >>23

    実際は4面ボスで相手にとって様々なマイナスファクターが重なった上で超速リジェネ怪力虎をぶつけてやっとだったもんな......

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:43:29

    オーバーロードのニグンさん及び彼を含めた陽光聖典
    如何にもチュートリアルかませボスみたいな感じだったがあの世界の人類では相当の上済み集団で、彼らがまとめて消えた所為で法国は甚大な被害を受けるハメに。
    切り札の存在も考えるならプレイヤークラス以外の問題なら多分対処可能だったと思われる。
    マジでタイミングが悪かった。

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 06:07:56

    東京レイブンズの大連寺 鈴鹿 

    何だかんだで十二神将なので、かなり強い
    仲間になった後は力の大半を封じられてたけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 07:02:05

    まほいくのクラムベリー

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:40:39

    >>16

    前にハンタで例えるなら幻影旅団員くらいって言われてたけど、その認識でいいのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:47:01

    >>28

    不意打ち食らって、片腕切り落とされた段階でも作中評価見るに油断からのショックで放心してなけりゃ、オリバー一人くらいならどうにか出来るくらい強かったはずよね

    (同志たちが裏で潜んでたから前提として意味ないけど)

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:07:42

    >>40

    鈴鹿は7巻での衛藤小隊長との模擬線の後で株上がったな

    呪術戦の描写が深まって、プロのレベルがわかるにつれて、やっぱ伊達に十二神将じゃねえな

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:49:08

    >>20

    教皇総長は最終決戦でとんでもないことやらかしてるからなあ

    あのテンションでかかってこられてたら一巻時点の武蔵勢だと瞬殺されてたんじゃなかろうか

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:50:57

    >>24

    魔神王「は?」

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:02:18

    >>46

    ロードス島伝説にお帰りください

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:03:28

    >>46

    いつパーンたちの敵になったの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:17:34

    一巻っていうか一話だけど真庭蝙蝠
    ってか真庭忍軍は一人除き全員強かった

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:32:06

    >>48

    終末のものの眷属(巨人型)「その理屈なら俺はセーフってこと?」

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:33:24

    >>24

    >>48

    エフリート「カーラより弱いだとォ?」

    シューティングスター「不遜な地を這う虫けらめ」

    炎の巨人族の王「フンガー!」

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:05:46

    >>49

    そもそもこいつは潜入タイプで無人島でタイマンとか専門外

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:14:18

    >>51

    正に呪われた島


    スレのお題に則るならやっぱアシュラムかね

    一巻では戦闘シーンなくてベルドが死んで退却

    後々パーンの最大のライバルになったし

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:23:15

    ゴブスレさんも一巻でオーガの将軍をわからん殺ししてたけどマジであのオーガはあんなところで死ぬようなやつじゃなかったの後々になって分かるのよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:31:23

    >>39

    あの世界基準ならマジで強いんだよね、この人とあの天使……

    曲がりなりにもあのガゼフ暗殺を命じられて、「やりますよ」って言うレベルだし

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:42:55

    >>54

    というか作者から直々に「勇者ちゃんレベル30の道中ボス」って言われてるんだよな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:03:36

    スクラップド・プリンセスのクリストファ

    作品的にも影の主人公のような存在になってくが、戦闘力も人間の中ではトップクラス

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:37:47

    なろう読みだしいぶそうのティーダ(あの世界で強い『詠唱』メタ、トップ層に基本刺さる精神攻撃、液状化で耐物、単純に無茶な感染爆発)とかを挙げたい気持ちはあるが、やっぱ印象としては狩人フリアグネがデカすぎる。
    あいつ、シンプルに誰相手でも使えるダンパとバブルルート(これも燐子メタと武器メタだけど)に加えて火メタのアズュールと討ち手メタのトリッピー持ってるだけで「何もかもメタり過ぎだろ!!」となるけど、その上玻璃壇まで確保してるのなんなんだよ(その上で本人も強い)

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:20:42

    エスケヱプ・スピヰドの竜胆兄貴(1巻ボス)

    ラスボスと最終形態主人公の次くらいに強い 

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:28:42

    >>33

    デンドロは1巻目から超級殺し、フィガロ、ガルドランダとぶつかってるしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:55:33

    >>60

    対<超級殺し>には普通に殺されてるしフィガロは味方みたいなもんだしガルドランダは成長性が期待されてるだけであの時は言うほど強くないし、該当するか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:12:13

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:19:32

    転生したら剣でしたの上位悪魔も1巻の敵なのにかなり強かったな

    能力も高いし、スキルティカーも普通だったらチートもいいところ
    師匠が「知性のある剣」だとバレてたら勝ち目は皆無だった

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:37:55

    ゼロから始める魔法の書の13番

    作中で3番目に強い
    ちなみに2番目がラスボスである

    なおアニメではザコっぽい外見のままだが、原作では本来の姿であるゼロに似た銀髪の超イケメンに戻ってる

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:52:04

    >>39

    第三位階の魔法使えるだけで上澄みなのに

    それがあんなに数揃えるってマジでひとつの軍隊に匹敵する

    ニグンさんはもしかしたら第四位階まで使えるし

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:53:39

    つうかカルネ村→ニグンさん→漆黒聖典とナザリックの地雷踏みまくってるのよね法国w

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:56:59

    後々が訪れてる時点でそれなりの巻数続いた作品ということでは

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 03:56:53

    魔王様リトライの悪魔王
    1話でかませっぽく倒されたけどあの世界では最強クラスの強さで
    魔王のバリアを突破して物理攻撃を当てられるのが後を見てもこいつくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています