- 1二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:10:11
- 2二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:11:41
というか基本ガンダムってハッピーエンドで結婚して終わり!って展開かなり少ないよな
- 3二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:12:31
- 4二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:12:39
取り込もうとした百合好きやCP好きを振るい落とすことはしないと思うわ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:12:49
まあスレッタが死ぬよりはモブでいいから誰かと温かい家庭を築いているだけでもハッピーエンドよ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:12:56
エリクトクローンが消滅して、オリジナルエリクトが「こいつ誰?」っていう男と結婚して
ミオリネやグエルはスレッタに出会わなかった人生よりも自分を誇れる人生を歩みましたとさ
めでたしめでたしじゃないの - 7二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:14:52
- 8二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:14:58
エピローグで立派なお母さんやってるスレッタなんかは良いんじゃないかと思ったけどそういやエルノラも若い頃はいいお母さんだったな…
- 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:16:40
というか今の所問題解決に尺が足りるかどうかだからCPに時間食われても困るんだよな
どうせその辺大体全部親の掌の上でダンサブルしてただけだから全部うっちゃっても良い、改めて皆友達になろうぜ! - 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:18:48
実はCPと全然興味なくてもっともっとMS戦での殺し合いを見たいと思っている俺がいる
たのしみ - 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:19:37
別にCP成立とか全然せんでいいけど物語的に何の意味もなくモブと結婚させるならそもそも最初からネームドキャラとわざわざ恋愛させんでいいと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:22:09
カプ厨だけどそれ以外の問題が多すぎて色ボケしてる場合では無いのではと思うから、CP成立に時間を食うよりかは戦闘シーンだったり伏線回収に使って欲しい
あと言われてるように話題性重視で物語を進めて欲しくない - 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:22:19
モブ含めて誰ともくっつかないエンドだと思う
女主人公が男と家庭を築く=幸せって価値観で締めるとはあんまり思えないし - 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:33:16
そのオチは予想も期待も裏切るマジでなんの意味もない逆張りでしかないと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:56
- 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:46:32
よく考えてみると、すべての大人キャラも実は独身で、配偶者が現れなかったり、死んだりしています
- 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:06:58
ただの背景になっちゃってるネームドキャラいるし恋愛に時間割いて展開やキャラの扱いが雑になるぐらいなら無くてもいい、その辺はオタクが各々考えるんで
12話の急展開的に2クール少し不安だわ - 18二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:20:25
誰かと最終的に結婚して幸せに暮らしましたもテンプレすぎる終わり方と思うけどね。結婚することが必ずしも幸せになることはないし。
無理矢理そうすることもないじゃないかと。 - 19二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:26:43
正直CPで水星入ったけど戦闘シーンもっと見たい
バランス良く入れてくれると嬉しい - 20二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:31:04
最後は全員友達エンドでいい
最初から花嫁花婿とかプロポーズするのがそもそもおかしい
まずは友達から始めろ - 21二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 06:41:11
でも一期最終回でも何も判明しないし何もわからないし最後に何か起きてそこで終わりって予想は当たってたな
- 22二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 06:45:53
男と結婚とかいう定番あるあるこそ一番可能性無いだろ
- 23二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 08:36:24
スレッタがモブと暖かい家庭を持つのはありよりのあり
スレッタの人生がプロスペラの敷いたレールの上をひた走ってるだけなのでミオリネやグエルとの接触も母親の掌な関係だし
そもそもこの子の情緒の未発達っぷりは既に大人に成りかけの二人とカップルになるには早すぎると思えてしまうんだよね
ちゃんとスレッタが自立した表現でモブ結婚は優秀だと思う - 24二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 08:45:48
視聴者や読者みたいな観客の予想を裏切る事が主目的になった作品を知ってるけどまあ大抵そういうのは酷い事になるから割と不安なのはそう
自然と予想を裏切るのとそれが主目的になるのは全然違うんだよね
邪道の作品でも王道を書かないといけない所は絶対にある
- 25二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:07:50
別に相手が誰であれスレッタ結婚エンドに持っていく必要はそんな無いと思うけど
スレッタが温かな家庭を築いて家族と愛情を注ぎあってるところは見たい - 26二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:25:05
流石にそこまでやると一時は荒れるけどそのまま風化しそうだなぁ。ただでさえモビルスーツの戦闘少なくてその分の時間を振ってるのにそっち方面まで予想の逆を行きまくると離れるで新規
- 27二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:45:13
アルドノア・ゼロみたいな結末は勘弁
- 28二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:50:48
俺もこれだと思うわ
これだったら後は勝手にファンが妄想するだけだしどのCP好きも敵に回さない
ヘイト買わなくてグッズも売れてウィンウィンよ
円盤特典で人気のCPそれぞれで出してるのはそういうことだと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:10:11
スレッタが最終回でどっかの男とくっついたらクイアベイティングの大合唱になると思うで
- 30二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 13:49:09
スレッタは1話の時点で女同士の結婚に困惑して2話で男に惚れてるんだからクィアベイティングにはならんやろ
別に男とくっついてほしい訳でも男とくっつくと思ってる訳でもないけど - 31二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 14:13:40
同性婚が普通の世界観とは言え結局どちらと結婚しようが自由なわけだし
- 32二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 14:19:00
それは確かに。結婚するかはともかく小さい頃から人に怯えてきてたから、安心出来る場所が出来るといいなと思う
- 33二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:33:13
同性婚が普通の世界観ならリリッケが盛り上がらない理由が分からないんだよね
ミオリネの花嫁花婿制度において花婿は性別不問くらいの認識なのかも - 34二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:37:01
これなーなんか1話にだけこだわってる人居るけど
- 35二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:46:51
まあただのお気持ち案件だからな
クイア何とかを持ち出すのも俺の期待を裏切るなよっていう脅し - 36二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:50:18
脅しのお気持ち出すとそれはそれで引かれるだけだぞ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:51:47
- 38二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:55:14
女子のサビーナ様~!も視聴者視点ではファンに見えるけど意外とガチかもしれん
- 39二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:55:58
女子のファンいたっけ?
- 40二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:57:58
- 41二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:57:58
実際どうなんだろうな、同棲恋愛が普通の環境で恋バナ好きでも盛り上がれる要素は別なんだろうか
- 42二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 15:59:10
愛に多様性があってそれを認める社会とその社会でも異性愛が主流になるのは両立できるからなぁ
人間も動物だし - 43二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:03:31
ミオリネは「自分が花婿でも花嫁でもどっちでもいい」じゃなくて
相手の女の子に花婿を押し付けてる時点で
実は同性婚に向いてないんじゃないかと思う時がある - 44二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:05:29
- 45二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:05:34
- 46二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:07:11
親世代のジェターク家に至っては事実上の一夫多妻家庭だからな
- 47二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:11:34
当人達が仲良くなってきてるとはいえ傍から見れば政略結婚の面が強いだろうし、近くで見てるリリッケ的には恋愛に見えてないから盛り上がってないとかとあるんじゃない
- 48二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:14:57
そもそも花嫁、花婿って女と男に向けて使う言葉だからな
でもミオリネでも花婿できるしスレッタって花嫁になれる
ほんとに同性婚がありならあえて花婿、花嫁のように性別に分けて使う言葉を使うのかとは思ったが - 49二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:16:33
確かに花婿花嫁の呼称自体が同性婚を想定した呼び方ではないね
- 50二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:17:27
- 51二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:18:21
婚約者、でいいよね
- 52二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:21:29
花嫁花婿が話題作りのための言葉選びなのか(単なる婚約者よりインパクトがある表現)
男役女役で分けてることが物語上で意味を持つのかは現段階では判断できないと思う
個人的には意味があってほしい
異性愛者のスレッタが一方的に男役押し付けられて終わるのは見ていてスッキリしない - 53二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:25:11
- 54二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:27:20
レズはないけどバイはあるかもくらいだよね
- 55二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:27:49
1話のタイトルが「魔女と花嫁」だからミオリネは花嫁でもスレッタはずっと「魔女」の役割なのかもしれん。インタビューで魔女の意味は物語を見てればわかると言ってたけどいまだにわからんし
- 56二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:28:03
- 57二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:30:31
花嫁花婿の呼び方は個人的には話題性重視かなとは思っている
でも12話時点で今のあの2人の関係性を端的に表すと友達とも恋人とも相棒ともどっちつかず1話タイトルの「魔女と花嫁」これだな…ってなるからうまいわ - 58二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:35:29
- 59二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:37:40
- 60二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:38:45
そういう人は切腹せずに別の作品に移るだけ
- 61二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:41:10
それにしちゃ恋愛でプラスの結果になったかと言われるとグエルは親から離れることはできたけど結局親殺ししちゃったしシャディクも恋して本来の目的進められずにいたから水星世界において恋愛はバグというかマイナス的な表現なのでは?とは思う
そもそも恋愛以前に普通に話し合いしてわかり合えよって状態だと思うし
- 62二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:41:57
- 63二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:42:36
恋愛は今のところ各キャラの動機づけとして描かれることが多くて
その恋が成就するかは重要ではないのかもしれない - 64二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:43:37
- 65二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:45:44
- 66二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:01:12
- 67二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:03:25
- 68二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:06:32
スレミオ成立あり派だけど過激派には参るよな
11話の二人のシーンが不穏だと話したらアンチ扱いされて人格否定までされたし
もしアニメラストでこの二人がくっつかないエンドだったらどうなるのか恐ろしいわ
- 69二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:07:32
- 70二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:11:33
- 71二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:23:58
たしかに
- 72二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:52:48
単にスレミオ嫌悪派や百合(同性愛)嫌悪もあるのでは?単に見たくないだけみたいな…そしてこれは決して悪いことではないと思う。感性は人それぞれ。
あと、クィア〜と持ち出すのはうんざりする気持ちはわかる。それはそれとして、CPの中では百合エンド…って言葉は好きじゃないので「スレミオエEND」が一番可能性が高いというか納得もするかなと思う、まぁ結局は2クール次第だが。 - 73二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:53:49
- 74二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:58:01
ストーリーってもう全部決まってるもんちゃうん?
- 75二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:00:06
「監督の描くガンダムは最後まで見ればわかると思います」と言ってたから脚本は全部上がってるのでは
- 76二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:02:23
公式で「2人は友達です」て言っても聞かないからなそう言う人は…
- 77二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:12:41
まあここで話されてるのは同性婚ありなのに「花嫁」「花婿」のチグハグさとかそんな話題からの派生だけどね
- 78二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:07:18
本当に同性愛を描くつもりなら異性愛以上に描写には気を付けないといけないと思ってるけど
今のところそれをあまり感じないのが一番気になる
恋愛としては描いてないように見える - 79二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:13:06
現状のスレミオは友情と恋愛のいいとこ取りをしている感
結局中途半端で終わりそう - 80二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:14:22
正直一番荒れなさそうなエンドではある
- 81二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:30:38
本編誰とくっ付いても荒れる未来しか見えないから誰ともくっつかないなあなあENDが1番商売的な意味でも良い
- 82二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 02:13:39
なあなあにする気ならやりたいことリストの"友達とお揃いのキーホルダーのを持つ"の友達部分を省いて誤魔化してると思う
- 83二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 04:47:10
正直お気持ち界隈の人たちはスレッタとミオリネの物語を見たいというよりは
アニメ(それもガンダムというメジャータイトル)で同性婚が成立したという実績というか
トロフィーが欲しいだけなんではと感じる
これはプリキュアで男も変身させろとか言ってる層にも感じることなんだけどさ - 84二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 05:05:51
ガンダムシリーズ初の同性婚カップルと言う実績は前作鉄血のオルフェンズのWヒロイン
クーデリアとアトラで既に果たされてるからな
クーアト「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」の登場人物、クーデリア・藍那・バーンスタインとアトラ・ミクスタとのコンビタグ。dic.pixiv.net>日曜夕方のアニメ番組で、半ば裏設定に近い形としてではあるが
>女性の同性結婚が扱われたのは極めて異例であり、百合萌えやCP萌えの観点以外からも驚かれた。
- 85二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 05:11:47
- 86二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 06:04:49
- 87二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:09:09
11話でのスレッタとミオリネのやり取りが本当に恋愛的なものなら個人的にもうちょっと丁寧にやって欲しかったな…
10話までの間にスレッタとミオリネが恋愛的に惹かれあったシーンを明確に描写せず11話のやり取りだけでスレミオ成立となると唐突感がすごい
恋愛成立に至った流れその他諸々を視聴者側が全部察するしかないっていうのはね… - 88二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:54:26
正直10、11話も恋愛関係にみえなかったからスレミオは両思い、スレッタはミオミオに夢中とか断言してるのに困惑
- 89二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:03:48
- 90二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:08:17
相手に男役を求めるなら男と結婚すればいいやんと思うのと
ただただ普通の女の子であるスレッタに男役をやらせようとする部分が理解出来ない
デリングの決めたホルダーの花嫁という立場を気にしすぎてるならミオリネも操り人形よな - 91二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:14:03
- 92二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:28:07
- 93二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:32:06
自分もそれ言ったら叩かれたけどそういう話だと思う
- 94二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:32:28
- 95二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:34:36
- 96二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:36:31
- 97二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:36:50
- 98二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:37:13
やっぱりグエルがジョーカーになるよね
- 99二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:38:20
申し訳ないが花嫁同士ではなく花婿であることに異常に拘っている人はスレッタに竿役であってほしいからにしか見えない
- 100二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:43:28
まあ胸叩きは女ほど痛みを想像できるから「ええっ?」ってなるよね
あそこミオミオが無意識にスレッタに男役を求めていた隠喩として描いたのか
製作側の女体への見識のなさ()から入れたのかは気になる - 101二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:44:29
製作陣とスレミオアンチスレになっとるやん頭冷やせ
- 102二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:45:46
性自認が女性のスレッタが花婿として扱われてるのを尊いって言ってる人多かったから同じような気持ちの人居てちょっと嬉しい
物語中盤だから本編で触れてなくてもしゃーないけど、最終的にはスレッタも女性的な名称で扱って欲しいな
って考えて「花婿」が男性的だなんて誰が決めた!女の子が花婿でも良いんだ!スレッタはミオリネの為に花婿を選んだんだ!ってオチを想像しちゃった… - 103二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:46:41
ドレスの胸がきつい(その体格差なら胸どころじゃないやろ)ってわざわざ言わせてるんだから
スレッタも女性性は意識されてると思いたいんだがなあ
逆に胸きついも女の体の見識のなさでぶっ込まれた可能性あるけど流石にそこは想像つくよな… - 104二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:48:13
- 105二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:48:49
- 106二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:49:45
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:50:15
女性目線の意見が色々出てくるのを見てると
公式は幅広い層にアプローチしたがってたけど実際その目論見は成功してるんだろうなって感じる - 108二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:51:03
女性自体は初代から多かったやろ
- 109二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:51:18
男中心の現場といえど妻とか娘持ちとかいるだろうし敢えて入れたに一票
- 110二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:51:20
>>108は視聴者のことね
- 111二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:51:35
不自然な描写にどういう意図があるのか解釈しようとすることが制作叩きになるのか?違うだろ
- 112二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:51:58
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:53:14
自分が気に入らないからってスレ削除しようとする
そういうところが嫌われるんだぞ - 114二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:55:24
うミオリネって結構スレッタというう花婿の存在に男性役であり自分を救ってくれる王子様的幻想を抱いてたようには見える
そんなことないって12話で叩き潰された感じだから胸ポカポカとかの男性的役割も意図的なのかなとは思うけど - 115二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:58:44
水星の魔女が本当に同性愛を描きたいんだとしたらあまりに突っ込みどころが多いのが気になるね
まだ話の途中だからって言われたらそれまでだけど1クールの時点で少しでも納得できる要素を入れておくべきだとは思う - 116二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:59:43
役割に囚われてるのはほんとウテナっぽいよね
1話時点では設定の模倣だけかと思った - 117二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:00:56
元々は「予想当たらないよね」って話だからスレッタの男扱いとか花婿役とかについて語るのはスレチだったかもごめんね
予想は誰ともくっつかないお友だちEND(かスレッタ死亡)だと思うけど、スレッタが誰かとくっつくのならせめて「女性」として恋愛して欲しいな - 118二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:03:25
どういうオチに持っていくんだろうな、プロスペラはスレッタが乗り越えるべき存在だけど乗り越えたら全て解決ってわけでも無いし
- 119二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:06:41
ウテナはVS桐生冬芽の負けイベントと
凰暁生、姫宮アンシー兄妹との三角関係で
自分がなりたい王子様とは何ぞやと自問自答するエピソードがあるからな
あと、あっちは花婿ではなく決闘者、エンゲージする者等
性別に囚われない表現で花嫁と対になってるので
- 120二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:07:17
あそこって男中心なの?ラブライブとか女キャラも多く出すんだからそこまで理解ないとは思わないけど
- 121二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:07:57
スレッタの今の精神って現実なら友達や恋人ごときが救えるレベルじゃなくて専門家に相談するしかない状態だと思うけど
ガンダムのSF的な存在や状態なら不思議パーメットの力とかでどうにかなるんですかね…
ほんとわからないこと多すぎて想像つかない - 122二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:10:56
スレッタもまだ明かされてない設定は勿論、内面に関してもあるだろうから予測が立てづらいよね
- 123二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:11:18
残り12話であの精神構造って解決できるのだろうかってくらい根深いものだよね
スレッタにとって母親は絶対的価値でありそれが揺らぐ展開は来るんだろうけど、その揺らぎって誰かがなんとかできるレベルなのか?って感じ
残り12話かけてプロスペラからの自立を描いて最後1人の人として生きるみたいな感じなのかな
- 124二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:11:38
ナディムお父さんの魂か何かがエルノラ止めるなりスレッタに問いかけるなりしてくれないと
あの親子はどうにもならない気がするけどどうなんだろうな - 125二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:12:19
そもそも「誰ですか?」ってなるやん
- 126二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:14:15
スレッタを男役として描きたいにしてはスレッタの内面も外面も女の子すぎると思う
あと内面が女っぽい男役を男扱いする百合キャラって百合好きの中でも叩かれがちだし
意味なくそんな描写しないと思う - 127二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:14:25
サマヤ家が夫婦や家族として割と理想的だったのを思うと
なんとかしてアレに辿り着いてほしくなる
子どもたち視点だとそんな関係があることは知る由もないんですが…… - 128二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:14:53
スレッタからミオリネへのアピールが今のところ友達になりたいアピールしかねえのがな
本気で婚約者だと思ってるなら指輪とかでもいいのに
友達とお揃いのキーホルダーってとこがなんとも - 129二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:17:04
あの親子にメスを入れるってやり方を間違えたらスレッタが壊れちゃいそうで怖い
恋愛よりスレッタの自立をじっくり描くなら誰ともくっつかないと予想 - 130二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:18:13
まあどいつもこいつも恋愛どころじゃねえって感じだよね
- 131二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:19:00
9話のミオリネ見た後だと
花婿候補として満更でもなかったシャディクにして貰えなかった事を
スレッタにやって貰って充たされようとしてるって風だからな - 132二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:19:32
まあ誰ともくっつかないで終わるだろうね
仮に4号が生きて帰ってきても4号自身はまだ恋愛には至ってなかっただろうし
みんなまずはそれぞれの足で立って自立、その上で共存
ガンダム00のテーマだっけ? - 133二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:23:41
推定ラスボスのプロスペラの復讐内容がいまいちわからんからなあ
プロスペラに都合よく動く(自覚なし)スレッタがどう着地するかで
その周りの人間関係も全く変わるし… - 134二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:24:06
仮にミオリネとスレッタが家族になるなら、理想的な家族を壊した原因である父親の娘と理想的家族を作るみたいな話になるよね
恋愛主軸の物語ならそこまで描き切る尺もあるかもしれないけど、スレッタの現環境もデリングが起こした虐殺が発端だし着地としてはあまり考えづらいかなあ
- 135二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:28:16
誰かスレッタを助けてあげてとは思うけど
最終的に自分を救えるのは自分だけなんだよな
そもそも今のスレッタは救われたいとか思ってないし
ただ愛されたいだけ - 136二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:31:25
って書き込んだけどスレッタがあそこまでプロスペラに従順なのは
プロスペラの愛情を根底疑っているから、と見ることもできるな
母親から愛されていないという事実をちゃんと受け止めることができれば……うわあ、かわいそ - 137二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:36:37
- 138二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:36:56
誰かを救うことって、結局きっかけを与えることしか出来ないからね
最後は本人が変わることが求められる - 139二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:37:07
スレッタとミオリネが花婿花嫁のままでいようねしてる裏側で親たちが計画は最終段階で〜すしていたのシンプルにムカついたのでこの制度は撤廃してほしい
こんな役割なくても私たちは友だちだって言ってほしい - 140二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:39:07
どんだけ議論しても結論は>>20
- 141二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:39:28
10話の「そうでした…」が過去形だったことからプロスぺラから愛されていないこと根っこでは気がついてる説よく聞くようになったね
- 142二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:40:19
7話で助けてもらえなかったからなあ
- 143二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:41:00
スレッタは生い立ちのせいで自己肯定感が備わってないんだよね
好きな相手(ミオリネや地球寮の面々)であっても自分がその人にとってメリットのある存在でなければ好いてもらえない、一緒に居られないと根底で思い込んでいる節がある
だからプロスペラに対しても無意識に「お母さんの言葉をよく聴いて従う良い子」として振る舞っているのはあるかもしれない
母親の言うことを疑うのは悪い子だから愛してもらえなくなってしまう - 144二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:42:13
お母さんにしてもらいたかった事をミオリネに求めるスレッタ
シャディクにしてもらいたかった事をスレッタに求めるミオリネっつー感じかな - 145二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:43:00
1話タイトルが魔女と花嫁の時点でスレッタは花婿ではないってはっきり示されてるんだよな
多分ミオリネは1話で自分を助けてくれたスレッタを気弱だけどいつだって進めば二つと言ってくれるかっこいい女の子だと思っていた
王子様かヒーローに近いかも
2クール目に現実のスレッタは元婚約者グエルの比じゃないレベルでママの言いなりだと突き付けられるよなこれ…… - 146二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:46:08
スレッタって愛されたいと思って良い子に振る舞って人の役に立とうとするけど
根底では「自分なんかが愛されるわけない」って思ってそうなんだよね
どれだけ頑張っても水星では愛されなかっただろうから
そういう意味では11話のミオリネの「私にはあんたが必要」ってやったことは良いことだったと思うんだよね
愛されるための努力がやっと報われた瞬間でもある
ただ13話以降で報われた気持ちごと拒絶される可能性があるんだよなあ… - 147二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:46:35
- 148二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:48:43
- 149二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:50:49
1の言ういきなりでてきた男性と家族になってるエンドは流石にないかなあって予想なんじゃないかな?
誰も想像してなそうなエンドって何かあるかな
パーメットの意識の中に最後スレッタの意識だけが残るエンドみたいなのはあんまり予想になさそうだけど救いもないしな
- 150二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:53:21
- 151二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:54:17
- 152二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:57:03
必要とされなければ折れてしまう子に役割をたくさん与えたよ、これで満たされたね、は確かに根本的には解決していないのか
「そばにいて」→隣に居てくれればそれでいいの所は大丈夫と思うが - 153二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:57:28
Cパートは絵面のショックさからスレッタの問題点が目立つが同時にミオリネの問題も書かれたと思う
スレッタが笑ってようが泣いてようがたった今人を殺した事実は絶対に変わらない
人殺しと言うがミオリネが庇っているデリングの手はスレッタ以上に汚れている
地球寮への発言と合わせると彼女は兵器は人を簡単に殺すことについてこれまで無関心だったように思う
2クール目はお母さんの操り人形スレッタの解放と一緒に、ミオリネがこれまでの無知の清算をさせられるんじゃないだろうか
どっちも可哀想だから見たく無いけど避けて通れない道だよね - 154二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:58:26
「花嫁と花嫁」として、とか「スレッタとミオリネ」としてくっついて欲しいみたいな書き込みは上の方でちらほらあるね
- 155二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:58:38
あのやり取りがパーフェクトコミュニケーションだって言うつもりは全然ないけど
相手への好意をちゃんと伝えたこと自体はいいことだと思った
自分を肯定してもらえるのは自己肯定感を養うことにつながるからね
なお
- 156二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:58:57
- 157二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:59:17
- 158二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:59:51
今の問題解決してかつそこに至るのが納得いく描写なら別にいいんじゃないか?
単に今の描写だと性自認女性なら男性役押し付けたりする描写とか友情って言ってるキーホルダーに違和感あるって話してるだけだし
- 159二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:00:07
文句言うやつはどうやっても文句言うから構うだけ無駄だぞ
- 160二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:00:19
- 161二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:01:51
- 162二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:02:40
ミオリネに対してそんなこと言うのはおかしいって言ってるんじゃなくて、スレッタの精神構造にとってアレでよかったのかは疑問ってだけだよ
- 163二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:03:43
- 164二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:05:21
というか仮に結婚するなら見たいのはこっちなんだよ
もちろんスレッタ花婿固定じゃなくてな
ミオリネから「あんたは花婿と花嫁どっちがいい?」って問いかけのひとつでもあればかなり嬉しいよ
今の役割を与えられてる二人を指して百合婚百合婚騒がれてる状況がグロくて嫌なだけ
ホルダー制度って親たちが決めつけた運命を歩いてるだけじゃん
スレミオで同性愛を描くなら胡座をかかずにしっかり描いてほしいと思っている
が、現状はあまり真面目に描いてないように見えるので多分くっつかないなと思ってる
- 165二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:05:43
今のミオリネにはあれが限界なのはわかるから
このままで終わらないでくれ、頑張れ、更に一歩上の段階に進んでくれみたいな期待を込めた指摘じゃないかね
ミオリネが嫌いで文句つけてるわけじゃないと思うよ
- 166二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:08:04
- 167二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:08:46
わたしも別に百合婚エンドはいいかなぁ、そういうのはこっちで二次創作するんでってなる
というか今のお互い大事ながらも歪な関係から真っ当な友達にまでなったら祭りよ祭り 祝日にしてほしい - 168二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:10:42
肩書じゃなくて本人そのものを見て欲しいっていうのが根幹にあるからなあ
今作の子世代登場人物
何も知らない主人公だからこその視点で皆を解放してあげる立場かと思いきや
何もない主人公が自分が必要とされるために一番肩書に拘って縛られていたという… - 169二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:11:51
本命だけどむしろそれがいい お互いの意思で結ばれ直すカプが大好物なので…
- 170二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:15:26
勿論ミオリネにそんなつもりはなかった上でだが、呪いがなんたるか知らぬまま武器(スレッタやガンダム)を使っていた人間が12話で現実を叩きつけられたというありきたりな描写に見えたインパクトが強いだけで
ミオリネは兵器以外にも被差別者のチュチュにあなたもスペーシアンと変わらないのだと発言した
差別を無視しているデリングの娘かつ特権階級にいる人間が現実で差別を受けている人間に放つ言葉としては非常に不適切
当時はスレッタがあなたに何をしたの?であの場は十分反論になるがミオリネも子どもだから仕方がないと流せた
けど後の地球寮への無神経な発言からミオリネは理解があるのではなく様々な問題に無知・無関心なのだと自分は認識している
- 171二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:15:56
ミオリネもホルダーって役割に縛られているのでは(相手を花婿っていう役割に押し込めているという意味で)って話個人的になるほどってなったなぁ
主人公格2人が親の呪縛から放たれる話美しい…(いや他にも放たれてほしいキャラ無数にいるけども…) - 172二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:17:45
- 173二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:18:51
チュチュにスペーシアンと変わらない発言も前からこれミオリネ差別や他人に無関心すぎね?とは思っていた
その時はミオリネはスペーシアンからもアーシアンからも距離を置かれ学園で差別されていた説もあるからそういうものか?と思いつつもスルーしてたら地球寮への発言でやっぱり…という感じ
- 174二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:20:14
スレ見たり改めて見直したりして気づいたけど確かに極論言うと(今のところは、だけど)女の子×女の子である意味というかだからこうなのか!って必然性が特に感じられないんだよな水星…同性婚についての世界観もだけど大して意味がないっつーか
一番最悪のパターンはとりあえず新規の客層釣るフックとして女性主人公と女性ヒロインっぽい構図にして宣伝で推しただけ ってパターンだけどさすがにそれは無いよな
つっても残りの尺でその辺とか掘り下げるよりもっと本筋を掘り下げて欲しいと思うし…うーん - 175二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:20:58
- 176二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:21:30
親からの呪縛で言えばグエルどうすんのよと気にしている
スレッタとミオリネは親が生存してるからこれから逃げるも進むも決めたら良いし多分描くだろう
でもグエルはヴィムを殺してしまったから現状どうしようもない
彼の役割が親の呪縛から永遠に逃げられない子どもだと言われた方がまだわかるし実際そう描くつもりなら本気で気の毒だと思う - 177二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:23:10
- 178二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:23:41
女性同士だとそもそも殴る以前に胸とかセンシティブな部分に安易に触るような事しないからその時点で女性的には違和感感じるんだと思う
- 179二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:23:56
でもまぁスレッタと出会った後のミオリネは諸々を知って逃げるようなキャラにも見えないし、ここからちゃんと向き合っていける子じゃないかなぁ
ホルダー制度にしても差別制度にしても - 180二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:25:27
- 181二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:30:39
胸はプライベートゾーンだしな…
- 182二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:43:51
温泉とかで仲のいい女同士が容赦なく胸揉んでおっきいね♡してるのは男の幻想だってハッキリわかんだね…
- 183二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:44:46
強いて言えば、二人の関係について考えされるためって部分があるかもしれん。
多分婚約者って関係がなかったら二人は恋愛か?友情?って議論が立つこともないし、スレの主題として何度も上がるってこともなかっただろうし
かと言って確かに恋愛と見ても友情と見てもツッコミたくなる部分があるのもそうだから、途中で絶対こうだと決めつける怠惰な視聴態度を許さない構造になってるのかもしれない
- 184二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:45:06
女子校は胸触り合ってるみたいな深夜アニメ感覚のファンタジーよな…
いや萌えアニメでも殴る作品は見たことないけど - 185二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:48:24
こう言っちゃなんだがどっちかが男だったら叩かれる関係性してると思う
女同士だから違和感を覚えながらもギリ見逃される範囲というか…
それでも12話でその違和感は正しかったですよってお出しされたから思考停止せずに済む - 186二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:52:29
違和感出してくれたのはいいけどその違和感の回収とストーリーの本筋全部まとめられる?っていう不安もつ人もいるしなぁ
マジでみんながみんな満足する終わりはかなり難しいと思うよ - 187二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:55:26
スレッタとミオリネの物語って言ってんだから最低限ストーリーとそこはちゃんとまとめてもらえんと困りますよ…
- 188二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:57:31
別に逆張りでストーリー組み立ててるわけでもないだろうし
カップルの誰と誰がくっついてるみたいなことって話の主題じゃないからわざわざ確定させないんじゃないかな? - 189二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:58:43
だからこそ現実的な範囲が恋愛よりもまずは自分の足で立つまでに持っていこうぜって話なのでは
- 190二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:59:45
「スレッタとミオリネの物語」だからこそ花嫁花婿呼称、親のレールの上の関係なんて分かりやすい問題スルーしたまま最終回までいくわけがないんだ
これが脇役だったならともかく - 191二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:01:29
8話以降はミオリネは頑張ってるのはわかるけどスレッタへの態度にかなり不快感あって、11話のグダグダな和解で本当に無理になったんだけど、12話の「人殺し」を聞いてスレッタの異常性に正面から向き合うつもりなんだなとようやく好感持ったからな
- 192二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:02:25
呼称や親の敷いたレールに囚われず、お互いが自分たちの意思で選んだ関係に治まってほしいよ
それが恋愛か友情かは些細なこと - 193二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:02:41
これやられたら本気で嫌だな……じゃあ最初っから好きになれないキャラとして描いてくれよって感じ
- 194二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:03:40
うん、12話ラストを見るにあれは意図的な表現だと思う
ポカポカは非力な女の子がでかい男(ぶっちゃけシャディクとかさ…)にやる甘えの様式であって、
いくら恵体でも内面幼女のスレッタにぶつけるのが適当かというとそうじゃないもんね
お互い打ち解けた分かり合えたと思ってたのがその実相手に自分の見たいものを見てただけなんだよ、
というのを明らかにしたのがあのクリフハンガーだから二期はそこから改めての相互理解に進むと思うよ
そもそも一期のEDだって二人がいたのが箱庭の楽園ってことを象徴してる絵だしね
- 195二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:05:56
- 196二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:10:22
- 197二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:11:50
つまりその問題を解決して、これから自由に関係を選べるよってとこで終わるわけですね
- 198二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:12:06
そのために親殺害はやりすぎだしそういう親から離れて真面目に頑張って暮らしてたのにあの仕打ちだから今後のグエルの扱い警戒している
親殺しの後に自分を見つめ直せよとかグロすぎる
酷いことされても父親を嫌えないのに見つめ直しても現状親に従わなかった自分が悪いんだ方向に行くだろグエルは
偶然に偶然が重なった単なる不幸を失敗体験として描いてるなドン引きする
- 199二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:12:49
うめ
- 200二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:12:57
どんな終わりになるにせよ子供全員幸せになれ!!!死ぬな!