- 1二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:31:18
- 2二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:31:42
満票に決まってる
- 3二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:32:18
条件調べてる段階でもう答え出てない?
- 4二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:32:20
1人でも逆張り野郎がいたら終わりだから満票じゃね
- 5二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:33:37
満票ってアモアイくらいしか他にパッと思いつかないな
ディープとオルフェですら無理だったんだし満票やろうね - 6二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:33:43
アーモンドアイも今年達成するだろ多分
- 7二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:34:15
満票の年度代表馬って、歴代5頭しかいないんだぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:34:17
- 9二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:34:48
有馬で負けた
- 10二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:35:11
- 11二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:35:57
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:36:04
ただ年度代表馬は現役馬の中から1年に1頭必ず選ばれるけど、顕彰馬は引退済みの沢山の競走馬の中から選ぶし、1年に1頭選ばれないこともあると考えると…
いやでも流石に満票の方が難しいか - 13二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:36:13
- 14二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:36:20
- 15二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:37:19
ピサはまぁ気持ちはわかるからしゃーない
- 16二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:37:23
ピサのやったことも偉業なんは間違いないのが話をややこしくしてるな…
- 17二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:38:20
1人はふざけた事する奴が出てくるしな
仮に日本馬で凱旋門賞勝った馬が出てきても出てくるんじゃねえの - 18二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:38:36
まあこれは仕方ない本当に仕方ない
- 19二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:39:17
ピサがドバイ勝ったのが東日本大震災の直後なの芸術点高い
- 20二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:39:27
プイは有馬でハーツに負けてるし
オルフェはピサのドバイの大偉業があるから理由は分かる - 21二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:40:34
ノースフライトに入れたの誰だ…
- 22二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:41:01
日本競馬史上初めてのドバイWCを大震災の直後に勝つのは大偉業なのでこればかりは許してほしい
- 23二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:41:42
まぁピサに入れた人もまさか自分しか投票してないとは思うまい
- 24二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:03
アモアイも引退年にコントレイルがいなかったら満票だったかな?
グランもいるから厳しいか? - 25二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:05
オペラオーに関してはそいつ以外誰にいれるんだよレベル
- 26二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:13
ルドルフオペラオーが満票の年度代表馬にならない方がおかしいからなあ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:46
年間無敗王道制覇はそらそうよ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:42:47
ただ今年はアモアイも顕彰馬なるだろうしオペラオーも一年目に落ちてるしで満票で年度代表馬になるようなヤツはいずれ顕彰馬になるってことで良いんじゃないの
- 29二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:44:09
- 30二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:44:23
まぁ、歴代の満票での年度代表馬はアーモンドアイ以外顕彰馬になってるしな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:44:46
- 32二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:45:00
- 33二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:45:59
そんな火事の通報じゃないんだから
- 34二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:46:30
シービーの時はキョウエイプロミスに数票入ってるのはまぁ分かるけどシャダイソフィアにも1票入っとる
本当に1人はふざけるやつ出てくるな - 35二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:47:02
- 36二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:47:48
逆張り民は記者にもおるって事よな
- 37二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:48:03
- 38二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:48:06
古い馬を顕彰馬に入れたい層が後回しにした
- 39二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:48:09
- 40二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:48:10
- 41二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:49:24
- 42二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:50:50
そもそもキンカメは2021の時点で一番票集めてたしなあ……
- 43二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:51:31
- 44二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:51:44
- 45二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:54:22
年度代表馬とは違うけど、アパパネが三冠取ったときの最優秀3歳牝馬の投票で海外馬のスノーフェアリーが一票取ってるんだよね
「三冠牝馬を上回るハイパフォーマンスで凌いだスノーフェアリーこそ最優秀牝馬」だと言われれば納得するのでやはり投票理由はほしい - 46二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:55:25
オペラオーがルールを変えたってのを委員会投票から記者投票にした事だと思ってる奴は結構見る
- 47二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:55:56
委員会のはダイナナの件だっけ?
- 48二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:58:26
三冠した年はルドルフも満票じゃないし
ディープの場合はダイワメジャー激推しの人がいてこの人は最優秀4歳以上牡馬でも年度代表馬でもダイワメジャーに入れてた
で、最優秀4歳以上牡馬の方ではディープに入れたけど年度代表馬には入れなかったよく分かんないやつがいた
- 49二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:58:30
去年で言えばステイフーリッシュが勝ってても絶対満票にはならないと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:59:19
ルドルフは3歳のときは満票じゃなかったし、やっぱ満票にはその年無敗かそれに準ずるものが要る
- 51二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 21:59:54
逆張りとかじゃなくてたまに変なやつ出てくるからな
最優秀短距離馬とか毎年変なのいるもん - 52二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:01:06
- 53二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:01:43
ルドルフやオルフェやディープはまだ理解出来るんだ
ブライアンよりもノースフライト選んだ記者に比べれば - 54二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:01:58
オペラオーは逆に三歳のとき最優秀三歳牡馬貰ってたのが以外だわ。
- 55二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:03:54
ノースフライトは1400mのレースでその年の最優秀短距離馬のサクラバクシンオーに負けた一方で、ブライアンは京都新聞杯でなんてことない馬であるスターマンに負けたのがその記者にとってはマイナスだったんじゃね
- 56二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:06:41
- 57二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:07:10
主戦騎手蛯名さんのお父さんだろうなぁと思って調べたら同姓の他人だったわ
- 58二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 22:07:36
まあ最優秀3歳は基本ダービー馬がなるものではあったけど、オペは同期と比べると圧倒的なまでの安定した成績があったからね
- 59二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:00:11
- 60二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:02:15
というか記者の好みだから満票だったのは運いいみたいなとこある
もちろん凄いけど1人でもゴミ記者いたらダメだし - 61二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:06:44
- 62二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:08:05
- 63二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:08:27
ノースフライトとか入れてるのみるに短距離マイルとかに強いやついたら入れる人おるやろうな
結局好みやが - 64二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:09:00
まあやり返しても3歳のときはルドルフ満票じゃなかったんだけどね
ディープの場合は凱旋門賞の件抜きにダイワメジャー推しいたのが - 65二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:11:39
個人的に嫌いとか信仰上の理由でとか
イミフな事言って入れない人が案外いるのが現実なので
満票の方ですかね - 66二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:13:20
年度代表馬に限らず「ソイツ以外ないでしょ」って項目で別の馬に入れるやつっているからね
グランアレグリアの2020年最優秀短距離馬のときなんかアモアイに入れた記者いたし - 67二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:16:52
- 68二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:35:53
古馬最強決定戦のジャパンカップで日本馬最先着で、有馬記念で3歳馬最強を倒したって考えたら、一番強いのハーツじゃんってなる人はいるかもな
まあjc以前の成績考えると逆張り感は否めないが、理解はできる
- 69二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 23:40:58
「別に俺が誰に入れても選ばれる奴は決まってるんだし好みで決めるぞおお」みたいなのは受け入れられない
そいつが年度代表になった時みんなを納得させる理由を持って投票はしてほしい - 70二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 00:24:00
- 71二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 00:28:48
野球と競馬のファンは99割「記者投票」のアンチになるやろ
- 72二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 06:08:08
- 73二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 07:51:34
G1勝っててその上で勝てなくとも馬券内に入ったり善戦してる馬がいるのにG1では馬券にすら入れないG2大将に入れたりとかな
- 74二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 08:52:35
ディープ以外に入れた記者は結構理解できる内容だからね、有馬記念の権威が強い時期だし、人災とはいえ凱旋門賞の件は目に余る
ルドルフ以外に入れたパターンもまあ、JCの悲願を鑑みるとわからなくはない
オルフェーヴルはまあ、問題児ではあったし、ピサの偉業も十分な偉業
キタサンじゃなくオジュウチョウサンに入れたのも、障害競走をあそこまで注目させるまで至った全盛期のオジュウチョウサンが凄すぎた部分はある
ブライアン入れずにノースフライトに入れたやつはガチの逆張り野郎
ただこれも一応の理由付けがあって、当時安田記念が国際競走になったばかりで、その年は相当なメンバーが集まったんだよね(海外のG1優勝馬が複数いた)
の割にマイルとスプリントが曖昧で最優秀短距離をノースフライトは逃した経緯あったりするんだけども(取ったのはバクシンオー)、まあ最優秀古馬牝馬が満票だったから、じゃあ短距離はバクシンオーでいいよねみたいな投票が多かったんだろうけども - 75二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:01:41
TDNと戦えるレベルの評価受けてる化け物だぞ
- 76二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 09:32:39
負けたままなら満票にはなってなかっただろうな
- 77二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:55:36
メイヂヒカリテンポイント満票で旧5歳時のシンザン満票じゃないのはなんでなんやろ…(旧4歳時は古馬に秋天有馬勝ちがいるから分かるが)調教代わりにレース使ったのがいかんかったんか?
- 78二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:36:07
もう記者同士で相撲でも取って決めろよ
- 79二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:39:22
実際大川さんはそれが気に入らなくてシンザン嫌いだったしな…
- 80二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:28:24
違いない。その年戦力外になった選手にベストナイン投票が複数入ったりするしな