- 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:45:35
- 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:46:43
- 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:47:21
海鮮恵方巻は365日売っていいぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:47:32
そんなにバカにされてるんか?
作り過ぎでロスが出るのはあかんが恵方巻自体は好きやで - 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:47:37
なんか変なの見たなら喧嘩はそっちでやれ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:48:34
そもそもお座敷遊び云々も説の一つでしかないからな
お座敷遊びがなんで節分行事になったのかの部分とかない強引さだし - 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:48:40
- 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:49:42
うちの親父がそれ信じてて嫌になるわ
ふとまきなんて昔からあるし仮に変な由来があったとしてももう定着したものにガタガタ文句言うのみっともないと思う - 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:51:09
九州生まれだけど
コンビニ流行らす前、子どものころに婆ちゃんから聞いたのは鬼の鉄棒を食っちまうぞって理由だった - 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:53:26
これだけ広まった理由は「その日の夕飯の支度が楽」に尽きると思う
- 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:54:18
若い頃はともかく太巻き一本は食いきれねえなと最近思う
- 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:54:41
- 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:55:24
太巻きって輪切りにした方が食いやすいし美味いだろ
あとお稲荷さん食わせろ - 14二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:55:28
毎年食べてるけど丸飲みするの大変だよね
- 15二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:55:38
丸かぶりが広まった理由が「(作り手が)切り分ける手間が省けて楽」という説もあるので楽×楽で加速度的に定着したのかもね
- 16二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:56:15
なんだかんだ、美味いから好き
毎年どこの海鮮太巻き頼むか楽しみにしてる
節分行事としての意味はどうでもいい - 17二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:56:21
穴子が入ってる太巻きが好き
- 18二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:57:02
開き直ってロールケーキとかあるね
ロールケーキ一本も厳しいけど - 19二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:58:52
最近は細めのやつも結構売ってるのでありがたい
- 20二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 11:59:28
大量廃棄で問題になってからは、捌ける量しか作られてない気がする
買いに行くの遅くなるともうスーパーでも売り切れてて泣く - 21二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:01:16
- 22二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:03:05
1が判断してるか判断できないお前が言うな
- 23二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:05:57
主任が発注ガバって死ぬほど売れ残り出したあの日の恨みは忘れないぜ
なんで田舎のスーパーであそこまで売れると踏んだんだよ馬鹿だろ
でもサラダ巻きは好きだよ - 24二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:09:57
この値段で売れんのか…?って思ってんだけど毎年ほぼ確実に割引シール貼られてんの草
終いにはシール貼られてもあんま減ってなくて泣ける - 25二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:15:37
恵方巻おいしいから好き
- 26二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:19:10
昔から食ってたけど知らんうちに聞いたことない名前ついててびっくりした
いつ頃から恵方巻きって言われるようになったんだろうか - 27二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:22:14
恵方巻きは好きじゃないけど鉄火巻きも一緒に売られるようになったから文化は好き
- 28二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:22:15
恵方巻き自体はめちゃくちゃ好き、周りの金の亡者はくそ嫌い
- 29二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:26:49
定着しました!→めっちゃロスでる
定着してなくない……? - 30二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:37:23
クリスマスケーキもめっちゃロス出るからその辺は関係なくね?
- 31二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:40:14
夕飯作り担当する人間としては否定する要素の無い風習
汁もの作ってあとは買ってきた太巻きを皿に出すだけで良いから楽
ハーフサイズとか細巻きも一緒に売ってるし - 32二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:42:10
近所のスーパーは予約制がメインで店頭にはそこまで大量に並べない予定らしい
- 33二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:47:25
単に大き目のお寿司だから皆好きに食べてると思うよ
ヘイト出たのはコンビニとかのノルマ制・余ったら店長バイト買取とかのコンビニ本社の搾取だし - 34二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:55:54
家でとんかつ切ったやつととんかつソースとレタス挟んだの作ってる
結構うまい - 35二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:56:32
それはコンビニ業界と広島の海苔業界に言ってくれ
- 36二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:57:50
無理矢理広めたコンビニ業界にヘイト向けるならわかるが恵方巻き自体にヘイト向けるのはおかしいってこれまた一般論だと思うが?
- 37二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 12:59:01
キャンペーン黎明期は刺し身が売り場から消失するみたいなことやってヘイト買いまくった
- 38二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 13:00:13
普通の太巻きは微妙だけど海鮮恵方巻きは普通に美味いしなぁ
- 39二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:59:31
関東人だけど、寿司ってそれぞれの地域にがっちり根付いてるものがあるから、今更恵方巻きが割り込む余地は少ないと思うんだよね
- 40二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:01:03
だよな、俺が聞いた事あるのは豊臣秀吉由来だったから、いつの間にそんな設定になったのかと
- 41二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:05:55
- 42二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:09:33
岐阜県民だけど、15年ぐらい前は恵方巻なんて一切聞いたことなかったのに唐突にコンビニとかが売出し始めて困惑した
関西の風習ってふわっとした触れ込みだった気がする
恵方巻が売り出されて2年目にして具と値段のあからさまなインフレを目の当たりにして商売っ気前面に出しすぎやろと思ってた - 43二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:14:40
どうせ広めるなら握り寿司の方にしてくれよ
- 44二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:14:49
実際のところクリスマスのケーキとか正月のおせちとか他のものも結構ロス出てるんだろうなあとは思う
どっちも専門店だけじゃなくてそこらの店でも大量にあるし。 - 45二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:17:37
伝統なんかいずれ廃れて消えるだけなんだから新しく生まれるくらいがちょうどええねんで
- 46二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:47:43
最近は予約メインだし
- 47二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:49:59
マヨネーズ入ってる恵方巻全部許さない
- 48二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:28
コンビニバイトしてる友達いるとスゲー進められるよね
ノルマ大変らしい
なぜノルマが…?