"500Wで10分加熱"というのは

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:03:33

    1000Wで加熱すれば5分短縮できるということだ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:05:00

    お言葉ですが……お言……アレなんでダメなんスか?
    やったら中途半端に温まってなかったりするけどなんでああなるのかわからないんだ
    謎が深まるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:05:04
  • 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:05:25

    電子レンジはそれでいいですよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:05:44

    電子レンジは食品によってはそれでいいですよ。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:06:12

    >>2

    もしかして40℃の風呂に10分浸かるのと80℃の風呂に5分浸かるのが同じだと考えるタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:06:35

    理論上は合ってるはずだがおそらく家庭用レンジの劣化やブレなどによってうまくいかなくなると思われるが……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:06:53

    >>6

    恐らく体温が0℃だと思われるが……

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:06:55

    >>6

    目的によるやん…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:07:29

    もしかして電子レンジの電波は人の知能を下げるんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:07:38

    中学・高校の教科書理論でいくとあってるけど実際はもっと複雑だからダメな時もある
    であってるのん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:08:04

    まあ細かいことは気にしないで

    ワットの性質上>>1の言ってることは正しいはずですから

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:08:14

    >>6

    温度とワットは全然違うやん...

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:08:42

    まぁ少なくともオーダーでは合ってると思われる

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:09:07

    >>6

    よしっ400度の風呂に1分浸かってやるぜ

    これで風呂の時間を短s

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:09:08

    容器「消える」ドロドロ

    えっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:10:07

    電子レンジはそれで大丈夫ですよ
    強火弱火でそれやったら殺す…

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:10:07

    >>15

    恐らく気圧で荼毘に付すと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:10:12

    ダメやったらもう一回温めたらいいだけの話やん

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:12:39

    W=J/sだからWを倍にすれば秒を半分にできるってのは理論的に正しいんじゃねぇかと思ってんだ
    まあなんか色々あるんだろうけどなブヘヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:14:05
  • 22二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:14:08

    >>17

    俺なんて火力マックスで卵焼きを作る芸を見せてやるよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:15:03

    均一に熱を行き渡らせるためには表記通りの時間待つ必要があるんや
    その時間…500億秒

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:15:10

    筐体の隙間とかから漏れるマイクロ波が出力と比例するかは非自明なのでその影響がありそうっスね
    あとトータルの熱量より「T℃以上の状態をt秒以上維持」みたいな条件なら話は大分違うと思われるが

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:18:56

    >>21

    風呂というよりはミストサウナだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:23:40

    コンビニ弁当に書いてあるワット数と時間から計算しろ...鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:25:23

    >>1

    退場‼️

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:26:58

    重要なのは熱が伝わるかどうかなので短時間にしても表面だけ熱が入るという惨事になると思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:27:29

    分子振動しにくい部分は周りからの予熱で温めることになるから、時間を短くすると均一に温まりにくくなるんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:28:12

    すいません、料理では中までじっくり火を通すために長時間焼くんです

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:29:14

    >>4

    >>5

    >>7

    なんじゃあこの料理初心者蛆虫の群れは

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:31:03

    >>31

    食品によるってのが見えないタイプ?冷凍食品とか500w何分800w何分っての見たことないタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:31:45

    マイクロウェーブは食材を貫通して中も直接温めるから火での料理とは違うんだ 加熱が深まるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:33:05

    >>31

    すみません 料理じゃなくて再加熱用で使ってるんです

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:33:22

    わ、私は(W×S)÷W=で時短出来るやんけってなって芯が凍ってる状態だったからもう少しだけやろう……を繰り返して普通にやるより時間がかかったことがあるんだっ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:36:37

    肉や魚の解凍以外で失敗した事がないから問題があるとも思っていない

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:36:43

    >>31

    もしかして電子レンジのWとコンロの弱火強火を一緒くたに考えてるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:37:54

    しゃあけど放熱を無視してるから、単純に掛け算すると急激に加熱されて熱くなりすぎる懸念はあるわっ!
    あと表面/中以外の、素材による加熱ムラは起きやすいよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:39:26

    実際にこれやったら中がヒエヒエだった
    それがボクです

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:39:48

    >>31

    すみません、コンビニでも計算して店員がレンジ加熱をするのなんて当然なんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:40:20

    >>39

    凍ってると話は変わるよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:42:08

    お言葉ですが500Wで長時間待ったとしても凍ってる時は凍ってますよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:44:41

    俺なんてレンジでタマゴを温める芸を見せてやるよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:46:04

    >>43

    その技はやめろーーっ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:46:59

    500wで10分加熱ということは500wで11分加熱するという事だ

    冷凍食品の裏に書いてる通りにやっても冷たかったりするのはルールで禁止っスよね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:47:39

    レンジでゆで卵器ってのはおもしれぇな
    レトルトカレーに手軽に一品足せておもしれぇな
    気がついたらレンジ待ちで調理時間が長くなってるな

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:47:48

    >>43

    待てよちゃんとした準備した上でやれば普通に調理出来るんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:47:51

    >>43

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:48:14

    >>45

    やっぱ600Wで500W用の時間レンジするよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:48:35

    >>47

    教えてくれよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:50:39
  • 52二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:52:13

    やめろ やめてくれ>>43 やめろッ

    ぼうっ

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:53:06

    卵はレンチン中は爆発しなくとも黄身を破られた瞬間に起爆する可能性があるから気をつけろ・・・鬼龍のように

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:53:18

    >>41

    外はアツアツ、中はヒエヒエだったんだよね、悲しくない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:53:20

    卵へのマイクロウェーブを遮断して、周りの水だけレンジで沸騰させればいいのん
    普通にそれ専用の調理器具を買えばいいんじゃないスか?1000円以下って奴ッス

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:54:33

    >>51

    えっ


    電子レンジにアルミホイルってやばくないっスか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:01

    >>51

    電磁レンジにアルミホイルってスパークして下手したら電子レンジがバーストすると思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:21

    >>51

    バチッバチッ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:24

    >>51

    その技(アルミホイル)はやめろーっ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:46

    >>57

    リンク先読めばわかるっスけど、アルミホイルで包んで水につけるって話みたいっス

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:55:48

    >>56

    丸ごと水に浸せばマイペンライ!とでも言えば満足ですか?

    信じませんよ、マサイの戦士は

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:56:44

    アルミホイルもしっかり巻かないと間からマイクロ波が入って爆発するんだよね 怖くない?

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:57:28

    うー兄貴確かに大丈夫とは書いてるけどわざわざ試したくないぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:57:28

    >>61

    寿司屋は南極に行きやがれっ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 18:58:42

    >>55

    分かりました...しっかり信頼できる企業から買うことにします

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:00:54

    もしかして卵の殻がアルミホイルな鶏を開発すれば簡単にゆで卵ができるんじゃないスか

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:01:48

    レンジでゆで卵なんて言い出す面倒くさいがりがわざわざ卵がアルミホイルに包んで水につけるとかやるとは思えないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:02:08

    >>6

    どうして比率に意味のないセルシウス温度を使っているの?

    絶対温度を使え ...鬼龍のように

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:02:28

    過度な電子レンジ依存は危険です 私はよほどのことがない限りあたためしか押さない主義です

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:05:55

    自分の手でメチャクチャ振動させれば温まるってことやん

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:07:09

    >>68

    懐かしいを超えた懐かしい

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:08:24

    80度の風呂に入れるかどうかというたとえなら分かりやすいと思われるが…早い話暖めすぎてダメージを負うんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:10:05

    お言葉ですが電子レンジは水分子を直接振動させることで温めるのでお湯などで温めるのとは全く原理が違いますよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:13:27

    >>73

    ウム……だから水分が少ない食品では仕事量が同じでも温まり方が違うんだなァ……

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:44:20
  • 76二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:50:51
  • 77二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 19:55:04

    金属にマイクロ波をぶちこむから電流が生まれるんだ
    レンジが破壊されるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:01:14

    電子レンジで書いてるより長時間温めたけど凍ってて
    3回くらいやってやっと食えたんだよね
    アメリカだと詐欺になると考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています