- 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:24:04
- 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:24:35
正直最初はダサいと思ってました
- 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:25:05
- 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:25:16
でも俺はX字になってるものが好きになっちゃう人間だから許すよ
- 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:25:37
うーむ、アレか?
ファンタジー要素が前に出てるからとか? - 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:25:42
最初見たときローカルヒーロー感あった
- 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:25:55
新たな格好良さにに心がついていけない現象だ……
- 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:02
真っ当にかっこいいからじゃない?
今までのダサかっこよさと違ってストレートにかっこいい上にゼロワンみたく明確にバッタモチーフって訳でもないからライダーじゃなくて他の版権ヒーローのように感じたんじゃないかな - 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:09
- 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:36
- 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:48
正直言うよ
二年前に顔面にライダーって書いてあったせいでゼロワンもセイバーも違和感覚えてました - 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:49
令和ライダーのデザインって見事に初見の反応が分かれる形になってるよな
エグゼイドとかジオウみたいな(初めて見たときに)全会一致でダサいとかじゃないんだけどどっちの意見もあるタイプ - 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:58
正直ライダー感薄いといまでも思ってる
- 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:26:59
- 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:00
そもそも新世紀ライダーでデザインされたゼロワンの逆でライダーっぽくないコンセプトで作ってるらしいからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:00
色が赤と銀だったりメイン武器が剣だったりするのもあって戦隊感あるのは分かる
動けば気にならなくなったけど - 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:02
貴方は多分公式で異質枠だから…
- 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:12
肩にドラゴンついててアクション大変そうだなとデザイン見て感じた記憶がある
- 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:26
並ぶと別作品感すごいよね
カッコイイけど仮面ライダー……仮面ライダー?ってなる - 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:33
平成11期以降のライダーらしさってむずくない?
- 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:38
俺は初めて見た時にカッケェ!ってなった
- 22二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:39
機械的じゃないからとか?
- 23二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:39
お前らの脳はエグゼイドとジオウで毒されてしまったのだ
・・・いやマジであのレベルの奇抜なやつ出たらデザインはずれつつかっこいいデザインって逆に奇抜に見えるなって - 24二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:27:56
パッと見だと複眼・V字アンテナ・クラッシャーの全部がなさそうに見えるからかな?
- 25二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:17
こういう2色系のライダーは
Wとビルドが強すぎるからなぁ - 26二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:22
- 27二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:28
- 28二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:32
- 29二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:38
ぶっちゃけ響鬼とかウィザードとかガイムのほうがライダーぽくない顔してると思うよ
- 30二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:41
仮面ライダーの顔かと言われると首を傾げるかもしれない
滅茶苦茶カッコいいから違和感を感じるだけかもしれない - 31二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:28:51
顔に書いてある…ライダーだな!
- 32二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:29:02
そもそも仮面ライダーとして企画されてなかったから仕方ない…むしろ響鬼という前例が出来たから後続がある程度デザイン面で冒険出来たと言ってもいい
- 33二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:29:04
全員が一瞬で本物だと理解したグッドデザイン
- 34二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:29:07
今までのらいだーがコンセプトはバラバラでもライダーのデザインとしては昆虫モチーフなのが多かったけど、セイバーはモチーフもコンセプトも徹底して物語と剣士に寄せてる感はある
- 35二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:29:11
顔にライダーは公式にしか出来ねぇやって皆納得したやつ
- 36二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:29:57
触覚部分が短めで角度が浅めだからかな
- 37二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:30:33
寧ろ俺は非対称な体が気になった
そんなライダー山のようにいたのになんでだろうか - 38二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:30:45
- 39二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:31:01
顔の部分に対して目のパーツが大きいからかな
- 40二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:31:13
このスレ見た後改めてウィザードのデザイン見ると異質だなって
- 41二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:31:15
- 42二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:31:19
実際それぞれのキャラが単色だったから戦隊っぽさは感じた
カリバーもリュウソウジャー感あったし - 43二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:32:07
セイバーは戦隊にいても違和感無いデザインしてる気がするよ
- 44二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:32:09
並んだ時にエグゼイドの目力に勝つ為にはライダーと書くしか無かったんだ
- 45二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:32:33
- 46二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:32:41
エグゼイドにしろジオウにしろ公開当時は何だこれってなるけど動くとちゃんとカッコイイからスゴい
- 47二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:33:16
顔にライダーって書く案出したのは白倉らしいのホント草
- 48二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:33:37
そもそもライダーっぽいデザインってなんだろう?昭和のころはだと最低限複眼とか触覚とかクラッシャーとかあったけど平成に入ってから(特に二期)は多様になっていってそういうのもなくなってるからいまいちぴんとこない
- 49二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:33:41
>>45腰マントいいよねなんか舞ってる感がある
- 50二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:33:44
エボルト「カッコイイだろ?腰マント」
- 51二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:35:09
色々とすごいデザインだけど、中でも棒線が突き出てるところを時計の横のネジ部分にするのは神のセンスだと思う
- 52二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:35:09
丸型の複眼がどこかにあればいいんちゃうかという風潮
- 53二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:36:13
平成ライダーを統べる存続としてエグゼイドが横に来ても存在感保てるように顔にライダーと書くセンス
平成キメた映画といいジオウ関係者はみんなどこからか変な電波受信してない? - 54二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:36:46
なんていうか初期フォームの段階でもう強化フォーム感ある見た目してる
- 55二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:36:50
平成よりやばいデザインは流石にないだろう
- 56二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:37:22
ディケイドも埋もれないようにマゼンタ使ったわけだし、ライダーがたくさん並ぶセンターに居なきゃいけない周年作品はデザイン考えるの大変よね
- 57二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:40:34
セイバーはダサいとかじゃなくて違和感的なものがあるのはなんとなくわかる
左右のバランスがなんか違うのかな? - 58二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:41:44
全体的にスーツが高く感じる
- 59二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:42:54
複眼じゃなくてバイザーっぽく見えるのもあるかも
鎧武もバイザー感あったけどクラッシャーでライダーっぽさ補ってる - 60二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:43:07
不気味さが足りない
セイバーは順当に格好いい系なんだもの - 61二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:43:42
- 62二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:43:49
- 63二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:45:43
マスクの剣が目立つからかなあ
ブレイズとか剣斬はそこまで気にならないのに - 64二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:45:55
股関節周りの色が脚のプロテクターと同じ色かつ厚みがなくて薄いからとか?
- 65二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:46:28
うーんピンクはやっぱ締まらんなぁ、赤がいい
- 66二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:46:35
脚の装飾が少なくて真ん中から白赤黒となって細く長く見えるようになってるのかな?
- 67二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:47:33
割と白の割合でかいなセイバー
- 68二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:48:35
スーツの色合いだったりブレイズと並んだときの感じで比較的戦隊っぽく見える
- 69二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:49:42
個人的には光沢が目立つかどうかが違和感の正体かな?
- 70二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 10:21:49
平成何年続いてんだ…
- 71二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 10:38:26
龍騎ファイズ響鬼電王ディケイドフォーゼ鎧武を経た平成ライダーファンをまだ毒せるエグゼイドとジオウが純粋に怖い
- 72二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 10:44:53
バイスは全体のデザインとしてはいいと思うんだが、
ピンク色や水色は普通の日光のある背景がバックだと色が蛍光色だからか、拡散しちゃってあんまりしまらない感はあると思う。
背景が黒系だとピンクももっと映えるんじゃねぇかな。
- 73二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 11:02:53
ソードライバー組の共通素体の雰囲気とかも相まって、セイバーはチームヒーロー感あるよね。