結局漫画家にとって単行本の売れ行きが正義

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:00:35

    単行本が売れないと意味ないよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:04:16

    プラットホームが増えてる現在ならそこだけにこだわる必要もなかろ
    コンスタントな投稿ができるならつべの動画っていう手もあるしな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:10:32

    >>1

    漫画家も商売だからな慈善活動でやってるわけちゃうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:13:08

    単行本だけじゃないぞ!

    ……今は電書も大事だよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:18:09

    数撃てるなら炎上商法的にバカスカ撃ちまくって目に留まるのもアリよ。電書も含めて時代に合わせた稼ぎ方ってあらぁな。もろちん、自分のやりたい事とか自己表現とかの割り切りをどこに据えるかも重要になろうが

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:20:51

    出版社側が電子評価しないのがね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:24:07

    >>4

    電子書籍も単行本で良いのでは?

    話売りもあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:26:18

    結局漫画のファンなら何かしら金使って応援しないとなネットでファンスレだけ建てても意味ないよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:27:54

    >>8

    無料で漫画読んで応援してるんだぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:30:48

    紙の単行本買って電子は好きなエピソード単話買いしてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:36:49

    売れなきゃカスよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:38:55

    生きてる時は売れなかったけど死後評価されるとか作家本人的にはたまったもんじゃないわけで

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:49:32

    >>12

    だから私を評価する新たな人類を待つ必要があったんですね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 20:52:21

    原稿料ってよほどの売れっ子じゃないとあんまり貰えないんだっけか

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:29:46
  • 16二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:36:02

    ふと思ったんだけど、単行本の売上だけじゃなくてクラウドファンディング的な感じで作品の名前を記入して出版社に寄付する形でシリーズ作品の人気を計って存続するかどうか決めるってやり方は出来ないんだろうか?
    漫画村みたいな違法サイトは論外だけど漫画喫茶で漫画読む派とかはこれで作品の支援ができると思うんだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:38:56

    >>16

    単行本買わないで漫画喫茶で済ましてる奴が寄付すると思えん

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:48:48

    >>16

    どちらかというと商業で応援するより同人誌(自費出版)で描いてもらう方向の応援な気がする

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:53:24

    そういう投げ銭みたいなのするとアホが余計に付け上がるようになるだけだと思うよ
    「あんなに金を出してやったのに俺の意見を無視した」みたいなこと言い出して重大な犯罪とかやりだしかねない

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:02:22

    「先生の作品は漫画村で読んでます!連載頑張ってください!」

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:53:56

    >>16

    それってもう個人でやってる人が結構いるけど、出版社通してちゃんと連載している人がそこまで落ちるの?みたいな気はする。

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:12:32

    本屋の売れ行きが大事なのは分かるし漫画家ができたら本屋で買ってくださいって発信するのもいいと思うんだけど
    今時集計方法の仕方がそれだよりなのはどうなんだろってなる
    まあ打ちきり怖いからできたら本屋で買うけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 04:59:52
  • 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:05:14

    >>16

    少なくともトーシロの思い付きでどうこう出来るなら誰も苦労しないしこの世はハッピーの粉が舞い散るヘブン状態だろうな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:09:32

    最終回前に全話無料公開したのに売れたゴールデンカムイみたいな例もあるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:37:43

    >>25

    それなりに話数ある漫画だと1回通して読み終わったらもう読み返さなくていいやとはならんしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:46:48

    でも電子と紙で極端な差はでないだろ。
    そりゃ多少のブレはでるだろうが。

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:48:01

    結局って言うけどなにと比べてなにが結局なんだ?
    大前提としてそれは当たり前のことで別になにか他の要素を否定することじゃなくないか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:54:09

    >>28

    一度に一つのこと以外理解できないんやつよくいるじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:07:08

    >>15

    間違いなく日本でトップ5に入るような人気漫画家でも原稿料はその程度と考えると厳しい商売だなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:10:22

    >>30

    単行本が売れてるからそれに+したのが収入なんだろうけど

    売れなかったらね…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:18:47

    単行本の売上だとギャグ系が不利になる

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:11:01

    描きたい作品は売れず
    愛着ない作品が売れて情緒乱れるタイプもいるみたいだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:14:07

    >>33

    コナン・ドイルさんに悲しい過去


    まぁ大ヒットしちゃったからしゃーない

    愛着ない作品だろうと自分の中から出てきたものだしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:45:01

    >>8

    そういうスレから読み始める買い始める人もいるし無駄とは言わないが自分でも買うべきだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:24:46

    静かなるドンがアプリで配信されだしてから作者にめちゃくちゃ金入ってきた例はある

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:26:11

    売れた漫画が正義とは限らないけど
    売れない漫画は悪だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:59:32

    売れてる漫画のアンチして売れてない漫画を推してる奴らは漫画読む才能がないカスだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています