- 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:29:32
- 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:30:16
風花雪月の灰狼
- 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:30:39
聖戦は毎ターンセーブできるから簡単だぞ
前作紋章の謎の方がまだ難しい - 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:43:03
烈火の剣ヘクトルハード
- 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:43:36
蒼炎マニアック
- 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:52:14
- 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:52:35
理不尽なら覚醒ルナ+
- 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:56:07
難しさにもいくつかパターンがあるからな
理不尽に難しいだけなら覚醒のルナプラスだし、理不尽に思えるけど仕様を理解すると理不尽の押し付け合いができるトラキアは似て非なる難易度
正統派な高難易度ならヘクハーや蒼炎マニア、新紋章ルナダッシュが飛び抜けてバランスいい
パズル的な難易度を求めるなら暗夜が間違いなく最高 - 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:02:44
- 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:07:29
四方向援軍を許すなあと死神もくるな
- 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:35:45
いま遊ぶ手段はないけどBSアカネイア戦記はリアルタイムのスコアアタックで1時間たてば自動クリアだからこれが1番簡単
- 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:40:21
トラキアは今のシステムで要するに出撃キャラに関しての入れ替えが自由にできるんだったら
もうちょっとは楽しく遊べると思う
疲労システムはまだ総力戦感あって分かるにしてもなんで出撃順番調整せにゃならんねん… - 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:41:02
あれを高難易度と認めたくない…運が絡む高難易度はすこだけ運8試行錯誤2みたいなアレはなんかちぎゃう…
- 14二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:42:19
- 15二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:43:27
灰狼は「ちょっと難しいFE」を遊ぶには最適ぐらいの難易度だったと思う
そして同時に本編の高い育成の自由度が持つ難点を浮き彫りにした感じもする
決まった役割のある決まったキャラのほうが、まあ当然組み立てるほうもやりやすいよな… - 16二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 23:46:54
Fcの紋章の謎の方が難易度低いの笑うマルスがクソ強かったりいろいろやりやすいんよねリメイク版は程よい強なになってるけど
- 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:36:26
難易度がいい具合に高いのは烈火ヘクハー蒼炎マニア新紋章ルナだな。ここらは普通にやっても難しいがかといって縛りプレイが出来ない程でもない絶妙な難易度だと感じる
トラキアは仕様が特殊ゆえに他とは毛色の違うからなんとも言えん。アレは如何に理不尽な要素を理解して相手に理不尽押し付けるかのゲームって感じだし
FCのは暗黒竜だな。マルスは紋章では弱くて新暗黒ではクソ雑魚と来て新紋章でようやくいい塩梅の性能にされた
- 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 01:55:10
紋章はドーピングアイテムモリモリにできるからなんとでもなるし…
- 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:48:32
正規プレイの範疇だとモリモリというほど手に入るのは終章直前では
- 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:39:37
システム・お助けキャラ・アイテムを万全に使って知識も十分に使う条件ならそれでもキツいのはルナ系だな特に新暗黒〜覚醒辺り。
トラキアはその辺りが万全かつ評価狙いでなければ救済要素は多いので割となんとかなるな - 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:30:42
暗夜ルナは自由度高いのが面白いわ女性縛りとか擬似聖戦縛りって感じで後半から子世代だけでクリア目指すのとか
- 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:37:19
暗夜はハードまではともかくルナはめちゃくちゃ面白いけど自由度については微妙じゃない?
どうしても踊り・壁役・確殺できるアタッカー(特に暗器に対して)あたりの役割を外せないしそこから外れた育成もしにくい
- 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:51:06
よく言われるイラナイツ扱いされるとかハロルドとかニュクスとかオーディンとかはマリッジとかバディプルフのスキル回収で強いアタッカーになれるしちゃんと好きなキャラを育てたら強くできるのがいいと思う
踊り変わりいないけど救出人交換とかでまぁなんとかなる - 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:16:19
ルナプラスばっかり言われてるけど
覚醒のルナも割と難易度ぶっちぎってると思うぞ
ただ遭遇戦とか簡単にできる要素はあるけどね - 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:49:27
暗夜は個人スキル職スキルが強いからかなり自由度高いだろ
例えばエリーゼは他シリーズだと魔法アタッカー以外の運用方法ないだろうけど、ifならストラテジストでガッチガチの防御キャラにしてもいいしメイドでデバフ砲台にしてもいいし天満武者で範囲回復+龍脈要因にしてもいいし商人で金策要因にしてもいい
子世代の構成考えるの楽しすぎる〜 - 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:14:20
- 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:23:43
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:32:24
暗夜は初見でもそれまで難しくはなくないか?
少なくとも盤面見れば答えが書いてあるから
理不尽要素はそれほどない
逆に覚醒とか新紋章は増援の位置なり敵が動き出す条件を
知るところから始めないといけないのがだるい - 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:28:07
新紋章とか覚醒のルナ+とかは敵のステータスやスキルがついてないかのお祈りゲーだから高難易度ではない、単なる理不尽
ついでに初見時のトラキアもステージ開始後に情報になかった理不尽が追加されるからそっち側
封印ハード、烈火ヘクハー、蒼炎ルナティック、暗夜ルナとかこの辺
聖戦や風花は救済措置がめちゃくちゃ豊富なので縛りプレイでもしない限りは楽な方 - 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:31:29
- 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:33:05
- 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:34:00
いうて風花も青終盤はいつものルナっぽい難易度だとは思う
紅花は理不尽要素+バグだから判断に困る - 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:34:04
その理屈だと封印ハードは突然即行動の増援が湧く上にノーマルまではいなかった敵将が増えるステージすらあるぞ
暗夜ルナもステージの構成上予め準備しておかないと(難易度を下げる手はあるけど)ほぼ詰みみたいなパターンもあるしそういう意味の親切ではない
- 34二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:35:46
トラキアは評価プレイしない限り歴代でも1番のバランスブレイカーだらけ+レベル上げの方法も色々あるから知識ありなら余裕なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:37:47
支援や追撃係数らの隠し要素とか増援のタイミングとか網羅してたら逆に無双できちゃうからね
- 36二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:39:59
でもトラキアのSSSは理解ができん
リペアミスとかそういうグリッチなしで達成可能なのか? - 37二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:42:58
暗夜ルナは本当に楽しかった
終章とガンマクマップの妨害杖が鬱陶しい位だった(まあ「サイレスやレスキューやフリーズの無駄打ちしてないよな?」ってメッセージ何だろうけど)
職も一見微妙なダークナイト・絡繰士・大商人...
に近接への呪縛と生命吸収配布・写し身御大尽死線・匠の技とかちゃんと役割持たせてるの偉い
そういう意味では微妙なのはグレートナイト位か?(これも防陣要因としては滅茶苦茶優秀、GKジョーカーをカムイにつけるだけでルナでさえ割と無双出来る) - 38二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:43:40
- 39二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:48:02
・サンスト軍団は応撃待ち伏せディミトリで蹴散らせれる
・エガボールは絶対一回はディミトリ狙うからヘイトコントロールが楽
・ボスがアマブレ無い一マス魔獣だからタイマンでやるほうが楽
とディミトリによるディミトリの為のマップって感じで攻略的には兎も角個人的にはかなり気に入ったわあのマップ
- 40二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:48:55
- 41二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:49:11
個人的には白夜のバランスも好き
リョウマ無双とか相当極端なプレイでない限り
安定性を高めるスキルが少ないから各キャラのその回の成長に合わせて大軍への対処の総合力が求められる感じで
暁2部ラストとか封印4&21章とか蒼炎の激突とか好きな人にはたまらないマップだと思う - 42二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:49:13
風花のルナって敵の数字が暴力的なようで
計算して受けられない数字は出てこないし
ボス級はちゃんと育ててれば追撃もとれるんよね
青獅子終盤のサンストメティオ祭りも
騎士団の店で「使ってください」と言わんばかりに
対策用の計略がルート限定で売られてるし - 43二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:50:24
それだけに他の兵に混じって出て来るペトラがマジで怖いです
- 44二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:52:40
ニュクスはモズメバディにして凶鳥取ると途端に最高クラスのアタッカーになる上エリーゼとの差別化も容易だからイラナイツというほど弱くないと思うんだよなあ
それ以外だと無理やり技をドーピングor調整でもしないもどうやっても微妙になりがちな上にエリーゼと欠点の方向性が被るので弱キャラ側なのは否定しないが
- 45二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:52:42
始めてそのジャンルに触れたならマジで何すればどうなるかとかわからないからね、俺も昔FCのガンダムのシミュレーションゲームで覚えがある
DQとか初めてRPGに触れる人の為に勇者を王の間に閉じ込めたからね
- 46二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:09:44
- 47二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:16:53
カジュアルが無いのは全部難しいと思った(クソ雑魚軍師)
- 48二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:18:13
フェニックスは簡単とかそういう次元じゃなくないか
覚醒ノーマルはかなり難易度低いよ
敵はスキルほぼ無し(終盤行くとちらほら出てくるがそれでも1個2個)だけどこっちはダブルもスキルも自由に使えるんで被ダメ0の与ダメ30とか普通に出る
それでも最序盤は何も考えてないとやっつけ負けとかがあるけど、中盤以降手槍手斧魔法とかの近遠両対応を数本持たせたエースと支援Sキャラをダブルで投げれば時間こそかかるけど単騎殲滅出来るし
- 49二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:20:58
カジュアル実装はマジで英断だと思うわ