- 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:55:47
- 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:09:06
スレッタが逃げてグエルと決闘しなかったら、ミオリネは何度でも地球へ逃げようとしてたかもしれない
グエルはどんな不利な決闘でも「俺は負けん」って絶対に逃げなかった
4号はそもそも環境的に逃げるって選択肢自体なさそう
シャディクは多分ずっとミオリネと向き合うことから逃げてた - 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:12:19
シャディクとかは思想とか全部ぶん投げてミオリネとロミジュリすることじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:13:46
プロスペラに都合が良いのが「進む」、都合が悪いのが「逃げる」
- 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:25:37
何もしない事で現状維持できる(逃げれば1つ)
行動する事で経験を得られる(進めば(最大)2つ)
という意味であれば、シャディクのミオリネに対する行動がまさに逃げなんだろうね
グエルは家族から逃げたけど、ボブという経験を得られてるから進んでると言える - 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:35:02
- 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:38:00
グエルはスレッタに進まないことが逃げじゃない?
ミオリネは立場投げ出して地球に行くこと - 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:40:57
ラウダは
兄と父の緩衝材として立ち回るのが現状維持(本編)
完全にどちらかの側についてしまうのが逃げ
二人がぶつかりあえるようにして、緩衝材としての自分が不要な関係に持っていくことが進む
とかかな - 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:43:43
スレッタは普通に思春期迎えること
- 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:44:19
正直これプロスペラが勝手に言ってるだけだからな
あの時は逃げたと思ったが今思い返してみれば進んでいた・正しい選択だったなんて人生にはごまんとあるわけで
逃げ出すも進むもどちらでもいいその時自分で決めることが大事なんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 12:47:09
エラン4号の逃げる道はたぶん自死くらいしかないんじゃないか