- 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:41:00
- 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:41:52
お前の絵雰囲気あるよとファンの皆様からお墨付きを頂いている
- 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:42:24
印象派が通った道だと思われる
- 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:42:26
人類はいわゆる「ヘタウマ」を目指すべきだと思われるが…
もちろん滅茶苦茶センスがいる - 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:42:35
いいや、猿先生の絵柄はAIでも絶対に真似出来ないことになっている
- 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:42:42
デッサンの崩れを
オリジナリティや味があるで誤魔化してるタイプ? - 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:44:21
へっ何がヘタウマや
上手い人があえて崩してるだけのくせに - 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:44:22
- 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:44:55
- 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:46:27
コピペみたいななろうコミカライズは淘汰されそうっスね
編集ファクトリーの門を開けろっ個性爆発絵柄時代の始まりだあっ - 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:46:43
>>9さんが死んだ…?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:47:10
AIが汚染されたあっ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:47:33
恐らく未来ではジョジョのような癖のある絵柄が流行ると思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 14:48:09
マンガはまだ難しいと思われる
あと差分と修正も難しいけどこの二つは近いうちになんとかなりそうな気がするっスね
マンガは無理です松本人志現象の漫画化とかすごい絵面になるでしょうから - 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:16:09
必死に流行りの絵柄を模倣してようやく形にしたのにAIに仕事を取られるなんて…
なにっあんまそういうわけでもない