『転生したらティガレックスだった』場合の対処法

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:02:32

    どうしたらいい?とりあえずポポがそんなに美味いのか確かめてくるわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:03:29

    ガムートには気をつけろよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:52:34

    絶対強者とか調子乗らずにハンターさんにも気を付けて欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:54:24

    ポポ食ったらさっさと地元に帰るんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:55:17

    知性を証明して人間に飼われれば一生贅沢な暮らし出来そう

    元人間としてそれが幸せかは知らない

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:56:07

    人間並に賢いティガレックスとか想像もしたくねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:56:24

    ポポとメルクー(城塞高地)の味比べはしてみたい

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 15:57:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:03:25

    採取してるハンターをちょっとからかって帰るわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:04:40

    でもよぉ城塞高地はシャガルとかゴアの粉撒かれるし行きたくないよなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:06:53

    >>10

    ぼくたちもいるよ!

    みんなおいでよ、城塞高地!

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:14:21

    ハンターに襲撃されたりついで感覚で討伐される可能性あるからそれなりに知性がある事を村にアピって飼いポポならぬ飼いティガレックスチャレンジかな
    普段は放し飼いでそこら辺で自給自足してて非常事態の時の足みたいな…
    スピリッツかストーリーズの世界なら仕えるべき主探し

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:30:33

    戦闘力は強いけど生存自体が大変な種も結構いるから
    戦闘力もそこそこ高めで生態も安定してるティガレックスは割と当たりな方だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:33:55

    生存競争生き抜く自信ないなら小さいうちに知性アピールして飼い竜にしてもらうのアリかもね
    ストーリーズじゃない本編時空でも村でテツカブラ飼ってる人とかいたし

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:33:55

    >>13

    暑さにも寒さにも耐えられるのはシンプルに強いんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:36:36

    1.新大陸で長く生き抜いて歴戦個体!!!

    2.轟竜のフィジカルと古龍の生体エネルギーバフ、そして人間時代から継がれた知性で傀異克服!!!

    3.最後は狂竜化も克服して極限状態!!!


    これで究極の生物になれる!!!!!

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:42:36

    じゃあおれ、アルカラ大陸かフェルジア大陸で飼ってもらうわ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:46:06

    ここって元人間のティガいますよね?
    さっき4才くらい?の人の子供ゲネポスの巣で拾ったんですけど、何か気を付けないといけない事あるでしょうか?
    恥ずかしながら、人間であったときは子宝に恵まれずこういう幼子の事が良く分からないのです

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:47:23

    化け物ハンターに狩られたくなければ、いい感じのライダーを見つけてオトモンになれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:06:14

    孤児拾って育てろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:10:58

    逆に転生先として最悪なのって誰だろう。パッと思いつくのはゴーヤさんかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:13:23

    >>21

    小型モンスター全般

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:14:20

    百竜夜行に遭ったら他のモンスターと同じく逃げる方が懸命だろうけど、別ルートとしてマガドのように獲物として狙うのもある

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:16:03

    >>22

    数が多いから数字の上での生存確率は高いと思う

    天敵に襲われたら生存確率が一気に減ります

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:17:53

    >>16

    そのあと遺群嶺に向かって獰猛化しておきましょう


    運が良ければ二つ名も貰えます

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:31:30

    >>23

    百竜夜行で積極的に群れを率いて経験積めばいずれヌシになってさらなるパワーアップも見込めそう、まぁヌシ達の怒りと恐怖に替わる程の熱意がなきゃよくて大物止まりだと思うけど、だからってイブシマキヒコに直に付けられたと思われる傷をわざわざ負いにいくのは死ぬ確率の方が高いと思われるのでそれはNG

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:49:38

    >>18

    悪いこといわないから人里に返しとけ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:56:33

    うわあああああ!!!! 上からゴアマガラが!!!!!!!!

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:00:37

    >>16

    傀異化キュリアは宿主を直接吸いきってはこないから、新大陸に行くよりも前に傀異克服チャレンジしてみてもokかも(肝心の症状が人間の理性で耐えられるのかがネックになるが、人間でものたうち回る程の苦痛だったらまずい)

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:01:01

    >>28

    エンカウントした時点でどうしようもないイベントはやめろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:07:52

    >>28

    首コキャはバゼルの爆撃突進の時みたいに真正面から受け止めればなんとかなると思うけど…ウイルスが恐ろしすぎる、ゲームでは発症までにタイムラグがあるからまだ間に合うことを信じて一目散に逃げるしかない

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:09:48

    狂竜ウイルス単体なら克服できる可能性はあるしそういう個体もゲームにはいる
    キュリアは今のところ古龍以外で克服出来た個体はいないので皆早く死ぬのが確定してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:10:39

    >>13

    「種として生き残る力」に関してはホント絶対強者だわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:11:11

    ちょっと色の違うタマミツネが廃墟っぽい場所にいたから喧嘩売ってみてよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:12:28

    >>21

    個人的に大型モンスターならドドブランゴとマガマガは嫌だな 牙や角が折れたら誰にも相手にしてもらえないとか嫌すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:16:36

    >>34

    元ヒトならモンハン世界のちょっと変な個体はやべーやつってわかるだろ!!?

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:19:43

    毎日のビルドアップを繰り返すと腕が青くなってくるらしいな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:43:53

    >>32

    傀異化の死因って「キュリアによる精気吸収」「毒による凶暴化」「過剰なエネルギー供給による活性化」の3コンボで引き起こされる暴走状態が原因らしいし、人間の理性が入ってきたら抑えこむことで克服に繋がりそうじゃない?(できるかは不明)

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:47:03

    モンスターが体格に合った装備を作れたら無敵では?
    手の器用さどんなもんかわからんけどトライしてみたい

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:48:20

    亜種は人間の赤ちゃん育てた実績あるし原種でも頑張れば色々できそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:57:51

    >>38

    なるほど理屈が通った理論スねーっ

    前提条件に古龍並の生命力が必要で種族が違って古龍じゃあないから生命力が劣っていて克服できないという点に目をつむればよぉ~

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:29:58

    >>14

    ライズのギルドマスターのゴコク老の相棒だな

    さらに歴代の街や村でアプトノスやポポみたいな小型草食種はごく普通に家畜になってたりするから

    モンスターと人の共存って割とあの世界でもあるみたいだよね

    捕獲クエストで「大型モンスターをペットにしたい」という金持ちの依頼文とかもあったりするし

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:32:04

    >>41

    うーんでもハンターも(特定のスキルが必要とはいえ)キュリアを活用してパワーアップとかしてるし、モンスターは人間みたいに毒自体に殺されることは無いっぽいから暴走さえ制御できれば可能性はあると思うけどなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:34:52

    イビルジョーだのゴアマガラだのはまあおいといて、生息域思いっきりディアブロスと被ってるのが嫌だな…
    なんで縄張り争いないの?ってくらいバチバチな関係してそう
    飯は違うけど、どっちも戦闘本能高そうだし

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:35:31

    >>43

    まぁ理論的にはそうかもしれないんスけどね

    キュリアに襲われた大型モンスターの末路って『キュリア集結』のジンオウガやアンジャナフみたいなもんだからね……

    傀異化したモンスターも確か、そのうち生命力を絞り尽くされて死亡確定だったと聞いた記憶があるし

    あとハンターと人間を一緒にしてはいけないと思うんですよ、フィオレーネさんですらキュリア毒で死にかけたわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:36:34

    >>29

    基本普段は寝てばかりいるエスピナスがキュリアに憑かれると起きてウロウロしてるから

    多分かなり常軌を逸した精神状態になることは避けられないんじゃないかな……

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:55:27

    ティガレックスは人間の子どもを育てた例もあるくらいなんで、多分割と子育てはしっかりしてくれるお母さんの愛をしっかり受けて育ちましょう
    お母さんが帰ってこなくなったり時折妙な行動をとるようになったら急いで巣立ちましょう

    ポポは好物だけどわざわざ食べに行かなくてもいいから我慢しましょう
    たまに砂漠地帯でもキャラバンがポポを引き連れてる時もありますが、そんなことすると生き残りがハンターに討伐依頼を出すので我慢しましょう

    同胞が襲いかかってるのをみたらその同胞の末路を憐れみつつ数ヶ月単位で寝床を移しましょう

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:13:22

    >>45

    あの時のキュリアとは違って体が無事ならなんとか使ってくれると思うからやっぱり「暴走を抑える」というのが克服における大きなポイントだと思うなぁ(まぁ生き抜く為の対処法の一つにしてはあまりにも苦難の道だが)


    あとハンターが超人なのはその通りだけど、毒を食らっても無事かどうかは別問題な気がする。伏魔響鳴ってただ単に「キュリアを使う」スキルじゃなくて「キュリアを使う為の」スキルなんじゃないかと思う(キュリア毒無効とか)多分で申し訳ないけどね

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:17:57

    やはり傀異化は一筋縄ではいかないか…よし確実に克服を決める為に『歴戦×極限』のダブルパンチで傀異化に殴り込むぞ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:51:53

    毎日1咆哮を心がけていこう

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:44:58

    モンスターがハンターのアイテム使ったらどんな感覚なのか気になる

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:58:00

    >>16

    あの…最初から修羅の国なんですけど…

    え?なろう系じゃよくある…?

    そうですね…

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:04:52

    >>21

    ゴーヤかゴマがほぼ詰んでるよなぁ

    ゴマは一番乗りできなかったら最悪の死に方するしゴーヤはもはや飢えるために生きてるようなもんだからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:56:04

    草食種が1番悲惨じゃね?
    どれになろうが生肉だし

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:14:37

    せっかく人の知性を持つモンスターになったんだから新技考えようぜ
    バインドボイスに指向性持たせてソニックブラストしよう

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:18:43

    一般モンスの大当たりはバゼルだろうか 
    飛べる ジョーと戦えるフィジカル いいもん食べてたらノーリスクで強化固体になれる
    マイナスは糞のせいで人間との共存チャレンジが難しいことかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:46:31

    地味に当たりだと思うのはアオアシラ
    他の大型モンスターには狙われやすいが人間からの危険度は低いし四肢が使えるのは大きい
    あとなんか強化イベント入るとやたら強くなる…

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:44:32

    ティガレックスに転生って生態系上位、一帯の主になれる超勝ち組のハズなのに、ゲームだと古龍と古龍級がわんさか溢れてるから微妙に思えてしまう
    古龍なんて積極的に飛んで探しにいかない限り出会うことなんてないだろうに…

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:57:43

    >>48

    ゲームシステム準拠の世界ならスキルさえ用意すればローリスクでできるだろうけど、転生先がリアル寄りの作品とかのシステムの無い世界ならスキルの効果は研ぎやすい、動きやすい程度の恩恵しかないし無理そう


    狂竜ウイルスとかキュリアの毒素って狂犬病より酷いもんだろうし人の理性じゃ耐えれないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:05:26

    閃光の狩人の三日月見習って人里離れた場所にいてギルドに気付かれなければ大丈夫

    もし古龍の気配を感じたら死に物狂いで逃げよう

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:08:48

    >>21

    お前だけ人生が畜生道じゃなくて餓鬼道なのがホントに最悪すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:54:00

    >>59

    リアル寄りでも元々共生してたガイアデルムの素材から作る防具でしか発動しないスキルだしそういう効果はありそうじゃない?まぁガイアデルムを狩ること自体がハイリスクなんですがね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:57:13

    転生した場合人間だった頃の自意識はいつ頃に目覚めるんだろうか
    産まれた瞬間からだったら色々とキツそうだなぁ
    親が咀嚼しまくった後の生肉口移しとかしてきたら身体は美味いと感じても最初は人間の理性が勝って吐いたりしそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:58:08

    格上のモンスターには絶対に喧嘩を売らないこと
    古龍は特にダメ
    死ぬぞマジで

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:42:39

    ライダーと絆を結べ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:53:45

    ゲーム観点と世界観知識で役に立てる要素はなんだろう?マップの地形把握してたら結構便利かも?

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:35:58

    まあ砂漠雪山を中心に全力でジョーゴアシャガルから逃げ続けてればなんとかなる気がする

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:37:34

    手っ取り早く強くなろうじゃなくて時間かけて超特殊許可か辿異を目指そう(提案)

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:42:03

    目指せ歴戦の怪異克服超特殊許可荒鉤爪極限辿異ティガレックス

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:00:42
  • 71二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:49:27

    地面に口突っ込んでアンイシュワルダの真似をしてみたい

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 19:37:04

    >>62

    小説とかだと防具もスキルで選ぶんじゃなくて腕前の証明とか硬さ、動きやすさ、趣味で選んでるからな…


    防具着けさえすればキュリア耐性つくとかコントロールできるようになる訳じゃないし

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 19:41:26

    新大陸だと調査団は基本生態調査が目的だから執拗に邪魔しない限り大丈夫
    問題は古龍よ、他の大陸より遭遇率高いとか恐ろしすぎる
    古龍最弱のキリンでも体躯にしてはおかしい筋力してるし、能力自体は他の古龍にも引けを取らない

    新大陸に産まれたらすぐにでも引っ越そう

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:10:00

    新大陸古龍は葱とジーヴァ以外老齢個体だし
    喧嘩売らなきゃなんとかなる

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:09:13

    >>71

    地面に口突っ込んで咆哮して辺りに地震を起こすのか、規模に反して絵面がアレ過ぎて草

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:10:54

    >>74

    新大陸にはナナ・テスカトリという妙にキレやすい更年期の古龍がいましてね・・・

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:46:28

    >>74

    そんな設定あったっけ?若い成体の古龍も元々いるんじゃないの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:49:27

    >>69

    そこまでいったらもはや骨格でかろうじて飛竜種に分類されてるだけの古龍だろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 02:56:41

    古龍ってただ歩いてるだけでコレだからな…
    近づくだけでこんがり肉にされかねん

    機嫌損ねたらコレを戦闘出力で指向性をこっちに向けてラージョーと取っ組み合えるフィジカルで襲いかかってくるという地獄

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:22:44

    古龍は規模が大きいから予兆もわかりやすいものが多いから、異変が起きたら迅速に行動することが大事

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:55:01

    >>79

    簡単な生理的行動でこれなの本当に化け物

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:39:09

    >>78

    確実に生殖行為は絶望的でしょうね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています