型月の劉邦

  • 1二次元好き匿名さん23/01/21(土) 16:45:51

    劉邦が赤い竜の因子を持っている事は確定されてるけど、どのようなキャラになると思いますか?
    個人的なイメージだとアルトリアが人の手を介した理想の王(養殖)だとしたら、時代によって後押しされた理想の王(天然)だと思っています。
    アルトリア顔で女体化されそうな気がします。
    アルトリアが生前は完璧で非の打ちどころが無く人としての生き方を捨て理想の王として振舞った結果、民と距離が出来てしまったのに対して劉邦は完璧ではなく欠点も多かったが誰よりも人としての生き方を貫いた結果、民との距離が近いようなイメージがあります。
    劉邦自身も武勇は高度な演算機能を持つ項羽だから勝てなかったのであって、白き竜を退治
    しているので弱くないと思います

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:47:38

    劉邦が赤龍の因子を持ってることって確定してたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:52:25

    概念受胎によって造られたんじゃないかって予想してる
    概念受胎って概念、アルトリア以降は使われてない設定なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:52:29

    確か周りが「駄目だこの人…なんとか俺(私)達が支えてあげないと……」(意訳)って感じだったっぽいし小動物系ドジっ子の可能性(男でも女でもおいしい)

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:55:49

    項羽は好きだけど劉邦の皇帝即位は項羽のおかげみたいなのはなんか微妙だったなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:57:00

    >>4

    どっちかっていうと本人も有能なタイプよ

    人使いもあらいけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 16:59:46

    劉邦って別にそんなダメ人間でもねぇし
    逸話の話し出すとんなもんどんな人にも少なからずアレな面はあるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:00:19

    こういう逸話があるんだよね
    型月設定と合わせて考えると何かちょっと未亡人感するな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:00:39

    項羽の演算すら超えてくる破天荒な男とかならそれっぽいんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:01:27

    荒くれ者あがり感はあるけど無能なタイプっていうかんじではない

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:03:03

    斬蛇剣がビーム放つ兵器になってたりしてな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:03:28

    本人もスペックは高いけど得意分野では部下がそれ以上に上なイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:04:25

    >>5

    お膳立てあったって設定はなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:04:33

    少なくとも無名時代から何故かひとが集まる男だったのは事実だし他人がお膳立てしなくてもな感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:05:17

    太ももに72個の黒子があるとかいう謎逸話
    集合体恐怖症の人にはキツそうだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:06:53

    >>12

    まず劉邦の凄さは人材確保とその配置

    少なくとも晩年まではそこで間違えたことがあんまりない

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:08:32

    >>16

    つまり、私にいい考えがある系だった?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:10:40

    今んところパイセンの回想と項羽のマテリアルでしか触れられてないからな
    韓信が来てくれたら色々分かりそうではある

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:31:22

    妻の呂雉の方が盛られそう
    劉邦の死後側室の戚夫人の喉と耳を潰し両目を抉り四肢切断し厠に閉じ込め人豚にするなどの所業から武則天と西太后に並ぶ三代悪女と呼ばれる一方、劉邦の生前彼を支え続けた良妻賢母だった

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:14:39

    歴史小説家でも司馬遼太郎と宮城谷昌光っていう二大巨頭しか手を出せてない複雑怪奇さと魅力の英雄なんだけど
    型月で描写できる?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:18:02

    >>20

    項羽みたいに原型消えるまで削ればまあ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:20:09

    >>19

    なんか現代でもそういった症状がありそうな設定だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:22:57

    >>21

    それならいっそぐだぐだみたいに本編とは関係ありませんって形で出してほしいわ

    もちろん元から人間の項羽も一緒に

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:23:52

    >>15

    誰が数えたねん…

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:29:37

    >>24

    たぶん劉邦自身

    もちろん数えたわけではなく、「俺ぁ竜の子だ!」という大ホラのネタで適当に吹いたんじゃないかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:37:35

    死ぬ直前まで自ら前線で戦ったし、割と史上屈指の経験値を持つ野戦指揮官でもある
    項羽や冒頓単于には負けたけど、決して負けてはいけない所では踏ん張って勝つというか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:44:09

    「漢」字というように、後世に与えた影響がバカでかすぎてうまく測れない
    そのくせ皇帝になってもチンピラだから脳がバグる

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:51:35

    >>26

    まあ、項羽も最終的には倒してる辺りすげえとしか


    ……なにがどうすごいのか一言で言うのが難しい

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:57:46

    >>2

    別に確定はしていない。

    項羽のマテリアルで龍の因子持ちとサラッと言及されただけ。

    ただ、「史記」で劉邦母が赤龍に乗っかられる夢見て劉邦が生まれたって言われてる。まあわざわざ白龍やら青龍に変える必要もなさそうだから、赤龍の因子持ちだと考えられる。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:58:44

    普通彭城で木っ端みじんに負けた時に終わるんだよな
    十中八九楚軍に殺されるし、そうでなかったとしても再起なんてできるわけない
    あの敗戦でほとんどの諸侯項羽になびいたし

    なんか普通に立ち直ってる……

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:00:42

    >>26

    韓信が活躍したのは確かだが劉邦の本隊があってこそやからな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:01:25

    >>1

    アルトリア似ではなくむしろモードレッド似なのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:06:58

    >>30

    これ


    誰がどう見ても負けてる なによりあの西楚の覇王がガチで殺しに来てる

    でも死なない 決定的に崩れない そんでなぜか最終的に相手より圧倒的に強くなって勝ってる

    それでいて咸陽では女官にルパンダイブかますアホ


    説明不能な魅力がある

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:10:24

    蕭何とかいう部下ガチャSSR
    これが地元に居たのが劉邦が天下取れた要因の半分くらい占めてそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:11:05

    >>5

    項羽クソ回りくどいことしすぎだよね。

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:11:17

    韓信に対して「お前の趣味キモいな!」くらいはハッキリ言うかな…どうだろ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:12:39

    >>8

    やこれ、項羽のやりたかったこと直感的に理解した上で「それでもお前のやったことは許せん!」「だがなんと哀れな男よ」「俺にもっと力があれば…」に解釈するといい味が出る気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:12:58

    三傑の一人で男の娘軍師の可能性が張良も気になる
    天下統一後は仙人になる修行もしてたし

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:13:02

    女体化するなら張良とか蕭何じゃないか(99.99%登場しないとは思うが)

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:15:02

    張良って思想鍵紋に接続できたりするんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:16:25

    >>36

    韓信「アンタせいぜい10万の将ですね。私はいればいるだけ強いですけど」

    こんなこと言うくせに項羽から誘い受けた時には漢王への忠を裏切れないとか言ってキッパリ断ってんのさあ……

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:18:42

    >>41

    型月でも韓信はかなり難儀だけど義理堅い性格してるよな

    始皇帝に「俺みたいなクズを登用してくれた」みたいなことも言っていたし

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:20:29

    >>37

    劉邦そんな女々しい同情せんだろ

    むしろお前の天下を目指してみろやとか言う 言った後にやべーと青ざめる

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:20:37

    後年の子孫もそうだけど相手が破格すぎたせいで戦弱いみたいに言われてるけど普通に強いよな劉邦

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:20:45

    >>37

    俺的には「お前は俺以上の馬鹿だよ。この馬鹿野郎」

    と汚い口調でしんみりしてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:24:02

    >>44

    黥布叩き潰してる時点で弱いとかありえんのよ 致命傷喰らってるけど

    ここでは負けられないという勝負勘っぽいなにかが強すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:26:09

    やっぱ劉邦と項羽はガチでやり合ってこそだわ
    どうにかならんかねマジで

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:29:33

    もし出るとしたら楚漢戦争の時じゃなくて義兄弟の契り結んでた時がピックアップされる感じかな?とは思った

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:33:47

    >>48

    これ別に破棄とかしてないんで(普通しないんだけど)虞美人にとって劉邦は義兄なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:44:29

    >>47

    別種の怪物二人が本気で天下を取りあったからこそああいう血みどろの死闘になったし、勝利したことの価値も生まれるんだけどね……

    というか張良気付くでしょ普通に

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:54:24

    >>50

    未来予測できる能力あるなら項羽が天下を治めればいいじゃんとはよく言われるけど、張良か陳平ならまず項羽と談判して劉邦の下で能力活かす方に動きそうだよなあ

    史実では誰の下にもつかないからこそ劉邦を戴く三傑と戦ったわけで

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:57:21

    >>5

    はっきりいって一番あおり受けるの張良よねこの設定

    あと范増は項羽殴っていいよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:58:58

    >>4

    韓信から兵の将としては十万が限度って言われるくらいには将才あるぞ


    三国志になるけど曹操がそのクラスの将がいないせいで苦労してるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:59:18

    >>52

    亜父とまで慕われた范増さん……

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:01:14

    やっぱり項羽は暴力の化身とするのが一番丸いんだよなぁ
    ただひたすらに強すぎる男
    ぐっさんに対しての項羽様はいい設定だけど
    項羽として見ると他が泥を被っちゃうよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:04:00

    >>55

    待てよ 年上にはやたら懐くという可愛げもあるんだぜ


    楚国を馬鹿にされたり敵と見なした奴には? 根切りじゃ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:12:00

    >>56

    こういう面があるからこそ劉邦にとっての項羽も単なる脅威ではなかったし、義兄弟になったと思うんだよね

    楚兵が最後まで付き従ったのも項王こそをと思っていたんだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:21:42

    >>55

    まー項羽の設定が歪んだのは虞美人というより始皇帝の扱いのせいだとは思うけど……スレチだ 

    そもそも劉邦のスレだし


    劉邦の宝具とスキルはどんなもんだと思う?

    個人的には仕切り直し系の最上位スキルは絶対持ってると思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:43:29

    龍の因子とか言うけどアルトリアのそれとは別物だよな
    本人の強さが超常的って訳でもないし
    周りに影響するなにか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:48:22

    >>59

    型月では滅茶苦茶強いかもよ?

    ああでも項羽以下は確定なのか

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:50:27

    >>59

    幸運・魔力量・対魔力系統に特化してるのかねえ

    筋力・耐久・敏捷はあんまり高く無さそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:03:40

    >>61

    敏捷は物凄い+がついてそう(彭城の方を見つつ)

    ステータスに現れない強さが多すぎるんだ高祖

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:12:57

    >>60

    うーん…あえて史実準拠でいこうか

    FGO設定では身動き取れないし、まだ実装されてはいないわけだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:13:22

    >>41

    そもそもそれって劉邦は将に将たるってのがセットだしな

    あくまで劉邦をあげている。

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:16:12

    人たらしっていうかんじでもないんよな
    人格面はボロッカスいわれがちだし。

    ただ建言を聞く耳は割りと持ってる方っていうのは確かに魅力。

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:24:04

    個人的にはぐだ男を
    善良さを薄めて、凡俗度高めて、酒グセ女グセ悪くして、ぐうたら度高めて、
    でも分からないことは分からないと正直に言うし、プライドないから頭下げれるし、話は最後まで聞くし、耳に痛い話でも基本的に逆ギレしない人っていう感じ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:18:34

    >>66

    言われてしまった

    実は劉邦、マスター適性が天元突破してる 君主適正ともいえるけど

    己のせざるところは他に任せる それでいて無責任にはならず、自分がしっかりある

    これが出来れば苦労はしないって言う理想を体現しちまってるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:25:08

    >>67

    なんなら本人がいなくなった後でも人が動くからな

    カリスマでもないしなんなんだあれは

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:34:47

    実際史実準拠なら始皇帝以上の巨大な存在なんだが、本人見るとどうして……?と首をかしげたくなる
    そんな奴

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:13:28

    >>65

    はっきりと人格面で腐してる記録残ってるからねえ、でもこれも

    逆に考えると君主に対して人格面で色々暴言はいた人間でも

    普通に許してくれてさらに能力さえあれば重用してくれる人って

    ことでもあるからなあ

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:14:17

    中国人気出すために銀髪だろうな

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:05:33

    他作品の中でそれっぽいキャラクター挙げるとしたら両津勘吉な印象

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:42:35

    >>70

    皇帝になった後ですら元々の仲間と「おい劉邦!」「何だコラァ!」って呼びあうくらいだからな……

    さすがにこりゃ不味いと儒官に礼法コーチ頼んでるけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:48:46

    メイドイン項羽の養殖者では?

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:55:57

    劉邦は中国史屈指の軍人皇帝

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 11:59:17

    馬上で天下を取ったと言うくらいだからね
    まぁ逆に言えば劉邦をひっぱりださないと回らない軍ではあったのだが

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:01:03

    >>31

    正直張良の存在が無いと切られていただろうしな韓信

    既に言われているけど、型月の設定だとこの人とか色々割り食うんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:34:41

    >>77

    韓信が切られずに済んだ上に大将軍になったのは張良じゃなくて蕭何の功績やろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:38:57

    >>33

    >>30

    蕭何がチートだよー蕭何がー

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:43:42

    >>78

    夏侯嬰がいちばんでかいかな

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:43:42

    >>58

    カリスマは何だろう…あるのは確かなんだけど単純にBやらAとか高い感じでは無いような気もする…

    他だと皇帝特権に類するスキルはありそう

    宝具は項羽が抜山蓋世なので劉邦は大風歌かな?

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:14:46

    >>67

    >己のせざるところは他に任せる それでいて無責任にはならず、自分がしっかりある


    夜になってゴッフと晩酌してる劉邦思い浮かんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:42:27

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:25:53

    >>72

    ノってるときは項羽をも凌ぐと考えるとこいつ極限までスケールアップした感じかもしれない

    パリピ陽キャでヤクザの親分だし

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:32:10

    >>84

    張良がこの子になってしまう

    ……悪くないな

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:43:35

    >>81

    セイバーで召喚すると仮定して、宝具は「斬蛇剣+赤龍の因子による龍と王殺しのビーム」と「大風歌による軍勢単位でのアルゴノーツ」とか?

    大風歌は自らの威光を天下に知らしめて勇者を募って国を守ろうという劉邦の気概を歌ったものだし、数万にも及ぶ軍勢1人1人に召喚されるかどうかの選択権がある王の軍勢みたいなものになりそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:11:12

    >>39

    張良が女体化はちょっとまずい

    なぜなら張良が女性だった場合、確実に劉邦と子供作っちまうから


    お互いが好き過ぎんだよこの主従

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:12:10

    張良、劉邦よりは年上っぽいからなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:52:34

    ブチ切れかけたときに張良と陳平に両脇から足踏んづけられて落ち着いた話好き
    コメディードラマか

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:40:45

    >>87


    蕭何「この駄君主がァァア! 韓の宰相(※)に何やらかしてんだアンタァァアアアア!」

    劉邦「あ? 何ってそりゃオメー……ナニだろ」

      「いや大変だったんだぜ? アイツ体弱ええからさあ。負担かけねえようにこう、敷布に横たえてな」

    蕭何「プレイ内容を聞いてんじゃねェェェエ! え、どうするの? 韓王にどう申し開きするの?」

    張良「まあ落ち着かれよ丞相どの。また胃痛がぶり返しては大変ですぞ」

    蕭何「貴女は落ち着き過ぎだァァァァア!」

    劉邦「おう子房。体の具合はどうだ」

    張良「ええ、今のところ問題はなく。これより韓王のもとに戻ります」

    蕭何「お待ちくだされ張良どの。韓に行かれるのであれば是非この下半身脳の首を手土産に」

    劉邦「丞相が反乱計画してる件について」



    (※)ある時期まで、張良は漢の作戦参謀と韓の宰相という二足の草鞋を履いていた

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:47:00

    >>5

    ぐびじんの劉邦評価なんぞあてにならん

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:58:50

    パイセンの場合比較するのに上古の聖王とか出しかねないからあんまあてにはならんのは確か

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:08:12

    >>92

    今度は聖王マウントかい

    古代の遺物のガラクタ扱いといいほんま不快なキャラやな

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:09:55

    >>90

    尚、韓王が項羽に殺された為、草鞋が一足になりました。

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:11:56

    >>90

    韓王成はめちゃめちゃ祝福してくれそう(なお)

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 00:39:04

    自分とこの丞相に「大ぼら吹きのロクデナシ」と断言されるのはなかなかだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています