インド神話について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:18:59

    なんか雑だとか桁がおかしいとか聞いたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:19:46

    その数…500億

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:19:55

    俺なんて瞬きするだけでこの世界そのものを終了する芸を見せてやるよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:20:51

    ウイルスのスピードで宇宙を破壊する

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:21:32

    僕は11個ある頭のうち10個を切り落とす事と寝てる神に対して騒音の嫌がらせをする事くらいしかできません
    こんな僕でも強くなれますか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:21:51

    しゃあっ!山滑り!

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:22:04

    インド神話と仏教の関係を教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:22:10

    タフと違ってこっちの猿は有能なんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:22:44

    ウム…インドは早くから数学が発達してただけにクソデカな数で活躍を盛りまくるンだなァ…
    とりあえずスレ主ップが具体的にどういうところを知りたいのか教えてもらおうかァ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:23:50

    日本の大黒天がシヴァって事しか知らねっス

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:24:37

    厳密には暗黒の神マハーカーラがシヴァと同一視されてるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:24:40

    俺なんて木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラのいずれによっても傷つかず、インドラに昼も夜も自分を殺されない芸を見せてやるよ
    ウアアア夕暮レニヴィシュヌ神ノ入ッタ泡ダーッ助ケテクレーッ
    ◇何故泡……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:25:19

    はい!五劫の擦り切れみたいな「いくらなんでも設定時間が長すぎるやろあーっ」みたいな概念は元を正すと大体インド神話から来てますよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:25:36

    努力すれば蛆虫でも神の力が与えられるんだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:26:12

    >>12

    泡は湿っていると共に割れれば乾くんだ

    即ち両方の性質を持ち合わせているから防御を貫通されても仕方がないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:26:30

    >>12インドラだけピンポイントな辺りライバルみたいな奴なんですかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:27:12

    ヴァジュラは武器じゃないのかよええーっ
    でも正直ヴァジュラが何なのか知らないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:28:04

    >>15

    ふぅんインド神話って神話は結構ジョジョみたいだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:28:10

    ブッダ「俺は平等に神を否定する」

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:29:20

    ちょっと話題ずれるけどインドばかり目立ってるだけで宇宙を破壊するゼウスの雷とかほかの神話もチラホラおかしいやつはいるのん

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:30:26

    とにかくインド神話は世界が絶滅しては再誕するを繰り返す危険な世界観なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:31:41

    >>16

    はい!この逸話はヴリトラと呼ばれる者の物でヴリトラはインドラのライバルみたいな存在ですよ!(ニコニコ)

    実際「インドラには殺されない」としつつも上述の泡をぶん投げてきたのはインドラなので結局はインドラに殺されてるんだ

    ふぅン…とんちということか…

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:33:00

    もしかしてインドラは主人公なんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:35:03

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:35:17

    取り敢えずアスラ側は毎度対神無敵でインドラを直々にメタってから侵略に来るからインドラも強いことは強いんだ
    まぁ仙人やクリシュナには普通にボコられるんやけどなブヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:37:26

    >>23

    戦士や王の階級であるクシャトリヤの守護神なインドラは神々の王で、神話の初期はインドラが主人公なことも多かったのん

    しかし時代が経るに連れ聖職者階級であるバラモンの権威が強くなった結果インドラはかませになって、創造神のヴィシュヌの関係者がデカイ顔をすることになったのん

    ふぅん猿空間送りならぬバラモン空間送りということか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:39:28

    へっ何が英雄や
    妻をメスブタ呼ばわりした癖に

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 20:41:08

    インドだと悪魔を超えた悪魔なのに日本だと厨房担当にされた大黒はキバカツなんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:10:01

    プデユキがヒンドゥー教をモチーフにして真面目に描いた漫画なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:15:22

    シヴァ「俺なんて息子の首を刎ねてやるよ」
    ワシ…似たような神話に心当たりあるんや…日本神話や!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています