組分け帽子の三大謎采配

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:17:34

    ピーター・ペティグリュー(グリフィンドール)
    アルバス・ポッター(スリザリン)

    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:20:56

    シリウスブラック(グリフィンドール)

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:22:54

    >>1

    ピーターは性根がクソなだけで勇気はあるからグリフィンドールなのも当然だよ

    グリフィンドールは勇気あるものであって善良とも高潔とも言われてないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:23:56

    アイツもなんだかんだハイスペックでアグレッシブなとこあるからなあピーター

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:24:00

    ハーマイオニーはレイヴンクローっぽい気がする

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:24:25

    >>3

    むしろ善良さとか高潔さはハッフルパフの領分だわな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:24:48

    むしろピーターは在学中は闇陣営じゃなくて卒業後にとち狂ったパターンだから組分けの采配ミスではないんじゃない?
    仮にピーターが真面目なハッフルパフに入ってたら性根を見抜かれて村八分にあいそうだし、スリザリンではもっと浮くだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:24:54

    ハリーがグリフィンドールになったように、適性は見るけど最低限の適性さえあれば本人の希望を聞いてくれるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:25:15

    ピーターはスリザリンかグリフィンドールかでハットストール起きてるから
    元々どちらになるか不安定だったんだろうな

    実際闇に落ちたのはネズミの姿で見つかりにくいからって理由でスリザリンに偵察に出されてる時に
    闇の魔術を見たり触れたりする機会が自分たちと比べてあまりに多かったからだろうっリーマスが言ってたし

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:26:11

    ネビルはハッフルパフ志望だったけどダメだったあたり才能面の評価もかなり大きいんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:26:29

    >>8

    ところでこのアルバス・ポッターなんですが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:28:25

    >>9

    リーマスたち本人にその気はなくて能力と適正を評価した結果だったんだろうけど、端から見ると貴族のや金持ちお坊っちゃまたちに危険なことばかりやらされてる平民の構図だなこれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:28:44

    スコーピウスがスリザリンも結構謎
    一応家系によって大まかに決める事が多いけどシリウスみたいによっぽど適性が違うと思ったら別のにするはずなのに

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:30:05

    >>11

    あいつスリザリンが残当なくらいカスなことやってセドリックに恥をかかせてるから……

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:30:55

    >>12

    まぁピーター本人は普段役立てる機会が無いから喜んで役を引き受けてたらしいけどね


    映画だと全部カットされてるけど

    リーマス、シリウスは割と学生時代の自分達の行いとかピーターとかのことも悔やんでたりしてるよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:33:18

    >>13

    スコーピウスは歴オタだったり有力者の子息と仲良くなったりと典型的なスリザリンの性質だぞ

    環境と友人のお陰で親よりだいぶ素行がいいだけで

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:35:05

    >>15

    >>普段役に立てないから進んで危険を引き受けてた

    なんともやりきれない気分になるな……

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:35:34

    そもそも組分けで重要なのは何に重きを置いているかなんで、ハーマイオニーやマクゴナガル先生みたいに見るからにレイブンクローっぽいけど勇敢さを重視する人はグリフィンドール行きになる。

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:37:35

    >>8

    ハーマイオニーもレイブンクローとグリフィンドール適正で本人希望も込みでグリフィンドールだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 21:43:24

    組み分け帽子アンチ乙
    帽子本人はこれまで一度も組み分けミスしたことはないって言ってるから

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:14:57

    >>3

    勇気が「ルールを軽視する」「敵対する者に容赦しない」ってマイナス面もたびたび描かれてるからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:23:44

    ・自分達の信条(正義)こそが正しい
    ・身内と認めた奴を害する外敵に容赦しない
    ・自分が成すべきと判断したことの為なら既存のルールも無視するか捻じ曲げる

    この独善性と排他的な思想からして、そもそもグリフィンドールとスリザリンは性根がほぼ同質
    同属嫌悪以外の何物でもない

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:34:28

    >>22

    シリウスとかブラック家の気性もあっただろうが、狼男になった親友に同級生襲わせるなんて一線を越えるしね

    ハリーたちも、スリザリン生は幾らでも疑うしなんでもするところがあったし

    純血主義と闇の魔術に惹かれること以外、両者に違いが無い

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:05:39

    >>22

    ゴドリックとサラザールは親友だったんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 01:48:11

    >>4

    動物もどきってかなり難易度高いんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 07:33:31

    >>24

    サラザールがマグル生まれを入学させるべきでないと言うまでは大親友だった

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:01:18

    >>21

    ハーマイオニーが破った校則&法律一覧とか見ててけっこう洒落にならんくて笑うんだわ

    ケンタウロスにはガチおこされた模様

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:01:39

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:06:48

    >>25

    ①マンドラゴラの葉っぱを1ヶ月ずっと口に含む(うっかり飲み込む、吐き出す、他人に見られたら最初からやり直し)

    ②満月の夜に葉っぱを口から出していい感じの瓶に入れて葉が浸るくらい自分の唾液を入れる

    ③瓶を月光に当てる(空が曇ってたら最初からやり直し)

    ④瓶に自分の髪の毛1本、7日間日光に当たらなかった露を小さじ1杯、ドクロメンガタスズメの繭を入れる

    ⑤瓶を暗くて静かな場所に置く(瓶が自分あるいは何者かに見られたり、日光に当たったりした場合は最初からやり直し)

    ⑥毎日の日の出と日の入りに動物もどきの呪文を唱える

    ⑦雷雨になったら瓶を取り出して中身を確認。成功してたら赤い液体になってるので動物もどきの呪文を唱えた後全部飲む


    難易度高いというか手間がヤバい……

    しかも先天的にできる奴もたま〜に居るんだからもうそいつにやって欲しいこと頼んだ方が早い気がするし

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:15:33

    >>26

    ゴドリックは精神性重視(但し自身の考える勇気こそ至高)

    サラザールは血統重視

    ロウェナは学力重視

    真っ当に教育者してるのヘルガさんしかいねぇ…

    そりゃ闇堕ちする輩が少ないわハッフルパフ寮

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:31:28

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:32:42

    >>20

    ハリーにかんしては、やはりスリザリンにするべきだったと後悔してるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:37:48

    >>30

    ロウェナも学力を偏重したせいで娘のヘレナが知識を齎す髪飾りを盗んで逃走、何とかヘレナに帰って欲しい(純粋な親心)と娘に惚れてた男を派遣した結果が娘の死だったりと踏んだり蹴ったり

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:38:49

    初期ネビルは臆病がコンプレックスだから逆説的に勇気重視とも取れるんだよな
    ピーターもこれかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 08:44:04

    ネビルはわりと初期から勇気あるしな
    あがり症なので実力を発揮できないけど自信が付いたらもう一人の主人公並みに活躍する

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:45:32

    アルバス・パーシバル・ウルフリック・ブライアン・ダンブルドア(グリフィンドール)

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 10:52:11

    組分け帽子は相手の子供の資質だけじゃなくて、「相手が何に重きを置いてるか」「相手が何を欲してるか」を考慮に入れる
    ハーマイオニーはレイブンクローの資質もあったけど「自分はもっと勇気が欲しい」と思ったからグリフィンドールに入れた
    アルバス・ポッターの場合は父親への劣等感とか周りから自分への過度な期待の大きさから「ありのままの自分を見てくれる存在や友人が欲しい」と内心思ってたから、友情を重んじてるスリザリンに組分けされたんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:49:27

    グリフィンドールにはハリーについての逸話や信仰心みたいなものが他の寮よりも多く残ってるだろうから、もしアルバス・ポッターがグリフィンドールに入ってたらもっと過度にプレッシャーや劣等感を感じて潰れてたんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:58:21

    パパ世代の4人組ってなんか対等な友人感がないよな
    ジェームスとその取り巻き3人って感じ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:14:13

    >>39

    シリウスは対等だったかもしれないが、ルーピンは数少ない理解者に嫌われることを恐れる関係性で監督生でも校則違反やイジメも見て見ぬふりだっし、

    ペテグリューは子分ぽいね

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:42:36

    映画ではあんまり描写ないけどリーマスはかなりシリウスとかに毒吐くし普通に友人感あるけどなぁ

    後シリウスが最終学年でジェームズや私が少しでも反省できたのは
    リーマスがいてくれたからみたいなこと言ってたから普通に友人として諌めたりもしてたんだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:26:55

    >>39

    ジェームスがかなり優秀な学生だったせいで外から見ると対等なのがシリウスだけなのがね

    あの四人の中で…少なくともジェームスだけは全員対等だと思ってた可能性はあるが

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:32:35

    >>22

    自己保身に振れたらスリザリン、自己犠牲に振れたらグリフィンドール以外の違いは特に無いよね

    自己保身が行きすぎるとトムになるし、自己犠牲がいきすぎるとハグリッドになる

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:35:40

    >>42

    シリウスも対等とは思ってたと思うよ

    そうじゃないと「ペテグリューお前が秘密の守人やれ」は出てこない

    ただ対等と思ってたからこそ余計な軽口を言った疑惑があるし

    対等とは全く思ってなかったペテグリューにとっては舐められてる証にしか感じられなかった

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:51:26

    ダンブルドアのグリフィンドールも正直謎。
    知性を考えればレイブンクローでもいいし、若いころを考えるとスリザリンでも不思議はない気がする。
    ぎりぎりまでグリンデルバルドとの対決を避けてたり、若いころの反省なのか臆病さに通じるような慎重さもあるし
    グリフィンらしさがあんまり感じられない。

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:34:58

    >>29

    雷雨待ちって場合によっては年単位かからねぇか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:36:44

    >>34

    その2人の勇気は「危険な時に縮こまらず行動出来る」という類のものだから本人が気付かなくても無理はない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:37:44

    >>46

    イギリスの天候によるな

    雨多いらしいし多分チャンスはあるんじゃ無い?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:38:16

    >>38

    となるとグリフィンドールに無理やり入れてクィレルやロックハートみたく潰れるよりはマシなのか…?

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:40:46

    >>11

    機関車内でスコーピウスと仲良くなったからスリザリンに興味が湧いたのかもしれないな‥‥

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:41:28

    アルバスポッターは名前にセブルスが入ってる時点でスリザリンになるのはまあわかる

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:41:41

    >>45

    無謀な勇気でしょ

    若ダンブルドアはかなり自己顕示欲が強かったぽいし、「新しい事業や分野を開拓したい」という欲求があったのでは?それこそ「マグルを支配する魔法王国を興す」みたいな

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:45:30

    >>30

    日本人が作者だったらハッフルパフが主人公の寮になりそうってよく言われてるよな

    まあ現に外伝の主人公もハッフルパフだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:38:00

    どの寮も特色が分かれてて面白いよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:10:37

    ハッフルパフ……医療関係者多数輩出。闇の魔法使いの輩出率が低い
    スリザリン……財界人とのコネが多い。血統主義。闇の魔法使いの輩出率極大
    この二つはグリフィンドールがいなかったら対立してると思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:15:58

    >>29

    無職社会人ならそう難しくもなさそうだがこれ学生中にやってるのはやっぱりヤバいなあいつら

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:55:42

    >>53

    日本人原作ならハッフルパフでやりそうなのはわかる

    心優しい平凡な少年とか王道路線も、劣等生扱いされているが実は天才魔法使いとかなろう路線でも

    ハーメルンだとスリザリンオリ主を結構見るけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:41:05

    シリウスは「スリザリンは嫌だ」したからグリーフィンドール行きになったと思ってたけど
    実際見てみると自己肯定感が壊滅していて他者依存気味っていう悪い方向性でのグリフィンドールらしさがある

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:41:00

    >>45

    グリンデルバルドと意気投合して「大きな善」のために世界を支配しようとしたり

    更生後は愛を重視したりグリフィンドール的だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:24:56

    家族を内心鬱陶しがってる若ダンブルドアはスリザリン適性ないわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:31:41

    パーシーもグリフィンドールだし見栄っ張りというか虚栄心が強いやつも入るんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:57:11

    >>58

    たった一人でピーターを追い詰めたのも、ハリーを助けるために神秘部へ乗り込んだのも、悪く言えば無鉄砲なんだが良く言えば勇敢だよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています