ベジータってなんで人気が出たの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:50:41

    人気が出たから鳥山先生が殺さなかったとか見たけど……
    当時から人気だったんだ彼

    普通に考えたら画像のシーンで殺されてもおかしくなかったんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:57:30

    強いから?
    サイヤ人だし

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:05:21

    >>2

    敵で仲間になったのはヤムチャ、天津飯、ピッコロ?

    そいつらも人気だったのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:05:22

    仲間殺しのヘイトはナッパが一身に背負ったから…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:09:03

    そう言えば地球ではナッパとサイバイマンしか殺してないな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:10:10

    ナメック星編まで生きてたのは予定通りじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:19:46

    >>6

    個人的には、スレ画の悟空が止める流れはちょっと違和感があったけどね

    当時の悟空も今と変わらない考えだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:22:18

    >>7

    ナッパも殺さずに連れ帰るように言ってるし

    フリーザ編でもギニュー特戦隊に止めささなかったのにトドメを刺したベジータを責めて

    フリーザにも情けをかけたりしてるし

    あと少年マンガ的にボロボロになった無抵抗な敵を味方が背後から刀でばっさりなんて後味の悪いことをするとは

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:24:37

    >>7

    少年期は殺しに躊躇いが無かったからな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:30:21

    悟空vsベジータでベジータに人気が出たのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:35:30

    予想外に追い詰められたら大猿とかいうインチキ臭くて醜い戦法をやらかすからこの時点ではそこまでライバル感はない

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:43:30

    フリーザ編の第3勢力と言うか味方か敵か分からん1時共闘体勢のあの感じがウケたんじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 00:43:40

    >>11

    だから、普通の敵役だと思ってサイヤ人編で退場かと思っていた

    ……鳥山先生もいつ便利だと気が付いたんだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:07:42

    チビでMハゲが人気でるとは思わねーよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:20:38

    悟空vsでの強敵感とビジュアルがドラゴンボールの歴代の敵の中では良かったのもでかい

    今までの強敵のビジュアル、天津飯にピッコロ、ナッパ、タオパイパイとかだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:29:10

    いやほんと何で人気出たんだよその髪型で…

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:43:03

    >>6

    >>16によると悟空にやられて死ぬらしかったから本来は普通に悟空と戦ってやられる予定だったんだろう

    どこらへんで方向転換したか不明だけど、少なくてもクリリンが剣でやる前からは生存は決まってそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 06:51:07

    ドラゴンボールが必要で宇宙人だから
    以降の展開に使えそうだったから生かすことにしたんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:28:41

    SF的な戦闘服に身を包んだサイヤ人の超エリートって設定と悟空より小さい体型ってのが当時割と斬新だったな
    まああと初期ベジータは仲間や降参した相手もバンバン殺すその容赦のなさがウケてた感じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:21:44

    動けない悟空をゲシゲシ蹴って痛め付ける小物ムーブがすごい
    しかもこれが原因で悟飯にキレられて元気玉の時間稼がれるという

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:37:50

    次編の導入とか流れとかで生かしておいた方が後々書きやすそうだったからってのはあるんじゃない?
    強さはきっちりこの時に見せたから噛ませ役だったり第三勢力気味だったり解説役やったりフリーザ編で無理無く出来る仕事一杯あったでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:39:27

    「もうちょっとだけ続くんじゃよ」の言葉の通りサイヤ人編が最終章になる可能性もあったのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:05:36

    ここまで人気が出ると思わなかったわだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:10:33

    サイヤ人を出した時点だとフリーザの構想なさそうだよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:03:43

    悟空が直接倒している章ボスは少ないから本来はベジータも入る予定だったんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:24:43

    >>9

    直前の天下一武道会で正々堂々ピッコロと戦って優勝してピッコロも悪させずに再戦の約束してくれる、という成功体験がかなり人生観を変えた感がある

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:27:24

    あんま関係ないと思うが声優さんが言葉遣い印象的にしたくてやってたらいつのまにか王子になってて笑ったとか言ってたな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:27:47

    二代目ピッコロまでは悪者と戦うのが楽しい相手がくっきり二分されてて
    ピッコロ戦で悪いやつでも和解できるって知った感じ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:53:09

    >>14

    でもチビでハゲで鼻がないやつは人気あるし。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:22:40

    鳥山先生のベジータ評

    「連載当初は嫌な奴、ただの悪役で悟空にやられて死ぬはずだったのに、予想外に人気だったので読者が怖くて殺せなくなって、書いていくうちに悪い奴なりの、ゆがんだ真っ直ぐさみたいなのが意外と面白いと思いました」
    「まさかこんな変な髪型の奴が人気でると思ってなかったけど、好きなキャラクター投票で悟空より人気があったりして、自分でも意識して積極的に登場させるようになりました」
    「プライドが強くて、もっと強くなりたくて苦々しい存在というキャラクターがはっきりしているから、すんなり描けるし、いわゆるキャラが一人で動き出すような感じでした。ピッコロ、ミスター・サタンと同じく描いていて面白かったです」

    マシリト曰くベジータが登場して女性人気が増えたと言及してる。

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:29:19

    >>30

    ベジータって女性人気が出るキャラだったのか

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:03:46

    悟空さとガチンコバトルができて
    人間タイプで
    体格差がめちゃくちゃあるわけでもなくて
    髪の毛があるから
    ぶっちゃけここまでの悟空さの強敵が人間も人外もハゲばっかりだったから反動じゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:49:09

    ベジータ単体だと変だけどその前の敵がツルッパゲだからその反動かな
    あと味方が複数人に対して強大な敵一人ってのも魅力要素かも

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:11:49

    飛影とかリヴァイだってチビで特徴的な髪型だけど実力伴った強い奴は昔から人気だし…

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:38:53

    >>34

    チビで目つき悪くて斜に構えてるけど強い男キャラが女性人気出るようになったのって誰が元祖なんだろうな

    ベジータはその手のキャラだとだいぶ初期の方だとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 06:35:03

    ナメック星編で作者も気に入った感じかな?

    >>30を見ると

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 06:38:12

    >>36

    好きになったのは魔神ブウ編だそうな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:46:56

    >>32

    確かに悟空が戦ったハゲでも爺さんでもオッサンでもオカマでも人外でも無い、真っ当な人間タイプの敵ってヤムチャぐらいしかいなかったな…


    パンプット?あいつは噛ませ以下なので…

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:57:47

    同時に相手どったわけじゃないとはいえ悟空、悟飯、クリリン、ヤジロベー相手に一人で戦い抜いたのは素直にすごいと思ったし敗走する所を後ろから刺されて死ぬみたいなのは見たく無いなぐらいには思ってた

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:30:46

    >>24

    惑星ベジータが隕石で滅んだってラディッツも言ってたしな

    ベジータを元気玉で倒して終了だったのかもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:09:12

    >>27

    やっぱり声の力って大事よね

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:15:24

    鳥山先生、ナメック星編から意識してベジータをかっこよく描こうとしてる感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています