「チェケラは悪くない!!」→これどうするのが正解やったんや?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:32:39

    本編でも総集編以降一切触れられなくなるし、チェケラ自体二度と再生もされなくなったし、製作陣も何でこんな話作っちまったんだと思ってるんじゃないのか
    基本ゼロワンに対しては好き寄りではあるんだがこいつだけはどう処理すれば丸く収まったのか全く分からん
    出さなきゃ良かったってのは無しで

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:33:04

    人間が滅びればおk

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:33:50

    謝罪会見開けば良かった

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:35:09

    お仕事勝負はいろいろ言われるけど9割はチェケラの罪だと思うんだ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:35:52

    あの政治家は結局報い受けなかったのか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:37:19

    せめて話の順番変えてほしかったとは思う。
    これを三回戦くらいに持ってきて、メタルクラスタでアルトも暴走、そして善意のヒューマギア達の力で制御可能!という順番にすればそこまで悪目立ちしなかったんだろうけどなぁ。
    物語後半は、そういう善意の良いヒューマギアも余り出なくなったのが残念。

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:37:30

    どうしようもない
    あそこでチェケラが悪いと言えばヒューマギアの危険性について1000%の言う通りと認めることになるし悪くないと言えば本編通り
    詰んでる

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:37:59

    というかなんでこいつは番外戦術に走ったんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:40:21

    チェケラの暴走は不正したZAIA側が悪いと思うんだけどあんまり語られないよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:41:42

    >>8

    それはそう

    演説対決でなぜ汚職を取り押さえに行ったの…?とはなる

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:43:42

    >>9

    人間と道具、どちらを信用すると思いますか?

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:43:54

    >>9

    不正は問題なんだけど何がひどいってチェケラ本人もいきなり裏抑えに行ったからね

    お前ラッパー型だよな…?なんで探偵みたいなことしてるんだ…?ってなったぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:44:31

    >>12

    どうせ汚い手を使うと踏んでのことだと

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:45:52

    致命的な人選ミスとしか言いようがない
    そもそもヒューマギアが政治の場に立てない法の下で住民投票なんて勝負吹っ掛けたZAIA側もいい性格してるけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:46:09

    >>13

    ええ…?なんかラッパーとしての矜持で正々堂々戦うじゃ駄目だったんですか?

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:46:12

    >>7

    それはそうかも知れないけど


    或人先生のヒューマギア教育回とかでを作って、1クール目のヒューマギア達と一緒に道徳を教えることで、或人自身のヒューマギア環も洗練されていく成長回とか見たかった。


    本編で自分の行動を振り返るのは最後の最後だし

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:48:14

    >>15

    まず政治事で戦うという全くフェアじゃない勝負なので

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:49:22

    >>15

    もうお前が脚本やれ

    そっちの方がまだマシだ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:50:03

    後編で人格的に成長したチェケラが民衆の支持を得る展開なら良かった

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:51:20

    この時点からスタートならどうしようもない
    演説対決開始からならチェケラのキャラをラップに熱いヒューマギアにすればまだいける

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:52:16

    ここアルトがチェケラに対して怒るべきなんじゃないか
    こんなこと言ってるのに悪くないは違うだろ
    説得をしろ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:53:15

    というかラッパーを使って選挙云々という脚本が無理ある

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:53:54

    何度も言った気がするけどヒューマギアは道具なのか心を持った機械生命体なのかスタンスをはっきりしろ
    人間の道具ならチェケラが悪い

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:54:03

    >>21

    止めようとした

    振り切ってゼツメライズする無能

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:54:22

    ここチェケラもダメだし政治家もやばいしそれに対してなにも出来ない社長もやばいし何もなかったように宣伝し始めてる天津もやばいし流出動画見てもなにも考えずにヒューマギア批判して騒ぐ民衆もやばくて何もかもがやばいんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:54:56

    >>23

    そこで割れてるのが各ライダーの意見の違いのミソだろ?

    少なくとも社長は後者だけど

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:55:02

    或人アークワンの路線変更があったとはいえラスボスの滅が至った結論が中盤のポッと出単発キャラが既に出した結論で被ってるってのはちょっと痛かったよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:55:03

    チェケラのやらかし抜きにしても分は悪かったよねあの勝負

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:55:43

    >>21


    これ福添さんに『今はそんなことじゃないんだよ』的なことを言われたから


    この先の回で副社長から社長として必要な信念を教わる回があると思ったらそんなこと無かっね…

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:56:38

    >>27

    滅は人間の悪意が世界を滅ぼすことを確信したから人間滅ぼす結論を出しただけだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:56:48

    お仕事勝負は対象になったお仕事バカにしてる感じが多くて嫌だったな
    まともなの消防士回くらい

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:57:55

    アズ曰くラップバトルは悪意を集めやすかったらしいな

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:58:48

    >>31

    盆栽と裁判は仕事としては良かったほうだよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:59:27

    あの世界の流されやすさ異常だろ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 16:59:47

    >>28

    でも或人自体は真面目に勝負に取り組んでなかったから自業自得感がある


    住田スマイル回で負けたのにいいやーってやる所とか、

    確かに重要だけど会社がかかってるんだから勝ちを狙っていけよ!ってなる


    演出ミスとかでなく、脚本のせいで変な行動をし始めるのが五番勝負編が最初だったけどどうしてこうなったんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:00:32

    >>31

    生け花回もマシといえばマシだったかな

    あの頃は天津も嫌な奴だけど不正は働かないフェアな勝負を望んでるタイプの敵キャラっぽく見えたし

    見えただけだったけど

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:02:59

    >>25

    どう考えても目の前で1000%が暴走するように煽動してるのにヒューマギアが悪いってことになってるのはなあ

    あの理論で言ったら包丁も車も使えなくなるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:03:14

    ここまでは或人かわいそう!って感じだったけど3クール目からは本格的に登場キャラが皆迷走し始めてヤバかった

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:03:32

    ヒューマギアの映像は改竄可能だから証拠にはならないという意味不明な論拠
    改竄可能なのはどの映像も一緒やんけと
    こういう意味不明な事が罷り通ってたのもお仕事勝負編の悪い所だわ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:04:49

    >>39

    マジ即落ちで笑うんだよなあ

    あいつの声に催眠音声でも載ってるのかってくらい即落ちだったし

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:06:31

    >>9


    これのせいで全員の株が下がる最悪の展開だった

    ヒューマギアを欠陥品にしか見えなくなる・『チェケラは悪くない』で或人の株も下がる、これは意図的だろうけど1000%の株も下がった

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:08:58

    飛電買収されるも後に議員の不正が明らかになり、実力行使でレイダーになってZAIAサクラ軍団と戦う
    みたいないつもの展開を期待してた

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:10:03

    チェケラが悪い!!!
    で終わりかなぁ
    ぶっちゃけチェケラが異例すぎるだけだし…

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:12:41

    ラップは人の悪意を集めやすいって言っちゃったのもよくなかった
    その後キラメイジャーで有名なラッパー連れてきてラップのdisはリスペクトあってこそと言わせたのはこれのフォローだったのかもしれないと思ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:28:15

    序盤に出たヒューマギアが大体善良だったのも余計印象悪くするのに買っちゃってるよなぁ
    自身で善意のシンギュラリティに達し最後まで抵抗を試みていた腹筋太郎、シンギュラリティに達する事は無かったが暴走プログラムを振り切り自身の使命を全うしたバスガイドのアンナとかさ

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:45:15

    >>45

    見え方の問題ではあるけど、五番勝負以降もヒューマギア自身の善性が落ちてるわけじゃないんだよね

    ちょっとでも悪意持った瞬間アークがシュバってくるようになっただけで


    「悪意を抑える理性がない」とかよくほざいたな1000%……

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:53:29

    チェケラをホッパーブレードで戻すか復元させる→人間は悪意ばかりじゃないと思い出してもらう(実際チェケラ自体は最初から人間敵!っていうわけではなく、むしろ共存できるよ!って歌ってたヒューマギアだから充分可能だとは思う)→上でも言われてるとおり謝罪会見を行い、チェケラが大丈夫になった姿を見せる

    っていう流れができたらよかったんだけど、ホッパーブレードで戻す方法は邪魔されたし飛電が乗っ取られる瀬戸際だからってことで復元から先の道が全部潰されちゃったのがルート全潰しになってたと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:55:45

    >>46

    アレって少しでもイラついたり怒ったりしたらその感情を何倍にも増幅させたクソデカ感情にさせられるって仕組みだからな。

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:56:47

    チェケラ本人の話題とは関係ないんだけどチェケラが出て少ししたらラッパー将軍が現れたのは少し笑ったよ

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:03

    腹筋崩壊太郎とかいうヒューマギアの鑑みたいなやつを一番最初に出したからハードルが爆上がりしてた感はある
    それはそれとして製作はもう少しお仕事へのリスペクトとaiについての話を推敲しろ

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:03

    チェケラ復元して「お前の気持ちも分かるけどやっぱり暴力で訴えちゃダメだよ」とか説得すればよかったんじゃないかな
    少なくとも破壊されたあとそのまんまフェードアウトするのはものすごいモヤモヤが残るよ…

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:18

    >>28

    勝負に負けたところで1000%が会社買収強行すると思ってた

    あの時点で約束を律義に守るキャラには見えなかったから、5番勝負で勝っても意味ないんだろうなーて

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:48

    チェケラが色々言われるのはキラメイが完璧なラッパーリスペクトをお出ししてきたのもありそう

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:58

    >>37

    あのシーンの天津のアレな所は全く別の場所に視線とカメラを誘導させた上で地面をスライディングさせるという見えづらい方法でチェケラにゼツメライザーを渡して自分なにも関与してませんな風を装ってチェケラを敵に仕立てあげたことよな。ほんとこう言う手際は上手い

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:00:23

    >>50

    お仕事のリスペクトもそうだけど槍玉にあげられる5番勝負より飛電製作所編のほうがやばいからそこもなんとかしないといけない

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:02:21

    ゼロワンは主人公の主張を悉く主人公が守りたい奴らが裏切るのがマジで酷いと思う
    そのせいでカルト呼ばわりされるし。ヒューマギアが或人の言うような夢のマシンならこんなこと言われなかったのに

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:04:00

    そもそもラッパーのヒューマギアなんて作る必要ないだろ

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:04:03

    >>54


    そ…そうだったんだ!!

    てっきりゼロワン世界の民衆の盲目さが強調された演出かと

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:05:32

    >>58

    奴らは手のひら返すのが凄いぞ

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:08:03

    >>56

    ヒューマギアが道具としても人間としても色々と中途半端なんだよな

    今まで理性だけで動いてたのに急に心ができて人間でいう本能が生まれるから理性で本能を制御する方法を知らないからでっかい赤ちゃん状態になって心の動きに歯止めが効かなくなっちゃう

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:09:43

    >>60

    そこをアークが悪意だけ増幅するからめちゃくちゃや

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:10:34

    >>60

    天津の指摘自体は真っ当なのが余計に腹立つわけでな

    世間に普及させるのに抑止力は一人しかいない社長だけってのも頼りなさすぎるし

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:12:22

    ヒューマギアに限らず便利なアンドロイドって種族になると人類より基礎能力高いから平等もクソもないよねっていう

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:20:32

    >>15

    制作側がラッパーのことをバカにしている節があるのでそれは無理な展開

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:39:18

    結局「ヒューマギアが夢のマシンには全く見えない」ってのがゼロワンの問題点の大半を占めていて
    その問題点の五割程度をチェケラが占めている

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:41:42

    >>62

    主人公にヘイト溜まる理由よな。悪役なのに言ってること自体は天津のほうが共感できたし

    全部こいつのせいだからお前が言うな案件ではあるんだけど或人の主張が弱すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:43:33

    生花回は普通の出来でよかったのになんでこうなったんやろな
    チェケラ以降の飛伝製作所時代のファッションショー回も酷いし

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:45:36

    ベタにヒューマギア嫌いの無力な子供をゲストキャラに据えて、ヒューマギアは嫌いだけどチェケラは好き→人間は嫌いだけどその子供は守りたい、とかの展開にすればまだマシだったのでは

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:45:43

    作中の設定に基づくのなら普通にヒューマギア問題とまったく別に証拠を撮影して政治家を通報し
    「まさかあのようなことになるとは…汚職政治家を使ったせいで勝負が台無しですね!」
    で済む
    その政治家がレイドライザーで暴れだせば戦闘ノルマも使えるだろうし
    あの話はまずテレビでの勝負の場で飛電側が汚職を持ち出し番外戦術合戦していることそのものも異常なんだから

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:48:00

    >>67

    あれ作中の情勢的にも謎過ぎて困惑してたが、インタビューのお陰で「ああ取材したからやりたかったんだな…」ってわかって理解はできたわ

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:49:21

    敵対側の言う事にも一理あるってのは良くも悪くもゼロワンならではだよね
    本編後もリオンが言ってた「テロリストだったお前らがなうのうと笑って暮らせると思ってんの?」ってのはまぁそうだよなって感じだし
    国防長官のAIが人型である必要無いだろって話もこれまでの事件見てたら一つの正当な意見でもあるしね

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:50:16

    >>63

    人より強い機械が、人を傷つけることを辞さないレベルで暴れ出したら危険極まりないもんな

    理性育ってないから暴れる奴は基本的に躊躇わないし警官なりが来る前に確実に死者が出る

    よしんば人間として扱うにしてもそりゃ即座に止めるための安全装置の一つも欲しくなるわ

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:02:11

    >>71

    敵対側の言う事に一理あるまでなら深い話と言えなくもないが

    それを味方側が特に言い返すでもなく俺達が正義するからこまる

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:02:47

    >>37

    包丁や車は意思を持ってこっちに襲いかかってきますか?

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:04:58

    キラメイとのラッパーの解釈の食い違いがほんと笑う

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:08:04

    正直あの段階なら「天津の言うことは極端」くらいで反論の余地あったんだけどチェケラのせいで向こうが正論になっちゃったからな……
    その天津が諸悪の根元なもんだから「話の黒幕が正論で主人公側がなにも言い返せない」って構図が出来ちゃってる。
    作っちゃ行けない構造を作っちゃった時点で失敗なんだよここ

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:34:58

    よくチェケラが人間全体を滅ぼしたかったみたいにいう人いるけど『汚い』人間だけ滅ぼしたかったんじゃないんか
    変身した後周囲にも被害拡大させてたのはまぁ悪意に染められてしまったせいってことで

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:36:21

    >>77

    いや、変身した直後には唯阿に破壊されてたから周りに被害出す前に死んでる

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:39:17

    ここらへんのヒューマギアの矛盾は素直にそいつ本人がクズってことにできなかったせいで飛電インテリジェンスが
    「分別のきかない幼児に刃物持たせて売っている」ような危うさになっていったとこだと思っている
    百歩譲ってその幼児(ヒューマギア)は悪くないのかもしれんが幼児に刃物を持たせるな売るなってなっていく

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:11:29

    >>73

    いや言い返してはいる

    その敵側が言ってる事に対しての解決や反論になってないだけでな

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:58:23

    >>80

    ビシッと言い返して欲しいところで自分の理想を語っちゃうイメージあるな社長は

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:14:02

    個人の思想として或人社長みたいな考えを持つことはそこまで悪くないけどヒューマギア販売してる企業のトップとしては言っちゃダメ過ぎる

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 23:24:12

    >>82

    キカイノイドみたいに自然発生した種族なら「差別良くない!」で良かったんだけどね

    ヒューマギアはお前らが作って売り出したんだから欠陥には責任取れよとしか言いようがない

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:01:18

    >>83

    要するに言い分としてはヒューマギアは道具ではないので欠陥じゃなく個性です!彼らを尊重してください!だからね

    誰がそんなもん買うか過ぎる

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:23:57

    レイドライザーの件とか正直或人たちに止める資格なくない?って思う
    経緯や原因はどうあれ飛電が作ったヒューマギアが人間に危害を加えてるのは事実だしその被害を受けるのは一般市民なわけで
    それに自衛するための手段を取り上げるってどうなんだ?

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:51:15

    あれ悪意増幅させる機能付いてるし自衛手段ってのは建前であれを普及させることで武力での争いを誘発してZAIAの兵器産業を伸ばそうとするのが目的なんだからむしろ止めなきゃ飛電がおぞましい戦争屋扱いされるわ

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:08:37

    >>86

    それはそうなんだけどそもそもまずヒューマギアが暴走しないように飛電が対策するのが先じゃんって思うし止める方法もその目論みを大々的に世論にぶちまけて止めるとかじゃなくなんか亡がザイスペ暴走させたからなし崩しに白紙になったのがなんか引っかかるんだよね…

    うろ覚えだから合ってるかはわからないけどさ

    これもそうだけどゼロワンってなんかビジネスや社会を扱ってる割に全体的に議論が為されないまま話進む印象あるんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:26:52

    >>84

    おじいちゃんと或人ですらヒューマギアに対してのスタンスが違うからね…

    おじいちゃんはワズみたいな例外はあれど基本的には労働力不足解消としての役割を任せる「思い入れのある道具」くらいの感覚で見ていたのに或人は父親がわりがヒューマギアだったって根幹からしてヒューマギアを種族の一つとして見てるからそこでもうヒューマギアに対しての接し方やスタンスの違いが一族で如実に出てるから何かそこが矛盾みたいになっちゃってる

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:29:14

    >>85

    ぶっちゃけると行政や国が説教や管理や責任問題追及すべき問題になるから

    企業同士で勝手にやってる時点でちょっとまずくねってなっちゃうんだよね

    ただゼロワン世界は現実と違って企業やその統率者の権力や権限が極限まで強いのかもしれない

    企業間戦争が正しい世界…いやそれだとそれはそれで支配構造としての悪役サイドになっちゃうが

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:35:56

    >>87

    対策としては飛電もヒューマギアに対してアークマギアが発生しないように対策パッチ当てたのよ。だからこそ天津がゼツメライザーパスしてお前これで自分で変身しなwってチェケラ煽ったわけで

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:38:49

    >>88

    そこはあんまり差がないような。シンギュラリティ知ってからはなんとなくその種族的な側面考えてはいそうだけど

    ニギローなんてかなりわかりやすいじゃん、思い入れあるから暴走しててもなんとか治そうとする助けようとする。でも破壊しなきゃならない破壊したって後は即代替えを同じもの用意する。

    思い入れのある道具の扱いの極地だと思うぞ?

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:46:36

    なんつうかさ
    やっぱ飛電インテリジェンスってすごく悪役向きの設定な気がする
    これで邪悪の首魁じゃない設定は逆にものすごく難しい
    難しすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:48:21

    其是助前社長もまぁウィルに対して報酬が答えられなかったりと割とヒューマギアに対しての価値観の違いはあったかもなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:55:09

    >>93

    労働代替マシンとして作った道具から自分達の報酬は?って言われたら何言ってんだこいつってなるのも当然よ

    大切に思うのもいいしシンギュラリティを尊重するのも結構だけどあくまでヒューマギアは道具であるって線引きは徹底しなくちゃならなかったのにヒューマギアに育てられた或人にとってはそんなこととても出来なかった

    だからこそそもそも後継者としていきなり指名するのがおかしいんだわな

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 01:55:29

    そこらへんの理想像って言ったらたぶんシェスタだと思うんだよね
    職務に忠実で危険すぎることはしなくてでもプロ意識やそれなりの柔軟性はある
    ああいうのばかりだと話があまり盛り上がらないけど

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 02:01:02

    >>92

    こう逆に或人をヒューマギア嫌いすれば…

    其雄関連のあれこれで祖父とヒューマギア事業に嫌悪感を抱いてるところにゼロワンに指名されて最初は容赦なくぶっ倒すし廃止寄りの考えだったけどイズや一般ヒューマギアとの交流で考えが変わってきたところに1000%登場とか…

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 02:14:16

    >>90

    パッチ当てたとか言うけどよぉ

    滅の扇動で集まったチェケラキッズはさぁ…

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 02:54:17

    チェケラってBLMが起こる前で良かったよな
    流石に向こうの人たちも日本の子ども番組のゲストにまでどうこう言わんだろうが突っつかれたら何も言えないくらいの扱いはしてるし

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:41:45

    アーク(アズ)が関与してるわけでもなく「アイツすごかったよな〜」って感心する始末
    特異点すぎる

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 05:18:41

    或人の言ってる事って「我が社の商品は突然人を襲うかもしれないですが、ハッキングのせいなので我が社の責任じゃありません!」「我が社の商品は夢のマシンなので受け入れない消費者はおかしいです!どうして分かってくれないんですか!」だからな
    社長としてはあまりに酷い

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 05:59:23

    或人の主張が「ヒューマギアは夢のマシンなんだ!」 「ヒューマギアは悪くない!」の2点しかないのがな……
    暴走したヒューマギアに子供を殺された親の前でも言えんのかなそれ

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 06:04:21

    そういやこの回の汚職政治家、何のお咎めも無しのまま終わってたような・・・

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:17:55

    >>101

    自分がそのヒューマギアに守られた子供だからね…

    そう簡単にホイホイと思想覆すなんて無理よ

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:23:42

    >>81

    そういうところが社長になるには早すぎる若造感がすごいというかね。売れない芸人時代に辛酸舐めていたはずなのに、その経験が全く生きてなさそうなのも伝わってくる

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:24:55

    >>94

    アレのベストな回答ってなんだったんだろうな

    基本自我のないヒューマギアに何か欲するモノがあるのかと聞いても何も返ってこない様な気もするし

    人間的に言えばお前達が動く為の電力が対価だぞと言われれば納得するのだろうか

    人間だって究極生きる動力源を得る為に働いてるんだから、それ以上のモノを与えるのもそれはそれで違う気もするし。

    それ以上は回答的にも難しいと思うんだが

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:27:11

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:28:42

    >>105

    何となく考えたのは人間との対話する雑談のような時間

    そこで人間との感情をラーニングしてこれからの仕事に繋げる的な奴

    でもこれだと自分で言っといてなんだが結局ヒューマギアは働く前提の道具とも取れるからイマイチだとは思

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:29:42

    人間だって建前上はともかく社会に出れば歯車の一部だので突然切られたり左遷されたり非道な扱いされる事もザラだからヒューマギアだけ道具扱いするなってのは難しい話だよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:30:39

    >>64

    ラップバトルは悪意を集めやすいとか抜かした時には製作陣全員一発ずつぶん殴りたくなったわ

    職業紹介を作品の根幹にしておいて職業軽視とか普通にありえんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:31:13

    「道具」か「新人類」かよね。
    道具なら報酬とかの人間扱いをする理由が無く
    新人類ならそんなものを作る理由が無い…現実的には道具として扱えるダウングレード版を作れという事になる

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:48:32

    >>105

    あれはなんか、聞いたタイミングも悪かったと思う。

    先代社長もまさかヒューマギアがあそこまで早く自我を確立して報酬について考え出すとは思わなかったんじゃない? 少なくとももうちょっと後の時代になると思ってたと思う。

    だからその場では驚いて適当な答えしか出来なかったし、じっくり話す時間も取れなかった。多分お互いに時間作ってゆっくり話せば少しはまともな話し合いはできたでしょ。

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 13:50:37

    >>103

    思想を覆さないなら、自分の思想を通す現実的な手段を考えるべきだった

    それすらないからどうしようもない

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:32:11

    アルト曰く新たな生命、人間と同等の存在なのに悪意や負の感情を持つことは許されない悲しき生命

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:45:22

    >>112

    戦闘センスとツッコミのセンスしか無い男なんで社長は到底無理やったんや

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:59:06

    >>113

    やっぱアルトってちょっとサイコ入ってるよな…

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:59:49

    >>114

    ギャグセンスもあるぞ

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:08:30

    新種族ならそんなもの造るな、売るな、拡めるな
    飛電インテリジェンスは現代の奴隷商人か?

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:11:54

    >>117

    こういうのがあるから或人をヒーローとして見れないんだよなぁ…

    どっちかと言うと悪の組織だろ飛電

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 15:18:51

    なんだかんだチェケラについては

    >>6が一番丸め方としてはよかったのかなぁ、て気がするわ。

    視聴者側のカタルシスとしてもそれくらいだったら多分持ち直せただろうし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています