- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:36:31
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:40:07
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:43:11
世代最強選手がユース蹴って入ってたからな
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:48:32
プレミアリーグ所属校でユース昇格断ったとかなら凄さは表現出来る。
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:52:36
エリアの騎士とかもユース蹴って高校サッカー選んでたやつとか結構いたよね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:07:27
ユース蹴る云々以前に、本物のエリートなら周りがのんきに高校の部活してる歳でJリーグでプロデビューしてたり、海外強豪チームのユースに引き抜かれたり、逆に海外に挑戦したりしてるんだ
プロじゃない時点でそいつは「高校部活の中では強キャラ」にすぎないんだ - 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:51:47
あれも冷静に考えるとユース側はトップクラスの選手起用できてないし引き分けでもシーズンとしては負けっていう苦境だったりとラスボス側が結構下駄履いてるのよね
- 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:17:51
高校サッカー漫画における最大の晴れ舞台のはずの高校サッカー選手権が世代を代表する選手達を有するユース不在な上に3年だとプロ内定とか決まった後だから大会で名を上げてプロへみたいな夢がなくなってるよね
それでもテレビ生中継はあるし観客動員数も多くて日本におけるこの世代の一番華やかな大会ではあるんだけど - 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:18:52
一般人にとっちゃユース?ユースのリーグ?だからな
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:22:13
一般人にしてみればサッカー版の甲子園って印象なんだろうし、割と本気で甲子園というものが高校生大会の印象に対する影響度でかいと思う
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:24:37
世代最強がいなくても作中最強がいれば成立するんだし
言うほどユースの存在気になるか? - 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:29:41
梁山戦はそんなん気にならんくらい熱かったから楽しめないだけ損だわ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:17:03
キャプテン翼でもワールドユース編でユース出身キャラ出してきたけど目立たんかったな
主要キャラは中学時代に世界の強豪を軒並み倒して国際大会優勝という快挙を果たしたから、国内トップ級でも格上感が出なかった - 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:12:52
高校に入ってから伸びたかもしれないし
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:21:17
現実でも高校サッカーからドイツ行きが決まった福田師王くんみたいな人もいるし漫画でもいけるだろ
- 16二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 04:57:07
アンダー世代最高峰のプレミアリーグチャンピオンチーム 〇印が高校
2013 〇流経大付属柏
2014 セレッソ大阪U-18
2015 鹿島アントラーズユース
2016 〇青森山田
2017 F東京U-18
2018 広島ユース
2019 〇青森山田
2020 2021 中止
2022 鳥栖U-18 - 17二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 05:05:56
ユースって言っても千差万別というか
住んでる地域によっては高校の方がユースよりも上だったりする
例えば福岡なんか
東福岡はプレミアリーグ(1部)所属
アビスパ福岡U-18はプリンスリーグ(2部)所属