- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:38:58
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:40:10
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:41:32
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:41:59
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:42:15
無詠唱やめろ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:43:34
こんな文でも改行しまくれば詠唱に見える説
- 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:45:40
『黙れ』ドンッ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:48:00
いつもの逆張りなのか
無詠唱だと威力が下がるのは見た気がする - 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:51:33
小説でスピーディーなバトルと言われてもな
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:52:39
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:56:24
むしろ現代は防御魔法の発達で詠唱魔法の威力が見直されてるんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:01:02
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:02:00
作風によるおじさん「作風による」
- 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:12
無詠唱防御魔法を突破するためには詠唱が必要だぞ
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:16:21
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:17:35
黒棺式がちょうどいいと思ってる
上級者は無詠唱でも使えるけど完全詠唱することで威力が増す - 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:10:31
- 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:12:14
- 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:13:38
黒棺より浦原の千手皎天汰炮が酷かった
- 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:14:24
ネギまの専門スタッフがいなくなるまでの詠唱とラテン語とかの解説大好きでした
- 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:15:20
- 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:15:58
そのスタッフが抜けた後の千の雷の詠唱よりおわるせかいや燃える天空の詠唱の方が好きだわ
- 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:30:35
詠唱なんてイキュラス・キュオラぐらいでいいんだよ
- 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:33:15
クソ長詠唱を圧縮→■
- 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:42:27
普段は魔法名だけで流して決めるとこだけ詠唱するのがいいよ
なろうにはいぶそうで入った自分はそう思う - 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:47:35
でも大魔法の詠唱時間を稼ぐために仲間が命懸けで足止めする展開もいいよね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:47:45
ダンまちの詠唱は本心暴露呪文になっているので人によってはめちゃくちゃ恥ずかしいという…
- 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:02:26
8割9割の呪文は無詠唱で出来るけど特定呪文は詠唱は詠唱必須とかなら好き
- 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:02:46
- 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:14:53
正直無詠唱のルディの時ですら「ルディが付いていける速度だしそんな速くなさそう」みたいな印象を剣士に対して持ってた
ましてや詠唱ありの戦闘なんてイメージする時めっちゃ鈍くなっちゃうわ - 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:21:15
精霊とか神に力を借りるタイプの詠唱は儀式めいててすき
- 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:22:11
ブリーチだとハッチの後述詠唱は無詠唱と詠唱のいいとこ取りでいいな
- 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:29:31
そんな高速戦闘してたっけ?
- 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:09
目で追えない速度で背後を取るとかが出来るのは高速戦闘の範疇じゃない?
隊長格は割とデフォでそれくらい速いような - 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:49
- 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:34:37
中途半端は一番よくないという見本
- 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:39:44
異世界おじさんだったかな、無詠唱とか圧縮は「ちゃっちゃとおなシャース」って意味で不敬な扱いだという。
キリスト教の呪文は神や天使にめっちゃ「助けてくださいお願いします」という内容の詠唱をするし、密教の真言も似たような感じ。
- 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:51:43
ハリポタシリーズの中でもファンタビは無詠唱が基本だよね
- 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:24:31
無詠唱で魔法使えると魔法使いがめちゃ強チートになるからなんらかのバランス取りは必須
世界中の人全員魔法が使えるとか魔法使うときにめちゃ光って居場所バレバレとかなんらかの対抗策が確立してるとか - 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:25:11
だいたい、詠唱を破棄や短縮して使うと威力や精度が下がるから状況によって有用性が分かれるとか、大呪文は詠唱中に簡易結界が張られるとかでそれっぽく理由付けしてるはず
- 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:26:01
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:33:20
自転車こぎながら会社帰りに、黄昏よりも~って考えないとな
- 43二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 14:52:46
「クルーシオ 苦しめ!」の語感の良さよ
- 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:10:29
詠唱なんてのは機械に任せた方が楽でいいぞ
そういうコンセプトで作られたのがこちらの悪魔召喚プログラムになります - 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:18:18
- 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:18:28
BLEACHは詠唱破棄だけでなく二重詠唱とか後述詠唱もあったし詠唱の技術もある程度バリエーションに富んでる方が楽しいとは思う
- 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:51:58
無職転生のロキシーの詠唱
「雄大なる水の精霊にして、天に上がりし雷帝の王子よ!
我が願いを叶え、凶暴なる恵みをもたらし、矮小なる存在に力を見せつけよ!
神なる金槌を金床に打ち付けて畏怖を示し、大地を水で埋め尽くせ!
ああ、雨よ! 全てを押し流し、あらゆるものを駆逐せよ!
雄大なる光の精霊にして、天を支配せし雷帝よ!
そびえ立つ者が見えるか! 傲慢なりし帝の御敵が!
我は神なる剣にて、かの者を一撃に打倒せんとする者なり!
光り輝く力を以って、帝の威を知らしめん!
『ライトニング』!」
これを光速の斬撃を放つ剣士が普通にいる世界で使うのは難しいよな - 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:56:56
無職の魔術師は基本的に対軍要員だから……剣士に狙われたら死ぬ
なに?バカみたいな魔力で無詠唱魔術をブン回しながら、燃費が死ぬほど悪いダサ鎧を着て真正面から剣士と殴り合う魔術師がいる?
それは馬鹿だね
- 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:27:59
結局どっかに二次元の嘘が絡むんだよなこれ
どう見てもたとえ相手を威圧するためだとか精神的優位に立つためだとか言おうが
いやにしたって喋りすぎだろおかしいだろペラペラとって要素は入る
だから逆に「戦闘中だぜ?悠長によ」みたいなこと言い出すとお互いお前が言えた義理かの大合唱が始まる
- 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:42:09
一周回って無詠唱で使えるけど発動するまでの間暇だからそれっぽいかっこいい詠唱をする
- 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:14:42
だいたいこういうこと言い出すやつは自分にセンスがないことを誤魔化すためにありもしない風潮騙ってるだけなんだよな
今みてもVPの魔法詠唱とかブリーチの破道縛道の詠唱がかっこいいのは事実だし - 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 21:24:16
文章ならカッコいい呪文とかで表現したほうがいいんじゃないの?
- 53二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:53:33
普段無詠唱で使う奴が、瀕死だったり制御の難しい大技を使う時
ブツブツ詠唱し始めて周りがギョっとする感じなのは好き
無防備であるのは確かだが、それを仲間が庇ったり
魔法構築のプロセスで発生する力場で当たらないとかの理由付けは要るか - 54二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:07:18
めぐみんの爆裂魔法の詠唱を見ればわかるだろ?
意味はなかったとしてもカッコいいのだ - 55二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:08:23
ファンタビでバシバシ魔法撃ち合うのすき
- 56二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 09:43:37
- 57二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 09:46:25
- 58二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 09:48:56
こういう無詠唱が最高!詠唱はいらない!みたいな叩き待ちのスレ割と頻繁に立ってるよな
- 59二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 10:04:38
正直なところ詠唱ってかなり難しいんだよな
自信満々に出されても大体はダサいなとなってしまうし - 60二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 10:16:05
この作品のキャラは0秒で会話可能ですっていう設定付けて
戦闘中に長々と会話してる作品とかあるぞ
詠唱も唱えるけど0秒だ - 61二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 10:23:37
- 62二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:03:52
- 63二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:45:07
- 64二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:47:11
まあそこまで行くと呼吸とか落下速度とか会話とか
もう色んなものに刺さるとこあるからな…詠唱に限った話じゃないというか
なんか「変身中に攻撃」問題に似てるなうかつに指摘しだすと他にも無差別に刺さっていくこの感じ
- 65二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:48:56
動きながら詠唱させればええやん
相手の攻撃を器用に捌きながら口では滑らかに詠唱してるのって達人っぽくてカッコよくない? - 66二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:49:44
- 67二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:52:20
- 68二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:54:25
- 69二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:54:34
- 70二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:56:01
動きながら詠唱すればいいじゃんは詠唱しながらでも何十発と繰り出される相手の攻撃を避けれるか捌けるくらいには実力が上って言う前提じゃないと難しいのがまた問題になってくる
- 71二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:58:03
全員魔法戦士にしたらいいのでは?
超人的能力で近接戦しながら詠唱して至近距離で武器と魔法を撃ち合う世界観だ、楽しいぞ - 72二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:58:26
- 73二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:59:05
素直に魔法使いを守る前衛置こうよ
- 74二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:59:06
- 75二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:00:59
- 76二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:02:40
66だけど目視できる地点にいるのがアウトって思ってるからゴーレムとかいても飛び道具でハリネズミだろって思ってる
障壁で防ぐぞ!とか言われたらそれはもう世界観と言うか実力が違いすぎて詠唱無詠唱を問うレベルじゃないと思ってる - 77二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:03:01
ヒーローものの機械の武器が呪文や技名叫んだりするギミックは
それはそれでやかましい武器だのチープ扱いで冷笑的に扱われたりするから
そこらへん面倒だな - 78二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:03:51
まあ普通は離れたり隠れた所から飽和攻撃するよね、スレイヤーズでもよくやったりやられてる
- 79二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:05:54
詠唱とか呪文って韻を踏みつつ格好のいいワードを選ぶとかいう語彙力含めた積み重ねとセンスが問われる最難関の分野だからな…真面目に国語の授業も受けてなさそうな連中には忌避されるわ
- 80二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:06:22
尚更どういうことだ…?
- 81二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:08:11
相手を目視するくらいの距離だと普通に無詠唱が良くないか?
魔法使いを絶対に守ってくれる護衛がいるとかなら別だけど - 82二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:11:34
戦闘中これできたよね?とか立ち位置とか考えるとこいつが何もせず見てるだけになるんだけどなんでこうなったの?はバトル系の作品だと必ずと言っていいほど付き纏う問題だからね
かっこよさとか見栄えを考えつつ戦闘面を詰めるのは難しい
- 83二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:16:19
- 84二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:17:24
そう思うとジョジョのスタンド名を叫ぶのはカッコいいし短いしで理にかなっているかもしれない
少し違うかもだけど - 85二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:18:43
精神力=スタンドパワーに繋がるから気合いの雄叫びでも効果あるからな
- 86二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:19:34
ブリーチの詠唱かっこいいと思ってたけど小説版だとうーんてなったからそもそも絵でハッタリを効かせられない小説で詠唱なんかやるものではないのかもしれない
- 87二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:20:55
アニメ化するときの弊害になるからなぁ、詠唱は…
- 88二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:22:23
黒棺も温泉の効能みたいって言われてからは笑い出てきちゃうようになったわ
- 89二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:26:41
詠唱に関しちゃガチで作風によるおじさんが正しいからなぁ。自己暗示・トランス・手順・儀式・雰囲気作りとまぁ理由なんてそれぞれだし、高速戦闘仕掛けてくる奴への対策もそれで無茶苦茶変わる。定型で話せることじゃない
- 90二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:33:36
迫撃砲と戦車と自動小銃とバグパイプとクレイモアを一緒に語ってるようなものだからな
- 91二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:35:03
メガテンの魔法は実際みんなアギ!とか唱えてるわけじゃなくてシステムメッセージやステータス表記用に機械言語化したモノなんだっけ?
そもそも悪魔を使役する儀式をプログラムで機械的に処理するってのも無詠唱化だよね - 92二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:28:02
- 93二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:30:00
作者の好みの問題でしかなくないか
- 94二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:57:11
- 95二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:59:39
作品による(のでどういう作品かもうちょい固めて話そうぜ)じゃなくて
作品による(以上)で話ぶった切るだけの言い方がコピペ元だからじゃね?
前提の再確認じゃなくて雑談ぶった切って終わらせようとするだけの冷や水というか
- 96二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:07:09
あれ普通にずるいよなあ…
- 97二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:04:55
詠唱をスポーツ選手がやるルーティンとして活用するのもありだと思う
精神が安定しないと魔法の威力が半減するけれど、詠唱というルーティンを行うことで戦闘でも精神を安定させられるみたいな - 98二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:50:57
やっぱ掛け声が長過ぎるかめはめ波よりどどん波のが実用的だな!
- 99二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:55:50
- 100二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:03:37
魔術師本人は詠唱してないけど周りの魔力(精霊たち)が共鳴して詠唱のような現象を引き起こすという設定。
- 101二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:27:10
- 102二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:35:22
- 103二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:34:30
詠唱するなら相手が届かない後方からってのが一番突っ込み受けにくいよな
- 104二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:16:09
- 105二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:44:57
- 106二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:06:15
魔法を使う際に脳の変な部分を刺激するから喘ぎ声が出ることを詠唱って言ってる作品もあるんですよ!?
- 107二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:07:40
ワイは魔法最強キャラに無詠唱で戦わせて、ヤバめの戦いで詠唱させることで緊張感を持たせてる
- 108二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:41:21
それは流石に語彙が強すぎる
- 109二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 07:57:39
無詠唱はアニメのテンポが良くなるというメディア展開上の利点もあるのか
- 110二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 09:33:00
最初から洗練された魔術が存在する世界は味気ない
詠唱、または無詠唱魔術を使うと空中に光の魔法陣が描かれ高度で便利な魔術が発動するようなやつ
剣と魔法のファンタジーというよりもSFファンタジーという感じになってしまう - 111二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 09:44:34
「Go away the shadow.It is impossible to touch the thing which are not visible.
Forget the darkness. It is impossible to see the thing which are not touched.
The question is prohibited.
The answer is simple.
I have the flame in the left hand.
And I have everything in the right hand―――」
「I am the order.
There fore. you will be defeated securely―――!」
※意味「影は消えよ、己が不視の手段をもって。闇ならば忘却せよ、己が不触の常識にたちかえれ。
問うことはあたわじ。我が解答は明白なり!
この手には光。この手こそが全てと知れ。
我を存かすは万物の理。すべての前に汝、敗北は必定なり………!」
この間2秒未満、映像化ではカットされたアルバの詠唱である - 112二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 09:50:28
長さとしてはVPの大魔法ぐらいの短さとテンポがちょうどいい
無職みたいに、明確に詠唱が弱点でその分規模を大きめにしてるなら長めでもいいんだけど - 113二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 09:55:21
文字だけだと長いとなんか台詞と言うよりただの文章になっちゃう
ここにBGMと声が付くと長くても聞けるようになり、短いと物足りなくなってしまう
しかしここに更に動きが加わってしまうと長ければバカバカしくなって短い方がリアリティを感じるようになる
媒体次第よね。ディエスなんてまさにそれ
ゲームなら「自由を!」よりパルジファルまるまる詠唱の方が良いけど
これアニメになると意味わかんなくなるし - 114二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:14:00
ストーリーはあんまり覚えてないけど、詠唱とかの魔法観は、ろくでなし魔術教師みたいな名前のラノベが良かった気がする
- 115二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:18:24
- 116二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:21:21
汚染がシャレにならないヤベー魔法じゃん
- 117二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 20:23:19
英語詠唱は小説だけど字面がかっこよくて映えそうだけど、映像なら「日本語でおk」となるからしゃーない。しかもそんだけ長いとテンポも悪くなるし
- 118二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:15:06
個人で戦うなら無詠唱だけど、味方がいるときは詠唱しないと魔法に巻き込む事故が発生しそう
- 119二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:12:35
味方巻き込む問題度々出てくるけど魔法名だけ口にすれば良くね?
分かりづらいからって言うなら敵にも分かりやすくなっちゃうから結局無駄な時間になるし - 120二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:13:42
テンポ悪くなってるよな