- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:06:09
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:07:03
範囲がメチャクチャ広い凍結
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:07:19
フリーズドライ作り放題
アイス食べ放題 - 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:07:41
広範囲の気象操作
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:08:47
ダイヤモンドダストとか?
……呼吸する生物以外には効果薄いか? - 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:09:13
炎属性操って熱操作に発展
- 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:10:49
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:11:35
- 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:12:04
分子や量子とか光でも停止させる程の低温
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:12:23
相手の体内の水分を直接凍らせる
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:12:27
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:12:57
氷震で足場ごと壊す
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:12:59
おはずか死!
- 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:14
別の物理法則の世界で絶対零度以下を作り出し、
現世に召喚して周辺に一瞬で広範囲に絶対零度の世界を作り出すっていうのを考えたことがある。 - 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:16
広範囲を凍てつかせて、猛吹雪を発生させてそれを操作する
- 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:17
概念系ありだと時間停止一択だけど無しだとなかなか難しい
全球凍結でもするか? - 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:27
- 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:35
有限回の冷却だと到達するの無理なんだっけか
- 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:14:36
触れた物を一瞬で凍結して破壊するとか?
残火の太刀・旭日刃の氷版みたいな - 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:16:31
概念系に近いけど完全に凍らせる(分子運動0を強制)することによる物理干渉を受けない完全防御
- 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:16:41
エネルギーを0にして絶対防御とか
- 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:17:18
やっぱ完全に凍り付かせるとかじゃない?
でっけえ氷の剣つくって振り下ろすとかもいいけど大体は結局着弾先で大規模に凍結させるイメージ - 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:17:33
どんな物や高温でも発動したら一切のラグもなく絶対零度に持っていける凍結力とか?
- 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:18:39
- 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:19:11
一定範囲のあらゆる物質を凍結させて気体も液体も存在し得ない擬似的な宇宙空間を創造する
- 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:20:14
絶対零度を超える冷気で原子間の結合を破壊する技も知ってるけど、あそこまでいくと概念系だよな……
- 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:21:07
- 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:22:04
氷ぶつける系と相手を直に冷やす系野の2系統あるよね氷属性
- 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:23:03
ジョジョのギアッチョが超低温は静止の世界って言ってたし、絶対零度を作り出して擬似時止めは考えたことある。
ただ空気中の全てを凍てつかせておいて術者本人が生きていられるのかは知らない - 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:24:11
- 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:24:15
大軍の足元凍りつかせて動けなくするもよく見るけど、足元ツルツルに凍らせればそれだけでスッ転ばせて動き阻害できそう
- 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:27:23
氷結と融解がどっちも一瞬でできるならぶつけた固形物が残るかとか、水分と土石どっちが原料手に入れやすい場所かとかで差別化できそう
- 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:28:34
- 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:30:05
規模とかにもよると思うけど氷だったら素手で防いだら皮膚が剥がれたり壊死して防げないし何か装備していても凍傷は防ぎにくいしそこにあるだけで周りが冷えるから低体温症とかで相手の体力とか奪えるから差別化は出来てると思う
- 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:31:30
- 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:31:38
物質の熱運動に干渉して運動エネルギー生成したりとかできそうだけど氷属性じゃなくて熱操作なんだよな……
- 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:32:48
熱で溶けない氷って概念系じゃなくても作れるかな?
- 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:45:12
エヴァンジェリンの「おわるせかい」は、ほぼ絶対零度の空間作って量子力学的現象をマクロレベルで顕現、物理法則ごと相手を凍結破壊というギリギリ概念に首突っ込まないイカレ魔法だったな
- 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:46:57
永久凍土とか
- 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:51:21
規模だとやっぱアナ雪じゃないすかね
- 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:48:51
地形に左右される世界観なら
- 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:18
やっぱりぶつける系か凍らせる系になるけど
折れない欠けない見えない程薄い氷の剣を作ってぶった切るとかどう? - 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:08:46
血も骨も根こそぎ凍らせる即死系の氷結かなぁ。氷をぶつける投石の親戚でも、表面だけ覆ってパリーンと砕ける奴でもなく
- 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:21:12
全球凍結とか?
- 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:23:18
- 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:24:12
氷の薔薇を生み出すんやぞ
- 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:39:51
持続型魔法の範疇じゃね
- 48二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:39:55
破壊規模考えたら全球凍結だけど、人類どころか生物の大半が死滅してバクテリアくらいしか生き残らないけど
……避難する人間も非難される人間も存在しなくなる、後世が存在しなくなるからまぁいいか! - 49二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:43:36
空気まで絶対零度で凍結してるから効果範囲の中で呼吸一つしたら体内から凍結して死ぬとか。
- 50二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:51:22
まぁ絶対零度は前提条件でその上で何をどういう風にするかだよね
- 51二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:31:09
- 52二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:53:09
ある作品であった技術だけど
温度を下げるんじゃなくて凝固点を上げて氷漬けにするってのがあった
焼いても溶けないし常温で凍結範囲が広がり続けるのは強力だった - 53二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:57:07
熱エネルギーを奪う、物質を停滞させる、という解釈なら冷気に付随してかなりの無茶が利きそうな感じではあるな
- 54二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:11:56
氷に閉じ込めてコールドスリープとか
周りの魔力を使って凍り続ける溶けない氷とか
圧縮してメッチャ硬い氷とか
熱の受け取りを遮断して冷たくない氷とか
なんかファンタジーな氷を作るのも究めた感あると思う - 55二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:54:53
能力者が去った後まで尾を引くレベルの気象操作
パンクハザードみたいな - 56二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:35:50
ボース=アインシュタイン凝縮
- 57二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:35:48
クトゥルフ神話のルリム=シャイコースは氷の陸地を作って転々としていたな
- 58二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:13:51
シンフォギアX一話には埒外物理によるマイナス5100度の炎のようなビームがでたな
燃焼を否定して生物が栄養からエネルギーとりだす酸化反応を否定とか? - 59二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:18:27
- 60二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:40:44
なお一番ヤバイのは「中途半場に凍結がとけたぬかるみ」の模様(それで絶賛地獄をみた軍隊が最近
- 61二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:21:41
猫のゆりかごのアイスナインとか
- 62二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:22:08
エターナルフォースブリザード
- 63二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:38:25
- 64二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:48:02
やっぱベタだけど氷の究極技は『停止』だと思うわ
あらゆる物質全てが停止する。一切動かない、動かせない
『運動』が起きない状態だから、思考も何もかも出来なくなる - 65二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:04:17
真の意味でマイナスの温度
どういう解釈になるかは知らん - 66二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:07:53
- 67二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:12:11
- 68二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:17:30
- 69二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:07:19
周囲の空間だけ停止だと常に動き続けてる地球や星々から放り出されて宇宙エンド不可避
だからやるなら宇宙丸ごとじゃないとただの自殺にしかならず、やれても自爆でしかない可能性
概念系ならこういうのはイイ感じに無視できるんだけど真面目に考えると大変よね - 70二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:22:43
ジョジョの奇妙な冒険のメタリカを氷バージョンにしたらどうだろう
- 71二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:31:50
昔読んだ古いSF小説で水は0℃から1℃下回るごとに体積が273.15分の1小さくなるから絶対零度である-273.15℃にすれば物質を消滅させることができるとかあったな
- 72二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:32:21
絶対零度vs限界のない高温じゃ勝てないけど、どれだけの高温だろうと絶対零度まで冷やす力なら冷却系のほうが強くできる?
- 73二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:34:02
絶対零度はその場に物体を動かせるエネルギーが存在しないって事だから、すべての魔法を無効化するとかじゃないかな
- 74二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:43:55
そもそも高温にも絶対熱という上限あることはさておき、実際の相性なんざ作品のノリによるよ
- 75二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 00:38:08
エントロピー増大と熱的死まで持って行くとかなり強キャラ感ある
- 76二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 00:56:54
- 77二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:01:03
はっきり言って、質量って甘く見たら死ぬぞ
腕ぐらいの大きさの氷塊岩塊一瞬で蒸発させる炎の熱量ってどれぐらいよ…
そもそも岩や氷ぶつけるのも風や炎ぶつけるのもどっちも物理だぞ
一瞬でそれなりの質量取り出せるなら十分脅威だろうよ
- 78二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:04:53
あらゆるものを絶対零度にできるならそれは「マイナス∞のエネルギーを与える(無限にエネルギーを奪う)」ことに他ならない
あらゆるものの温度を際限なく上げられるのは「∞のエネルギーを与える」と同義だからこの両者は全くの互角よ
- 79二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:07:55
強制的に下限である絶対零度まで持っていく概念攻撃であれば上がどれだけ高かろうが関係ないって理屈ならまぁ
- 80二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 03:12:25
ゼロ旋風の「生存者がゼロ」なのではなく「ゼロK(ケルビン)」というセンスに痺れた
- 81二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:41:07
- 82二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:45:35
純粋に体温を奪うとかかでも
ゲームとかだと火傷に比べて凍傷って軽く扱われがちだが体温奪われるだけでも生命体って致命的だからな - 83二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:49:40
何でも凍らせると溶けない氷の合わせ技とか?
- 84二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:52:11
相手の周りを氷で覆う的なやつよりは相手そのものを凍結して粉砕とかのほうが強そうではある
- 85二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:55:37
周囲の熱を限界まで奪い凍結させて、奪った熱を魔力に変えるとかかな
氷魔法関係なくなるかもしれないけど - 86二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:40:16
- 87二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:16:38
- 88二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:27:49
エスデスの時止め
- 89二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:31:26
そもそも氷を発生させるための熱エネルギーを奪うって過程自体が割と反則級な超常現象って感じる
現実だと氷点下ってどうやって起こしてるんだ? - 90二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:31:58
- 91二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:44:49
- 92二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:36:47
温度・気候を操るってことは農業とかにも応用できるし
工業機械、はては兵器の冷却とかにも使えるだろうから
雷と並んで最強なのは間違いないな - 93二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:41:08
大質量で氷と言ったらやっぱり彗星でしょう
- 94二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:03:26
猫のゆりかご(SF小説)のアイスナインやろ
常温で凍結して通常の水に感染する氷
作中だと全球凍結で気温下がってたけど実際は凝固する際熱を放出して地球が金星並みの気温になる - 95二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:10:26
- 96二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:14:46
異世界迷宮の最深部を目指そうの水の理を盗むものは全球凍結みたいに星一つ凍らせる魔法使ってたな
- 97二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:15:01
保守
- 98二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:52:15
魔法が物理法則より優位な世界観ならマイナスK(ケルビン)みたいな無茶苦茶な事やってしまえ
単に規模をデカくするなら氷河期とかスノーボールアースとかある - 99二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:55:12
- 100二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:57:19
もういっそハイパーボリア・ゼロドライブ的な負の無限熱量みたいなトンチキでも良いよ…
- 101二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:35:25
- 102二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:04:21
冷凍睡眠(コールドスリープ)みたいな封印に近いやつ。
主人公に惚れてる一途で身持ちの堅いタイプの娘に、夢見てたファーストキスを切り札に使ってもらいたい - 103二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:23:54
作者の住んでる家の水道管が凍る
- 104二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:10:47
氷属性はメーデーにて最強
- 105二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 16:52:22
- 106二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:02:34
- 107二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 17:05:41
分子を光速まで加速するのに必要なエネルギーが無限なら
分子を完全に停止させるまで必要なエネルギーも無限なので
絶対零度も絶対熱も差はないんよ - 108二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:16:32
こういう考えの人って学校で熱運動について習わなかったの?
- 109二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:20:58
絶対零度以下って特殊な条件下で作れるみたいな話科学系のニュースか雑誌かで見たことあるけど魔法とか異能にしてわかりやすいかは別やなって
- 110二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:22:05
んな統計力学の話されても……ってなるよな
- 111二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:23:17
恋心でんなもんに目覚めるな
- 112二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:24:17
前者は概念系に抵触するのでこのスレ的にはノーカンじゃないかな?
- 113二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:25:29
アンチアイス、オフ!
- 114二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:29:21
魔法じゃないけどガンバスターのバスタービームくらいの無茶苦茶はやっても許されると思う。仮にもSFで-1億℃とかやってるし
- 115二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 04:26:58
- 116二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 07:22:24
地球の裏側にいる人間の指先だけを凍らせるみたいに
超長射程と精密性の合わせ技とか? - 117二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 07:28:57
- 118二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:35:38
熱関連に関してはとにかく数字盛ればカッコいいみたいな考え方はクソダッセェと思う
- 119二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:42:39
絶対零度ってなんでこんなに舐められているんだろうか
- 120二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:55:01
万億兆と上限は無いのに下限はマイナス数百℃程度ってパッと見の数値がショボいからじゃないか
既に上がってるけど、どんな熱量でも絶対零度にする能力なら相手がどんな高エネルギーでも張り合えるのに - 121二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:07:47
敵を凍らせられるし氷塊作って物理もいけるしかなり強いよね氷属性
というか大体敵の能力として出てくると強キャラだし比較的味方に多い水属性と比較すると恵まれてるわぁ - 122二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:26:53
エントロピー操作、質量持った固体の生成、大気に存在する水を媒体にできるの3要素だけで汎用性高くて強い
- 123二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:42:35
氷を好きに作り操れる→だから凍らせておいた自分の体は氷なのでどれだけ傷付いても修復出来るって理屈で致命傷避けてる作品とかもあったな
- 124二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:18:52
そもそも炎や雷は現象だけど土と氷は物体なんだから物理になるのは当然では?
- 125二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:39:00
炎や雷、風が魔法エネルギーとして超常であるってのはまぁ分からんでもない
それに対して土や氷が物理www怪力が投げつけるのと同じじゃんってのもまぁ譲って良しとしよう
いかにも超常側ですって顔してる水はいったい…