一般人がヴィランに自衛するのって一種のヒーロー活動じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:56:25

    元々個性で悪事をする奴から人を守る自警団が
    ヒーローの原点だしある意味あるべきヒーローの在り方に回帰してるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:58:52

    この時のステインが一番ハッスルしてそう
    金目当てのヒーローまがいは廃業して一般人から
    滅私奉公の真のヒーローが生まれる絶好の裁定場

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:06:47

    真のヒーローが生まれる間に
    それよりもずっと多くのヒーローもどき(ステイン基準)とヒーローもどき(正真正銘)が生まれるだけなんですよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:02:39

    商業主義に陥ったプロヒーローは必要ない

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:05:23

    自分で何とかできると思ってる一般人のほとんどが戦闘の訓練もしてなければその場の人との連携なんてできない烏合の衆だからな。チンピラ程度なら数で勝てるがヴィラン相手には下手に戦って被害を拡大してしまう。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:10:52

    ヒーロー活動という名の私刑がはびこりますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:13:11

    自衛だけなら正当防衛
    ヒーローを名乗ったら身分詐称の偽物ヒーローだよ
    ヴィジランテも違法行為だし

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:21:51

    >>7

    外伝でも掘り下げられてたけどAFOが

    「個性を使用するという意味ではヒーローもヴィランもヴィジランテも変わらない。

    その違いは政府にとって有用であるか、公認されているかだ」と語っていたのが興味深い

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:32:15

    歴史は繰り返し、後退してはまた同じ失敗をするという現実とのシンクロも感じる
    国内外の人間同士の争い、恐怖政治、差別と暴動、貧富の格差、DVやストーカーによる悲劇・・・なにもなくならない・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:09:16

    素人が自衛しようとした結果がこのヒーロー活動とは程遠い惨状なんだよなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:40:00

    男女国民皆兵制へ対敵戦闘訓練を義務教育でしよう

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:47:11

    勝てないし危ないからやめてくれって言われてそうだし実際苦労マンみたいな戦わないやり方ですらありがたいとはついぞ言われなかった…はず

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:05:18

    >>10

    頭良くないからこのシーンがどういう状況なのかわからない…

    炭酸ヴィランに住民が負けてこの惨状ってこと?住民が勝ったがやり過ぎてこうなったってこと?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:09:56

    ヴィランは倒されている

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:11:48

    >>13

    まあアイテム使ってはみたものの味方は巻き込むし周りの建物は壊すしで結局ろくな訓練積んでない一般人が武力を持って敵を倒そうなんて被害が増えるだけだよねってことでは?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:17:40

    >>13

    勝った負けたは関係ない(>>10の場合は市民が勝ってる)

    対ヴィラン戦闘訓練(周囲を巻き込まない戦い方)を受けてない一般市民がデトネラットが市場にばらまいた高性能サポートアイテムを使って戦うことで周囲がめちゃくちゃになってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:26:33

    道具を使うには練習や訓練が必要なわけで、素人がいきなり武器持っても扱えるわけがない
    扱いきれずに必要以上に周りを壊したり被害を出した
    ちなみにこの武器はデトネラット社が作った奴

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:26:41

    エンデヴァーがやってた炎で野次馬を追い払うアレみたいな配慮を一切せずに素人が周りを顧みず戦った結果、建物は壊れヴィランとのガチバトルに発展し人は傷つき……
    いやまあヒーロー以外は個性使うなって方針なのはわかってるけどヒーローが絶対勝つ前提だったからなぁあれ……

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:39:52

    ヴィランが一般市民を見逃してくれるなら戦うなと言えるけどそうじゃないし…
    殺されるくらいならって捨て鉢になるのも理解できるのが切ない

  • 201323/01/22(日) 22:41:21

    理解したありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 07:23:22

    最低限の正当防衛だけして、あとはヒーローが全部やります前提が壊れてヒーローの信用信頼なくなればそうなります

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:56:17

    ヒーローを信頼できるような情勢じゃないから正直仕方ない部分はある
    ヒーローいない中ヴィランが暴れ回ったら死ぬかもしれないからなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:01:56

    ヒーロー依存から自衛が当然になり二次災害発生
    素人の自衛は逃げと通報が一番よ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:47:08

    専門家に任せようとするとお客さんと言われ
    じゃあ自衛しようとすると素人が手を出すなと言われる
    一般市民こそいい面の皮

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:08:15

    >>21

    自衛の為でも個性で攻撃したら法律上はアウトなんだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:16:20

    >>24

    客と言われたのは協力もせず要求ばかりして実質足を引っ張ってたからだよ

    自分の身を守る盾を支えずに内側から削ってたわけだからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:18:35

    >>25

    正当防衛は法律上認められてるよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:23:36

    情状酌量されるだけで駄目だぞ
    そこOKにしちゃうと正当防衛を建前に攻撃するの確実に出るし

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:33:53

    >>28

    いや酌量されることを指して法律で認められてると言ってるんだよ

    そもそも自分から攻撃するのは正当防衛じゃない

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:44:29

    相手の攻撃を防ぐ目的で使ってもそれで向こうが少しでもダメージ喰らったら駄目なのがヒロアカ世界の個性

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:52:49

    >>30

    それは現実でも同じじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:55:21

    >>29

    問題はそこから先は私闘になって、個性の影響で被害が大きくなることなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:55:50

    >>31

    現実は明らかにやりすぎてなきゃ許されるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:01:26

    >>33

    個性だと許されないってどこに書いてあるか教えてくれ

    読み落としてるかも知れん

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:08:52

    >>10

    ヒーローが今まで派手なやり方でヴィラン退治やり過ぎたから市民が参考にしたらこうなっただけだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:09:35

    >>26

    避難所に敵のターゲットが休みに来たら別の場所行ってというのは至極普通の感性だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:16:24

    そもそも市民が要求ばっかというけど社会を働いて回して利益を産んでヒーローの莫大な報酬を支えてたのは市民なんよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:29:36

    >>36

    本来デクが住んでる所でもあるヒーローの待機所に避難民を受け入れてるわけで順序が逆なのよ

    校長が安全だと判断して(実際AFOは直接手出しできない)協力を呼び掛けたのに不安だから嫌だと駄々こねたわけ

    それをおっちゃんが俺たち当事者意識なさすぎじゃないかと言ったんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:32:05

    >>38

    ヒーロー達が作戦失敗したせいで市民の生活が現状になってるから市民の当事者意識薄くなるのは当然では?

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:32:21

    ヒーローは俺達の税金で食わせてもらってるんだから俺達のために喜んで死ぬのが義務って駅前で叫んでる人とか居るんやろか

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:32:45

    >>37

    その市民様の要求が度を越してきたからじゃあ報酬いらないわとヒーローが続々とやめていったんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:37:13

    >>39

    それヒーローの足引っ張っていい理由になる?

    あの作戦無かったら今よりもっとひどいことになってたんだがな

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:41:51

    やっぱり現実にもいるんだな
    文句しか言わないナチュラルボーンクソモブ市民が
    雄英の避難民はちゃんと説得に応じてくれたのに

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:53:33

    度を越した要求って具体的に何だっけ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:59:05

    >>44

    俺たちの八つ当たりの的になれ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:04:57

    そういや現実でも災害救助中の自衛隊に難癖つけて八つ当たりしてた奴がいたな

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:05:52

    ヒーローが仕事を成功させてればこうはならなかったという所はあるね
    やっぱり仕事ってシビアだよね
    結果が全てだし、頑張ったんだから許してとはいかない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:08:55

    >>47

    まあね

    さすがに確実に死んでた死柄木に執念で蘇生されたらどうにもならなかったな

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:09:20

    今までヒーローという理由で有名人みたいな扱いと個性を自由に行使を特権としてきた反動だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:20:38

    >>49

    そうすることで黎明期の混乱をなんとか治めて治安を維持してきたからね

    その弊害は作品テーマの一つ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:37:58

    ヒーローのアイドル化ってオールマイトの平和の象徴論なんだよね
    ヒーローがいるから大丈夫!と宣伝して人心を安定させようとして成功してたんだよ
    ところが結果として過度なヒーロー依存社会になってしまったという皮肉

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:41:27

    依存社会かなあ
    みんながみんなヒーローになりたがり実際飽和状態の社会だったのに

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:51:42

    >>52

    道端をぼろぼろの子供が一人で歩いてるのにその内ヒーローが来るからと見て見ぬふりをする社会だ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:53:09

    >>52

    金儲けられて人気者になれる公務員とかそれだけでやる人いっぱいいるからね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:06:28

    >>53

    改めて考えると通報しなくても平気と思っちゃうくらいヒーローが溢れてるはずなのに実際は誰も助けに来ないってのは作為を感じる

    ヒーロー以外にも警官だっているはずなのに

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:10:43

    >>55

    「誰も消防車を呼んでいないのである!」というリアル事象

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:35:33

    >>53

    個性社会でいつどんなとばっちりを受けるか分からない前提で?

    事実親兄弟細切れになって死んでるけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:37:29

    >>57

    確かにそれはある

    手を差し伸べたのが異形とかなら差別でヴィラン扱いされるかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:40:30

    ヒーローってのは、ニーチェが『ツァラトゥストラかく語りき』で提唱した、精神的「超人」であるって事かも?

    この「超人」ってのは永劫回帰の無意味な人生の中で、自らの確立した意思でもって行動する事のできる存在指してて、
    「自らの善悪観が世界に屈服しない生き方」を貫ける、それが真のヒーローなのかも

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:56:38

    >>53

    その場に自分しかいなかったら助けるけど、人が沢山いたら誰かやるだろで無関心になることはリアルでも起こることだし

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:18:12

    >>51

    ヴィジランテからヴィランとヒーローを別けたのが民衆の人気だしヒーローのアイドル化は最初から始まってない?

    ヒーローのアイドル(偶像)化はヒロアカ社会において既定路線な気がする

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 21:25:53

    ウォッシュに文句言ってたのは家で大人しくして巻き込まれた一般人
    でもサポートアイテムで暴れた一般人も自衛の為にヴィランと戦った

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 21:29:35

    この状況で市民は個性もサポートもしてはいけませんってヒーローが来るまでヴィランに無抵抗でやられろってことだし多少文句は言われると思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています