モンハンのそんなんあったなって要素を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:06:49

    昔はのう…覚醒という無属性武器に属性を発生させるスキルがあってのう…3Gの最強武器はこれで爆破属性を出したやつが多かったんじゃ

    でもそれ以降は大した出番もなくworldまで続投してたのに忘れ去られてる悲しきスキルなんじゃよ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:12:24

    昔は武器も武具玉で攻撃力を強化できたんじゃよ
    まあ1回強化したら終わりでほぼ無意味だったからか消滅したんじゃがな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:15:54

    >>2

    武具玉少し消費するだけで武器倍率+15はやばかったな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:21:19

    プーギーという豚がいてのぅ…
    奴を撫でることで肉焼き器のタイミングの練習ができたんじゃ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:24:57

    4には解毒剤と解読薬をセールで買い解毒笛にして売ると利益が出るのでそれで無限に稼げる裏技があったんじゃ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:25:51

    気球に手を振って千里眼効果

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:27:53

    3rdには端材入手→ポーチから渡す→ブツを選択して端材化→ポーチ確認→アイテムは消費されず端材は入手
    という端材バグがあってのう…これで金にはまず困らなかったんじゃ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:28:09

    昔は食材屋っていうニッチな店が…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:28:19

    >>4

    Rise買ってないからわからんけどアイスボーンまで居たんだよなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:29:09

    AGガンスとかあったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:29:34

    昔はスティック操作で攻撃しておったのう…

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:30:23

    >>1

    覚醒はIBでも抗菌じゃないマムで有効だったし意外と覚えられてるよ。多分。

    それよりトライ同期なら剛天くんよ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:30:46

    >>6

    そもそも千里眼の薬という存在そのもの

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:31:24

    昔は水の中に潜って戦ってたんじゃよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:33:20

    爆破属性のエフェクトはブラキ装備だけでも元に戻らんかのう

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:33:31

    正直アイスボーンの頃ですらプーギーの存在忘れてたしライズも言われるまでいないことに気づかなかったわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:34:05

    繁殖期

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:34:32

    オートガードは死ぬほど悪用されたからリストラされたな
    元々から本来当たりに行けない攻撃に歩きのままガード取りにいける当たり気配はあったが

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:37:29

    デル・エグジル

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:41:06

    昔はのう…抜刀術が今で言う技しか無くてのう…元の会心率に関係無く確実にクリティカルが出てたんじゃ
    抜刀アーティなんて物もあったのう

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:43:41

    昔はのう 武器防具を作るときの素材はBOXではなく手持ちを参照するからしっかり必要数を見て工房に持参する必要があったのじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:49:13

    昔は鉱石を掘るには確率で壊れるピッケルを持ち込まなければいけなくてのう…
    しかもシンボルは昨今のわかりやすいものではなくクッソ見辛いかべの割れ目だったんぢゃよ……

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:14:39

    ホットドリンクとクーラードリンクって何であったんだろうな…
    ホットはともかくクーラーは世界観的にも無茶だろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:40:40

    昔はのう…武器の表記上の攻撃力と実際の攻撃力が違ってのう…

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:44:23

    昔はのう……「回復笛」「鬼人笛」「硬化笛」なんてものがあっての……ランダムで壊れるが、壊れるまで何度でも味方を援護できる消耗品があったんじゃ……

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:49:48

    フエールピッケル

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:10:03

    昔はのう調合書を揃えないと調合成功率がゴミだったんじゃよ
    しかも高ランクの調合書だけ持っていれば良いわけじゃなくて、低ランクから歯抜けがないように揃えないとだめだったからポーチを圧迫したもんじゃ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:12:16

    昔はのう……スティックで攻撃をしていたんじゃ……

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:15:29

    最大所持数でBOX一枠とか言う狂気

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:27:29

    ランスは斬撃と打撃双方の属性を併せ持つ武器だった
    スタンの概念は2までなかった
    村長の声が聞こえる…とかいうよく考えると意味のわからない形式でチュートリアルのヒントがもらえた

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:33:17

    隠密

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:59:52

    昔はのう…季節というものがあって暑い季節寒い季節で行ける/行けないフィールドやクエスト、敵の大きさの傾向が変わってたりしたんじゃよ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:02:35

    昔は装備一式じゃないとスキルが発動しなかったんじゃよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:02:57

    昔はのう……卵を運んでたら突然巨岩が道を塞いだりモンスターがわんさか出てきたりしたんじゃ……

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:04:24

    エリア移動で剥ぎ取りのために時間稼ぎ
    なお新作が発売される事にロードが短くなり効果がなくなっていく模様

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:11:03

    ボウガンが組み替え式でのぅ
    ライト、ヘビィ、ミドルボウガンという三つのボウガンを組み立てられたのじゃ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:37:41

    ランポスにはのう
    色が白い亜種がいたんじゃ

    ギアノス?
    今はそう呼ぶのかいのう

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:04:12

    >>27

    【調合書①が盗まれました】

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:06:28

    効果中は無限スタミナな強走薬G

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:13:56

    昔のモンハンには捕獲したモンスターをペットにしてプレイヤー同士でモンスターを戦わせるポ○モンみたいなシステムがあってのぉ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:15:10

    食事で使用する材料がモンスターから剥ぎ取りでしか手に入らないのって2だけだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:15:58

    >>18

    RISEのガードリロードはAGガンスの調整版みたいな趣があると思った

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:19:55

    火竜の逆鱗
    蒼火竜の逆鱗
    銀火竜の逆鱗
    雌火竜の逆鱗
    桜火竜の逆鱗
    金火竜の逆鱗
    ボックスが狭かったのもあって圧迫するわするわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:24:01

    若ぇの、幻獣チーズと黄金芋酒だ
    クエスト行く前は幻獣チーズと黄金芋酒を食っとけば間違いねえ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:40:53

    あやふやだけど初代とかGって一括整頓なんて便利なシステムなかったよね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:48:14

    >>1

    なんなら『覚醒』はX、XX時代に一度リストラされとるからのぉ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:49:52

    昔はクエスト報酬もポーチにぶちこむ仕様じゃったから報酬のレア素材と拾ったアイテムと泣く泣く入れ換えて売却しないといけない事があったんじゃよ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:21:58

    昔はのう…古龍が現れると周辺のモンスターが姿を消しておったんじゃ…
    残るモノもおったが…古龍のおこぼれを狙うガブラスやイーオスくらいのもんでのう…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています