- 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:57:02
- 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:57:37
お前の好み
- 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:57:48
積み重ねがあるかないかだと思う。
自然さを出せるかどうか - 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:57:49
- 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:48
その人の主観
- 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:56
パロディ元の作品の理解度やタイミング
一言で言えば敬意? - 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:00:11
世界観
現代世界の作品が存在するような世界観ならなんとなく見ててストレスない - 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:01:00
- 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:02:53
- 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:03:00
- 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:05:39
- 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:05:51
西尾維新作品とかジョジョが一般教養として扱われてるよな…
- 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:07:13
ロボ子を見るとその作品が好きでパロネタにしてるかは大きいと思う
- 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:16:00
- 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:18:03
冷めるパロディって雑に元ネタの定型垂れ流すだけでパロディになってないのが殆どだと思う。
他作品の要素を擦った上で読者とその面白みを共有した上で、その作品の中で更に諧謔になって初めてパロディなんじゃないの? - 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:20:47
- 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:21:34
- 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:22:11
知らない人には違和感なくて気づく人だけがクスッと笑えるくらいが一番ちょうどいい
- 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:22:38
だが断るは文脈からして使い方間違ってるのが論外
パロディすんなら元ネタ調べとくぐらいのリスクヘッジはしろ - 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:23:49
- 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:23:50
だが断るに関しちゃしょっちゅう言われてるからな
だがって前置きを置いてるんだからその前までは肯定的な意見じゃなきゃだがって付ける意味ないし - 22二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:24:01
パロディは狭ければ狭いほど面白いし深ければ深いほど面白い
- 23二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:24:42
- 24二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:25:34
- 25二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:25:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:29:16
- 27二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:42:55
- 28二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:55:42
あまりにもパロしすぎて荒木先生に発売日に単行本買ってもらえるくらい気に入られた漫画来たな……
- 29二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 21:02:50
この作品はやりすぎてて好きじゃなかったわ
- 30二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:04:09
ぶっちゃけパロディは新鮮味があるかどうかな気がする
どれだけジョジョ大好きな作者だろうと三部から四部あたりの散々使われたパロしたら雑なジョジョネタっぽく感じる人は多いと思う
逆にジョジョ好きじゃない作者がたまたま知っただけのジョジョリオン辺りのパロをしたら普通にジョジョリオン知ってる人は笑って褒める可能性は高い気がする - 31二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:09:10
- 32二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:10:41
- 33二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:15:44
- 34二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 03:48:31
ブ レ イ ブ リ ー セ カ ン ド
- 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:15:11
- 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:22:56
あまりにナチュラルにジョジョのネタをシリアスシーンにもぶちこむブギーポップ
- 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:24:22
ジョジョはよくも悪くも後世のクリエイターに爪痕を残しすぎたのだっ!
- 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:27:50
これは普通に不評なやつだな
- 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:35:48
- 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:56:32
ハヤテのごとくは臭すぎてサンデー買うのやめた
- 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 12:56:25
イヅルの放課後バトルフィールドだったような…
- 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:57:46
- 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 18:59:06
- 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 19:03:01
転スラ好きだけど合間に挟まれる悪いスライムじゃないよとかのパロディやスラングが古い…
って思ってたら、逆にパロディとか分からない若い子やおっさんでも分かるネタだからそれらの層に受けてる説を聞いてなんか納得したわ - 45二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 19:05:11
これはがっつり不評だったし後々修正されて消滅した。
- 46二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 04:18:17
このぐらいがいいな
露骨すぎるとウェッてなるし、知らん人はぽかんとするし、思い入れがあると「いや使い方ぜんぜん違うやんけ」とかなる
空気みたいな存在で良い、ただし空気として違和感はあってはいけない
- 47二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 10:51:49
普通の読者ぼく「何が来てもむしゃむしゃ」
- 48二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 11:01:57
「とりあえず台詞真似ときました」みたいなやつは冷める
やるなら構図とかそれまでの流れで不自然じゃないように出して欲しい - 49二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 11:10:05
受け手の反応は普通なせいで書いた理由が余計にわからん
- 50二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 11:13:01
ソーマのジョジョパロは良かった、スタンドのデザインも自分で考えてたし料理のリアクションの一環としてちゃんと自分の作品に組み込めてる
- 51二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 11:15:38
作者が敬意持ってるつもりでも作品の評判が悪かったら叩かれやすいので結局は面白いかどうかやろ
- 52二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 11:29:14
- 53二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 12:27:49
- 54二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 12:29:56
AKIRAのバイクで横向きに止まるシチュのパロとかちょいちょい見るね
パロ抜きでめっちゃカッコいい構図ではあるけど - 55二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:23:37
例えばワンピースでいきなりパロディやったら違和感すごいだろうし銀魂でやったらいつものねってなるしで作風は重要だと思う
- 56二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:29:47
- 57二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:31:27
所詮芸術点だからベストは尽くせても正解はないよな
- 58二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:32:40
パロネタとはすなわちギャグ描写な訳で、
どの程度笑えるか、作者の技量で差が出るのは当然と言える。 - 59二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:34:32
圧倒的に作風か濃いからパロディ側に飲まれにくい
- 60二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:41:01
これも結局作者(と一部共感者)が気持ちよくなればいいだけではウケないのと同じ
趣味と面白さを両立できるのが物書きとしてのひとつの才能で趣味が確実に反映されるパロディは力量差が出やすいといえる - 61二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:44:48
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:45:20
上遠野先生はジョジョ大好きだからな
- 63二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:45:45
- 64二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 23:48:50
時事ネタは現実のパロディってことで語っていいの?