- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:08:46
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:10:19
こんなスレを立てていいのは藤井聡太だけだと思われるが……
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:10:32
落ちぶれたと思ったらまた強くなるベテランとか漫画みたいなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:11:17
寧ろピークは過ぎたがチャレンジャーになった主人公みたいに復活してくるのはルールで禁止スよね?
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:11:44
バチバチやってた人間だと考えればむしろ今も強過ぎですよね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:14:44
ついさっき将棋星人二代目に勝ったところだろうが えーっ
タイトル通算100期を目指す羽生善治九段が1勝目を挙げました。藤井聡太王将に羽生九段が挑む王将戦7番勝負第2局は羽生九段が勝利し、シリーズ対戦成績を1勝1敗のタイに戻しました。第3局は28、29日に金沢市で指されます。
(写真は22日朝の対局再開時、日本将棋連盟提供) — 神戸新聞文化部 (bunkakobenp) 2023年01月22日 - 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:17:51
かつての伝説が現代の怪物に勝ってタイトル100期目を獲得するんだ
これはもうSEX以上の快楽だッ - 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:23:04
- 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:24:41
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:27:50
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:29:40
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:32:01
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:33:55
AIが最善策としたおかしな手を打ったんだよね化け物じゃない?
もう誰も彼らの手を解説できないんだプロですら困惑するんだ - 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:34:43
嘘つけッめっちゃ衰えたとか終わったとか言ってたやんけ
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:38:06
もしかしてAIで研究を重ねた今の羽生さんは全盛期とされたころよりも強いんじゃないんスか?
- 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:40:18
ワシ…将棋星人の正体に心当たりがあるんや…
- 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:42:16
もしかして地球人こそが将棋星人なんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:46:19
なんだよこの神展開
先代の最強棋士とできなかったタイトル戦での戦いを
次代の最強棋士と挑戦者としてやれるなんて、最高だろう - 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:37:38
うーこわいよー
- 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:59:37
将棋界が最高潮の盛り上がり見せててハッピーハッピーやんケ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:06:15
- 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:08:43
AI最善手を打った後は持ち時間有利を生かして先手番をきっちり勝ちきりましたよ(ニコニコ)
- 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:10:15
- 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:10:39
かつての最強が一度負けた現最強に挑戦者として挑み、きっちり勝つとかもはや漫画なんだ
- 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:11:13
もしかして挑戦者側になった方が強いんじゃないんスか?
- 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:12:03
もしかして将棋界隈は現実が吹っ飛んでるせいで創作には向いてないんじゃないっスか?
- 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:13:26
- 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:15:08
そういえば今年羽生と藤井のセットのサイン入り御朱印が売られてたっスね確か
ほしかった - 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:15:57
マジでこんなこと思ってそうなのはルールで禁止すよね
- 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:17:11
検討で全く上がってない箇所に金打ってそれが本当の最善だったらしいっスね
なんか二代目将棋星人もこんなの前やってなかったっスか? - 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:19:02
- 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:20:23
ハッキリ言って令和の天才どもはめちゃくちゃ創作に向いてない
才能もメンタルも努力も兼ね備えたヤツしかトップになれないんだから漫画にしてもそりゃそうだろとしかならなくて創作の主人公にしたらなろう乙としか言われねーよ
- 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:21:27
- 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:28:19
将棋界の連中は脳が焼かれてると思われるが
- 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:33:40
- 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:35:30
これで100期達成までしたら創作を越えた創作っスね
- 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:40:17
逆にAIに慣れない人はきついらしいスね
渡辺さんとかもめちゃくちゃ高いPC買ってたし - 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:57:39
- 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:10:21
中原誠だと思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:15:04
参ったなあ…また将棋を始めたくなってきちゃったよ
- 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:28:10
将棋はやっぱ詰将棋もすぐできるし初心者でも直観寄りでできるのがいいんだよね
- 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:29:34
趣味でチェスやっててそっちもクソ強いとかどうなってんだよ えーーーーっ!!!!
- 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:41:11
これってお前の得意技相掛かりだよね
確かに破壊力はあるが耐久力はな - 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:55:54
えっマジで勝ったんスか?
う…嘘やろ…こ…こんなことが…
こんなリアリティがないことが許されていいのか - 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:07:52
- 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:15:17
衰えてきたところでAIで環境激変したのに適応してまた強くなるんだ これはもう将棋ゾンビだ
- 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:18:00
時代の変化で終わるんじゃない・・・これから始まるんだ
見事なモチベーションやな・・・ - 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:05:53
多分プロ棋士たちも手を提示されたら理由はわかるんだ。しかし普通に考えてたら優先順位が滅茶苦茶低い選択肢とかなんだ。それを制限時間内にたどり着いて他の手と比較して打てるというのが凄いんだ。
もちろん藤井竜王も滅茶苦茶そういう手を打つ。
- 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:35:58
もしかして俺たちは羽生か藤井の何方かが主人公な
将棋漫画の世界の住人なんじゃないッスか? - 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:39:40
将棋の羽生しかり晩年のイチローしかり格ゲーのウメハラしかり尾田セン聖しかり
やっぱし怖いスねレジェンドは