- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:02
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:39
揃えたら勝ちやん…
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:37:54
白がハズレやん…
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:38:12
山札から5枚引いてやねぇ...
絵柄揃えるのもええけど同じ数字揃えるのもええで! - 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:38:43
底辺のオッサンでもできる簡単なゲームやん…
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:39:49
ポ(ン)ポ(ン)カンカンしたらええやん…
- 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:40:19
役の中国語風の読みがおぼえられねーよ
日本語にしてほしーよ - 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:40:42
自分でもどうやってルールを覚えたかわかんないのが俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:40:59
おいおい脱衣麻雀で覚えるものでしょうが
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:48:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:49:03
咲を読めばええやん…
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:50:23
符計算以外は簡単やん…
符計算は無理です 覚えることが多すぎますから - 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:51:09
自分の前からばっかり取ったら山が無くなるからたまに他の人の所からもらうと良いのん
- 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:51:20
七対子組んどけば勝てるっス 忌憚のない意見ってやつっス
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 18:52:58
とりあえず鳴かずに1、9、字が書かれたやつと何も書かれてないやつ以外の数字の牌を234みたいな階段か222みたいに同数揃えておけばいいよ
- 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:04:17
ルールはまだマシっス
一番めんどくせぇのが点数計算っス - 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:48
手札の多いポーカーみたいなもんやんけ
何難しく考えt年 - 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:57
- 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:08:49
- 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:10:54
麻雀のルールを覚えるために顎と鼻がとんがった白髪頭の気味が悪い青年と
麻雀する時は裸足になりたがる女子高生と
タバコしか吸わない黒服のイケメンと打ったらええやん... - 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:11:26
待てよ、点数計算がめんどくさいだけであとはメチャクチャ単純なんだぜ
チュートリアル付きのネット麻雀をやれ、鬼龍のように
点数計算は全部やってくれるのん - 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:12:21
点数計算なんてネトマや雀魂に押し付けてリアルでしなければいいやんけ何ムキに雀荘行こうとしとんねん
- 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:14:35
おそらくネット麻雀を始めるといいと思われるが…
雀魂なんかはチュートリアルあるっスよ - 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:17:34
123
456
789
みたいに順番になってる3個1組か
111
222
333
みたいに同じ数字や文字の3個1組か
これを4パターン揃えて、あとのあまり2つを同じ数字か文字にするポーカーみたいなもんなのん - 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:19:47
1500円ぐらい握りしめて本屋に行ってタイトルに初心者とか麻雀一年目とか書いてる本を買ってこい…鬼龍のように
割と読み物としても面白いで! - 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:21:26
うーっあがらせろ
チーをしたら上がれなくなったぞアニキおかしくなりそうだ - 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:22:30
ネット麻雀にも色々あるが…このMJこそが一番わかりやすかったと自負している
ぶっちゃけルールを読み漁るより実際にやった方が理解しやすいんだよね - 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:22:37
- 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:03:39
- 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:08:39
なんだかんだ役はカッコよく3×4+2を揃えるだけだから分かりやすいんだよね
見た目美しいのに役がないなんてことはほぼないんだ - 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:13:21
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:16:32
とりあえず1と9と東西南北白発中を集めろ...鬼龍のように
- 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:18:21
上がり方や進行の仕方は分かるんだ 何を揃えたら強いだとか良く分からないから尊くないんだ絆が深まらないんだ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:23:56
- 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:27:15
全部自動でやってくれるネト麻やればええやん
- 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:40:14
いいや現実で友人とやる麻雀が1番楽しいという事になっている
- 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:42:40
私はこれでも慎重派でね
アプリやネトゲのマージャンを触らせてもらったよ
その結果、フリテンとか考えながらやるのが面倒ということが分かった - 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:44:06
- 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:44:10
- 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:46:27
- 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:48:48
フリテンは基本的に
「はあっ、一回捨てた牌で上がるとかおかしいだろマネモブップ」
って考えるとスッキリするのん - 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:53:35
チーしまくってピンフのみであがってチョンボと言われて啞然としたのは俺なんだよね
ふざけんなっどの役が鳴いて飜数が下がったり下がらなかったり役自体できなくなるとか規則性なさすぎやろうがーっ
おらーっ出てこいや鬼龍! - 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:58:03
たまにじゃんたまで遊んでるけど正直タンヤオ以外あんま理解してないし点数計算もよくわかってないのは…俺なんだ!
- 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:00:08
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:01:04
俺はキャプテン・マッスルだあっ
まだ麻雀を覚えてないなんてお前たちには失望したよ
そんな麻雀の知識が欠片もない君たちにいい知らせがある
Abema麻雀チャンネルで毎週水曜以外の平日に放送されるある麻雀番組を視聴してほしい
名は"Mリーグ" 8チームに分かれたMリーガーで"ファイナルシリーズでの優勝"を競う番組だ
もちろんどの雀士もめちゃくちゃ強い
しかもこの番組では絶対初心者がわからない用語が出た時に必ず文字で解説がされる
ぶっちゃけどのチームが勝ったっていいんだ
"麻雀人口"さえ増えればなぁ
さぁ麻雀知識に自信のない者は明日すぐAbema麻雀チャンネルへ行け
ドリブンズを失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 当たり牌を掴むんだ
"Mリーグ・ラッシュ"だ - 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:01:14
- 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:14:32
雀魂の銅(初心者)の間は無法地帯なんだ
そこでゆっくりルールを覚えていけばいいんだ - 48二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:37:34
ハッキリ言って最初はめちゃめちゃ役を覚える必要はない
リーチと役牌とせいぜいタンヤオぐらい覚えればいいッ
効率よくリーチに持っていく切り方を覚えろ…鬼龍のように - 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:57:20
フリテンが分からなくてよく上がれなくなる
それが僕です - 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:00:52
まあフリテンなんて気にしないで
自分でツモればなんら問題ないですから - 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:13:05
ツモってなんだよ
カンってなんだよ
ポンってなんだよ
タフってなんだよ