あ…あの自分囲碁の藤井聡太なんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:03:16

    話題にしてもらっていいスか?
    23歳でタイトル8個獲得ははっきりいって怪物を超えた怪物
    ちなみに藤井聡太は20歳でタイトル11個っス

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:04:06

    オチで藤井の化け物さを再確認させるのはルールで禁止スよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:04:11

    ウム……とりあえずぴよりんを食べると良いんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:04:31
  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:04:56

    多分藤井聡太が先だったらまだ話題になってたと思うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:03

    碁は日本以外でも話題にされがちだからマイペンライ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:06

    無理です
    あの将棋星人と比較したら見劣ってしまいますから

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:14

    ◇余計な言葉で火がつく…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:35

    どうして囲碁のタイトルなんて誰も注目してないのに将棋よりも賞金が高いの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:05:54

    既に名人位だから実績は藤井聡太より上なんやけどなブヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:05

    そもそも碁はなぜか知らんけど将棋よりも若い人が多いというか,滅茶苦茶若いプロがいるんだよね
    小学生とかいなかったっスけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:09

    囲碁は井山って人だけは知ってるのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:21

    29連勝しろ…藤井のように

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:28

    >>9

    なんでって…将棋も藤井聡太にしか注目してないからやん

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:44

    >>9

    なんでって

    将棋はどうあがいても日本ローカルのゲームなのに対して囲碁は少なくともアジア規模ではあるからやん

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:46

    >>9

    何って、海外では囲碁の方がメジャーだからやん

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:54

    「囲碁の藤井聡太」
    藤井の二番煎じみたいじゃねーかよえーーーっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:06:55

    囲碁は無理です
    やたらとK国が強いですから

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:07:33

    >>11

    中邑初段やなぶへへ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:09:18

    スレ主は囲碁と将棋で対立煽りがしたいんじゃないスか?
    ◇将棋も囲碁もわからない愚者しかいないタフカテでなぜ……?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:09:40

    待てよ
    一力棋聖は25歳でタイトル16個を持ってる若手トップなんだ
    はっきりいって実績においては今の藤井を上回ると思われる

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:10:24

    そもそもスレ画の名前もまだ出てないんだよね
    知ってて喋ってそうなの数レスしかないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:10:33

    囲碁のルールは本当にわからないのん……
    とりあえず挟んだらひっくり返せば良いと思われるが……

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:11:03

    >>10

    すみません、藤井聡太は年数的に名人挑戦自体出来てなかったじゃないですか


    それにその理屈だと最高位である竜王獲得してる藤井聡太と囲碁の最高位である棋聖を獲得出来てない芝野じゃ、藤井聡太のほうが上なんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:11:07

    >>22

    芝野…虎丸

    結構テレビにも出ていたと思うが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:12:07

    チェスの藤井聡太はいないのん?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:12:39

    >>20

    やめてくれ スレ主は囲碁も打つし将棋も指すんだ

    他意はない ほんとうだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:12:40

    >>25

    知らねーよカス

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:13:04

    >>20

    おいコラッ 口の利き方には気をつけろよ

    俺はヒカルの碁も3月のライオンも読んでるんだぞ

    もちろんルールはめちゃくちゃ分からん

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:13:52

    >>28

    語録じゃなくて純粋な罵倒はルール違反ッスよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:14:44

    囲碁は将棋に比べてメディアがあんまり取り上げてない気がするのん

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:15:04

    囲碁だとC国やK国も強いっスけど、日本の有望若手は国際的にも有望そうなのん?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:15:16

    >>30

    タフカテはルール無用だからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:16:01

    >>26

    ウム…チェストいえばフランスのアリルザ

    コイツは19歳で世界ランキング2位の怪物を超えた怪物を超えた怪物

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:16:40

    しゃあっ!初手天元!
    よし初手に真ん中に黒い石置いてやったぜ!コレで後は目の前のやつをぶちのめせば俺の勝ちだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:21:23

    >>34

    マジモンの怪物だったこんなやつがいたんっスね

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:26:40

    >>10

    最高位である竜王と同格視されることもある将棋の名人と違って、囲碁の名人は明確に棋聖に次ぐ序列2位と位置づけられてるのにどうして名人獲得で比べてるのん?


    そもそも藤井聡太は現役竜王で、芝野虎丸は棋聖取ったことないですよね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:28:34

    先代というか現役の井山が強すぎて
    藤井聡太みたく世代交代感が全くないのも問題じゃないっすか

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:32:30

    >>38

    藤井聡太1強、次点が三十代の渡辺明の将棋と違って、令和三羽烏が躍動してる囲碁界のほうがよほど世代交代感があると思われるが……

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:34:11

    >>38

    怒らないでくださいね

    囲碁は世代交代がめちゃくちゃ進んでるんです

    私の好きな高尾九段なんてもう厳しいんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:08:21

    >>27

    そういうならもう少しスレ管理しろよ。えーーーっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:23:28

    >>4

    実際世間の大半の反応はこうなんだよね可哀想じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:24:52

    >>16

    ふぅん野球とサッカーみたいたもんか

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:26:11

    >>43

    しゃあけど サッカーは日本のチームじゃ儲けられないからちょっと違うわっ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:28:52

    せっかくだし、どうすごいのかを教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:30:09

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:32:16

    えっそんな凄い日本人がいるのん?
    囲碁なんて中韓に常にぶちのめされて失神KOされてるのが常だと思ってたんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:33:15

    高校の”囲碁将棋部”なんて囲碁は誰もやってないのに名前にだけ残ってたのん
    ◇この不当表示は…?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:34:24

    >>47

    この"タイトル"ってやつは日本国内のやつなんだァ

    日中韓の交流戦はノンシム杯とかの団体戦なんだァ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:34:41

    囲碁はアジアでも人口多い分日本で勝ってもなって気分はあるんスよね
    あっでも辛ラーメン杯?では結果出したんだっけな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:19:02

    >>48

    やろうと思えばやれるからええやん……

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:28:59

    >>37

    囲碁も将棋も江戸時代から継がれてきたのが名人という位だからだと思われる。

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:31:42

    率直に結論を言うとおそらく本場が日本ではないからだと思われるが……

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 02:34:04

    ボクシングの日本チャンプくらいの印象スかね
    十分有名だよねって感じも込みで

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 03:06:02

    >>34

    ◇この示現流は…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています