今まで見てきたアニメで一番棒読み声優だと思ったの

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:02:46

    ナナマルサンバツのヒロイン

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:04:31

    宇多田ピノコ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:07:14

    東京ミュウミュウにゅ〜のざくろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:08:05

    ゲスト声優は駄目?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:08:45

    千葉翔也さん
    棒読みというか、感情の起伏が控えめなキャラやってるようなイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:08:49

    なんでもいいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:09:33

    デスノートの高田は棒読みだったなぁと思って調べたらL編の時はタレントって書いてた
    ニア編は坂本真綾に変わってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:09:44

    >>1

    でも最終回では直ってるんだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:10:48

    謎の彼女Xの卜部

    初見は面食らったが、途中から卜部はこの声優しか有り得ないとなった。

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:11:50

    こないだ某最低野郎チャンネルでメロウリンクの声を聞いた時は素人かと勘違いしたな。まさか松本保典さんだったとは……

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:11:53

    電波教師の主人公の妹

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:16:05

    マキマキさん

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:17:15

    ナナマルサンバツは原作好きだったけど1話でギブアップしたわ…
    たった一人の演者でアニメが駄目になるってこともあるんだなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:20:29

    『映画プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち』のゲスト声優 剛力彩芽
    役が敵に襲われている幼女で、役が合ってないのを踏まえても悲鳴からプリキュアの応援までの全てがこんな演技を許していいのかというくらい悲惨

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:39:22

    グラップラー刃牙の審判

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:41:29

    >>3

    これに関しては残る4人もドングリの背比べだしな・・・

    ざくろがワーストなのは同意だけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:16:38

    >>5

    明るく(チャラく)元気あるキャラを演じさせたら、かなり良い演技してくれる声優さんだと思うの


  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:22:43

    >>5

    そういう演技方針だと思うぞ

    エイティシックスのシンとか上手かったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:24:02

    今まで見た中では砂沙美魔法少女クラブ
    メインキャラ全員の中の人が小学生だからまるで学校のお遊戯会を観ているかのような感覚
    だが、そのリアル棒っぷりが作品の雰囲気には合っていた

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:31:06

    癖になるタイプの棒

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:40:43

    キャラは好きだったけどデジモンセイバーズのよしの
    どの感情でも同じトーンに聞こえちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:41:47

    >>20

    小見川さん、ひだまりスケッチの時には別人の声になるの何なんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:41:56

    >>16

    まあそもそも素人に地声と違う低めの声を出させたらね…

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:42:52

    劇場版デジモンフロンティアのあの女

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:42:53

    >>3

    むしろ、途中からざくろさんの声を聴くだけの為に視聴してたよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:44:42

    >>22

    そらまあ初挑戦だったし、演技指導も合わなかったんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:42:10

    ???「アツクナラナイデ、マケルワ!」

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:45:26

    >>15

    棒だった?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:46:49

    個人的に若干棒読み気味だった印象

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:53:48

    対象年齢が声優にこだわる層じゃないからか
    アンパンマンの劇場版は棒読みゲスト声優の宝庫だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:54:07

    大魔法峠のぽたる
    ざーさんだけどゼーガペインと同年のアニメだからマジで棒

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:53:23

    はなざーさんは棒読み代表格みたいな存在だったのに気が付けば芸達者になった
    マダダーレモー

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:55:21

    風立ちぬの主人公
    そういう指導なのは知ってたけど余りにも棒読みで見るのやめた

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:00:25

    コナンの映画に出ていた榮倉奈々
    サッカー選手も大概だけど本物を呼んだ都合あれはしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:38:08

    >>13

    マジでこれ、キツすぎて聞いてられなかった


    棒では無いけどブラクロのアスタもキツくて無理だった、炎炎の森羅は大丈夫だったからアスタの演技指導が個人的に無理だったんだな、と思った

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:39:56

    >>5

    コイツのキャラで抑揚あったら逆に困るから中の人はむしろ上手いんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:46:35

    >>35

    単にアスタ(初期)は下手くそだっただけだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:47:41

    >>34

    前年の福士さんや、翌年の天海さんが上手だっただけに残念さ目立つよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:49:00

    ナナマルサンバツは起用した理由がZIPでの高校生クイズの宣伝なのが更に印象悪い

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:49:17

    >>37

    アスタの声優さん上手くなったよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:50:06

    >>38

    その並びだとやっぱりアフレコや舞台の経験はでかいんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:54:18

    ゼーガペインの時のザーさんはデビューなのもあって、マジで棒だったね。
    トップ声優になったの本当に凄いぜ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:08:06
  • 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:29:46

    >>43

    もっ先は正直コレはこれで…となっちゃったわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:43:15

    けもフレ(無印の方)のサーバルも大概だと思う
    でもなんかキャラとのマッチ度は高いんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:13:05

    ガッチャマンクラウズで主人公の同級生として出てきたモブメガネ女子
    ネットの喋る笛と声質そっくり過ぎて笑った

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:16:11

    風間俊介とかいうキャスト変更前と比較されてめっちゃ叩かれた男
    なお現在

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:20:14

    主演の新谷良子さんがデビュー作で棒だったけど順当に成長していった作品
    沢城みゆきさんも当時中学生だか高校生だからか滅茶苦茶声が若い

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:23:35

    >>41

    でも打ち上げ花火の菅田将暉良くなかったから特撮のアフレコでも色々あるんだろうな

    榮倉奈々が酷かったのは同意

    棒読みに寛容な自分でも耐えられなかった

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:25:47

    >>28

    OVAのやつじゃね

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:34:09

    割とディレクションする人次第で某演技の素人が一時間くらいで聞ける演技に変わったりする
    それでも下手くそなのがリリースされたってことは手のつけようがなかったのか何なのか

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:41:08

    >>51

    滑舌と発声だけは現場じゃどうしようもない

    アイドルとかモデル上がりの俳優女優が下手なのは大体コレだと思う

    舞台経験者やお笑い芸人が本業には劣るものの良い演技するのは基礎が出来てるから演技指導に集中できるんじゃないの

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:48:24

    >>47

    まあ、長期間かけてたたき上げたからモノになっただけで、実際最初は典型的な門外漢棒声優だったから批判されるのも仕方ない

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:49:11

    六畳間のゆりかはあへ〜というかうへ〜というか明らかに活舌が妙で発声も高く一人だけ浮いていた
    普段の演技でもそうだからなんだこれ!?って放送当時から言われまくっていたが、ゆりか自身がなんかそういう浮世離れしたポンコツキャラってことで馴染んだ感じ
    ただやっぱりマジで浮いてる

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:50:40

    鉄腕バーディーだっけ?
    笑い声のクスクスクスをそのまま呼んじゃって棒過ぎたの

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:52:00

    スケットダンスの妹が凄い酷かった記憶がある

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:52:00

    >>44

    挙げたけど

    棒だけど結局声はあってんだよな🤔ってなってた記憶

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:52:57

    >>27

    ビビアン・スーだったかや?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:53:42

    >>29

    ナチュラル演技と棒演技は似てるようで全然違う

    若山さんの表現力はかなりレベル高いと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:55:11

    帰宅部活動記録は本当に全員棒読みで逆に癖になる
    特に残念な玄武の声優はもう凄い

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:55:20

    最初はダメだったのがちゃんと成長するパターンもあるよね
    ルパンのクリカンとかもTVスペシャルだけやってた頃はいつまでもものまね感が抜けなかったけど、1クールでTVシリーズをやりだしたころから明らかにうまくなったわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:55:38

    遊戯王DM1話観たときは何だよこの棒読み!!!前のキャストに戻せ!!!と思ったな

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 14:05:31

    チェンソー全般キツイ
    いやドラゴン指導のせいなのはわかってるけどさぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 14:42:28

    >>22

    ラジオ聴いた感じだとなずなやP子が地声に近そくて、マカは結構声作ってるっぽい

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:27:31

    >>59

    若山さんダイナゼノンでも違和感なかったし

    そういう指示が出てるナチュラル演技上手いよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:28:58

    >>60

    これマジでびっくりして、部室のドア開けて3人くらい喋ったところで視聴やめてしまったわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:29:22

    ホイッスルの…いやアニメ化はまだしてないんだっけ…してないんだ……

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:29:53

    >>22

    下手に演技声出すより地声に演技乗せたほうがきれいなタイプとかどっかのスレで見たことある。

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:33:59

    >>49

    菅田君はアフレコパート少ない役どころだったからなぁっていうのはある

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:35:18

    >>55

    冒険!イクサー3で聞いたことある話だな

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:42:19

    棒演技じゃなくて上手いパターンだけど、すずめの戸締まりの環さん役の深津絵里さんが、声優初挑戦とは思えないぐらい上手くてびっくりした。

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:50:24

    マクロスFのランカが結構言われてた記憶

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:00:09

    >>60

    これ見た後だと千本木さんがどれだけ上手くなったかがよく分かる

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:02:12

    >>63

    そんな棒か?

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:26:38

    >>74

    無理矢理棒にしてる感がすごい

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:40:04

    >>61

    同じく最初はマジで棒読みだったけど後から上手くなったやつ

    2000年代までは年単位放送多かったから最初は下手でも終わり側には上手くなってるだろうで新人とか結構使えたんだろうけど今は1、2クール程度で終わりで成長なんて期待できないから有名どころばっかになっちゃうよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:49:40

    今は現場で育てるというとアニメよりスマホゲームとかになるのかね
    新人のレベルが上がってガワは出来る人が増えてるけど中身がまだまだ伴ってないみたいな事を某声優さんが仰ってたが

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:02:45

    4期のバカボンのパパは最後まであんま上手くならなかったイメージ

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:48:30

    >>18 >>36

    棒読み演技を求められてこなすタイプなら、アニカビの「星のデデデ」声優やったキャラの多数が当てはまるな。特に緒方賢一さんと龍田直樹さんが印象的

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:50:46

    なんか心配にすらなったBEATLESSのこれ

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:03:50

    素で棒・そういう声質・そういう演技指導なのかが分からんから怖い

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:05:59

    >>81

    あえてなのかどうかってインタビューとかを見ないと分からないからな…

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:11:34

    C3部とかいう棒読みが唯一のぐう聖だったアニメ。
    最初はこいつ居るから切ろうと思ったけど、次第にこいつの為だけに見てた。

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:23:02

    ナナマルサンバツは棒演技とか通り越して生理的に苦痛だったわ
    アニメで本当にあれより酷い演技を聴いたことが無い

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:13:54

    政治的キャスティングは必ずバレます。そしてそれは断言出来ますが、作品にプラスになることは無い。絶対にです。

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:01:50

    >>84

    話面白そうだったからなお残念

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:03:27

    >>84

    当時クイ研所属だったから頑張ってみようとしたが無理だった

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:06:55

    セリフ一言だからまぁええわと流したけど数年ぶりのドラゴンボール本格始動であの棒読みは面食らった

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:59:16

    ゲームだけど、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2も、主要人物棒読み英語ばっかだったな
    音楽はとても良かったけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:11:19
  • 91二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:11:30

    >>60

    棒読みも突き詰めれば長所になるんだなってなった神アニメ

    ほんと面白かった

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:07:57

    昔荒川静香がサザエさんにゲスト出演した時あまりにもすごい棒読みで永久保存しなかったのを後悔した

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:50:02

    今の所刃牙の審判以上の棒読みを見たことない

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:58:32

    棒が二本って言われてたの屍姫だっけ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:59:12

    キャスティングしたの誰だよ

    デートアライブ 「そーれ!ノルウェー!」


  • 96二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:59:42
  • 97二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:59:57

    キャスティングしたの誰だよ

    ゲゲゲの鬼太郎にHIKAKIN?!


  • 98二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:04:40

    ゲームだけど、どうしても言わせてくれ。

    バンピートロットのコニー(ヒロイン)を超える棒読みを俺は知らん。

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:45:52

    いろんな棒読みを知れる良スレ

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:00:04

    本職じゃないから仕方ないとはいえ無印ラブライブの真姫ちゃんもなかなか

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:22:34

    実写俳優の声優参入にアレルギー起こす人が今も多い理由と、最近の実写俳優の声優としての急激なレベル向上を理解できたわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:29:12

    >>100

    真姫ちゃんの声の人なら王様ゲームに出演してた時が完璧な棒読みだった

    燃えて焼死する時も冷静なキャラだったからキャラ的に棒読みで合ってたんだけど、ほんとに聴いてて面白い棒読みだった

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:29:53

    >>1

    パンツミタコトユルシテアゲル!!だっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:37:25

    >>71

    新海作品は芸能人使ってても上手い人多いよな

    すずめは子役2人も素晴らしい

    演技指導とかどうしてるのか気になる

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:40:38

    2010年辺りデビューの外国系の声優さんは定着しない率高い
    特にルーツの国が日本と敵対してたりすると、「日本のもの」という意識が強い当時のアニメに入れ込むモチベーションがないし、いるだけで叩かれるから

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:32:49

    >>97

    ヤッチャウ!?

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:34:36

    >>5

    ソシャゲでもぶっきらぼうな役だったし、もうそういうキャラ声の代表みたいになってるんだろうな

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:35:57

    >>101

    芸能界入りしたころには自分も視聴者として被害者になった人もいるだろうしな・・

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:37:09

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:40:11

    22/7もキツくなかった?
    CMだけでもあのボソボソ喋りがキツかった

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:40:42

    主人公とヒロイン両方最後まで棒だった

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:57:55

    >>110

    アイドルものやんか!みてみるか

    これもう無理…ってなった

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:01:28

    こういうのは登用した側のアニメへの態度も透けて見える

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:02:43

    ファフナーの真矢の人
    病弱キャラでもないのに感情の起伏が少なく肺活量が弱そうなぬぼーっとした声と、ぼそぼそした喋り方が苦手

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:05:18

    >>43

    今はサクラバクシンオーやってるのでセーフ

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:07:13

    さみだれの主人公

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:20:47

    ちょっと画像がないけど
    赤ずきんチャチャの初期チャチャとリーヤの棒っぷりは
    当時子供だった自分でもこりゃやべえと思ったぞ
    しいねちゃんの安心感半端なかった

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:54:55

    サムネのそんなヒドかったんだ…ってなる

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:16:23

    絵だけだとちょっと古めだけど可愛くみえるだろ?
    喋ると本当にがっかりするぞ

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:16:09

    >>118

    枡アナの方がうまかったぞ

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:33:45

    >>60

    M・A・Oさんと千本木さんくらいか 個人的に

    最近聞いた覚えがあるのは 他の人は出演作が

    よく分からない 全員売れなかったらどうしようと

    悩んでた作者も浮かばれるな

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:39:46

    >>22

    小見川さんは地声の方がアニメっぽいという変なひとなんで

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:06:51

    >>5

    アイドルマスターSideMの伊瀬谷四季とやがて君になるの堂島くんとかチャラい系の役やらせたら上手いぞ

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:11:57

    >>116

    他の作品は普通に上手いから演技指導の問題なんだろうな…

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:17:45

    >>110

    なごみんはアレでええねん

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:34:20

    棒読み声優とはちと違うが、
    あえて声優に演技させないことで無個性を個性に昇華させた例

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 09:34:50

    >>5

    制作側の狙い通り

    TVアニメ『よう実』1話の主人公の演技に隠された秘密/声優対談 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】 2017年7月12日(水)より放送開始となった『よう実』こと、TVアニメ『ようこそ実力至上主義の教室へ』(原作:衣笠彰梧/キャラクター原案:トモセシュンサク)の連載企画がアニメイトタイムズでスタート! 題して、「ようこそ実力至上主義の広報室へ ~すべての...www.animatetimes.com

    ――キャラクターの方向性というところで、役作りで苦労したところはありますか?


    千葉:オーディションの際に原作を読み進めていたんですけど、原作では普通の高校生の部分を残していた綾小路が、アニメではかなり浮いている存在になっていたんです。


    ――確かに個人的にも、違和感はありました。


    千葉:そうですよね。最初に他のキャストの方と掛け合いしたときも「こんな静かなんだね」とか「こういう感じなんだ」って、意外に思われたみたいなんですけど、だんだん、こういう人だよねって納得していただけたみたいで。それと原作だと、モノローグが普通の男の子っぽいというか、テンションが高いところがあるんですけど、逆にそこは外していくというか。ディレクションの中でも、ちょっと他と違う感じで、違和感を与えられたら勝ちみたいなことをおっしゃっていたので、なるほどと思っていました。

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:17:18

    ここまで初代ラブライブが上がってないのは何故?
    一年組なんて初めて聞いた時思わず笑っちゃう様な出来だったのに

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 10:57:58

    >>110

    滝川みうさんなら、計算中観て印象が変わった

    あのローテンションは立派なキャラだ

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:16:09

    アイマスの茄子さんはあれそういう演技なのかガチの棒なのかわからないな

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:18:04

    ここまで極上!!めちゃもて委員長がない……だと?
    南雲波人役が特に凄くて、逆に中毒性まであった

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:22:54

    遊戯王はなんだかんだで好きだよ
    1話と最終話で演技が段違いになるし

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:29:16

    きらりんレボリューションの男達
    最初はプロで上手かったのにわざわざ途中から下手くそ素人に変えたのが本当に酷い

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:37:22

    >>128

    ラブライブ!シリーズ自体が今に至るまで他じゃ声優になれないような背景の人を声優として送り出して来てるからはある

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 13:51:25

    5年10年前だと実写業界がまだアニメを舐めてる所が多かったのと、見た目とネームバリューさえあれば演技力無くても売れるという傾向が本職声優でもあったから実写俳優で目立つんだろうな
    今は実写業界がアニメにも本気出すようになってきたのと、前述の傾向は薄まったとは言え名残で本職のレベルが落ちてるから本職声優の方が悪目立ちする

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 17:58:39

    >>135

    言うほど本職のレベル落ちてるか?

    アイドルアニメの名前見たこともないような下手くそは本職と言えるのか?

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:32:51

    >>128

    今は違うのか

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:42:14

    旧キノの旅の子役
    その中の一人が新キノの旅でキノを演じるなんて感慨深い…なあやっぱりキノの本名ってさくらじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています