8年間やってたやる夫スレをエタらせたけど質問ある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:20:17

    まあそんな大したスレでもなかったんだけどなブヘヘ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:20:52

    雑でいいから終わらしたってくれんか・・・

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:22:09

    よくもまあ8年間もダラダラ続けたな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:22:59

    どこの板でやってたん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:23:02

    そんだけ続けたなら完結させたら?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:23:13

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:24:02

    設定の開示ぐらいしてやってやれ
    これだけで助かる読者はいるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:24:32

    やっぱモチベの問題なん?人すくなくなった?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:25:08

    8年やって完結しなかったのか…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:26:01

    >>2

    ケツは決まってたんだけどいつの間にか道筋がクソ長くなってて先にモチベが尽きたんだよね。

    即興10割の安価スレなんてやるもんじゃないっすよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:26:46

    >>3

    自分でもそう思うわ。逆に付き合ってくれてた読者には感謝と申し訳なさでいっぱいだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:27:02

    プロットか、せめて結末だけでもぶん投げて楽にしてやれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:27:33

    >>4

    シェルターだよ。スレは板の底に沈めてある

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:28:17

    >>5

    完結に持ち込むだけの気力が切れちゃったんだよね……

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:29:09

    安価か? ああいや調べたい訳じゃなくてだな、安価だったら8年間続けられるほどずっと見ていた人は存在するだろうからプロット投げるなりちゃんと殺したってやってくれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:29:46

    >>7

    今は読者に聞きたいことあったら答えるよーの時間にしてる。けど設定についての質問全然来ないからこのまま闇に葬るかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:29:47

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:30:29

    >>10

    ケツだけでもダイジェストでいいから公開してくれ

    最悪箇条書きでもいいから

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:30:58

    >>8

    モチベだねぇ。人が少なくなるし住人と揉めるしで……最後の3年くらい投下がわりかし苦痛だったな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:35:14

    >>9

    俺がもし新しくやる夫スレやりたいってヤツに何かアドバイスするなら、

    1、システムは死ぬほどシンプルなものにしろ

    2、登場人物はしぼれ。

    3、毎日投稿はしなくていいけど2日に1回は投下しろ。じゃないと忘れる

    4、最低でも1年で終わらせろ


    上4つを口酸っぱく言うね。俺が全部守れなかったこと

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:36:05

    >>12

    要望あれば出すけど興味持たれてないんだろうなぁ……って雰囲気なんだよね(それはそれで悲しいけど……)

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:37:04

    >>15

    安価スレだよ。まあしばらく現行スレは過去スレ送りにする予定ないから質問が出たら答えるよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:38:05

    ちゃんとエタ宣言をしたのであれば交換を持てる
    エタ宣言せずに消える蛆虫なら潰す

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:38:12

    >>18

    ここで? いや、違うよな向こうでだよな。向こうで要望でたら出すよ。言われてもないのに公開して自意識過剰みたいに思われても恥ずかしいし……

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:38:18

    スレを完結させるのはマジですごいと思うわ
    9割はエタるのが当たり前の世界だし

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:38:27

    >>23

    宣言したよ流石に

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:39:09

    ラスト三年くらいなんか空気悪かったみたいだし残ってる住人もそんな感じなんじゃないかね…
    かなしいけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:42:14

    >>24

    スレは分からんけど一読者として断言するが

    絶対に要望が有るから出した方がいい

    最悪ゲリラ投下で出し逃げみたいな形でもいいから

    自意識過剰なんて事は絶対に無い

    なんだかんだ言ってもオチは知りたいもんだから

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:44:34

    >>27

    正直「本当に好きで参加してくれてるのかな」って不安だった。特に最後の1年

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:44:43

    どんな題材でやってたのか気になる
    8年もやってたなんて立派な長寿スレだし
    そこまで続けられるのは才能だと思う
    凄いよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:45:11

    俺もやる夫スレエタったことあるなぁ
    エタっつーか、板がログもろと消えて自然消滅って感じだけども

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:45:29

    >>28

    うーん……じゃあ読者にボソッと聞いてみるかなぁ。それで反応なかったらまあいっかって……

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:45:41

    >>19

    まあ苦痛になるくらいならしょうがないわな

    こっちも勝手にタダで読ませてもらってる側だから強制できんし趣味なのに苦痛伴うのも変な話やし

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:45:59

    要望なくても、とりあえず箇条書きでもいいから結末とかプロット投げとくと後で落ち着いて冷静になったときに見返せるかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:46:07

    そこまで長く続いてもしんどい終わり方があるんだな……お疲れ様です

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:46:54

    >>30

    大昔に流行ったドラクエモンスターズスレだよ。唯一完走したスレが1個しかない鬼門みたいなジャンルだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:48:15

    >>34

    ああ、自分のために残しておくというのはありかもしれんなぁ。ありがとう。

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:49:08

    >>35

    何事も綺麗に終われるかと言われるとそうでもないんだ。悔しかったけど仕方がなかったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:49:17

    それはデータ多くなるからきつくなるわな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:49:38

    ドラクエモンスターズとはまた……まとめとかで読み漁った奴だわ
    あれ傍目から見てても明らかにデータ管理しんどいよなぁ……

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:51:01

    >>31

    滅茶苦茶理不尽な終わり方で草も生えんのだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:51:55

    MM旅のエタの時スレいたけど、やるつもりだったプロット公開とかはあーこんなん考えてたんだなーって見てた
    金出してまで買うかと言うとわからんけど見せてもらえるならみたい設定資料集くらいの感覚だった

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:52:07

    >>39

    >>40


    ちなみに俺のスレはデータがアホほど肥大化してデータだけで250列くらいまで伸びた。

    当時の自分をぶん殴りたい

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:52:58

    若さだけでしか乗りこなせないやつ…!

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:53:00

    >>36

    ああ……

    まとめ勢だけど確かにエター率高かった記憶あるわ

    夜に時間取りにくいから参加出来ないのがこういう時歯痒くなるわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:54:49

    ああいうスレは参加者にも結構負担あるからね
    自分もとある参加型のスレの終盤とか完結が見たくて義務感でやってたし

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:56:45

    バトルものでデータ複雑だと確実に勝つために行動順とか計算する戦闘班みたいなのが出てきて、それが稼働してないと厳しいとかわりとあったよなあ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:00:25

    >>44

    大学生の俺、なんでそんなポコポコスキル生やしたの……?って何度もなってた

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:01:21

    >>46

    最後の方に戦闘に参加してくれた人がまさにそんな感じだったな。じゃあもういいですというか付き合わせるだけ申し訳ないっていうか

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:02:07

    >>47

    そう。マジで何をどうしたらいいのかぱっと見わからなくなるのよ。だから新規も入らないっていう

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:03:07

    >>45

    リアタイ参加できなくても、読んだ直後に乙と簡単な感想つけてやってくれ。それで頑張れるスレ主もいるから

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:03:11

    前々から思うんだが、
    何かの原作がある作品をやる夫や他作品の版権キャラで沿うならともかく
    オリジナルシナリオで構成してるなら小説とかの大賞応募とか投稿サイトへ投下とかしないもんなんかね
    俺が貧乏舌なのかもしれんけど、オリキャラで商業作品やっててもいいんじゃねって思うくらいには面白いやる夫スレ、割とある気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:05:09

    >>52

    金や賞が絡まないから続けられるって人もいると思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:05:59

    >>52

    AAは小説というより漫画に近い感覚だからなぁ

    物語構成が出来ればそれなりには作れるけどそれを文章にするとなるとまた違ってくる

    それで絵も版権キャラを使えるし…まぁ有名どころだとゴブスレの人なんかが行ってるから出来ないわけじゃないんだろうけども

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:06:01

    >>47

    やらない夫のやつ参加してたけど戦闘になるとよく分からないから完全に戦闘班の人に丸投げして雰囲気で楽しんでたしなぁ

    安価だとそういう敷居が高いからあんこスレが流行ったんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:06:47

    未だにポケマス形式のスレには参加してるけど少なくとも5人くらい常に張り付かないとキツいからね

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:06:51

    >>52

    俺の場合DQMスレってジャンルがあったからそれをやりたいという思いがあったんだな。だから始めた。

    あと、やる夫スレだとAAという形でキャラ絵が付けられるんだよね、低コストで。そういう部分は今でも変わらず

    創作として魅力的だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:07:36

    >>52

    商業作品並みに面白いオリジナルのやる夫スレも沢山あるけど

    そもそもやる夫スレと小説じゃ表現が違うから、単純に横展開は難しいのよね

    あと、AA元のキャラクター補正はやっぱり大きい

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:07:47

    >>49

    まあこっちは数年かけて完結したから参加して良かったと思ってる

    参加者は長年参加した人は愛着は絶対あるだろうしオチを知りたい人は絶対いると思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:08:48

    >>52

    俺作者じゃないからわからんけど見てる分だと1コマ1コマの投下中に入るツッコミとかもやる夫スレの醍醐味な気がするんだよな。小説だとそういうのないからリアタイの反応わからんやろうし

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:08:57

    >>52

    完全にガワとしてしか使ってなかったゴブスレなんかが珍しいだけで普通は元ネタが展開か性格か能力か何かしらに密接に関係してるからなぁ

    特にキャラを立てるっていう第1歩の部分を版権に依存してるのが多いからなかなか難しいと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:08:59

    >>54

    ゴブスレも作者自身が例外扱いしてるらしいからなぁ……

    元々小説だったらしいし

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:10:18

    >>54

    版権の問題は有るけど、小説化より漫画化の方がハードル低いだろうな

    実際、漫画の手法があちこちに使われてるし

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:11:44

    はえー8年…よく続いたもんだな
    エタ宣言したならお疲れと言いたい

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:11:59

    MMスレとシステム使ったポケモンスレはマジで作者のデータ管理大変だろうなって思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:12:08

    >>57

    キャラ使えば知ってる人ならああこいつはこういう感じに動くやつだな、って説明を省けるのは大きいよな、やる夫スレ

    それはそれとしてDQM形式はあれ発端とも言えるスレ主も死ぬほど苦労してたじゃん……

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:12:44

    >>66

    バカだったからあこがれを止められなかったんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:13:42

    >>64

    ありがとうやで。ちなみにエタ宣言したら乙が2個しか貰えんかった。


    俺の8年って何だったんだろね

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:14:17

    めちゃめちゃ面白かったもんなああのスレ。気持ちはすごいわかる。自分もやってみっかぁ!って気になったから。
    なおデータを用意する段階で挫折した模様

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:14:53

    たぶんあそこのスレ主さんかな…
    面白そうだったけど戦闘システムが難しそうで終ぞ参加できなかったな

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:15:59

    >>68

    おつかれ

    今はゆっくり休め

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:17:28

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:18:42

    王様ゲームスレとか、アレは分かりやすく途中からでも入りやすいシステムだったよなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:20:13

    短編ポンポン上げてくか
    簡素なシステムにして新規でも入りやすくするとかが一番なんかな
    まあこんなこと言っていてまとめ民だから盛り上がりに一切貢献しないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:22:08

    安価はせいぜいキャラ安価くらいにとどめてあんこで回すのがまあ楽なんだろうなお互いに
    手に汗握るようなひりつくバトルとかはできないけど

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:22:12

    >>68

    無常なのかもしれんがそこまで続けた上で(エタ宣言でも)しっかりその創作に蹴りを付けた事は誇ると良いと思う

    創作者としてはしっかりしてたよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:23:15

    >>70そうだよね。やっぱりアレに途中から飛び込もうって思えないよね。


    もしかしたら今回の反省を生かして別のスレ立てる日もあるかもしれないけど、もし見かけたらそんときは参加しておくれやす

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:23:59

    >>74

    短編いっぱい書いてる人は住人も多いよね。すごいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:24:07

    ダイススレの面白いところは
    普通の作品だと
    「は? なんだこの超ご都合展開。クソじゃん」
    って言われるような展開も
    「ぶっはwwwクリファン出たなら仕方ねーよなこれwwwww」
    で爆笑出来ることだよな

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:26:02

    >>74

    シェルターだと孔明さんが有名&人気だけどあの人はどんだけ長くても3ヶ月ちょいで1本終わらせて次の作品書いてたまに短編とか書いて…ってやってるよな

    あんまり長すぎると途中で入っていくのも難しいからその位の長さがいいのかもしれない

    長いとフラグ管理とかも難しくなるし

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:27:50

    >>79

    ここで勧められてあんこにハマったのってこれがあるわ

    普通なら「俺が考えた最強の二次主乙!」みたいなのでもなる可能性があったり伏線の扱いや展開のキーパリングが上手い人がやるあんこは本当に凄い面白いんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:27:52

    実際4大長編と呼ばれてる奴も改めて見ると意外とスピーディーでまとまってるんだよな
    シナリオは壮大でもいいけど、関係ないイベントは省くなり1話で終わらせるなりのが良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:31:08

    乙やで

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:33:07

    >>83

    ありがとやで

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:52:49

    >>41

    大丈夫だ、大体の場合は消滅を全員に告知されて移転先決めてやる

    尚、まとめサイトで追いかける場合はたまに行方不明になる模様

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:40:12

    >>20

    長年あの界隈に居るけど大体同じ意見だわ

    この要素を逸脱して完結できるスレ主は大体天才の部類で基本的にほぼエタる


    個人的にこれに付け足すとしたら

    ・ハーレム作るのは構わないが人数絞れ、つかヒロインを複数回す際はスレがその比率が大きくなりすぎたり荒れたりする危険性があるので細心の注意を払え

    ・W主人公は高確率で荒れるから初心者は手は出すな、ヒロインや仲間を奪い合ったり主人公の陣営同士が対立するともはや爆弾になりうる

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:18:52

    >>52

    オリジナルキャラに変えてMFが商業展開したやる夫スレ原作の作品全滅したぞ

    カードを引くようですがエタったのはマジで辛かった…

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:27:37

    >>87

    あれは……辛かったね……

    キッチンとかは完結してたからまだ良かったけど

    まさかあんないいところでエタるとは思わなかった

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:58:45

    カードを引くようですは小説向きじゃなさすぎて約束された失敗だったのがなぁ…
    面白いし好きだけどやる夫スレ以外の媒体で展開するのは無理があった

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:36:45

    形式としてあんこはやっぱり優れているんだよね
    ある程度作者がストーリー展開を操作できるうえで、運で決まるからご都合主義に感じられないっていう点が

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:48:54

    ダイススレはプロットは適度に致命傷与えないとあかんってレミ旅の人が言ってたな

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 05:34:16

    >>86

    あんま多く読んでない読み専だけど、複数人主人公&対立あり(各主人公が別勢力で成長)のスレ読んだときはレスが加速度的に荒れていっててビビったな……(普段まとめでだけ読んでることが多くて荒れてる部分が適度に省かれてたってのもあるだろうけど)

    1キャラの行動案を投げるために結構時間使って下調べしたり相談したりする必要があるシステムだったのもあって、「自分の担当のキャラはこいつ」って意識が強くなりやすかったっぽかった

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:38:32

    >>91

    そこが肝でもあるからねえ

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:02:34

    >>93

    ※ただしそれを纏められる手腕がある人に限る

    だぞ

    グダグダになった展開をリカバリーするためにダイスを振ってはいけない

    何故ならより展開が破綻するからだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:45:25

    クソ重いシステムのゲーム系安価って大変なのはわかるけど、本腰入れて参加してギリギリの戦闘案通して勝った時とかどちゃくそ気持ちいいんだよね。あれはなかなか味わえない快感だよ。

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 19:50:54

    DQM系は後発の人たちが先駆者を意識したようなシステムで
    データ盛りすぎて動かせなくなっていってたのが多かったように見える

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 19:54:37

    はちゃめちゃに時間と熱意があってその上で住人もついてきてくれないと無理なんだよな
    長引けば生活環境の変化とかで参加しなくなる人も出てくるしそれが戦闘班だったりすると厳しい

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:08:04

    >>97

    システムが複雑な安価スレは新規読者が来ても正直参加できるのキャラ安価くらいだからな

    どんどん参加が難しくなっていき時間が経てば経つほどシステム理解してる読者がいなくなっていく

    安価スレと比べるとあんこスレの方が作者も読者も楽だから主流になったんだろうね

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:09:49

    自分のスレ運用でいっぱいいっぱいで、8年間他スレなんてほとんど読んでないんだけど、あんこってどうやるんだ?

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:15:49

    ダイス機能のある板でスレを立てて、安価に該当する部分で1から10までのダイスを降る
    それぞれの出目に応じた展開とか台詞とかを一緒に公開して、その出目によってストーリーが展開する
    人によってはというか創始者が10の出目を熱烈歓迎つって、極端に跳ねる展開を設定したりしてて「ここで10wwww」とか予想できない展開を楽しんだりする
    作者か、あるいは作中の特定のキャラのダイス目が偏ることが稀によくあり、「安定の」「いつもの」とかやんややんやできる
    総じて気楽だけど、自分が処理できない選択肢をうっかり提示しちゃってそれがぶち抜かれて困ってしまうスレ主もままいる

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:26:57

    >>100

    なるほど……複数選択肢用意するのが大変そうだなぁ。というか、突拍子のない展開が苦手だから俺にはちょっと無理そう……

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:32:08

    1-3ならこれ、4-6ならこれ、7-9ならこれ、10だったら一瞬だけすげー冴えて核心に近付く、みたいに3タイプくらいでもいいのよ
    別に熱烈歓迎も必須じゃないし、自分がどうとでもできる選択肢だけ出せばいい
    野球だったら主人公がバッターの時にダイス振って1-3で三振、4-6でヒット、7-9で二塁打、10でホームランとか

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:40:54

    >>102

    ああ、それくらいなら全然やれるな。勉強になったわありがとう

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:41:07

    お疲れ様

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 00:12:50

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:32:10

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています