- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:52:54
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:56:13
簡単に砕けるのは多分内部の水分が急速冷凍した事で膨張したせいじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:57:10
フリーズドライ的な攻撃なのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:58:37
固いものは折れやすい的な感じだと思ってたわ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 21:59:50
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:00:33
まあ全身の水分全てが固体になってんだから
普通に考えて剛性は上がるはずである - 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:01:15
そこまで凍ってたら砕くまでもなく死んでない?
- 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:01:32
そもそも完全に凍結されて生きてる生物ってあまり多くないし
いることはいるけど - 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:01:45
俺の原体験はなんだろうと思って考えてみたところ「液体窒素で凍らせたボールが砕ける実験」だった
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:05:03
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:06:04
まず人間だったら全身凍結された時点で即死だし砕く必要ないよね?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:07:51
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:08:06
極低温で凍結させたら実際砕ける、まぁ砕けるというか割れる
- 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:09:36
まぁ生物は凍らせた時点で細胞ズタズタになってだいたい死ぬから砕く必要性はあんまりない
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:11:30
絶対零度クラスになると分子運動0になるから物理的に何も干渉できなくなるよな
そういう防御系の使い方してる氷使いあんま見ないな - 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:13:48
素手で殴る分には凍ってる方が堅くてダメージ入らなそうだけど、
鉄とかもっと硬いものとかで殴った時は生身じゃ砕けんのに対して、凍ってたら砕けそうって感じでしょ - 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:15:25
- 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:33:23
氷使いなんだから氷を分割して壊すとか出来て当たり前じゃんって思ったな
土使いだって石を砂に変えて操ったりしてるじゃん - 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:34:27
丸ごと氷漬けにしても内側から力入れたり戦闘ポーズ取るとなんか割れる謎の流れ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:35:19
お前我が師に何されたか言ってみろ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:36:48
- 22二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:37:49
日番谷も凍らせて粉砕させるのは白哉に任せてたし実際砕くのクソほど面倒どう
- 23二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:40:53
「凍らせた物はお湯をかけて急激に温度を変化させることで粉々にできるぜ」
「お前の車のフロントガラスは短命だったな」 - 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 05:00:04
- 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:01:24
鶏肉は凍らせてからの方が切りやすいんだぜ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:07:23
それは凍らせ方による 普通に凍らせた肉はカッチカチで機械でも使わないと無理
- 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:12:40
冷静に考えてバナナで釘を打てる温度なんだから、冷凍すれば脆いどころか硬いって誰も疑問に思わなかったのかというね
- 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:42:39
ハーデス編のアニメだとゼーロスが氷河に凍らされたあと砕け散ってた
- 29二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 17:48:45
この戦法が決め手になるのは大体ブヨブヨだったりして通常攻撃が効かない奴
普通に強い奴に仕掛けても破られるイメージ