- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 22:13:44
- 2スレ主23/01/22(日) 22:14:42
- 3スレ主23/01/22(日) 22:21:04
- 4スレ主23/01/22(日) 22:22:36
- 5スレ主23/01/22(日) 22:42:44
とりあえず10レスまではぼちぼち保守しますね…
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:19:35
保守
- 7クソ重SS作者23/01/22(日) 23:36:16
- 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 23:40:04
- 9クソ重SS作者(=スレ主)23/01/22(日) 23:43:55
- 10フレテキの人23/01/23(月) 00:02:33
- 11二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 07:36:26
このレスは削除されています
- 12フレテキの人23/01/23(月) 07:41:49
ほしゅー
とりあえず前スレ埋めてきましたよとご報告をば。
前スレ終盤で誕生した健全少年漫画√が好きなんだけど、これをどうヤーナムと絡ませようかと思案中…『コラさんがローの(の病を治す)為にヤーナムを訪れる』のがスレの大前提な以上はどうしようかな、と。
…これはワンチャン、コラさん(オペオペ横領したロシナンテ中佐)と外科医兄上とローの合流地点をヤーナムにすれば判定勝ちとかありますかね…?
元々外科医兄上はローの病と己の病の治療の為に藁にも縋る思いでそこが禁足地と知りながら「古き医療の街」を目指してて、オペオペ横領したロシナンテ中佐はそれを聞いて禁足地だからそう簡単に追っ手も来ないだろうとその地を合流地点に提案した…とか。 - 13二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:11:52
- 14二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 10:08:32
健全√の3人でヤーナムを訪れた場合、戦闘力と場慣れの問題で結局探索はコラさんの役割になりそう。
持ち帰った医学や神秘に関する資料を、本職の兄上とローがゲールマンにいろいろ学びながら解読していく流れかな?
ただ珀鉛病も大概の獣の病も粘ればオペオペで治るから、流れが完全に破壊される可能性が高いけども…。
…前スレのベルメールさん生存√の3人、すでに獣狩りの夜を踏み倒していたのでは…? - 15二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 14:37:41
- 16二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 14:49:59
- 17二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:01:22
そういえば「音は次元を越える」んだった
兄上は本当に神に愛されすぎて本当に…メルゴー的には「お母さんとはぐれちゃったから親戚のおじさんに助けてもらう」ようなものだったな…
健全√は本当に地獄へ真っ逆さまをスレスレで回避し続けている印象なんだけど、合流がヤーナム以外だったらある日フラッと兄上が失踪して探すところから始まったのかもしれないね - 18二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:17:14
前スレの「海軍本部」でスッと兄上がマルコの人となりを知っていることが明かされていて凄いなって思ったんですよね
少なくともマルコがセンゴクさんの大事に飼ってるヤギを懐柔できる程度に心優しくて、別組織ながらにそれを知れる程度には顔を合わせて話したことがあると分かる
これで「おれの好物はヤギ肉だよい。ヤギ汁にするよい」とか言う人物なら無かっただろうし
マルコは船医であり、ヤーナムは医療と秘匿の島、そこに病気の白ひげ…って情報が見事に繋がっていてめちゃくちゃ感動してしまった…
この世界線の外伝小説で読んでも感動してただろうな
凪の海はコラさんが予感していた兄上とその手助けをしている誰かのための揺りかごの海なのかな…
血塗られた探求の道でもせめて眠りの中では安らかでいられるように
島に眠る秘匿たちだって寝に来てるんだから静かな方がいいだろうしね - 19二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 15:38:05
ヤーナム編がどの辺りなのかは分からないけど多民族・多種族国家だと判明したら万国と比較した考察もされていそうだよね
何故マムがレア生物詰め合わせお得パックみたいなヤーナムを侵略しないのかとか
あとどっちに住みたいかってスレが立ちそう - 20二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 16:00:13
もう4時だしちょっと本誌に触れてもいいよね?
あの…これ…"D"の見えざる臍の緒…
具体的な質量のある人間性… - 21クソ重SS作者(=スレ主)23/01/23(月) 18:19:52
承知いたしました!
とりあえずテレグラフにまとめさせていただいて、追加や修正のご要望に対応していく形にできればと。
イム様の正体って上位者勢力図と同じ扱いで確定でいいんですかね?
というか上位者関連の家系図がややこしすぎるので、勢力図そのものを載せた方が分かりやすいか…。
マルコのネタ気付いていただけて大変嬉しいです…!
ちょっとした言い回しや一人称視点ならではの思考の偏りから、世界の繋がりや為人が見えてくるのって楽しいですよね。
最近は皆さまの考察に役立ちそうなネタが少ないので補足も少なめですが「10人の超新星」の「人魚なら他をあたってくれ」、「修羅と夜叉」でさっくり同じ政府側の人間を〇してケロッとしてるロシナンテなど、ネタだけは毎度楽しく仕込んでおります。
- 22フレテキの人23/01/23(月) 20:59:36
いると思います。いて欲しいな…
最初は「ロシー、ロー、今…」って聞くけど、あの赤子の鳴き声が聞こえるのは自分だけだと分かって顔色悪くしてる外科医兄上…
戦闘担当のコラさんと、謎解き担当の外科医兄上とローか…イイな。なんか外科医兄上が安楽椅子探偵みたいに見える…ローも持ち込まれた知識や謎に関して「こうじゃないか?」って気軽に聞ける存在が多いのはプラスだろうし。
寄生回避√からヤーナム入りした健全√だとローも赤子化しないし「ヤーナムの」獣の病はオペオペで時間を掛ければ解決するし…流れが他の√と根本的に変わるのはさもありなん。
ただ、兄上とコラさんが抱える「血の病」の問題は全く解決しないんだよな…
ベルメールさん生存√はヤーナムを訪れてから「血の病」を治す手掛かりの為にまた旅立った後の旅路の中の一幕だった…?
…下手すると地上に降ろされてからずっと「誰かに呼ばれてる」気がする兄上がいた可能性が…?
幼少期は生きるのに必死で気にしてる余裕なんてなかったけど、健全√だとセンゴクさんに拾われてロシーもいて安全な場所で暮らせる時間が長いから段々と「誰かが「たすけて」って呼ぶ声」が聴こえてくる事があったかも知れない。
それで寝れなくてセンゴクさんに心配されたり、心を開いてるならポツリとセンゴクさんに零す少年兄上が居たかも知れない。
放浪の外科医となったのも「声」の出所を探してたのかも知れない…
雲さえあれば空の道で船要らずだもんな兄上…病を抱えた小さな少年を抱えながら空を渡りグランドラインを旅する兄上…絵面がジ○リ…
あっ…。それは、そう…。声も「音」だからね…
兄上ホンマ神様に愛されてる…見えるものも聞こえるものも…メルゴー君的には必死…必死?のSOSだったんだろうけど…
ある日失踪した兄(or恩人)を探す為にローとコラさんの旅が始まる…?
確かにされてそう…。
後に明かされる新世界の暗黙のルールと「血の警句」…だからマムはヤーナムを侵攻しなかったのかと納得されるやつ…
「どっちに住みたいかスレ」は立ってそうだなー
活発な議論が交わされてそうだ。読んでみてぇ…
- 23クソ重SS作者23/01/23(月) 21:49:36
- 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:55:55
if√の『神の天敵』でイム様について描写があったので本決定した?と勘違いしていたのですが、ならイム様については家系図と軽い補足くらいでいいのかなと
お返事遅くなってすみません。まだ読みこめていないのですが、兄上、そう、頂上戦争は原作兄上の「今この場所こそ中立だ!!」がある場面、すっごい…
思えばルフィは二回産まれたんですね。一度目は人の母から、二度目は白い神の母から
そのどちらとも生きて見えることができなかったのも含めて宿命を感じますね…
だからもしローが産まれられたらルフィがお兄ちゃんだ
二度産まれ体験の先輩だから無理とか最悪とか言えないぞ、未来のロー
- 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:58:07
追加でこの世界での天竜人と魚人の関係もお願いしていいですか…?
兄上の獣の病が進まない要因の一つ(魚人の血の酒とか)だったり、兄上やローが魚人を買い求めてたりする理由だったりするし
あと"魚人=尊い餌"概念が開拓されたとき(たしかPart3辺り)の一連の流れが好きなんだ…
- 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:15:06
貴い餌の流れは本当に凄かった
ならポセイドンはまこと貴い餌なんだろうな
隻狼のあれは五行に対応した話だけど五行おける鱗のある生き物は木属性で夜叉は聖樹の神霊でもあるんだよね - 27二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:10:56
ブラボに塗りつぶされていた世界がルフィ登場によってまさに朝日がさすようにワンピースの世界になっていく…
でもイメージ図が「ワンピースの時間だ!コラァ!!」になってしまう…
結局、色々な秘匿や真相があれど、兄上とローの根底はこの時のルフィと同じ
「愛する人(ロシナンテ/コラさん)を助けたい」なんだよなぁて…
- 28二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:34:21
あのあのあの兄上????
自分がいなくなった時の備えはしてあるからって、どさくさに紛れて自分狩ろうとしてません…?
天竜人の血の事情知ってて察しちゃうセンゴクさん以外スペキャしちゃうし、血族が嘆き悲しむぞ…
あとモリア様や読者は知りえないことだけど、その兄上様子がおかしい兄上なんだよな…ヤーナムでの再登場時にやっとそのことに気付くやつ
- 29クソ重SS作者(=スレ主)23/01/24(火) 09:18:03
ひとまず現在スレで前提となっている考察をまとめさせていただきました。
加筆修正や項目追加のご要望は自分まで。
前提考察まとめ現在スレの基本的な前提となっている考察のまとめです。【スレ世界線における上位者の家系図・勢力図】
当スレでは基本的に、上位者は"天竜人系統"と"D系統"に分けて考えられている。
"女王ヤーナム"、"月の魔物"等月の性質を帯びるのが"天竜人系統"。
"ゴース"(≒スレの世界線におけるニカ)など海の性質を帯びるのが"D系統"である。
【天竜人】
かつて天に昇ったトゥメルの20の王たちの末裔。
800年の時の中でその血は薄れているものの、一部の天竜人は今なお強い血の性質を有している。
ドンキホーテ兄弟は彼らの中でも血が濃い部類に入り、ゲーム本編で言う所の"女王ヤーナム"や"穢れた血族"に近い性質を帯びている。つまりその血は血晶石となり、炎を纏うほど熱く出血を強いる劇毒でもある。
かつて古い上位者の赤子イムに呪われ、地上で長く生活すると獣と化してしまう。
拝領を原因とする獣の病(ヤーナム市民や穢れた血族のもの)を治療できるオペオペの実の能力を以てしても、血そのものが"穢れて"いる彼らを治療することはできない。
ただし海の上位者の血を引く(ゲームの"漁村"の住民にあたる。詳しくは「インスマウスの影」を参照)魚…telegra.phまた、あくまで「スレ全体の前提となっている考察」をまとめたものであるため、クソ重SS世界線においてのみ確定しているような設定は含んでおりません。
同じく議論はあっても主力な考察が存在していない事柄についても一旦置きとしています。
寄生虫説に関しては「呱々の声」作者様の赤子√あたりは前提にあるかも不明と言われればそうなのですが…大きめの考察が色々と紐づいているので、一応基本の前提条件として上げさせていただいております。
- 30二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:02:40
こうして見ると本当にTRPGのサプリメントを読んでいるみたいでワクワクするなあ
未だに考察が続いているものを纏めるのは大変だったと思うので頭が下がる…
早速折角考えてくれた設定を混ぜ返しちゃって恐縮なんですが、この世界にもゴースとゴースの遺子に該当する上位者はいるかもしれないなって
少なくとも襲撃された漁村に祀られていた『何か』はいたようなので…
凄く暴論なんてすがね、ゴースは双子だった説、ミコラーシュはこれを「ゴースあるいはゴスム」と解釈したけど本当はニカの母(ゴース)とその姉妹のゴスム、その胎に宿った名も無き赤子(ブラボ世界のゴースの遺子)がいたんじゃないかな
前スレの「兄上が完全な母子の上位者の眠りを見る」にかなり影響を受けているんですが、漁村は確かに破壊し尽くされたけどこの世界線では自分たちの神様を守り抜けたとか
あとフレバンスには昔塩湖があったんじゃないかな
その塩湖がニカ信仰の聖域だったけど地殻変動か何かで埋まってしまったことで信仰も廃れてしまって、遂に自らニカの亡骸を掘り出すまでになってしまった - 31クソ重SS作者23/01/24(火) 11:09:48
- 32二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:09:52
兄上ってそういえば聴覚も鋭いんだよね…ドフラミンゴって昔はずっと刺客を送られていたらしいし、それで身体も感覚もひたむきに狩りへ適したものへ成長してしまったように思える
センゴクさんが隠してくれた場合の健全√との落差がなんかわかる気がするんだよね…
兄上が自分を獣と見なしてしまった理由みたいなものがそこにある気がする
コラさんも獣狩りの夜で神経を研ぎ澄まされて初めて兄上に何が見えて何が聞こえていたか知って、凪の海を残したのかもな… - 33二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:12:43
- 34クソ重SS作者23/01/24(火) 11:16:01
- 35二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:16:13
>>33(途中送信失礼)
彼らが人を避けて古い信仰を保ち続けていたのは実体を持つ神がいることを知っていて、魚人島の同胞たちもトゥメルの末裔の天竜人もニカの墓守たちですら忘れたものを記憶していたんならロマンだなって…
- 36クソ重SS作者23/01/24(火) 11:46:59
今更ですが、視覚縛りのせいでドフラミンゴ視点の難易度が更に上昇していて今から2年後が心配です。
オーズの初期位置も遠すぎてモリアが実況してくれないとなんのこっちゃだ…。
そして何より描写が…描写が偏る…!
- 37二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:13:16
モリア様は戦場へ品定めに来ているし身長でかいから実況向きだと今更気付いた。確かに…
過去スレのどっかで「コラさんが潜入任務もせず血の病も知らずで過ごしていたらどっか大きな戦場で獣になってた」って見た気がするんですが、なら頂上戦争がコラさんの命日になってた可能性があるかもね…
兄上ですら様子のおかしい兄上になっているのにコラさんはひとたまりもなさそうで…
センゴクさん地獄すぎるし兄上(寄生√)も地獄すぎるし、コラさんが寄生されたのはイレギュラーなことだけど間違いなく有意なことだったんだよな… - 38二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:53:24
時折兄上の閉ざした目の前に月光と思しき光がちらついているのが…お、おいたわしや兄上…
様子がおかしい兄上は読者目線だとモリア様と絡んでいるし普通に「悪い七武海」に見えるな…?
寄生糸が悪辣極まったような技すぎて早速次章ボス候補に挙げられていそうだし勘の鋭い人は「死体はお前に~」でなら死体以外を取ったならなんだ?→血?になってローとの関係を疑い始めていそう
実際にすごく勘が鋭い人だと人間屋にあったドフラミンゴのジョリーロジャーがローのそれに似ているって何らかの関係があることを見抜いていたのを見たことがあるので…(当時は部下説が主流だった気がする) - 39二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:47:52
センゴクさんが同じ戦場でガープと同じ悲しみを背負っている…
あまり考えたくないけどローが思想の違いとかで道を違えていた場合、この後ドフラミンゴVSローが待ってる可能性が…?
この世界線の御仏は寝ているのか?
- 40クソ重SS作者23/01/24(火) 20:00:49
- 41二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:01:00
ヤーナム周りのおいたわしさが読者に判明すると兄上とやローを楽しそうにするコラ画像を作ったり集めるスレが死ぬほど立ちそう
古狩人を作るダイススレとか
メルゴー救済スレもラミ救済スレくらいの頻度で立ちそう - 42二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:18:30
- 43クソ重SS作者23/01/24(火) 22:48:10
正直頂上戦争のプロットはとてつもなく迷ったのですが、最終的にこうなりました。
しかし白ひげとエース周りの概念はヤーナム一家に刺さりますね…。
ちなみに前半の海のお話は次回でおしまいとなります。
2年後のプロットも詰めに入りますので、現時点での疑問点やツッコミ等ございましたらぜひぜひ諸々ご指摘いただけますと幸いです…! - 44二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 03:55:54
- 45二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:25:07
頂上戦争編初見の時を思い出すな…あの時もエースのことを呑み込むのに苦労したしその後の価値観に結構な影響を遺していったな…エース…
花の匂いとコラさんの追憶はあれかな…コラさんの血から生じた死血花の香りなのかな…香りと記憶は密接に関係しているらしいしね
そしてこの場にその香りを持ち込めるのはローか兄上しかいないんだよなぁ…コラさんの死血花は月の香りがして、月の香りが追憶の匂いなら…兄上…
追憶が戻ることはなかったんだな… - 46二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:48:00
海の上位者の在り方って別個体の持つ利己的遺伝子にただ乗りするって点で考えるとまさに神への反逆者なんだよな…
生物すべてが遺伝子の乗り物であり血の紡ぐ運命の奴隷であるのなら、これを利用して個体を増やし環境を整地させて赤子を守らせるDは遺伝子という神への寄生体ともいえるよね
その点でトゥメル人の男性に役割が薄かったのはDにとってブルーオーシャンだったんだろうな… - 47二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:05:44
コラさんがローに寄生されたのはイレギュラーなこどだけど順当な結果へ進んでいたとしても何故だろうか、コラさんの人権が守られる気がしない…
なんというか、兄上もおいたわしいけど運命に対する抵抗力みたいなものが弱すぎる…
健全√の様子を見ると秘匿を守らねばならないのは時として啓蒙的真実の側があまりにも脆弱である可能性もあるからなんだなって - 48二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 13:09:31
そういえばエースもまた産まれなき赤子枠の可能性があるって考察あったけど、なら母なる上位者の気配を感じ取ったのは自然なことだったのかな…
死の間際に思い出すのが紛れもなく生きて自分を抱いた実母ではなく上位者としての母だったのがね…業を感じるんだよ…上位者の赤子としての業を… - 49二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:34:39
- 50二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 14:55:55
- 51二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:13:13
隙あらば尊厳を奪おうとする末法の世すぎて狂い火の王になりそう
あれもそういえば眼病ってことになってたね
この世界線の読者もワンパや学園の現パロ時空にはお世話になってそうだなぁ、主に正気を保つための
ASLみたいに当然のように三人で暮らしていそう - 52二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:47:31
- 53二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:09:43
過去スレで聖心の話題は上がっていたけど聖母マリア様にも聖心はあるんだよね
その形はいばらに取り巻かれて炎を纏い七つの剣に貫かれているっていうなかなか壮絶なものなんだけど
特にこの七つの剣というのはマリア様が生涯で負った大きな悲しみの比喩で聖母の心は傷だらけなんだよね…くらしゃ… - 54クソ重SS作者23/01/25(水) 23:00:47
- 55二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:42:47
- 56二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:24:47
偽装してないかなぁ兄上
首切り落としたと見せかけて糸人形とすり替えてないかなぁ
ローが断言してるから無理かなぁ - 57二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:34:50
これは一味→ローの信頼がEX…!麦わらの一味の別働隊説を否定するほうが難しいんじゃないだろうかw
それこそ秘匿が暴かれなければ…
兄上とローの印象が両極端過ぎて、2人が繋がってるって知られたら荒れに荒れそうだ - 58クソ重SS作者23/01/26(木) 10:44:31
おまけ
少し前、ポーラータング甲板
「兄を救出したい一心であれだけ暴れ回って、残ったものが空っぽの墓なんて…神も仏もありゃしない……!!」
「何という悲劇じゃ…可哀想なルフィ……」
「…ところでヴァナタ、麦わらボーイとは友達なの?」
「ああ」
「ルフィ君の友人よ…ありがとう、命を救われた……!!」
「寝てろ死ぬぞ」
「心が落ちつかん…ムリじゃ………わしにとっても今回失ったものはあまりにデカすぎる……!!!」
「おのれ…よくもルフィの兄を!!忌々しいあの男!!!」
「……奴は参戦にあたり、エースさんの遺体の譲渡を条件として政府に呑ませておった…!!」
「"海賊王の血"ね……全く厄介な奴っチャブル!!」
「"蒐集家"、"天夜叉"、"血狂い"ドンキホーテ・ドフラミンゴ…!!!」 - 59二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 13:00:00
一晩明けるまで考えたけど、あえて言う、兄上が正しい
仮にこの場でエースの救出が叶ったとして海軍は必ずメンツを守るために代わりの何かに報復をするから
槍玉に挙げられるのは麦わらかハートだよね。そして麦わらは実質解散状態、なら標的がローになるのは必然
海軍はどんな手を使ってでもハートの海賊団を追い詰めるだろうしドフラミンゴが庇えばヤーナムが危うい
コラさんとの再会を目指すならヤーナムは磐石でないといけないんだから、エースは絶対に助けられなかったんだ…
我が子のためなら他人の子を迷わず殺せるのが兄上だし、命の取捨選択をしないといけなかったのはむしろローの側なんだよ…
それで思ったことで、もしこの時点で兄上とローの間柄をセンゴクさんが掴んでいたんならこの状況はセンゴクさんが仕組んだ可能性が高い
ローはいわば兄上の行動を縛る無自覚の人質だったんじゃないかな
兄上にとって我が子が大切であるようにセンゴクさんにとってはこの海で海軍の正義が届く範囲の全員が子供だから
なら迷わずやるだろうなって
お釈迦様だって異教のヒンドゥー教視点ならアスラ(修羅)の一種なんだよね
なんて世界だ - 60二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 14:08:17
いやすごいな…スレで裏側を知っているはずなのに一気に読者に引っ張り戻される感覚、作者さんの手腕に脱帽…
よく考えると兄上はここでこの世界線のワンピースに初登場したわけで、エースは唐突に現れた七武海に殺されたことになるからヘイトえっぐいだろうなぁ…
リアタイにあにまんはなかったけどあったらお気持ちスレが雨後の筍のように乱立してそうだよね
ローはもうルフィの過去編にいなかったことすら違和感持たれてなさそう - 61二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 19:30:11
ブラボを全然知らないまま文量がえげつないスレをここまで走ってきちゃった……
分かってることは少ないと思うんですが、それでもSS作者様の言い回しや考察、情報など見ててものすごく面白かったです!
元ネタを全く知らないので理解できてないことも多いし変な解釈の仕方してるとこもあるとは思うんですけど、なんというかこう、生温い水が足元からじわじわと溜まっていって、そのうちゆっくりと眠るみたいに溺死するみたいな、絶妙な不穏感がとてもこう、すごくいい……! - 62クソ重SS作者23/01/26(木) 20:20:43
ありがとうございます…!
ゲーム自体が間違いなく名作ですので、プレイ可能な環境がおありでしたらぜひぜひこの機会に触れてみられてはいかがでしょうか(ダイマ)
また、内容の理解に前提知識が必要な面が強くありますので、議題提供がてら分かりにくい部分は質問したりツッコんだりされても良いかと思いますよ!
正直自分も理路整然と説明ができるほど考察の進んでいない部分もありますので、復習や新たな定義づけもできそうですしね。
- 63二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 21:28:11
- 64フレテキの人23/01/26(木) 21:54:37
ここ数日スレに来れなかった内にクソ重SS世界線の前半の海編が終わってた…
一気読み出来た幸せと語彙と感情がキャパオーバーしとります…
語彙力が召されたので感想は簡易&箇条書きで失礼致します…
いつも執筆お疲れ様です。\太陽万歳!/
煮込んで語り継ぎますね…!
美しい言の葉達、魅力溢れる描写達、素晴らしい物語達をありがとうございます…!
『頂上戦争』
・兄上視点のお話。
・あぁ、兄上が…兄上が戦場の血の匂いにあてられてらっしゃる…実況解説のモリア様が癒しに見えてくる不思議…
・張り巡らされた糸の庭、戦場の喧騒、人の叫び、内から、外から獣の声が止まない…兄上の瞼の裏側でちらつく導きの光…
・兄上ー?!短銃はアカン…!
・…コラさんのかつての狩りが、追憶が兄上の悪夢を塗り替えていく…血の匂いを洗うように海の匂いに変わってく…月の光は、太陽に照らされた。
・やはりルフィは主人公なのだなぁと。一瞬で流れが変わった…海と太陽を引き連れて。
『天命』
・エース視点のお話。
・乗るなエース!走れエース!
・間に合った鬼哭。鬼哭?!ローやんけ!
・これは…!いけるか…!逃げおおせてくれ…!
・戦場にてエースの脳裏を過る追憶…これは…コラさん…?…あぁ、そうか…エースもまた彼の愛、彼の凪に包まれていたのか…
・…エース…兄上……そんな…そんな……。
『それでいいのか』
・ロー視点のお話。
・ローのこれまでの行動と内心。彼の冷静な判断とルフィへの考察、語り口に此方まで冷静になれそう。ありがとう、ロー…
・『友』として荒れるルフィの元に向かうロー。その心を滾らせてるのは『怒り』…
・ローのルフィへのお説教フェーズ。ドクトリーヌ直伝の蹴りに始まりチョッパーへの言及…ルフィとローの問答に胸が苦しくも目が離せない。
・ローが、ルフィの『友』で居てくれて本当に良かった…ありがとう、ありがとう…ロー…
・そしてローは戻るのだな…『彼』の元へ… - 65フレテキの人23/01/26(木) 21:55:31
遅れましたがSS作者様は前提考察のテレグラフ化お疲れ様です…!ありがとうございます…!
SS作者の補足も含め、SSに寄せられたスレの皆様の素晴らしい感想に感謝を…!感想を見て改めて気付く事も多いので本当にありがたい…!
個人的はローの縫い目の無い帽子に言及してくださってたのを読んで「確かに…!」となりましたね…!…兄上の能力が解除されたら帽子消えちゃうのか…?
個人的な解釈としては『ゴースあるいはゴスム』はゴースとゴスム(ゴースの遺児)でしたのでゴース双子説は新しい…惹かれるな…!
兄上の世界がどう見え、どう聞こえていたかの一端を知った結果、凪の海を残していったコラさん…兄上も凪に包まれたヤーナムのその中では悪夢を見る事も怯える事もなく眠れたのかな…
この世界がこの世界である限り影は消えないのだよ…現実逃避した先もお辛いとは…この世は地獄です…
個人的は焼け落ちる病院の前でローを拾ったに一票ですかね…黒い外套を纏い、泣き崩れたローを抱えて焦げ爛れた暗雲に紛れてフレバンスを脱出する兄上…
でもロシー召喚からの兄弟でロー救出√も捨てがたいな…この一件が最終的にロシーをオペオペ横領に走らせるのか…
- 66二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:27:39
- 67二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 23:54:10
- 68二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:08:55
- 69二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:15:22
秘匿が破られたローはなんか…出来る限りコラさんから遠いところでしんでいそうだな、狂ってしまって戦うにしても…
寄生虫の自分はいつ死にかけた時に母体が近くにあったら何をしでかすかわからないから
狂ってしまっても二の舞を防ごうとしてるんだろうな - 70二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:18:06
- 71二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:23:59
"空っぽの墓"…とても心にくる…
この世界のエースは最期の言葉を伝えられないどころかオヤジの隣で眠りにもつけないのか
仮に白ひげとエースどちらかの亡骸は取り戻せないとしたとき、白ひげの方がまだ救いがあったんだろうな
でも起こったことはその逆、飛び出していった末っ子は死後も帰れぬまま…亡骸さえも取り返せなかったのだ…
SSでは語られなかった間の出来事が原作に沿っていたなら、シャンクスが出てきても片方しか戻ってこなかったってことになるのか
「構わん!!」とはセンゴクさん言えんだろうな、「火拳はすでに先約がいる」とか言ったのかな
それともシャンクスもエースの遺体の取引の事は既に知っていて、最初から白ひげの方だけ言ったのか
引取先がジョーカーじゃあ迂闊に手は出せんよな、不可侵協定結んでるし
- 72二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:39:36
- 73フレテキの人23/01/27(金) 02:05:27
おあ…お、お辛い…!しかしよき概念…!
『NPC 奇跡の医療者』√か…イベントを進めて最終的に秘匿が破られ狂ってしまった奇跡の医療者(ロー)を倒すイベントか…倒さなくてもシナリオの時間経過で勝手に亡くなるけど、倒す√と亡くなってたのを見つける√で手に入るアイテムやアイテムのフレーバーテキストが微妙に違うとみた。イベコンプするなら周回確定じゃないですかヤダー(尚やる)
帽子を拾ってからのNPCの会話を聞いて胸を押さえるプレイヤーになりたかった…
しかもファミリーの長・ドフラミンゴや上位者の母・ロシナンテのイベントと密接に連動してるからイベント進行ミスれないヤーツ。
…でもサブキャラ制作時や周回勢は上位者の母・ロシナンテでの生まれ直し解禁の為に速攻で奇跡の医療者を倒す√選びそうなのがな…フロムの民そういう所あるから…
ローから獲得出来るカレル文字は『奇跡』か『心』か…個人的には『心』を推したい。でも『奇跡』も捨てがたいな…√によって落とすカレルが違ってもいいかもしれない。
洞の使者ちゃんがローの白い帽子被ってたらさぞ可愛いやろなぁ…(尚入手方法と入手時のイベントでの心情へのダメージは考慮しないものとする)
- 74二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 02:14:01
過去スレにローを討伐して生まれ直し解禁するとコラさんが口聞いてくれないってあったけどローが発狂してしまった√ならコラさんもおかしくなっていそうで…
普通に喋ってくれるんだけどレナラみたいになっていそう
なんならプレイヤーをローと思って話しかけてくるかもしれない…
そして「交信」すると入手できる「凪」のカレル - 75二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 03:43:01
おっかねぇ二つ名ばっかりだなぁ
その後に登場した際には頂上戦争時とは違って理性的で落ち着いた姿を見せてて
血の気があるとああなんの?マジで"血狂い"じゃん怖ぁ…てなった後
更にその後に血によって狂ってしまう病気と知って「ちが…そんなつもりじゃ…」ってなる読者になりたい
- 76二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:17:19
- 77二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 06:34:57
過去スレで献体契約書の話した時に遺体の引き取り先指定の話してるから
エースが白ひげ海賊団を引き取り先に希望してたら
数日後にヤーナムから白ひげ残党の元に「遺体引き取り」の連絡が来る…かも…
血液サンプル充分取り終わったから返すねって…エンバーミングも済んだ首も綺麗につなげたエースが
白ひげ海賊団+赤髪海賊団で「いや返すんかい!」てなってくれないかなぁ
オヤジの隣にちゃんと帰って来れたりしないかなぁ
- 78フレテキの人23/01/27(金) 07:07:36
レナラさん化した上位者の母・コラさんか…
プレイヤーの事をローだと思って語りかけてくるコラさん…
交信すると『凪』のカレルが手に入るコラさん…あぁ、コラさんも上位者なんだなって…
…思ったんだけど、上位者の母たるコラさんを生かした状態で奇跡の医療者を倒す為には上位者の母(母体)と奇跡の医療者(産まれなき上位者の赤子)の見えざるへその緒を断ち切らなきゃいけないから…これはファミリー(or教会)の長・ドフラミンゴとのイベントをこなして専用アイテム(へその緒を断ち切るアイテム)をゲットしないと行けない奴では…?
それか『奇跡の医療者』戦にドフラミンゴが白霊orジークバルト式で参戦するやも知れぬ…
秘匿が破られ狂い、最早『正しく』産まれる事が出来なくなった赤子(ロー)を取りあげに来たドフラミンゴ…赤子が駄目ならせめて母体は助けねば…と。
あっあっあ…うん。あり得る。
『蝕み』または『虫』のカレルか…連盟が見いだした「虫」と形が似たカレルになりそうだなぁ。
挙動は「苗床」と似てて、対応アイテムが精霊…「ロシナンテの精霊」か…。
…「ロシナンテの精霊」はどうやって手に入れるんだ…?なんかこう…「人の心ぉ!」って叫びたくなるようなイベントがご用意されてたりします…?(震え)
後、『蝕み』や『虫』と聞いて真っ先に思い出したのが神代の時代…ダクソ3に「蝕み」という同名の魔法(奇跡)がありましてね…以下テキスト。
「深みの聖堂に伝わる暗い奇跡
蟲の群れを召喚し、敵を蝕む
深みに潜む蟲たちは、小さな顎に牙を持ち
瞬く間に皮膚を裂き、肉に潜り込む
それは激しい出血を伴うという」
…虫(蟲)なんですよねぇ。しかも「暗い奇跡」。
深みより現れ、肉に潜り込み激しく血を強いる…なんとも意味深じゃありませんか。
個人的には『蝕み』や『虫』のカレルは、劇毒の効果を上げる効果があるカレルなんじゃないかなと思いまして。或いは血質にまつわるバフ効果が乗るカレル。
そして劇毒(出血)は「血族」の武器と相性がいいんですよね…劇毒千景…
- 79二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 07:58:08
- 80二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:50:30
- 81二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:54:19
- 82二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:55:14
- 83二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:00:18
- 84二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 13:24:28
しかしローが医療者として人生を賭けて証明したものが、
・故郷を滅ぼされた本当の要因であった寄生虫たる自身の正体
・己という"人に宿るものではない"寄生虫が寄生している恩人とその兄の正体
なの何度考えても酷すぎでは?
海岸に打ち棄てられた上位者ゴースの遺体
その中に大量に巣食う、ごく小さな寄生虫
人に宿るものではない
ただ握りしめて殴る、武器とも呼べぬ一匹だが
この虫は「苗床」の精霊を刺激するという
(ゴースの寄生虫テキスト) - 85二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 14:11:49
この世界線の読者目線を考えてたら、ヤーナムの狩人ドフラミンゴと新医療教会の奇跡の医療者とローがヤーナム出身(?)の情報が出てきたあたりで、「エース、本人によく似た人形として再登場する!?」みたいな考察を受信した
人形ちゃんのモデルの人物がローの姉様、奇跡の医療者がローの兄弟(もしかしたら兄…?)という考察を前提として「ローの友達の兄なら、ローとも交流があったのだろう。じゃあ姉様のときのように墓標(等身大人形)を建ててやろう」的なノリで手に入ったエースの死体を元に人形作成
ヤーナム凸しにきたルフィの前にお出しされる
兄貴死んでなかったよ(なお実情)
まで妄想した
ヤーナムスタイルのエースが見たい…! - 86クソ重SS作者23/01/27(金) 20:46:38
2年後に移る前に、獣狩りの夜へ至るまでの道のりその1です。
内なるものを自覚せず、失ってそれに気付く
滑稽だが、それは啓蒙の本質でもある
失った弟と、失わなかった兄のお話。
人間宣言「お前、本当は人を殺したくてここに居るんじゃないのか」海賊たちの手から救出した後抱えたままでいた子どもをおれの腕からもぎ取った同僚は、そんなことを口にした。
何を言われているのか、本気で分からなかった。乗り込んだ甲板では敵味方入り乱れて戦い、本部勤務と相成ったばかりのおれなんかよりもこの同僚の方がずっとずっと多くのにんげんを殺していた。おれにできたことと言えば、せいぜい母親を殺されて泣き崩れる子どもへと迫ったちょっと厄介な敵を仕留めることくらいだ。
それだって、仕方なくのことだった。東の海でおれを鍛えてくれたガープ中将からは極力相手を殺さずに捕縛するよう教わったし、支部でもそう実践していた。今回あの海賊たちを殺したのは、相手が思いのほか手強く、また背後の子どもを守らなければならなかったから。
この海に君臨する正義を守り抜くためには、常に選択を迷わぬ覚悟が必要だ。
おれはできる限りのことをしたつもりだった。
正義が取りこぼした彼ら彼女らの命に、弔いの祈りを捧げることも。
せめてどうか、その魂に安寧があるようにと。
「…なんでお前みたいなのが、センゴク大将の養子なんだ」
ひぐ、と喉が奇妙な音を立てた。
おれを…telegra.ph - 87クソ重SS作者23/01/27(金) 22:30:46
補足
クソ重世界線のドフラミンゴは、血に対する知識とこだわり、そして啓蒙の高さから、血を分けた弟やその子どもであるロー以外を家族とは定義していません。 - 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 05:12:24
サカズキの在り方にロシナンテが救われてたと言うなら
ロシナンテの存在がサカズキの「徹底的な正義」を後押ししてるんじゃないかと思ったことがある
人から迫害されて兄の様に世界を壊したいと思ってもおかしくない境遇の子が
それでも正義を背負って人を守る立場にある海兵になってるのを見てたなら
そらどんな理由が在れ、海賊に堕ちた奴らなんか「生きる価値無し」と断じてしまうかなと - 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:17:24
突然ですが、何度か話に上がっているフロムゲープレイヤーの権化のような黒ひげめっちゃ良くないですか…?
普段、征く世界の全てをゲーム体験として簒奪し消費せんと望んでいるプレイヤーの立場から見て、痛快かつ共感できる所があるというか。
前スレでコラさんの凪を「今日は死ぬにはいい日だ」に例えた方がいらして大変感銘を受けたのですが、ティーチってその真逆、「暗黒の魂」を持つ男だなあと。尽きぬ欲望と終わらぬ夢を愛する性を、眠れぬ体に携えて。
赤子√作者様が「砂上の夢」文頭で触れられていた寺山修司氏の、
「神を殺して、仏を売って、何の南があるものか。地獄。煉獄。水しぶき。歴史を書くのは右の手で、舵をとるのは左手だ!」
が似合うかなって…。 - 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:29:00
補足
フロムゲーの大きな特徴の一つに「ゲーム体験そのものが物語になる」という点が挙げられると思っていて、それは非常に古典的な、TRPGのダイスを自動で振ってGMの代わりに処理をしてくれるような形のゲームたち(それこそウィザードリィやウルティマのような)から引き継がれたものであるように感じるんですよね。
行間の空白部分が非常に大きいのだけれど、実はそこを埋めていくのはプレイヤー自身の体験であるという。
コントローラーを持つ右手でテキストを送り敵を屠り、左手で行道を決めていく。
神を殺して、仏を売って、その先の結末が非常に"個人的"な歴史となる。
こう捉えると、黒ひげの趣味が「ギャンブル・歴史研究」なのも凄く納得できるんですよね…。
振られたダイスで道を追い、物語を紡ぐ男よ…。 - 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:43:27
ああ…コラさん、コラさんの兄上は美しいな…コラさん…
獣のロシーが「うつくしい」と理解して心得ていたように、本当に美しいものは名前を与えられずともひとりでに纏まって形になって調和を描くものなんだな…名で縛られた秩序なんか不必要だって天稟の領域
兄上の場合、それは「家族」だった。兄上がそうなれと命じずとも勝手にそうなったし、そう在るようになった。これが覇王の資質なんだろうな。
そしてコラさんは才能を理解してしまう才能を誰よりも備えてしまっている。王佐の才かもしれないし、古い映画のモーツァルトとサリエリっぽいな…
サカヅキの徹底した正義に憧れるコラさんはよくわかる…この頃は赤犬が一番脂のってた頃だしなんかそんな気はしていた…
コラさんは潜入任務中だったから普通にパスだったけど最悪フレバンス掃討戦に参加していた可能性もあるんだよな
参加でも不参加でも相当思うところができそう
怖いな…あの日病院を焼いたのがコラさんだったかもしれない世界
- 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:50:34
- 93フレテキの人23/01/28(土) 11:16:41
精霊まみれのコラさん…おおふグロい…と思いつつロザリアの寝所の景色を思い出してしまった…
上位者はそれに連なるもの達は総じて雷属性に弱いけど、コラさんから這い出た精霊は雷属性耐性持ってるのかも知れないのか…と一瞬考えた後で「成りそこないのように伸びる性質だけありそう」の一文に納得してしまった…
あぁ…と凄く腑に落ちた。感謝を。
フロムもワンピも弱き命に厳しいが過ぎる…地獄と地獄が足りない箇所を補って更なる地獄を奏でておる…救いはどこ…?
成程…?あり得るな。
以前ネットの何処かでブラボプレイヤー(狩人)は「Bloodborne」という繰り返されてきた物語(獣狩りの夜)を終わらせる(エンディングに持っていく)為に使わされた存在…みたいな解釈を思い出した。フロムプレイヤー√は過去スレにも挙がっていた「フロム主人公は総じて終わりをもたらす存在」そのものだ…
コラさん達が「終わらせられなかった物語」を代わりに終わらせる為に使わされた存在がブラボプレイヤー√…(××の遺児を倒して)終わらせなければ、(ニカ解放によるワンピ本編(ルフィ)による救済√が)始まらないからね…
啓蒙的真実とは、その残酷さ故に秘匿される事もさもありなん…
真実を知って狂うぐらいならば、「心」を守る為の秘匿を敷きそれを守らんてするのはまさしく親の愛に似ているのかも知れない…
ありそう…!その考察を元にifスレが立つのが見える見える…
(尚本編でお出しされる真実/実情)(それでもifネタの一つとして根強い人気が出そう)
ヤーナムスタイルのエースは確かに見てみたいな。普段露出の多いキャラがきっちり着込んだ姿からしか摂取出来ぬ栄養があると思うんですよね。
- 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 11:34:38
- 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:14:11
- 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:29:04
××の遺子は頭が崩れてしまったから笑えなくなったんじゃなくて笑えなくなったから頭が崩れてしまったんじゃないかな…
呪いになるのは呪い自身きっと痛くて苦しいよ
呪う者、呪う者、彼らと共に哭いておくれ。
不吉に生まれ、望まれず
暗澹と生きるがいい… - 97フレテキの人23/01/28(土) 12:31:17
めっちゃいいと思います…!素晴らしい発想と考察に感謝を…!
読んで成程確かに…!となりましたし、解釈と解像度の高さに感服です…!
黒ひげの、ティーチのあり方は我々に一番近しいのかも知れない…
我らも彼も、皆闇の、暗黒の魂を受け継ぐ申し子なのかも知れない…ティーチがヤミヤミの実に拘ったのにも何か深い、フロム的な訳があったんじゃないかとすら思えてくる…
「神を殺して、仏を売って、何の南があるものか。地獄。煉獄。水しぶき。歴史を書くのは右の手で、舵をとるのは左手だ!」が似合うの凄く分かりますし、凄くフロム主人公だなって…
ダクソ3は実際TRPGゲームとしてルルブが発売されましたし、親和性はさもありなん。古のゲームブックとかにも近しいのかな?とも思ったり。
「コントローラーを持つ右手でテキストを送り敵を屠り、左手で行道を決めていく」…この一文が非常に心にぶっ刺さりましたね…ありがとう。感謝を。
うーむ絵面がなんともSAN値がピンチ…!
その状態のコラさんはその…デーモンと混沌の苗床を思い出すなって…
エース人形はきっと温かいのだろうな…偏執にも似た重たい感情(愛情)を抱えてる人が多いから…その思いを受けてるエース人形はきっと温かい。
…そういえばワンピ世界には悪魔の実を無機物に食べさせる技術がありましたよね?あれは原作世界線では意志が宿ってるとされるゾオン限定だった気もしますが…この世界線においては悪魔の上位者の瞳とされてる悪魔の実。どの悪魔の実にも意志が宿っているとしたら…?エース人形にメラメラの実を食べさせた…なんて√もあるかも知れないと思ってしまいましたね…
炎を操るヤーナムスタイルエース人形、いかがですか?
- 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:33:26
- 99フレテキの人23/01/28(土) 13:38:27
遅れましたが新作だー!\太陽万歳!/
執筆お疲れ様です…!
煮込んで語り継ぎますね…!
ロシナンテ視点のこのお話、前半の海兵・ロシナンテのお話も後半のドフラミンゴの弟・ロシナンテのお話もまぁ重いしんどい助けて欲しい…
前半の海兵時代のやり取りも辛いし切ないしで…ロシーにキツイ言葉を投げ掛けた同僚は、きっと敏かったのだろうな…と。見えてしまったんだろうね…ロシーの影の奥底に潜む「獣」が。
ロシーはセンゴクさんの教えを守り、サカズキさんの後ろ姿に、その正義に憧れた。だってそれは「それを守れば自分はここにいてもいい」と思わせてくれたものだから。
海軍の中であっただろう様々な出会いと別れ、思想と交流、友好と戦果の日々は確かにロシーを「にんげん」足らしめる縁の一つとなったのだな…と。
そんな遠い日の夢(あくむ)から目覚めたドフラミンゴの弟・ロシナンテと『コラソン』とのやり取り。
ロシナンテの目線から語られる「ファミリー」への潜入捜査の内情とその内心。「ファミリー」の特殊な内部構造や「ファミリー」のメンバーとのやり取り、兄に送られてくる刺客やらの話は成程そう持ってくるのかと膝を打ちつつロシナンテ君に同情を禁じえない…
兄の弟として最高幹部の集まりに顔を出す。そこで聞かされた『コラソン』の長期任務とその後継を誰に据えるか、そして『コラソン』の本当の名前。
その時ロシナンテに衝撃走る。己の中の疑問が、パズルのピースが組み上がり辻褄が合わさっていく。
そしてロシナンテは『解』を得た。
「あぁ、彼ら(最高幹部達)は兄の家族」なんだと。
兄が兄である。それだけで兄を肯定し共に生きてくれる存在。
それが彼らなのだと。なれば彼らを信じてもいいのだと。
そして己が、兄の居場所にはなれなかったという事実を噛み締める。
最後に兄を裏切る己は、兄の新しい家族から兄を引き離す。
だってそうしなきゃ、自分はバケモノになってしまうから。
この手に掲げた正義がなければ「にんげん」の中で生きていけないから。
物語の最後、睡魔に身を任せるロシナンテは内なる声を聞く。
「兄上、どうしてぼくをおいていったの」
瞼の奥で叫ぶ幼子の声を、白い正義がゆっくりと絞め殺していく。もうどこにもいない幼子を。
おいていったのは、果たしてどちらだったのか…
素敵な物語をありがとうございます…!
- 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:41:36
- 101フレテキの人23/01/28(土) 13:56:04
( ´・ω・`)そんなー…
でもステ振りや縛りプレイによっては一定の需要があるのよな…素性(過去)「生まれてくるべきじゃなかった」…フロムの業かな…
そしてロシナンテの精霊と養殖人貝と嬰児の「嬰」の象形に由来に「ほえー…」となりましたね。感謝を。
笑えなくなったから頭を失った××の遺児…
解放の戦士はいつも笑ってたのだものな…己が己であれなくなれば、後に残るのは苦しい苦しい呪いだけ…か。
オアァァア…?!こ、このシルエットは…?!(ゲージぎゅーん)
素晴らしい…!素晴らしき神絵に感謝を…!貴方は語り継がれる…!
film Blood…みたい超みたい…!イラストもよく見ると目元にそばかすが…!
これは人形か否か…かつての彼から想像できぬかっちりとした着こなしの、その布の下の肌は、間接は如何に…?
アカン良すぎて頭らんらんからのパーンしてしまう…!ち、鎮静剤飲まなきゃ…!
- 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:40:18
昔聞いた話で、真の天才とは己の才能のためにしか生きられないんだそうで
巨大な渦の中央に立ちあらゆるものを巻き込みながら倒れることなく立ち続けられるかを試されるような生き様しかできないらしい
人格があって才能があるんじゃなくて才能のオマケに人格がくっつているようなものだから倒れたらそれっきりなんだって…
この世界線のドンキホーテ兄弟はまさにこれを強く感じるんだ - 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:00:11
- 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:48:23
そういえば兄上はエースの仇でルフィとの因縁が出来たけどサボともこれで因縁が発生したし盃兄弟再会できるな…?
あとはメラメラの実だけか… - 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:43:07
- 106クソ重SS作者23/01/28(土) 20:00:30
コテ付け忘れてますがクソ重世界線のSSです…すみません…。
あと、啓蒙クッソ低めの狩人様と白い子どもの出会いと旅路、思いっきり元ネタがあります。
ブラボのオリジナルコミック、"The Death of Sleep"です。
デュラさんの出番もあるよ!
- 107クソ重SS作者23/01/28(土) 20:35:56
補足
・甘い匂い
ニカの聖体たる珀鉛の香り。それは月の血族たちを強く惹きつける。(匂いたつ血の酒テキスト一部引用)
ブラボ世界において実は「甘い」は血にかかる言葉であり、脳液のテキストや実験棟での治験に用いられたゴースの聖血=秘密に関連する語句として登場している。
ワンピ原作でも甘味料として使用されていたそうだが、この世界線では普通にとてもヤバそうである。
コラさんが"天上で愛した美しい品々"は100年前から続く珀鉛産業の品であり、「秘密は甘いものだ」のドフラミンゴが言及した"天上の美しいものたち"と同じものを指している。
・危険信号/子ども嫌い
「人類種の天敵」からの分岐が大きく出ている箇所。
啓蒙の低さに加え本能への嫌悪感・忌避感が非常に強く、不信感の塊のような性格に育った海兵√特有の反応。
・海の夢
遠い海の上位者より滴る、白く"甘い"血の夢。
眠りを誘う冷たい海と燃え上がるほど熱い月の血は、まだ交わらない。
・「コラソン」の立ち位置
こちらはワンピ原作と大きく異なる点。
元々アジトに居ることが多かったヴェルゴの代理で、主な業務は書類仕事。
ドフラミンゴが弟に戦闘させることを嫌ったため、「寄越される仕事は裏方のようなものがほとんど」になった。
が、勝手に刺客やネズミを仕留めて組織に貢献してくるため、無理に止めさせることも出来ず扱いに頭を悩ませている。
病のことを悟らせない為に医者や病院、医療品の管理が業務から外されており、不自然な歯抜けに気付いたロシナンテは自分が信用されていないが故の対応だと考えていた。
ちなみにコラさんの家出後、センゴクさん仕込みの書類処理術を失ったファミリーは既にマルチタスク状態のボス含め数人体制でその穴を埋める羽目になった。 - 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:41:37
コラソン(コラさん)=ロシナンテ(ロシー)=ドフラミンゴの弟てどのタイミングで明らかになると一番衝撃的だろう?
ローの恩人(ルフィも助けられたことがある)コラソンが
エースの回想に出てきたかつてエースを愛してくれたロシーで
エースの仇であるドフラミンゴの実弟…
本編軸でも盛り過ぎって位なのに凄い因縁が絡みついてる - 109二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 06:58:22
エースに歌ってやってたりローに物語を聞かせたり、コラさんの愛し方って人としての方法なんだよね
愛することで“人”たらしめた人…
ならその“愛する”対象から離れてしまった今を考えるととても怖い… - 110二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 08:05:57
コラさんは本能でローの危険性を察知して兄上から遠ざけるために出奔したんだな…
あまりにも自分が信用されていると欠片も思えていない諦めている感じ、なんか彼岸花に関する言葉で「葉は花を思い、花は葉を思う」ってやつがあるんだけどそれを思い出した
彼岸花は花と葉が同時に生えることはないから目に見えないまま思い合うのだと…
それと彼岸花は特定の神話や伝説を持たないのに異名だけが1000以上もある花なんだよね
なんかコラさんっほいなって…たくさんの異なる名前だけがあって、実態がよくみえない
兄上、「すぐに探して連れ帰るべき」だったね…
- 111二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:30:09
- 112二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:42:14
自レス失礼
ルフィ過去編で情報が開示される場合、ローがウタ、コラさんがシャンクスみたいな存在として見えてくるかな?
夢で会ってた当時はローも海賊団の一員だし、そこに加えてコラさんの冒険譚や一度助けてもらった発言が出てくると印象が一気にそっちに寄りそうだなと思ったり。
- 113二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:57:12
サクサクとCPが狩られているのに「おやつ」って単語が思い浮かんでしょうがない
獣のロシーの時もそうだったんだろうなって…さっきドジでついた傷をおやつで癒すので…
ローをまだ「あの子供」と呼んで個人として認識していないのが印象的。でもコラさん視点だとこの時点のローはちょっと目を離した隙に脳喰らいになってるかもしれない"何か"だしな…
多幸感で判断力を白く霞ませて鈍らせてくる正体不明の怪物、まさにホワイトモンスターだったんだなって…子供の形って本当に脅威だなと実感しますね。害したらこっちが10:0狂人になるから…
コラさんの兄上に対する情愛の深さ…いつくしみ…だからこそローの「愛するを強いる力」が恐ろしく噛み合って名状しがたい結果に繋がってしまったんだろうな
Dの愛情横取りシステムは本当にえぐい…