- 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:50:24
- 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:53:32
ウム…数の子やタラコなんかよりずっと少ないんだなァ…
もしかして俺たちはイクラにイクラを掛けて食べた方がいいんじゃないスか? - 3二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:54:20
ということは沢山食べちゃって構わないんですね?
- 4二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:54:43
プリン体がたんなのかしらねーよ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:56:11
お言葉ですが鶏卵の話も初めて知りましたよ
おそらく人間は化学嫌いでノリで会話するので知らないことでも知ってる面しているから誤解してるのだと考えられる - 6二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 08:57:12
- 7二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 09:00:20
プリン体が多いとされる白子は100g中305.5mgもあるんやが
肉の内臓系も多いんや、豚レバーは284.8mg。白子と違ってニラレバとかでモリモリ食ってしまうから気をつけへんとな