クソ漫画の打ち切り速度は

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:22:43

    正直これくらいでいいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:23:23

    連載する前に編集長が止めろ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:23:44

    でも鬼滅1話は打ち切り予備軍感漂ってなかったか?
    切ってはいけないものもあるからもう少し待とう

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:24:05

    >>2

    反逆されるから無駄

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:24:55

    >>3

    有能編集ワイ

    黒子とフープメンで黒子を切る

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:25:14

    (また圧倒的な力か……)

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:25:41

    マッシュルが切られてしまう…

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:25:51

    >>3

    まぁわかるんだけど

    1話からもう越えちゃいけない

    アウトラインを幅跳びしてる

    漫画とかあるやん?鬼滅はパッとは

    してなかったけど1話から主軸は

    しっかりしてたやん

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:26:00

    >>5

    黒子も序盤から黄瀬出してるから打ち切り回避のノウハウに添ってるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:26:28

    これぐらいでいい

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:26:39

    >>9

    緑とかいう救世主

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:27:03

    >>11

    2人目のライバルキャラでバスケットボールの根幹を揺るがすな

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:27:18

    そもそも鬼滅はアンケで危機になったことない定期

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:27:22

    スレ画はクソ漫画ではなく、完全アウトな漫画だ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:28:22

    一話で打ち切りまで読めたのは血盟とアメノフルぐらいかな
    ジャンプ読み始めたの4年ぐらい前だから
    もっとヤバいのもあるんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:28:24

    >>12

    でもそれぐらいしないとインパクトが足りなかったのが事実だから…

    ロボレにはこれがたりなかった

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:28:32

    流石に早過ぎる
    普通は掲載していい漫画描くもんだからな
    チートスは例外

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:29:11

    >>12

    緑マシン太郎でバスケ環境は回るからな

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:30:17

    なんか黒子とフープメンでフープメンageるやついるけど
    正直序盤のワクワク感比べてみたらそら黒子勝つわとしか思えないんだが

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:30:28

    では打ち切り界の大御所、武井宏之先生に聞いてみましょう。

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:31:26

    >>15

    アメノフルはイケると思ったんだけどなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:32:35

    >>21

    アメノフルは序盤ダメだこりゃだったけど途中から演出力すげー上がったので

    結構次回作は期待してる

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:33:08

    サム8、タイパクのタイミングはどうだ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:33:30

    >>22

    良い点もちゃんとある打ち切り漫画なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:34:24

    >>23

    切りどころがほんとにわからんな

    ここからでもワンチャン面白くなる……で打首まで行くやつ

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:35:01

    >>24

    シリアスな中で挟まれるギャグというかシュールなやり取りも

    なんかそういう作者の味なんだと理解してからは結構好きなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:35:33

    これは……連載前に編集が止めるなり、やっても大丈夫な様に調整に走り回らなきゃダメだろ?

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:36:48

    マッシュルは打ち切られると思ってた
    今は単純娯楽としてわりと楽しんでる

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:37:10

    >>19

    レジェンドのスラムダンクだって序盤は全然バスケしてないからな

    フープも黒子もどっちも面白かったよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:39:02

    >>29

    ネットが発達した時代にスラムダンク連載してたら柔道部入る入らないの下りで死ぬほど叩かれてそう

    仲間増えるわけでもないし

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:39:20

    ノアズノーツ
    1話でこれは来たな…!とか思ってたワイ無能

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:44:04

    >>13

    俺は好きだけど打ち切りになりそう臭がすごかった

    世の中俺が割と多かった

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:47:17

    日ノ丸相撲といい打ち切りになりそうな臭いのある作品ほど意外と生き残ったりする

    >>32

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:47:29

    >>30

    そういう後からテコ入れや舵切りして名作になった漫画もあるから即効打ち切りはやめろといわれてきたわけだしな

    その結果タイパクやサム8のような改善できなかった漫画の寿命も延びたのは高齢化社会のようだな

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 00:52:05

    当時のメンツで打ち切られるのは納得してるけどそれはそれとして残って欲しかった神ゆい

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:40:07

    >>28

    編集部側すら繋ぎ程度のつもりだったみたいな反応してたもんなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:41:55

    チートスレイヤーはそもそも成功版みたいな作品が既にあるという

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:46:50

    >>23

    何度かは方向転換かリスタートのタイミングあったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:48:36

    ぷーやんこそ1話で切るべきだった

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:49:53

    >>37

    アメコミのやつな。

    日本からじゃわかんないけどアメリカの創作も打ち切り打ち切りの山の上の成功したのだけが日本に来るんだろうな。

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:56:16

    >>37

    でも完成度と主要キャラクターの魅力(チースレパロキャラしか記憶にない)とパロディした作品へのリスペクトは比較にならないだろ?

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:00:04

    打ち切りが決まってから残りの伏線だのを一気に回収する様がやたら好評だった結果
    次回作に活かされるパターンもあるのですぐ切るのはもったいない

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:36:50

    >>34

    昔は娯楽少なかったからつまらなかろうが、最後尾だろうが全部読んで貰えたけど、今のご時世だと序盤つまらないと読み飛ばされて読んでもらえなくなるからな。電子版とか特に目次で好きなやつ読みに行くからパラ読みで目に入るって事すらなくなる。

    昔以上に序盤しくじったら何しても無駄って状況になってるから打ちきり速度上がるのもやむ無しなんじゃねえかなあ。

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 09:44:30

    ×圧倒的力
    ○圧倒的バカ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています