バトル漫画のビームって怖いぜェ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:22:47

    おんなじ技でも時には触れた瞬間に爆発、時には相手に捕まれて弾かれる
    ありがちな斬撃を飛ばすみたいなのも本当に相手を斬る時もあればなぜか爆発することもある
    そして迫力があるのにビーム部分は空白で良いから描くのも楽。
    さらには破壊力も作者のさじ加減で良いと漫画家にとって好都合な部分が多すぎて多発されがちで読者は辟易する危険があるからな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:23:42
  • 3二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:25:13

    まぁ言いたいことは認めるけど現実の物理法則に漫画のビームが準じてるかどうかは何も関係あらへんからな
    発生源が気とか魔力とか超科学が由来のビームなら爆発しても問題ないと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:26:34

    ロボアニメのスレでいきなり空想科学読本の話はじめてそうっスね

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:26:37

    しゃあっレーザー・カー!
    あれも廃車撃つだけでめっちゃ爆発してたんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:27:01

    それは“虚閃”のことを…

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:29:15

    やっぱりビームは雑魚殲滅と強敵への牽制・留めくらいがいいよねパパ

    なんじゃあこの使いどころの多い技は…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:29:41

    >>6

    待てよ一般隊士は消し炭になるんだぜ。恐らく大概向けられる相手が上澄みだから対処されてるだけだと思われるが。この隊長格ですらひとたまりもなく避けるだけの無限装弾虚閃は…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:29:49

    それはドラゴンボールの事を…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています