(ディルムッド・オディナのコメント)

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:12:44

    ハッキリ言って愛の黒子はメチャクチャ呪い。
    今度の生ではちゃんと騎士として全うしようと思ったのに、魅了のせいでぶち壊しになるんだから
    話になんねーよ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:16:13

    怒らないで聞いてくださいね。もっと正直に生きれば良かったですよね?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:17:55

    あわわっ お前は戦争なのに決闘をしにきて文句垂れながら消えるお馬鹿さん

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:19:51

    黒子の部分の肉削ぎ落とせばええやん…
    呪いの槍を壊しただけで呪いが解けるならこっちも可能だと思うんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:20:02

    >>3

    呪いはある意味成就したからマイ・ペンライ!

    まあこいつの仕業じゃないんやけどなブヘヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:21:05

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:22:38

    >>4

    コイツの黒子は善意でかけられた祝福なんだ

    そんじょそこらの安い呪いとは格が違う基本性能が違う

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:22:49

    マジックで塗りつぶせばいいやん・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:22:58

    >>3

    ウム…殺し合いなのにマスターも決闘と認識していたし似た者主従なんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:24:51

    へっ何が誇り高き槍使いや
    黄色い方の槍とかいう治癒不能のクソデバフ付けてくる誉れのかけらもない武器使っとるくせに

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:25:38

    >>1

    公式でカッコ付けずに今回は理想の騎士ムーブしたいってぶっちゃけてたら上手く回ってたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:27:42

    >>9

    ククク…

    やっぱりあのメス豚クソっすね

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:30:16

    待てよ、戦場に婚約者連れて来るマスターが一番悪いんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:31:36

    >>13

    ソフィアなんてもん雌豚要素抜きにしても優秀な補佐みたいなもんやんけ どこに連れてこない理由があんねん

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:32:20

    >>11

    アニメだけの人は勘違いしがちだが信用を無くしたのは絶対服従的な事を言っといて初戦でいきなり反発したからなんスよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:33:37

    しかし私を恨むのは筋違いよ
    悪いのは箔付け目的で聖杯戦争に参加したケイネスだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:36:12

    いい加減メ超メだと思うんだよね
    燃えるような恋がしたいだ?!舐めてんじゃねえぞコラァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:37:11

    >>10

    毒槍と見えない剣で正々堂々決闘をするある意味騎士道だ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:41:02

    怒らないでくださいね
    ディルムッド自身もケイネスの考えを察しようとしなかった自業自得ですよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:41:57

    待てよ、初戦がセイバーだったから勘違いした部分はあるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:44:17

    嫁がいなかったら多分ケイネスともそこそこよくやれてたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:46:17

    近接戦にしか使えない宝具持って近接戦で勝てないチンカスやん、元気しとん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:46:36

    ケイネスは適度にヨイショしてゴキゲンにしておけば優秀を超えた優秀なマスターなんだ、そこら辺の補完がFGOのイベントで見られて良かったよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:48:31

    待てよディルムッドの本来の戦闘スタイルは剣と槍の二刀流なんだぜ
    サーヴァントシステムの一番の被害者だと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:51:28

    >>24

    実際FGOでも剣に比べて槍はカスみたいな扱いなんだ

    くやしか

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:53:15

    >>17

    死んだように生きてたから仕方ない本当に仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:53:22

    投げ槍が必殺技なのに投げ槍用のスキルも用意しない作者に天罰が下る!

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:54:14

    >>27

    えっそうなんですか(龍星顔

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 12:55:15

    うむ…騎士道を重んじてはいるが忠義を重んじてはいないんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:00:13

    >>4

    何故か型月だと邪魔な呪い扱いされているんだけど

    この黒子は相思相愛だったが別れざるを得なかった恋人の妖精が

    せめて良い縁に恵まれます様にとくれた贈り物で確かな絆なんだ

    だからディルムッドが無効化するだなんてまずない、恋人との証だからね


    何故か英雄的側面が強調された剣ディルは黒子が抑制されたとかの設定だが

    英雄ってなんなんスかね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:00:36

    >>28

    ディルムッドの投げ槍は

    魔法防御不能なのに必中でバケモンみたいな威力してるから物理防御もほぼ不能でしかも傷が回復しない実質投げたら勝ちのソードビッカーみたいなもんなのにさらに次弾も念のため用意してる糞必殺技なんだ、回避行動とってる魔女とか撃ち落としてグラニアとの絆が深まるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:01:34

    騎士を騙るこの男
    主のために泥をかぶる忠誠心は無いが自分の理想の騎士道に縋ることは天才的

    普通にクソなんだよね自業自得じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:02:10

    そもそもこのディルムッドの言う騎士道ってケルト、アイルランドの誉れじゃなくて
    フランスとか中性ヨーロッパの封建社会的な騎士道なんじゃないっスか?
    時代が大分後と思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:10:32

    >>23

    知識も最高クラスなんすけど

    魔術師戦なら最強を超えた最強なんだよね、ハッキリ言ってメタなケリィ以外ではマトモに勝てないと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:11:32

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:14:00

    そもそもキャスターを囮にアインツベルン城に乗り込んだケイネスと迎えあった切嗣のバトルに口を出すのが筋が違うんだよね。サーヴァントとマスターの戦争なのにサーヴァントが私物化しすぎてない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:15:31

    そもそも生前に剣だけ槍だけで強敵と戦ったことあるんスか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:16:42

    ボクは聖杯への望みもないしマスターの命令に従うより自分の理想に殉じたいんです
    それでも騎士と認めてくれますか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:18:57

    >>31

    ダダかぶり下位互換の黄槍に悲しき現在……


    鮭飛びと超バランス感覚でどんな場所でもどんな敵でも必中投擲はルールで禁止スよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:22:00

    >>15

    初戦が騎士道の具現化とも言えるセイバーとの戦いだったからこの聖杯戦争は騎士道に則った誉れ高きものと勘違いしてしまったんだよね

    しゃあけど聖杯に望むことが最初から最後までマスターに忠誠を誓うなら自分の感情を捨てるのも考えないと駄目だろうがよあーっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:22:46

    セイばあーっの方は当たりを超えた当たりなんだよね
    忠義に篤く黒子デバフもないのは好感が持てる

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:24:06

    もしかして第四次はセイバーディルムッド、ランサーアルトリアの方が上手く行っていたんじゃないんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:24:14

    >>38

    フンッ つくづくそんな性根だから今際の際にフィンに助けてもらえなかったんだろボクゥ?

    騎士ってのは主君のために犬に徹するってことなんだよ お前はそんな犬にすらなれなかった裏切り者の蛆虫だあっ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:24:47

    >>43

    すみません。ゲッシュかけられた時点でどうしようもなかったんです

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:33:03

    >>44

    ボケーッ クー・フリンの兄貴はゲッシュ破ってもなお誇り高く戦って死●んだろうが!

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:18:34

    怒らないでくださいね
    いくらゲッシュなどで仕方ないとはいえ寝取られでめちゃくちゃでかいトラウマがある上司の妻を寝取ることになってしまった時点で潔く死ぬべきじゃないですか
    水持って助けようか迷う時点でかなり善人な方だと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:23:27

    >>30

    要はディルムッドの昼ドラ要素が詰まったのが槍で薄まったの剣だということだと考えられるが……

    史実では黒子のせいで悲劇に見舞われ最期には見殺しにされるので呪い扱いになるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:27:31

    お客さん冬木(ここ)は“決闘する場所”じゃないんだよ 

    忠義を尽くすに足る主と一緒にタイマンやりたいんならそういう聖杯戦争をいくらでも紹介しますよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:32:51

    ソラウなんかチャームとか関係なく頭おかしくなってないスか?
    全部黒子のせいですってんなら本当に呪物だと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:35:18

    >>48

    あわわお前は高性能お見合い装置

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:37:20

    >>48

    待てよ、それ(ムーンセルルールでディルムッド出してくるの)はダメだろ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 18:45:19

    >>31

    実際ディルムッド、ダーマッドの方が通りは良いが百発百中の必殺の投げ槍で大物を仕留めている

    これと悪路踏破する槍跳びの技で一気に何処からでも飛び込み必殺技を決めるのがディルムッドという戦士

    なんで宝具してないんスかね?忌無意


    まあ剣の方も数多いる戦士相手に剣での勝負に奮っているっスけど

    大物喰らいなら槍、白兵戦なら剣っスね

    まず大切な黒子を邪魔な呪い扱いする前に、英雄的側面言うならこれくらいきちんと出して欲しいっスこれも忌無意

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:12:51

    >>44

    同僚「うーんゲッシュなら仕方ない本当に仕方ない」

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:17:24

    なんか設定が悪いって言い分とキャラが悪いって言い分で噛み合ってないように見えるっスね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:20:32

    >>54

    資料不足というのもあると思われるが……投槍と跳躍くらいは宝具やスキルで欲しかったという衝動に駆られるッ!

    実際きちんと運用するとクソ技量防御不能or治癒不能槍だから強いのは間違いないっス

    でもカタログスペックで宝具をぶつけ合う想定だと範囲火力がないから愚弄されがちなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:21:02

    剣と槍持ってこさせるのにはどうしたらいいんスかね
    色々と持ってこれるものに自由が効くライダー適正はあるのん?

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:21:37

    >>52

    なぜって・・・無様晒して死ぬために出したかませ役にそんな強技持たせても扱いに困るからやん

    マジメにスキルもほとんど役にたたない黒子と心眼だけの適当な構成だし

    なんかこう昼ドラやるためだけに適当に作られた感がヒシヒシと伝わるんだよね 悲しくない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:21:56

    もしもケイネス先生がディルじゃなくイスカンダル呼んでたらどうなってたんスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:22:21

    ケルトの方を深堀りすると円卓勢がショボくなるからあえて描写や設定ガバガバにしてるって聞いたことあるけど本当なのん?

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:22:50

    >>56

    というか剣零基そのものが呼び出すのが超困難なんで共存は無理です

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:23:24

    >>59

    さぁね

    ただ普通に強者描写も多いのは事実だ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:25:17

    >>59

    さあね……だが原典ではこうとかをやたら押して議論が成立しない蛆虫がいるのは事実だ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:50:51

    おそらく上司の方を召喚出来ていればヌルゲーだったと思われるが…

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 02:55:51

    どうして暗殺者みたいな宝具で騎士道の戦いをしたがるの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 03:50:02

    >>63

    上司の方は親指カミカミがチート過ぎて無理です

    プロットが成り立ちませんから

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:29:43

    >>64

    初戦がセイバーだったのがいけないんだよね

    忠義とか言って速攻背くなやボケーッでマスターの心証を下げて本人は騎士道への拘りを強くしたせいで頑なになりソラウはメ超メでアンハッピーハッピーやんケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています