やくざのゲームやりたいから出ないかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:13:02

    龍が如くは好きだけどあれはアクションを楽しむ作品であって本格犯罪ものではないから

    カタギの店にみかじめ取りに行ったり抗争で人殺したりヤク売ったりする悪いヤクザをゲームで体験したい
    もちろんCERO・Zでいいからさ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:14:00

    楽しいかそれ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:14:28

    同人ゲーとか漁ればなんかありそうな気もする
    真っ当なゲームメーカーからは出ないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:14:53

    ボドゲとかにありそう
    チキンレース系でやりすぎると警察に捕まったり

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:15:06

    大体Elonaでは?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:15:16

    まあグランドセフトオートとかも流行ったことあるし、需要がないこともないんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:15:53

    大悪司?

  • 8123/01/23(月) 20:16:18

    暴力的なヤクザを描いた作品は映画だとよくあるけどゲームだと無いからみてみたい

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:17:25

    殺したり壊したりで関わるNPCがどんどん減ってくから話が尻すぼみになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:21:33

    1が求めてるのとは違うだろうけどスマホゲームの放置系は主人公側があくどいことやって金稼ぐような設定のやつちょいちょい見かける気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:21:33

    ゴッドファーザーという原作付きゲームがあってな
    マフィアになってみかじめ料取ったり敵のボスの屋敷にカチコミかけたりできるぞ
    問題として13年近く前のゲームって所かな

  • 12123/01/23(月) 20:23:28

    和ゲーじゃ悪人主人公は難しいか…
    可能性があるとしたらツシマみたいに外国の制作スタッフが日本のヤクザのことを調べてゲーム化するとかかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:23:59

    屋台出したりヤク売ったり
    クラブ運営したり客を風呂に沈めたり
    シノギの経営シミュレーションに絞ればいけるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:24:46

    最終目的が何かによるんじゃないか
    経営ストラテジーなのかアクションなのか

  • 15123/01/23(月) 20:26:11

    >>14

    ゲーム性は当然GTAやMAFIAみたいなやつ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:27:18

    >>7

    大悪司いいよな

  • 17123/01/23(月) 20:27:58

    いろいろやって最後破滅するオチだったらヤクザものでも許されるんじゃないのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:29:25

    侍道のノリで極道とか?。まんまだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:30:29

    多分1が求めているような内容じゃないけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:30:34

    ヤクザじゃないけどレッド・デッド・リデンプションとやらは近いことできそうな気がする(無知)

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:30:37

    GTAが近いんでない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:31:50

    >>17

    ある程度プレイ時間捧げて結局破滅エンドは反感買いそう

  • 23123/01/23(月) 20:32:22

    やだやだ〜外国マフィアじゃなくて日本ヤクザがいいの!
    洋ゲーだったらその手のゲームは探すまでもなくあるから

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:34:01

    なんかのTRPGでも悪人ロールオンリーのルルブあったな
    システム的に(プレイヤーのアイデア的にも)やれること少なくてレビューはいまいちだったが

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:34:46

    面白くはなさそう
    あっても同人だろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:38:07

    面白そうなポイントがいまいち分からないんだが
    関わるNPCみんなから嫌なもの見る目で見られるの嫌だな(小心者)
    公的な機関に制限あるしヤクザは5人以上集まれないし行動の制限が地味にでかい
    ブツやモツやらを売る経営シミュなら別にあるしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:39:04

    海外製のヤクザの経営シミュレーションゲームなかったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:39:52

    マフィアシティ

  • 29123/01/23(月) 20:40:38

    >>26

    時代設定は数十年前のヤクザの活動が盛んだった時代にしなきゃ厳しいな

    現実でも龍が如くでも最近のヤクザは衰退してるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:40:52

    そのテーマから面白くするの厳しそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:43:35

    >>1

    紹介しようMafiaだ

    https://store.steampowered.com/app/1030840/_/

    もちろんめちゃくちゃアメリカ

    序盤から罪なき市民の小売店をメチャクチャにして恐怖を植えつけみかじめ料をぶん取る完全クライムアクションだぁ

    無辜の市民を理由もなく襲うのは主人公達の所業として恐ろしすぎるやろがあーっ!となって積んだのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:44:27

    ヤクザだからマフィアとかギャングは違うんじゃねーの

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:45:28

    義侠映画にQTE付けただけでもそこそこ面白そうなのん

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:46:50

    ほならね?自分で作ればいいやないですか
    多少のプログラミングなら付き合えるぜ
    Unityの扱い方も教えてやろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:47:47

    屑と戦う話ならともかく主人公も屑とか大多数の人はやる気にならないと考えられるが……

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:48:39

    ゲームとして倒すべき敵(悪でなくてもいい)がいると分かりやすいけど主人公サイドがヤクザだとなあ…

  • 37123/01/23(月) 20:48:54

    >>31

    みかじめ回収も抗争や銀行強盗もやる元タクシー運転手とは思えない主人公

    このゲームの日本ヤクザ版があれば理想

  • 38123/01/23(月) 20:51:03

    >>35

    >>36

    でも悪い人が悪いことするゲームのGTAは人気だし…

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:54:03

    ギャングスタストーリーがおもろいからGTAはおもろいんや
    ヤクザやったらやっぱ仁義なき戦いとかあそこらへん見て学んどかなあかん
    こだわりがないゲームは詰まらんからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:54:07

    >>38

    GTAはぶっちゃけバカゲーだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:55:31

    GTAがなんでもできるゲームだと思ってんのは小学生と浅い連中だけ
    ギャングストーリーが評価されたから今の地位がある

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:55:57

    裏社会の解像度上げると死んで当然の屑か死んだ方が社会の為になる存在か生きていることが幸せとは言え無さそうな奴が殆どになっちゃうんだからさ
    面白い訳ないだろ

  • 43123/01/23(月) 20:57:17

    >>41

    子供向けみたいに言われることもあるけど裏社会や麻薬がどうこうみたいな話は大人になってからやった方が理解できて面白い

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:57:25

    屑がクズやるゲームが面白いわけないだろってのはただそいつの感性があってないだけだと思うんですがね
    何故こんなスレを覗きに?

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:57:59

    クズがばかやってインガオホーで死ぬ話もいくらでも面白く打出来ると思うが
    やくざ映画とか見たことなさそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:58:39

    >>41

    真面目なストーリーと何でもできる馬鹿みたいなシステムのギャップが受けたんだと思ってたわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:59:01

    天頂やれ。ファンザで2000円くらいで売ってる。

    ……いや。あれ元はゲームだけど売ってるやつはゲームじゃねえな……

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:59:13

    首領への道 観よう!(提案)

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:59:23

    >>45

    群像劇になりそうだな

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 20:59:42

    エロゲはやくざもの割とあるんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 21:01:21

    面白くできるのは出来るだろうが普通のゲームよりストーリーとかヘイトコントロールが難しそう
    要はコスパ悪い

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:10:19

    裏社会のアレコレは聞く分には面白いがじゃあ自分の手で誰かをシャブ漬けにしろってのはいやーキツいっす

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:19:54

    >>52

    マフィア2ってゲームだと

    掟で禁止されてるヤクの密売に手を出す時


    主人公「やっぱりヤクを売るのはまずいんじゃないか?」

    仲間「ヤクを実際にやる奴なんてどうせ終わってる奴だしいいだろ」

    主人公「まあ…いいか」


    やるのは自分の知らない誰かだし罪悪感は無い、という感じだった

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:08:24

    TRPGだがサタスペってのがある。
    架空の犯罪都市「オオサカ」でチンピラになって生活するゲームだ。ヤクザにもなれる。
    欠点は一人じゃ出来ないってことだな。ネットで探せば多分プレイヤー募集してるところがあるだろうし探してみるといいよ。

  • 55123/01/24(火) 10:38:17

    日本ヤクザか外国マフィアかは置いておいて
    悪人主人公は嫌!という意見が多くてみんな真面目で善良なんだなと思った

    プレイスタイルで善悪が変わる主人公じゃなく純粋悪の主人公もいいと思うんだけどな、人を殺したりする自由度の高いゲームは特に

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 11:23:30

    純粋悪主人公は需要が無いわけではないとは思うが人を選ぶのは間違いない
    悪徳行為をやった上でプレイヤーが罪悪感でストレスを感じる以上に楽しみを感じるシステムやストーリーが必要だろうね

  • 57123/01/24(火) 12:30:55

    洋ゲーのメインストーリーでよくやらされる
    ◯◯を殺せ!とか銀行を襲って金を奪う!みたいなのって「嫌だなぁ…」って思いながらやってる人が多いのかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:35:59

    ヤクザゆうても時代によってスタイルが全然違うからなぁ
    いわゆる昭和中期の極道が好きなのか、昭和後期~今にかけての暴力団が好きなのか、はたまたアングラ組織が好きなのか、江戸明治の侠客が好きなのか

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:04:13

    >>57

    クエストとストーリーの作り込みによると思う

    あくまで資金調達の手段と割り切れるなら銀行(組織)襲うのは抵抗ない(突飛だからフィクションと割り切れる)

    その後に指名手配されたりでデメリットが発生するのもわかる

    ただならず者の身分でカタギ(個人)に手出すのかってなると抵抗感が出てくる(そいつもクズなら抵抗ない)

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:11:18

    >>45

    長くても2時間くらいで終わる映画と何十時間とか操作してエンディングまで行くようなゲームではキャラに対する愛着とか違うだろうからなぁ、GTA5だってハッピーエンドで終わってるし

  • 61123/01/24(火) 13:24:47

    >>58

    大雑把だけど戦後から90年代くらいまでのヤクザを想定してる

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:26:24

    悪役主人公を見たいかって言われると見たいだけどプレイしたいかって言われると別に…ってなる

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:35:28

    日本だと厳しそうだと思った
    なんだかんだで思想の自由は無い国だよ

  • 64123/01/24(火) 13:47:46

    >>63

    日本に限ったことじゃないけど映画とか他の媒体で出るならともかくゲームになると急に厳しくなる

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:49:38

    >>19

    花魁ルートの条件厳し過ぎ

    イベント逃して攻略サイト見るまで毎回町娘と結ばれてたわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:51:32

    どうせ創作でやるなら悪い奴が悪いことやって大往生人生勝ち切りするシナリオでも良いと思うのよ
    現実的なこと一切抜きにしてな

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:51:52

    欲しいゲーム出ないかな〜ってスレタイのスレに楽しくなさそうとか俺はプレイしたくない!とか突然個人の主観言ってる人ちょっとどうなの

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:54:13

    戦後復興期くらいのカオスな時代ならまだ……
    3国人や進駐軍の扱い間違えたら即効で燃えそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:54:22

    >>67

    あにまんなんてそんなのばっかや

    PS5欲しいなぁ〜ってスレでも「いやあんなのあっても俺プレイしたいゲームないし」とか言ってシュバッてくるのばっかやで

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:54:50

    スカイリムの盗賊ギルド編とかどうだろう。
    やってる事が盗賊っていうか、ほとんどヤクザ。

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 13:58:24
  • 72二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:05:49

    日本のアウトローモノだと喧嘩番長が限界なのかな
    CERO:Zならもう少し自由にやれそうだけど開発費がペイ出来ないのか

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:08:35

    大悪司とかはちょっと違うか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:20:30

    たけしの挑戦状
    実質アウトレイジの元祖という説も

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:22:58

    ナントカシミュレーターみたいなの出してる会社に目を付けられたらヤクザシミュレーターが出るかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:38:48

    正直悪行とか言ってる神経が分からない
    お前ら三国志やのぶやぼやって、戦争は悪じゃないかとか言い出すの?
    題材がヤクザの経営シミュレーションってだけやん

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:55:35

    >>35

    マネモブの癖に大多数はやらないとか多数派気取ってるのウケるぜえ

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:11:13

    ならシティーズ:スカイラインをお勧めするわ
    一見ヤクザと関係ないと思うが市民からあの手この手で税金を搾り取ろうとする様はある意味ヤクザと思われる

  • 79123/01/24(火) 19:24:27

    悪人主人公のメリットはプレイヤーが遠慮なく悪い事できることだと思ってる
    悪人以外は基本的に傷つけないとか誰かに優しくする一面がある主人公だとゲームの自由度が高くてもどうしても悪事に抵抗があってやりずらい
    この主人公はこんなことしない!って気持ちになるから

    最初からどうしようもないクズでいてくれた方がやりたい放題できるからいい

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:08:55

    たぶん三國志とかがスタンスとしては近い感じかな

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:46:28
  • 82二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:26:33

    >>81

    これの作者の作品は殺し屋のやつやったことある

    戦闘シーンも日常で時間潰すのも単調で退屈なゲームだった。

    孤独で生きがいの無い男の物語だからそういうゲーム性が合ってるかもしれないけど楽しくは無い

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 03:32:33

    犯罪行為を奨励、助長してしまうようなガチの反社会的シミュレーター系ゲームは日本の会社からは出せないだろうな
    散々ゲームが悪とされてきたこの国の歴史が物語ってる

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 03:58:54

    ヤクザの存在意義って法律というルールの外にビジネスチャンスを見出すことだから
    ゲームというルールが絶対の世界と完全に矛盾してんだよね
    ヤクザをゲーム化できたらゲームの歴史をひっくり返せるわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 04:07:34

    悪役主人公や悪行をするゲームのウケが悪いとか以前に現代日本を舞台にしたアクションゲームが少ない方が問題

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 04:13:10

    セインツロウ2くらい容赦ない血みどろの抗争を半グレ題材でやってみたいとは思うな
    喧嘩番長2の悪人ルートはだいぶキレてて良かった

  • 87123/01/25(水) 12:22:35

    >>83

    本作品は犯罪を奨励助長するものではありませんって最初に注意書きがあってもダメかな


    >>85

    龍が如くは貴重な現代日本を舞台にしたゲームの長く続いてるシリーズで近年の和ゲーを語る上で無視できない存在のはずなのに21年の年末にやってたゲーム総選挙だっけ?あれで全く触れられて無くて

    龍が如くは犯罪やりまくる洋ゲーと違って健全なゲームなのにこの程度でも許されないのかって思った

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:45:30

    如くってCERO:D(海外レーティングでは18禁)だぞ
    ゴールデンタイムの地上波でお出しするにはリスクが高すぎるわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:51:05

    暴対法でプレイ中にどんどん難易度が上がっていきそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:53:22

    >>70

    能力次第ではあるがスリも強盗もできるのはいいよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:57:42

    時代的な違いはあるけど恐らく1のやりたいゲーム性に近いので思いついたのはコレかな…

    舞台は幕末、主人公は流れ者の浪人。とある街を舞台にヤクザな組織に奉行所、花街に失語症の少女やらがいて、どこかの組織に属してそこの目的達成の為に動いても良いし、どこにもつかず追い剥ぎだけしてても構わない。ルートによっては芥子の花を栽培する麻薬組織を討ち果たしたり逆にそっちについて小間使いをすることも出来るしエンド分岐が多い。
    ただ幕末のフィクションだから許されるのであって現代の世界観でこの手のゲームを作れと言われると今だとクレームやらがとんでもないことになりそうとは思うな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 13:04:25

    ポスタルみたいな悪いことし放題のぶっ飛んだゲームも需要はあるしヤクザシミュも調理法によっては面白くなりそう
    ただ悪人プレイってNPCに嫌われたり目をつけられたりとどうしてもストレス要素が増えがちなんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています