結局どっちが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 22:15:43

    ラノベの書き方としての一人称視点と三人称視点。

    読む分には三人称視点が好みだけど、書きやすいのは一人称……。でも一人称も語り手の考え方や立場でまったく書きやすさが違ってくるから難しい。

    そして自分の文章力じゃ一人称視点で書くとどうにも安っぽい文章になる。これが一人称視点の弱点かと思いきや、それで書かれた大傑作もあるから本当に奥が深いなと思う。

    三人称視点の中にも語り手の心の中の声を書いていいのかとかの派閥があるし文章書く時はいつも悩まされる。


    それで、皆はどういう文章が読んでて好きとか書きやすいとかある?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:30:55

    語り手の成長や心情の変化を描写したいなら一人称。
    展開を魅せたい場合や数多くのキャラの掛け合いを重視するなら三人称って風に書き分けてる。

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 00:36:57

    一人称の小説を読み続けてると別作者の別キャラで性格も割と別のはずなのに
    地の文の口調とか言い回しの類似点が目に付いてきて
    主人公の個性が無いような気分になってくる

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:17:32

    むしろ一人称視点めちゃくちゃ書きづらいから三人称に逃げてるわ…
    一人称にもチャレンジしてみたい

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 01:18:46

    一人称苦手なんだよな
    ウケがいいのはどっちなんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています