- 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:07:20
- 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:16:32
「1 girl」でランダム出力してクロッキーの見本にしてる
- 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:18:39
カードゲームのマイナー種族のオリカの画像素材として使ってる
作って一人でニヤニヤしてる - 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:31:11
グラ差し替え出来る同人ゲームの立ち絵素材用
- 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:43:21
- 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 06:44:56
同人誌の背景モブ生成
一人づつランダムで作ってペタペタ貼り付けて重なってるとこ消しゴムで消せばあっという間に群衆完成
これめちゃくちゃ便利 - 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:21:12
- 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:41:53
参考になる良スレ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:44:45
せっかくタダでこき使えるアシ奴隷が生まれたんだから使いこなさないと損だよね
- 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 07:48:18
自分もAIにお絵描き手伝ってほしいけど、頭悪いからやり方が思いつかない
ので、助かるスレ
AI「アシに入ったのに、仕事がない…」
させてすまねえ - 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:13:43
simple backgroundをタグに入れて
背景一色のラフor画像でi2iすると簡単に背景トリミング出来る立ち絵が作れる
一枚自分で立ち絵書いて、付属パーツや髪色とかだけ上から雑に書き足してi2iすると近い構図の立ち絵が色んなキャラで量産できる - 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 10:14:10
写真を読み込ませる
AI君が美少女を忠実してくれる
ピンと来るやつがあったらそれを元に自分で描き起こす
アイディア出しみたいなもんだけど自分じゃ思い浮かばん配色とか髪型が出てくるから楽しい - 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 12:41:35
i2iにラフの清書させてる
ワードの学習強度下げておけば割と行ける - 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:57:57
情報量が物足りないと思った時にi2iしてハイライトと影の入れ方参考にしてる
- 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:31:19
適宜加筆修正しながら徐々に上書き率下げつつi2i繰り返すことで自分好みの絵に誘導できるようになった
もうt2i一発描きには戻れない… - 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:07:43
- 17二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 11:04:04
StableDiffusionが最大手?
- 18二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:23:16
- 19二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:30:45
イメージボードとして使ってたけどガッツリ手本として使う発想はなかったわ
うちの子、自分が描いた絵をAIに読み込ませて出力し、「なるほど、服のしわとか影ってこうやってつけると効果的なんだ」と、AI絵を参考に自分で描き直して練習を繰り返し、めきめき絵が上達した。元が自分の絵だから、ポイントの飲み込みも早い。わが子ながらこれは賢いAIの使い方だと思う。 — たつた あお (tatsutaao) 2023年01月24日