【閲覧注意?】マムって血の繋がりこそ正義って考えだけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:26:39

    自分の事を捨てた実の両親は既に殺してるような気がしなくもない それともマムの中だと既に実の両親は偽の親でマザーだけが親ってなってるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:36:31

    年齢的にはもう亡くなってそうだけど、それまでどこで何して暮らしてたんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:43:22

    マムとはいえ当時5歳の子供に嘘ついて島に放置して育児放棄した時点で報復されても文句言えない気がするが
    マム本人はもう気にしてないというか「そう言えばいたな」くらいの扱いな気がする
    マザーと当時の仲間たちがマムの中では1番、血の繋がった家族(子供)とか海賊団もその次扱いな人だし…たまに例外(カイドウやお玉ちゃん)があるくらいで

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:46:59

    >>3

    両親の嘘信じてずっと待ち続けてる姿見ると胸がキュッとなる

    とはいえこんな怪物一般家庭ではどうしようもないわな

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:48:02

    捨てた娘が海賊としてどんどん名を上げていってるの怖すぎるでしょ
    復讐を恐れて夜も眠れない!

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:52:14

    >>5

    妥当な罰…!

    というかこうして見るとやっぱり当時のマムは5歳児相当の純真さがあるから本当に正しく教育されてたら海軍ルートに入ってたんだろうな…断食やセムラが無ければ…シュトロイゼンとさえ出会わなければ…

    あと子マムめっちゃ可愛いなマスコットみたいな愛らしさがある

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:54:02

    カルメルですらどうしようもなかった食欲がなぁ
    ただ本人的には海賊になっても幸せそうなのが幸いというべきか不幸というべきか

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:55:30

    マムの親 やった事は毒なんだけど捨てる時にお母さんが涙堪えてたりするの見るに人間が怪物産んでしまった結果だから責める気になれないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:56:33

    リンリンちゃんってガン子ちゃん感あるよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:57:04

    捨てられたのに悲しんでる描写ほぼなく羊の家に馴染んでる上に"初めての"理解者がカルメルなんだよな
    マムからしたら両親はご飯くれる人たちくらいの認識だったのかもしれん
    だから報復とかも特に考えてなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:50:53

    >>10

    ここ見るに動物悪気なく傷付けたり力加減出来ず人ケガさせて近隣トラブルになったりで両親から叱られた…とかありそうだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:57:26

    >>8

    愛してたのは事実だけど問題起こしてやむなく手放したみたいだからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:58:46

    でも「こんな怪物を人間が育てるの無理だろ…」とはなってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:00:10

    >>12

    あれだけの被害を出して国外追放って事はエルバフ以前にも何かしら事件起こしてるんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:01:32

    既に何人か殺すか一生ものの重症負わすかしてそうだな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:02:43

    マムの育児とかガープくらいしかできねえだろ・・・

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:05:07

    お母さんがお菓子大量にリュックに詰めてるあたり断食以前に食い患い起こしたんじゃねぇかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:05:22

    それこそ白ひげみたいに強かった人がマムを拾ってくれるのが一番だったんだろうけど
    この時代に白ひげは海に出てるかすら怪しい…

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:05:45

    一般市民がゴジラ産んだみたいなもんだから…

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:05:47

    マジでNATURAL BORN DESTROYER

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:10:06

    これはこれでリンリンが凶暴化したときにどれだけ恐ろしいかっていうのを教えなかったゆえに生まれた悲劇なのかね
    ただ教えたら教えたでやっぱ凶暴化しそうではあるが

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:10:43

    善悪とか抜きに“食い患い”とか誰にも止められない災害だからな
    両親はただの人間でそっから産まれた時点で誰にも予測不可能な異常事態

    “万物は望まれてこの世に生まれる”論からして根本の謎に関わっていそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:15:06

    >>17

    それを手紙にも何も情報出さず伏せて巨人族の島に捨てて

    カルメルにリンリン拾ってもらおうとしてたら流石に両親どっかに報復されても文句言えねえ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:20:56

    食い患いと怪力どちらか片方だけならまだ教育次第ではなんとかなりそうなんだけど最悪のマリアージュしてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:20:56

    >>23

    ただ無人島とかに捨てるんじゃなくて、わざわざ大魚が出るような危険な航海をしてエルバフに来てるから親としての愛情は有ったんだと思うよ 

    手紙はリンリンが見てショックを受ける可能性があるから残せなかったんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:23:08

    置いていくにしても誰かに事情伝えないと第二次災害引き起こす可能性あるよなと思ったがそもそも実態として餓死による死刑っぽいからな・・・

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:23:54

    >>25

    ショック受けるから手紙残せないって

    知識無い状態で食いわずらいが起こったら拾った相手付近住民ごと滅ぶって迷惑なんてレベルじゃないし

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:25:26

    先に事情を知られれば見捨てられる可能性が高いってのも分かってたんじゃない
    基本的にはいい子だから先に情が湧いてくれれば御の字と

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:26:13

    >>27

    巨人の村だから何とかなるって思ったんじゃない?  

    迷惑なのは確かだけどそれに縋るしかリンリンが頼れる先はないし

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:26:20

    根は良いんだよな…茎より上がヤバ過ぎるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:28:32

    >>29

    リンリンが可哀想だし巨人族の村だから食いわずらいを黙っていても大丈夫でしょって思ってたなら

    結局報復受けても文句言えんな

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:28:48

    ぶっちゃけ世のためを考えるなら幼いうちに殺っとくべきだった

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:29:17

    エルバフ行きを両親が決めたのか国が決めたのかどっちなんだろうな
    国が決めたとすると解散したとはいえ世界中で大暴れしていた海賊達の本拠地に追放するってある意味無人島に流すより残酷かもしれん
    父親が羊の家のこと知ってたから両親が決めたのかもしれないが

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:29:31

    >>32

    知ってるそれ生き残って世界憎んでもっとヤバくなるヤツ~

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:30:13

    >>33

    ごめん、残酷じゃなくて重い罪って書くべきだった

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:32:50

    エルバフでもセムラからの断食まで食いわずらい起してないから
    故郷では無知+怪力で無意識のうちに惨事になったんじゃない?
    ちょっと叱るつもりで熊殺す子だからな

    普通の人間にはあんな怪物に躾けとか食べ物取り上げるなんて恐ろしくてやれない気がする

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:34:32

    食い患いは断食を切欠に発症したとあるから元からお菓子が好きで食欲旺盛だったのと捨てていってしまう娘へのせめてものの餞別じゃないかな
    マムの場合うわ〜んお菓子食べたい〜!買ってよ〜!みたいな普通の子供ならただの癇癪で済むものが街を壊滅させる被害に繋がりかねないから生まれつき力を持ちすぎたのはマム自身にも不幸だった

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:38:29

    幼いうちにヤっとくべきだった
    確かに究極の理想としてはそうなんだがどうしてかな

    例え5歳児未満でも
    誰かにころされたり
    過酷な自然環境でもしぬビジョンが全く見えないのは…

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:00:51

    ヒグマワンパンしてるからトラボコして従えてた子ガープより素質はあったんだよな
    真面目に鍛錬してたら最強かつ最凶になれたかもな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:07:00

    自分の出す被害の大きさを子供の頃から自覚させてたら何か変わったんかね

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:13:28

    羊の家の子供は訳アリばかりって説明があったからマザー・カルメルには国外追放の顛末を報告してたんだと思い込んでたわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:33:58

    >>38

    それは否定できないが

    マムはあれでも当時5歳児だし自分の産んだ子に対して普通の親が決断するのは重すぎるし酷だろ

    ましてや普通の子ではないと知っていたとはいえ幼い自分の子が巨人族を殺せるくらいの力を持っていたなんて誰も考えない…マム自身だって知らなかったろうし

    この時点では誰も責められない気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:36:37

    逆に捨てられたって理解できたからこそ自分の子供を手放す気はないんじゃない?
    子供たちがママに逆らえないのも自分から離れて欲しくなかったって思いの裏返しなのかも
    なおその結果離反者が出たという

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:51:15

    >>42

    繰り返しで申し訳ないけども

    仮に“ころすべき”が最上級の選択だったとした場合でも、本人の生命力や運命論的に生き延びそうだなぁ

    と語っただけなので「〜ゆえに誰かが悪い」とかは特に考えて書き込んでなかったよ(ノータッチのつもり)

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:06:30

    >>44

    >>42だけどなんも考えずに書き込んでたから「誰も責められない」っていうのも何となく流れで書いて深い意味は無い

    ごめんね…でも殺そうと思っても殺せず驚異的な生命力で生き延び戦いの中で強くなっていく最強の幼児リンリンルートもなんか良いかも…本人はなんで大人たちや動物が怖い顔で自分に攻撃してくるのか分からず怯えて迎撃してるだけなのに

    どんどん懸賞金が上がっていって、強い人間が送り込まれて、リンリンは怖がって迎撃して、懸賞金上がってetc.な地獄ルート…

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:08:26

    羊の家では最終的に子どもたちと笑いながら遊べるくらいには落ち着いてたし、本当に育て方次第だったな……

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:21:45

    カイドウさんとシュトロイゼンぐらいなんやろ
    対等に見れるやつが

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:02:23

    というか本当にマムの教育失敗したのか?
    もともとの素体があれで親が人売りとワルのコックだったくせに
    ロックス時代のマムは冷酷な悪人ではあるんだろうけど理知的な女性に見える

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:06:33

    この時点では食い患いレベルまではいってないんじゃないか
    ただ一緒に遊ぼうとした子の腕引っこ抜くくらいは普通にしてると思う
    両親的には人間の中にいたら規格外だけど巨人の中なら普通の子として育てるんじゃないかって期待した部分もありそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:08:12

    リンリンの両親に落ち度があったとも罰が必要だとも思えない……
    この例に関してだけは一般的な親子論を振りかざす方が狂気ってもの

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:10:25

    この時点で一般人が◯そうとして◯せるんか?ってくらいヤバいからな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:11:14

    居なくなったトラウマで思い返してたのはマザーだけだから両親に捨てられたと思ってないんだと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:17:32

    ロックス時代は周りが猛者ばっかりで互いに加減も遠慮も要らなくて一番自由だった時期なんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:40:32

    >>53

    姉と弟でお互いメンタルカウンセリングしてそうやし

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 21:43:50

    言っちゃ悪いがマザーの教育も問題の先延ばしみたいなものだったしね
    放置してた問題があのおぞましい事件を生んだ
    マザー自身に非は全く無いと思うけども

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:09:44

    カイドウさんは力こそ正義や
    だからお互いある程度認めてるんやぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:02:05

    >>55

    マザーのリンリンへの対応って暴力性を損なわないように徹底してるから先延ばしというより商品価値下げないように意図的に放置してたんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:22:45

    手長族や魚人の特徴教えて叱ってたし放置はしてなくない?トラブルを起こしながらも他の子供たちと仲良くしてたしリンリンはマザーの教育で真っ当にに育ちつつあったんだと思う
    そもそもちゃんと善悪教えておかないと海軍に高値で買ってもらえないだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:24:40

    >>53

    だから外見もあんなイケイケの美女なのか…

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:34:23

    >>55

    問題の先延ばしか?

    むしろリンリンのしていた問題行動にはきちんと注意をして止めるようにしてたし

    食いわずらいさえ無ければリンリンは

    かなり力のありすぎるいい子で逆に何も注意なんてできないレベルじゃね?

    逆に有り余る力自体とか食いわずらいにはどうしようも無いし

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:36:03

    マザーは伝えてたけどいまいちリンリンには伝わってなかった
    これから時間かけて分かってくれれば良かったのにあんなことになった

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:02:44

    >>61

    あらゆる種族を集める、ってのが目標の一つになってる時点で

    自分やマジョリティと異なる見た目の人間がいること自体は理解してる

    だからマザーの教育が全く無意味ってことはない

    最後まで教育できれば違ったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 00:08:33

    >>62

    正直そのへんの理解が及ばなかったのは教育とか以前に単にリンリンが幼すぎたのが原因だと思う

    まだ5歳なわけだし…5歳で拾われて年に一度の断食を経験してその後誕生日だから5歳の時の出来事って事でいいんだよねアレって

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 15:42:30

    あれもしかしてリンリンの故郷も今近いところにある?

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 16:06:46

    >>52

    子供の記憶ってどんどん更新されてくから初めての理解者ができた羊の家での思い出の下に埋もれたのかもね

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 16:10:55

    5歳児が暴れて多数の死傷者がでました
    強すぎて警察も返り討ちにあいました

    ・・・どうにかだまして国外追放しか手がなくね?
    毒も刃物も銃も効かないんだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています