タフオウなんだよこのグソ展開クムシ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:35:50

    とにかくダイオウグソクムシは知名度の割に生態がわかってなくてとりあえず他のグソクムシと同じ生態という仮定がなされた結果何もわかってないのに海底の掃除屋というあだ名が付いた謎の多い生き物なんだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:48:57

    きも…かわ…きもかわいーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:50:31

    ウム…見た目のインパクトがあるだけでそれ以外のメリットがない生き物の生態研究に予算はおりないんだなァ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:54:30

    リスぐらいの大きさはあるんだしもしかして研究を進めればペット業界の新たな覇者になれるんじゃないんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 15:59:56
  • 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:30:43

    グソクムシは美味しいらしいけどこっちはどうなのん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:32:10

    >>6

    深海生物は体内にアン・モニアを蓄えてる事が多いからくっさーなんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:10:32

    >>5

    この個体とは別に餌であげた魚を食べた後4ヶ月絶食して死んだ個体を解剖したら中から消化されてない魚が出てきたんだよね

    すごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:55:59

    >>8

    ◇食べたものを消化せずにくたばるこの生き物の目的は…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:57:36

    >>9

    ストレスが原因かと思われるが…いやなんなんスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:27:20

    この手の深海生物は代謝を極端に落とすことで蓄えた脂肪やエネルギーをちびちび消化して餌の殆どない深海での生活に適応してると聞いたことがあるのん
    食った餌を消化しないってことは身体に蓄えた脂肪とは別口にエネルギー源を保管しておけるってことやん

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:28:31

    何って 1番の好物を与えてないって事やん

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 18:20:49

    ううんどういう生き物だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています