- 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:41:11
- 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:42:59
群像劇みたいなもんか?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:45:50
メイドインアビスどう?アニメ2期の烈日の黄金郷から別の主人公たちの話が始まって1期主人公たちと時を超えて交わっていく
- 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:46:51
“語り人遭遇”はどうよ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:48:19
詳しくないけどLIVE A LIVEとかそんな感じじゃない?
あとドラクエ4とか - 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 16:51:58
- 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:01:33
映画ならラブ・アクチュアリーとか?
ゲームならEVE burst errorがそんな感じだったと思う - 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:10:21
ディケイドとWの映画もそうかも
- 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:14:06
ADVジャンルとしては群像劇で
登場人物の物語がリンクするとかクロスするってキャッチコピーが多いね - 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:34:16
古くて古典の域だけどノベルゲー「街」(かまいたちの夜と同じ会社が作ってる)とかはどうかな
あと最近の作品だと映画の「護られなかった者たちへ」と
小説の「怪談小説という名の小説怪談」の「怪談怪談」
あたりもそれに該当するかな…と思う - 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:59:32
オムニバス
- 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:02:34
恩田陸のドミノがまさにそれだな
その要素だけともいうが - 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:12:42
ちょっと違うかもだけどからくりサーカスが近いか?
二人の主人公の物語を交互に描いて最後の最後でようやく一瞬だけ合流するの - 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:18:44
- 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:19:49
ゲームはマルチサイトシステムっていうらしいよ
- 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:30:14
SIRENシリーズもそうだな
- 17二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:46:00
ブレスオブファイア4とかモロにそう
古いゲームだけど気に入ると思う - 18二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:14:59
ネタバレだけどネシャン・サーガ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:25:23
スレ主です
いろいろ教えてくれてありがとう 映画とかアニメとかは見れるもんは見てみる ゲームは難しいかもしれないけどゲーム実況見るかも
マルチサイトシステム調べたらかなりしっくりきた - 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 04:55:58
マルチサイトシステムか!なるほどなぁ
自分もこの類の名称知らなかったから助かった - 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 05:34:14
訳すと複数視点構成かな?
確かに、語り手が複数いるけど見つめているのが1つの物語ってなるとこれが名前っぽい感じあるね - 22二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:17:20
バガボンドはこれ?