アホ「ファッジ辞めろ!」僕「じゃあ代わりは誰がいいの?」

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:41:19

    クソアホ「アルバス・ダンブルドア!」

    あんなボケ老人を魔法大臣にしたら秒で魔法界が終わるわwww

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:43:23
  • 3二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:49:02

    >>2

    面白いけどもうちょっと原作ストーリーから変わって欲しい

    大まかな流れは一緒でもっと主人公がいる意味出してほしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:50:20

    ダンブルドア兄弟のどっちかが建てたスレ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:50:23

    読者云々の前にあの世界で選ばれたのはダンブルドア定期
    ダンブルドアが辞退したからファッジが大臣になっただけですけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:55:36

    魔法大臣にならずとも好きなように魔法省に干渉できるなら態々魔法大臣になる必要なんて無いからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:58:21

    >>6

    ワシが権力持ったらもしかしたら暴走するかもしれないし……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 17:58:38

    権力を持つのに最もふさわしい者は、 それを一度も求めたことのないものなのじゃ
    だからアルバス・ダンブルドアは魔法大臣にはなってはならん

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:02:39

    元死喰い人すら反対しないからさっさとなれ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:03:09

    >>8

    でもそれって求めずとも権力なんて向こうからやって来るっていう自信の表れだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:09:25

    魔法界の信頼を得ている自覚も自信もあるだろうけど、だからこそ自戒として>>8を信条としてるんだと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 18:12:50

    まあ「魔法大臣の椅子に座らずとも好きにできる」なら「更に魔法大臣の椅子を得たら輪をかけで何でもできるし止めらんなくなる」のは道理だし
    ダンブルドアの自制心は割とちゃんとしてたと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 19:47:54

    権力もってたらお辞儀完封できたらしいけど不穏な世界になってたらしいね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:16:22

    この僕って誰だ?ドラコ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 20:46:42

    >>14

    ダンブルドアでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:00:12

    >>12

    作中は好き勝手できてた訳じゃないしね

    2巻とか5巻では権力的には負けてたし…戻ってくる気満々ではあっただろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:18:44

    でもアンタなら割とマジでどうにでもなるだろっていうのはある

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:25:19

    言うてファッジの扱い見るに

    魔法大臣だから強権が振るえる訳でもないのがな


    ダンブルドアやお辞儀(の傀儡)だから好き勝手出来るのであって


    ウィゼンガモット>ホグワーツ理事会>越えられない壁>コーネリウス・ファッジ


    くらいの差がありそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:38:48

    ファッジって大臣なる前の過去になんか功績があったの?最初から最後までダメダメ傀儡って感じだったけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:51:05

    大臣最有力候補のクラウチ・シニアが息子が死喰い人だったことが発覚し脱落

    ダンブルドア辞退で回ってきただけだから

    おそらく大したことはしていなかったと思われる

    >>19

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:53:51

    >>18

    とはいえ5巻でダンブルドアをウィゼンガモット追放とか色々やってるし、個人の権力としては魔法大臣が最上級でしょ

    90年就任(本編1年前)だから1.2巻の時期で方々に頭が上がらないのはしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 22:55:33

    >>7

    もう既に誰も止められなくない?

    おじぎは止めるとかいうポジじゃないし

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 23:16:11

    死の秘宝を目の前にして我を忘れて呪いにかけられて寿命無くなったしいざという自制心がなくなるのは作中でも示されてるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 07:33:46

    ホ グ ワ ー ツ 王
    ダ ン ブ ル ド ア 

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 07:35:47

    国家のテイを成してないから魔法省の存在価値がマグル国家のそれと同等ではないってのはなるほどと思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 07:42:16

    信奉者に勝手に祭り上げられるとかあるしそれらの求めに応えなきゃならない、なんて事になったらもう目にあてられない

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 08:05:31

    魔法大臣ダンブルドアになったらお辞儀蹴散らすだけに留まらず
    政治的パイプ利用してマグル方面にまで手を出しかねないのがね…

    力で凌駕するお辞儀以外は誰も立ち向かえないし、シンパは全盛期お辞儀の比じゃないから本当に止めようがない

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 19:58:03

    秘宝時点では改心してたグリンデルバルドならいけるんじゃないかと思ったけどどうなんだろ

    >>27

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:34:02

    >>25

    確かに原作読んでて魔法’界’?国じゃないの?って疑問に思ってたよ

    後で魔法省が出てきたからイングランドの魔法使いに関する省庁で劇中の魔法使いはイギリス国民って解釈してた

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:02:30

    >>8

    じゃあファッジはダメじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:32:27

    魔法界って政財界みたいな国の中の一つのくくりだと思ってたわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:06:55

    マグルが形成している国家の中で平然と生きていけて
    それが自然な種族だからなあ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:17:04

    こんなヤツだがグリフィンドールOB
    ミドルネームのオズワルドはケネディ射殺犯が由来らしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 02:20:16

    >>8

    おし、しもべ妖精達に任すわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:59:13

    >>20

    ファッジの何がアカンかって、実力も実績もなく権力しかないからそれを取り上げられたら何も残らないからそりゃ滅茶苦茶取り憑かれるわな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:39:13

    ただファッジと同じ立場に立ったらどんなにリスペクトしててもダンブルドアがウザったくなると思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 18:41:22

    >>29

    地味にトランシルバニア魔法省とかあるっぽくていよいよ謎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています